北帰行-3
久しぶりに雲ひとつない爽やかな朝を迎えました。
10日ぶりに見た朝陽です・・・やっぱり、この時間が元気の源です!
いつもの公園高台からの日の出

地面すれすれから朝陽を眺めると、草花たちの息吹を感じることができます。


波静かな海面にできた光の道・・・今朝はいつもよりも眩しく感じました。

ということで、昨日の続き・・・5/12のスナップです。
【 朱鞠内湖(しゅまりないこ) 】
稚内から陸路を200km南下、人造湖ですが満水位時の水面の面積は日本最大だそうです。
まだ雪が残っており、ここに春が辿りつくのは・・・もう少し先のようです。


観光案内所近くで見かけたキタキツネ
食べ物を探しているようでしたが、なかなか見つからず・・・暫くして山の方に行ってしまいました。

【 美瑛のつくし 】
更に100km南下して、美瑛まで辿り着きました。
「丘のまち美瑛」は天気も良く、どこを走っても緑が眩しいほどでした。
何の下調べもせずに立ち寄ったので・・・撮ったカットは、拓真館近くの駐車場でのこの一枚。

美瑛の街中を散策しながら「丘のまち美瑛 景観・写真国際フォーラム2017」を
観てあるきました。
大好きな地元の写真家・菊地晴夫氏、中西敏貴氏、そしてケント白石氏の作品を
目の当たりにできた・・・とても充実したひと時でした。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
10日ぶりに見た朝陽です・・・やっぱり、この時間が元気の源です!
いつもの公園高台からの日の出

地面すれすれから朝陽を眺めると、草花たちの息吹を感じることができます。


波静かな海面にできた光の道・・・今朝はいつもよりも眩しく感じました。

ということで、昨日の続き・・・5/12のスナップです。
【 朱鞠内湖(しゅまりないこ) 】
稚内から陸路を200km南下、人造湖ですが満水位時の水面の面積は日本最大だそうです。
まだ雪が残っており、ここに春が辿りつくのは・・・もう少し先のようです。


観光案内所近くで見かけたキタキツネ
食べ物を探しているようでしたが、なかなか見つからず・・・暫くして山の方に行ってしまいました。

【 美瑛のつくし 】
更に100km南下して、美瑛まで辿り着きました。
「丘のまち美瑛」は天気も良く、どこを走っても緑が眩しいほどでした。
何の下調べもせずに立ち寄ったので・・・撮ったカットは、拓真館近くの駐車場でのこの一枚。

美瑛の街中を散策しながら「丘のまち美瑛 景観・写真国際フォーラム2017」を
観てあるきました。
大好きな地元の写真家・菊地晴夫氏、中西敏貴氏、そしてケント白石氏の作品を
目の当たりにできた・・・とても充実したひと時でした。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
スポンサーサイト