穏やかに暮れてゆきます
晦日の朝陽
今朝は海辺の公園からの朝陽です。
風もなく潮騒だけに包まれていましたが、日の出を迎えるころ・・・急にどこからともなく風が吹いてきます。
鳥たちも飛び立ちます。
身を切るような冷たい風。露出補正ダイヤルを回す指の感覚がなくなってきても、目だけが冴えている。
何のために、誰のために日は昇るのだろう・・・などと訳の分からにことを考えながら・・・カシャ!

帰り路の水たまり
路上にかじりつくように凍っていても、日が射し始めると・・・穏やかに、柔らかく融けてしまいます。

日立駅へ入るスーパー日立
ふるさとへ帰省する人達それぞれのを思いをいっぱい積んでいます。

残すところ・・・あと2日。
今晩は忘年会です。久しぶりの懐かしい面々との再開に、気持ちがちょっと高ぶっています。
人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。

風もなく潮騒だけに包まれていましたが、日の出を迎えるころ・・・急にどこからともなく風が吹いてきます。
鳥たちも飛び立ちます。
身を切るような冷たい風。露出補正ダイヤルを回す指の感覚がなくなってきても、目だけが冴えている。
何のために、誰のために日は昇るのだろう・・・などと訳の分からにことを考えながら・・・カシャ!

帰り路の水たまり
路上にかじりつくように凍っていても、日が射し始めると・・・穏やかに、柔らかく融けてしまいます。

日立駅へ入るスーパー日立
ふるさとへ帰省する人達それぞれのを思いをいっぱい積んでいます。

残すところ・・・あと2日。
今晩は忘年会です。久しぶりの懐かしい面々との再開に、気持ちがちょっと高ぶっています。
人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。

も~い~くつ寝ると~
久々の雨の恵みです。
朝陽の定点観察はお休みですが、今年最後の可燃ごみ回収日なのでゴソゴソと起き出しました。
清掃センターが近くなので大物は直接持ち込むとして、今朝は傘をさして45㍑袋x2を急ぎ足で
出してきました。
昨日からお孫ちゃん達が遊びに来ています。
可愛いおもちゃが近くにあったので・・・カシャ!
さて、これはなんでしょう?

正義のヒーロー「アンパンマン」のピアノなのです。
鍵盤を押すと、アンパンマンやばいきんまんが顔を見せてくれます。
個人的には、女王様気質でわがままだけど・・・緑の瞳のドキンちゃんが好きで~す。

ヨ―ヨ―は私が幼少のころもヒットしていましたが、いまでも孫に見せるくらいのことはできる
(高度なテクニックは当然無理!)ので、ちょっと自慢げに楽しんでました。

冷蔵庫に羊のおもちゃがへばりついていたのでカシャ!
歳と共に、お正月を迎えるという雰囲気にワクワク・ドキドキすることもなくなってきましたが、
お孫ちゃんと一緒だと 「は~や~くぅ こ-い-こ-い- おしょう-が-つ-」とおもわず
口ずさんでしまいます。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。

朝陽の定点観察はお休みですが、今年最後の可燃ごみ回収日なのでゴソゴソと起き出しました。
清掃センターが近くなので大物は直接持ち込むとして、今朝は傘をさして45㍑袋x2を急ぎ足で
出してきました。
昨日からお孫ちゃん達が遊びに来ています。
可愛いおもちゃが近くにあったので・・・カシャ!
さて、これはなんでしょう?

正義のヒーロー「アンパンマン」のピアノなのです。
鍵盤を押すと、アンパンマンやばいきんまんが顔を見せてくれます。
個人的には、女王様気質でわがままだけど・・・緑の瞳のドキンちゃんが好きで~す。

ヨ―ヨ―は私が幼少のころもヒットしていましたが、いまでも孫に見せるくらいのことはできる
(高度なテクニックは当然無理!)ので、ちょっと自慢げに楽しんでました。

冷蔵庫に羊のおもちゃがへばりついていたのでカシャ!
歳と共に、お正月を迎えるという雰囲気にワクワク・ドキドキすることもなくなってきましたが、
お孫ちゃんと一緒だと 「は~や~くぅ こ-い-こ-い- おしょう-が-つ-」とおもわず
口ずさんでしまいます。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。

残すところあと4日
ありがたいことに穏やかな日が続いています。
ベランダからの朝陽の定点観察
水平線からのぼる太陽を捉えるのは方角的に難しい時期になっています。
日の出の方位角が119度・・・ちょうどマンションが邪魔しています。
ということで、日の出はこんな感じになります。

雲もなく、風もなく、とても静かな日の出でしたので面白い光景も発見できず・・・
仕方なく、電柱の金具に乗っかった状態?の太陽を撮ってみました。

南天と松と瓦屋根と青空・・・・
これはもう、お正月をイメージさせるような和の情景ですね。
今年も今日を含めて、残すところあと4日。
このまま何事もなく新年を迎えたいですねぇ・・・。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。
ベランダからの朝陽の定点観察
水平線からのぼる太陽を捉えるのは方角的に難しい時期になっています。
日の出の方位角が119度・・・ちょうどマンションが邪魔しています。
ということで、日の出はこんな感じになります。

雲もなく、風もなく、とても静かな日の出でしたので面白い光景も発見できず・・・
仕方なく、電柱の金具に乗っかった状態?の太陽を撮ってみました。

南天と松と瓦屋根と青空・・・・
これはもう、お正月をイメージさせるような和の情景ですね。
今年も今日を含めて、残すところあと4日。
このまま何事もなく新年を迎えたいですねぇ・・・。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。

冬空の赤と青と白
過ぎたるは及ばざるが如し
そろそろ重い腰を上げないと・・・
そろそろ年賀状の仕上げや大掃除、お正月準備をしないといけないなぁ・・・と分かってはいるのですが、
まだ重い腰が持ち上がりません。
今朝は雲が多かったので「平凡な写真になりそうだなぁ~」と思いつつも、赤みを帯びたかすかな空間に
焦点を合わせて見たら・・・・やはり素晴らしい光景が広がっていました。
地球上の・・・朝を迎えるどこかで・・・いつも起きている自由奔放な幻想の世界です。


昨日の夕暮れ時、雲ひとつない西の空で三日月が爽やかに煌々と輝いていました。

クリスマスが過ぎれば、脱兎のごとくお正月に向かってまっしぐらです。
本日限定の写真を一枚載せて、さぁ年賀状を仕上げましょう!

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。

まだ重い腰が持ち上がりません。
今朝は雲が多かったので「平凡な写真になりそうだなぁ~」と思いつつも、赤みを帯びたかすかな空間に
焦点を合わせて見たら・・・・やはり素晴らしい光景が広がっていました。
地球上の・・・朝を迎えるどこかで・・・いつも起きている自由奔放な幻想の世界です。


昨日の夕暮れ時、雲ひとつない西の空で三日月が爽やかに煌々と輝いていました。

クリスマスが過ぎれば、脱兎のごとくお正月に向かってまっしぐらです。
本日限定の写真を一枚載せて、さぁ年賀状を仕上げましょう!

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。

聖夜はコタツでぬくぬく・・・
今朝は日の出前の空がひときは赤紫がかって鮮やかでした。
雲の厚さや配置、風向きによって、さまざまに夜明け前の空は姿を変えてゆきます。
無限の彼方まで広がる壮大なキャンバスに自然が描き出す短時間の芸術品・・・
毎朝眺めていても決して飽きない、ワクワク・ドキドキの光景です。

風が冷たく気温は上がりませんが、日向でじっとしていればにポカポカしてきます。
鳩たちも日向で暖をとっていました。


図書館に足を運んだついでに、ちょっとだけクリスマスの雰囲気を味わおうと新都市広場の飾りを
見ていました。
サンタは今晩忙しい?でしょうに、こんなところでクライミングの練習をしていてもいいのかな?
まだプレゼントを背中の袋に入れていないようだし・・・。

広場一帯は夜にはライトアップされてファンタジックな世界に変貌しますが・・・
私は・・・家でコタツに入ってぬくぬくしているでしょう。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。
雲の厚さや配置、風向きによって、さまざまに夜明け前の空は姿を変えてゆきます。
無限の彼方まで広がる壮大なキャンバスに自然が描き出す短時間の芸術品・・・
毎朝眺めていても決して飽きない、ワクワク・ドキドキの光景です。

風が冷たく気温は上がりませんが、日向でじっとしていればにポカポカしてきます。
鳩たちも日向で暖をとっていました。


図書館に足を運んだついでに、ちょっとだけクリスマスの雰囲気を味わおうと新都市広場の飾りを
見ていました。
サンタは今晩忙しい?でしょうに、こんなところでクライミングの練習をしていてもいいのかな?
まだプレゼントを背中の袋に入れていないようだし・・・。

広場一帯は夜にはライトアップされてファンタジックな世界に変貌しますが・・・
私は・・・家でコタツに入ってぬくぬくしているでしょう。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。

冬至を過ぎれば・・・
冬至を過ぎました。
これからが冬本番ですが、徐々に昼時間が増えて春に向かう・・・そんなターニングポイントを通過したと
考えれば、なんだか嬉しい気分になります。

玄関先の鉢植えのコスモスは、まだ何とか咲いてます。

花が終わった後もそのまま放置されていた朝顔はしっかりと種を作ってました。
このまま越冬することになる・・・と思います。

一方、寒さに強い植物は、これから色を濃くしながら目を楽しませてくれます。

花の寄植え用スタンドに貯まった水に、木の葉が浮いたり沈んだりしていました。
凍ったり、融けた水面で日を浴びたりを繰り返しながら、それぞれの冬を過ごすんでしょうけど、
どんな風に姿・形を変えて行くのかを観察したい気もするし・・・。
掃除しようか、このままにしておこうかと、いま迷ってます。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。

これからが冬本番ですが、徐々に昼時間が増えて春に向かう・・・そんなターニングポイントを通過したと
考えれば、なんだか嬉しい気分になります。

玄関先の鉢植えのコスモスは、まだ何とか咲いてます。

花が終わった後もそのまま放置されていた朝顔はしっかりと種を作ってました。
このまま越冬することになる・・・と思います。

一方、寒さに強い植物は、これから色を濃くしながら目を楽しませてくれます。

花の寄植え用スタンドに貯まった水に、木の葉が浮いたり沈んだりしていました。
凍ったり、融けた水面で日を浴びたりを繰り返しながら、それぞれの冬を過ごすんでしょうけど、
どんな風に姿・形を変えて行くのかを観察したい気もするし・・・。
掃除しようか、このままにしておこうかと、いま迷ってます。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。

かみね動物園で目の合った動物たち
今朝も穏やかな朝でした。
北海道・北陸地方では風雪が吹き荒れているというのに・・・何だか申し訳ない。
朝陽はいつもどおりなので、ちょっと北側にパーンして見ると・・・
海の上なのに雪山のような表情の雲です。

今日はかみね動物園(日立市)に散歩がてら出掛けました。
年間フリーパスを購入しているので、入場券販売窓口で「どうも・・・」とパスを差し出して
スッと通過です。近所なので、本当に気軽な散歩コースなんです。
で、今日は私の視線を嫌がらずに「目が合った!」と思った動物達の表情を紹介します。








ということで、アップで撮ると若干怖い表情の動物もいましたが、みんな元気に
それぞれのリズムで過ごしていました。
よかった、よかった!
人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。

北海道・北陸地方では風雪が吹き荒れているというのに・・・何だか申し訳ない。
朝陽はいつもどおりなので、ちょっと北側にパーンして見ると・・・
海の上なのに雪山のような表情の雲です。

今日はかみね動物園(日立市)に散歩がてら出掛けました。
年間フリーパスを購入しているので、入場券販売窓口で「どうも・・・」とパスを差し出して
スッと通過です。近所なので、本当に気軽な散歩コースなんです。
で、今日は私の視線を嫌がらずに「目が合った!」と思った動物達の表情を紹介します。








ということで、アップで撮ると若干怖い表情の動物もいましたが、みんな元気に
それぞれのリズムで過ごしていました。
よかった、よかった!
人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。
