早朝のお猿さんたちは・・・
11月も今日でおしまい。
今年もあと残り一ケ月かぁ・・・と考えると、少々寂しいような気分にもなりますが
「今朝はどんな朝陽に会えるかなぁ」と期待を胸に、かみね公園までテクテクと出かけました。
その前に・・・・ 昨晩の上弦の月です。
クレーターがきれいに見えるこれくらいの月が一番好きです。

水平線が雲に覆われていたので、太陽が顔を出したのは日の出時刻(6:30)を10分程度過ぎた頃です。
雲のたなびきが単純で色づきも少なかったので、ちょっと構図を工夫して枝の間から覗いてみました。

かみね公園東側の傾斜地は動物園の猿山に隣接していますので、ちょっと下まで降りながらお猿さんたちの
様子を伺ってみました。
温かな貴重な陽の光を夫々の場所で、夫々のスタイルで吸収しています。
穏やかなひと時です。
何だか私も心身ともにホカホカ気分でした。




人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。

今年もあと残り一ケ月かぁ・・・と考えると、少々寂しいような気分にもなりますが
「今朝はどんな朝陽に会えるかなぁ」と期待を胸に、かみね公園までテクテクと出かけました。
その前に・・・・ 昨晩の上弦の月です。
クレーターがきれいに見えるこれくらいの月が一番好きです。

水平線が雲に覆われていたので、太陽が顔を出したのは日の出時刻(6:30)を10分程度過ぎた頃です。
雲のたなびきが単純で色づきも少なかったので、ちょっと構図を工夫して枝の間から覗いてみました。

かみね公園東側の傾斜地は動物園の猿山に隣接していますので、ちょっと下まで降りながらお猿さんたちの
様子を伺ってみました。
温かな貴重な陽の光を夫々の場所で、夫々のスタイルで吸収しています。
穏やかなひと時です。
何だか私も心身ともにホカホカ気分でした。




人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。
