砂浜の自然アート
陽射しのない早朝...気温は10℃と差ほど下がってはいないのですが、
体感的には真冬の寒さと思えるほどの冷え込みです。
今日は終日曇の予報なので、日向ぼっこの愉しみは...お預けのようです。
賑やかな密状態を解消してあげたウインターコスモス
寒そうに佇んで、どこか寂し気...押し競饅頭状態のままが良かったかなぁ。

先日、波打ち際で日の出を眺めた後の砂浜です。
潮の引いた広い砂浜をブラブラするだけでも楽しいのですが、こんな造形を
見つけると...とっても得した気分になります。
光の射す角度が低いので、ちょっとした凹凸でも際立って見えるんですよね。

どんな状況でこの造形が生まれたのか、その過程をつぶさに観察したいという
衝動にかられますが...やっぱり想像しているだけの方が愉しい気もします。
あえて自らを壊してもらいながら、状況に対応した新たな形を創り出すという
繰り返しは、存在を維持・継続するための自然界のバランス...動的平衡ですね。

角度を変えると...私には、キツネの表情に想えたりします。
点在する自然のアートを鑑賞しながら、早朝から想像力を鍛えていました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
体感的には真冬の寒さと思えるほどの冷え込みです。
今日は終日曇の予報なので、日向ぼっこの愉しみは...お預けのようです。
賑やかな密状態を解消してあげたウインターコスモス
寒そうに佇んで、どこか寂し気...押し競饅頭状態のままが良かったかなぁ。

先日、波打ち際で日の出を眺めた後の砂浜です。
潮の引いた広い砂浜をブラブラするだけでも楽しいのですが、こんな造形を
見つけると...とっても得した気分になります。
光の射す角度が低いので、ちょっとした凹凸でも際立って見えるんですよね。

どんな状況でこの造形が生まれたのか、その過程をつぶさに観察したいという
衝動にかられますが...やっぱり想像しているだけの方が愉しい気もします。
あえて自らを壊してもらいながら、状況に対応した新たな形を創り出すという
繰り返しは、存在を維持・継続するための自然界のバランス...動的平衡ですね。

角度を変えると...私には、キツネの表情に想えたりします。
点在する自然のアートを鑑賞しながら、早朝から想像力を鍛えていました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
コメントの投稿
No title
へんじゃく院長先生
こんにちは。
はい、請求したようで...すみません。
人間の脳の働きは、まだまだ分からないことだらけのようですが、
某公共放送のTV番組「人体・神秘の巨大ネットワーク」や最近放送の
「ヒューマニエンス(human+scienceの造語) 」は面白いですね。
曖昧と混沌の状態から脳が何を見つけて、どう判断するのか、そこには
意志というものが介在するのか、それとも単にパターン認識なのか...
脳科学って...何だかワクワクしてきますね。
コメント、いつも感謝です!
こんにちは。
はい、請求したようで...すみません。
人間の脳の働きは、まだまだ分からないことだらけのようですが、
某公共放送のTV番組「人体・神秘の巨大ネットワーク」や最近放送の
「ヒューマニエンス(human+scienceの造語) 」は面白いですね。
曖昧と混沌の状態から脳が何を見つけて、どう判断するのか、そこには
意志というものが介在するのか、それとも単にパターン認識なのか...
脳科学って...何だかワクワクしてきますね。
コメント、いつも感謝です!
No title
「動的平衡」ときたら、コメントしないといけないですね!!(^^)!
ラストの一枚は二匹のキツネが獲物をとりあっているように見えました!(^_-)-☆
訳の分からない映像を見たときに脳は記憶してあるパターンから一番似ているものを想起させるそうなので、僕のメモリに入っているデータはきっとそれですね!
ラストの一枚は二匹のキツネが獲物をとりあっているように見えました!(^_-)-☆
訳の分からない映像を見たときに脳は記憶してあるパターンから一番似ているものを想起させるそうなので、僕のメモリに入っているデータはきっとそれですね!