天気晴朗なれど・・・風強し
早朝からビュンビュンと風が吹いています。
防寒ウエアを身にまとい、30分ほどベランダでマジックアワーを楽しんでいました。
快晴だったので、夜明け前の水平線はいつもより赤みが鮮やかでした。

昨日、かみね公園に行く途中で見かけた晩秋の風物詩です。
最近は見かけなくなったのですが、なぜかこの風景は落ち着きますね。

公園の展望台から南方向を眺望すると「ひたち海浜公園」の観覧車が見えました。
直線距離で24km先ですので肉眼では殆ど分かりませんが、望遠鏡で覗けばこんな感じになります。

かみね動物園に立ち寄ったら、珍しくライオンが立ち上がってこちらを見ていたので、すかさず・・・カシャ!
目線が合ったのでチョット緊張しましたが、さすがに百獣の王です。威風堂々たるものですね。

昨日、夜明け前の様子を紹介した「日立セメント工場」です。
明治40年に助川セメント製造所として創業し、昭和28年に日立セメントとして改称して現在に至っているので
相当な歴史を持つ会社です。
企業理念は「てくてくと着実に一歩一歩進みます」
てくてく→ TQTQ (Technology, Quality, Tender Treatment, Quick Response)だそうです。
「技術、品質、親切、迅速」と並べればありきたりの会社としてスルーですが、「てくてく」と表現しているのが・・・
信頼できそうで、好きです。
小惑星探査機「はやぶさ2」のロケット打ち上げをJAXAのネット中継で観ていましたが、老朽化した打ち上げ
センターに見える?のは私だけでしょうか・・・。

(2014/11/27撮影)
人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。

防寒ウエアを身にまとい、30分ほどベランダでマジックアワーを楽しんでいました。
快晴だったので、夜明け前の水平線はいつもより赤みが鮮やかでした。

昨日、かみね公園に行く途中で見かけた晩秋の風物詩です。
最近は見かけなくなったのですが、なぜかこの風景は落ち着きますね。

公園の展望台から南方向を眺望すると「ひたち海浜公園」の観覧車が見えました。
直線距離で24km先ですので肉眼では殆ど分かりませんが、望遠鏡で覗けばこんな感じになります。

かみね動物園に立ち寄ったら、珍しくライオンが立ち上がってこちらを見ていたので、すかさず・・・カシャ!
目線が合ったのでチョット緊張しましたが、さすがに百獣の王です。威風堂々たるものですね。

昨日、夜明け前の様子を紹介した「日立セメント工場」です。
明治40年に助川セメント製造所として創業し、昭和28年に日立セメントとして改称して現在に至っているので
相当な歴史を持つ会社です。
企業理念は「てくてくと着実に一歩一歩進みます」
てくてく→ TQTQ (Technology, Quality, Tender Treatment, Quick Response)だそうです。
「技術、品質、親切、迅速」と並べればありきたりの会社としてスルーですが、「てくてく」と表現しているのが・・・
信頼できそうで、好きです。
小惑星探査機「はやぶさ2」のロケット打ち上げをJAXAのネット中継で観ていましたが、老朽化した打ち上げ
センターに見える?のは私だけでしょうか・・・。

(2014/11/27撮影)
人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。
