千両と木蓮
今朝はのんびりと起床です。
曇天で朝陽の定点観測はお休みですので・・・。
こんな時は家の周りの植物の観察です。
千両
同じような赤い実のなるものが何種類か植えてありますが、「万両」はまだ緑色、「南天」はネットを掛ける前に鳥に実を
つつかれて裸状態です。
それぞれの違いって・・・葉の上に実がつくのが千両、下につくのが万両、南天はブドウの房状に実がつく・・・とのこと
らしいので、早速・現地確認・・・そのとおりでした。
今まであまり気にせずにいたのですが、少し賢くなった気分!

木蓮
枯葉が根本にたくさん積もってきましたが、ふと見上げると木には芽が出ています・・・ え? 花は春だよね!
これは冬芽という毛皮のコートなんですね。冬の寒さをコートで凌いで、寒さが和らいできたら一枚ずつコートを脱ぎ
3月中旬には淡い紫の花を見せてくれるという粋な?自然の演出で~す。

水鏡に映るフラミンゴ
かみね動物園のフラミンゴです。水面に映った姿が美しかったので180度回転させてみました。
これでも十分に魅惑的?ですよね。

曇天で朝陽の定点観測はお休みですので・・・。
こんな時は家の周りの植物の観察です。
千両
同じような赤い実のなるものが何種類か植えてありますが、「万両」はまだ緑色、「南天」はネットを掛ける前に鳥に実を
つつかれて裸状態です。
それぞれの違いって・・・葉の上に実がつくのが千両、下につくのが万両、南天はブドウの房状に実がつく・・・とのこと
らしいので、早速・現地確認・・・そのとおりでした。
今まであまり気にせずにいたのですが、少し賢くなった気分!

木蓮
枯葉が根本にたくさん積もってきましたが、ふと見上げると木には芽が出ています・・・ え? 花は春だよね!
これは冬芽という毛皮のコートなんですね。冬の寒さをコートで凌いで、寒さが和らいできたら一枚ずつコートを脱ぎ
3月中旬には淡い紫の花を見せてくれるという粋な?自然の演出で~す。

水鏡に映るフラミンゴ
かみね動物園のフラミンゴです。水面に映った姿が美しかったので180度回転させてみました。
これでも十分に魅惑的?ですよね。
