// だるま朝日 // に遭遇

昨日は海辺からの朝陽でしたので、今朝は小高い丘から・・・ということで、神峰公園へ防寒重装備で
そそくさと出かけました。

常緑樹以外は葉を落として裸の状態ですが、シルエットとしては美しいですね。
水平線がクッキリとして、赤みが一段と際立っていました。

IMG_1965.jpg


なかなか見ることができない幸運を呼ぶ 【だるま朝日】 に遭遇しました。
水平線手前の海面に太陽が反射して起きる現象で、遙か彼方まで晴れ渡っていないと見ることが
できないのですが、今朝は本当にラッキーでした。
ほんの20~30秒間でしたが、ドキドキしながら身体が熱くなってくるのを感じていました。

IMG_1980.jpg


興奮覚めやらぬうちに、海面を光の道がどんどん広く・長く延びて行きます。
ボーッとしながら「黄金色に輝くこの道は、いったい何処につながっているのだろう?」などと
いつものように妄想していました。(どんどん進めば、地理的には南米チリですよね。)

IMG_2030.jpg


昨日の雲の様子です。
空の上ではすさまじい風が吹き荒れていたんでしょうけど、私はぬくぬくとした部屋の窓から
絵画を観賞するように、ただ荒れ狂う雲を・・・「きれいだなぁ」と眺めていました。

IMG_1833.jpg




人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。






爽やか朝陽

連日晴天、空っ風が吹きまくっていますが、日の出の頃はとっても穏やかです。

今朝は国道6号日立バイパスの海沿い駐車エリアからの朝陽です。
広大な海原の彼方から昇る太陽は、いつもどおり爽やかです。

IMG_1767.jpg


波打ち際のテトラポッドが曙色に染まっています。
水平線がくっきりしていて、寝ぼけた気分がシャキッとします。

IMG_1792.jpg


この季節、我が家で一番元気な「カポック」です。
水をあげて、少し日当りの良い場所を確保してあげれば、世話なしで青々としていてくれます。

IMG_1845.jpg


昨夜の月は空気が澄んでいるせいか、すごくきれいでした。
三脚なしで上手く撮れた感じなので、ちょっと載せておきます。

IMG_1705.jpg




人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。






時を忘れて天を仰ぎ見る

毎朝日の出を見るのが習慣になっていますが、今が一番朝寝坊しても大丈夫な時期です。
今朝の日の出時刻は6時50分(茨城県日立エリア)ですが、
明日からは夏至に向かって少しずつ早くなります。何だか、ちょっと嬉しい気分です。

太陽が雲から少しだけ顔を出したところです。
何かが生まれてきそう・・・といったスリリングな気分になります。

IMG_1653.jpg


周囲が完全に朝になる前の太陽と雲の共演です。
どっしりと昇る太陽、そして「今しかない!」といった感じで踊り狂う雲たちの姿・・・
どちらも美しいですね。

IMG_1689a.jpg


冬の空は、ときに秋の空よりも高く感じられます。
天に向かって鳥が羽ばたいてゆく感じ・・・雲ってすごいなぁ。

首筋に冷たい風が入り込んできても、時間を忘れて空を見上げていました。

IMG_1634.jpg




人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



圧倒的パワーで昇る太陽

今朝も清々しい朝陽に出会えました。

鉛色の世界に覆われた雪国の方々には申し訳ないような晴天です。
明けゆく空が刻々色鮮やかに変化してゆく厳かなシーンを見ながら、心身ともにスッキリ爽快です。

IMG_1571.jpg


遮る雲をもろともせずに、地響きを感じるような圧倒的パワーで昇ってゆきます。

IMG_1590.jpg



昨日、図書館からの帰り道で信号待ちをしている時、某銀行の窓に反射する青空がとっても鮮やかに
目に飛び込んできたので、すかさず助手席にあったカメラを構えて・・・カシャ!
なんだか得した気分になっちゃいました。

IMG_1511.jpg


きっと高台からの海もきれいだろうなぁ・・と思い立ち、その足で神峰公園の展望台へ向かいました。
穏やかな海を背景に街並みも変わりなく平穏なようす・・・・何故か、ほっと安心した次第です。

IMG_1531.jpg




人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。




気持ちは・・・晴ればれ

今朝はいつもの濱の宮公園(日立市)からの朝陽です。

昨日の強風が嘘のような穏やかさの中で、水平線に目を向けると・・・
今朝も雲が創りだす見事なパフォーマンスが繰り広げられていました。

IMG_1445.jpg

そして日の出。
一日の始まりで~す。

IMG_1463.jpg


空気が澄んでいたので遠くの発電所(常陸那珂火力発電所)がスッキリと見えました。
朝陽をあびているせいか、煙をはくその姿はいつもと違ってパワフルでした。

IMG_1499 常陸那珂火力発電所


山並みに目を向けると、満月を過ぎた月が少し重そうに残っていました。

IMG_1506.jpg

やはり、眩しい朝陽を拝み、青空を仰ぎ見ると・・・気持ちが晴ればれとしますね。
足の甲の腫れ(打撲)も引き、やっと靴が履けるようになったし、
さて、今日は何か嬉しいことに出会えるかな?




人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。





気の持ちようが肝心

朝はどんより曇っていたが、昼過ぎからポツポツ雨が落ちてきて、そして今は強い風が吹いています。

こんな日は・・・部屋を暖かくして、窓の外と隔離した世界に閉じ籠もってみる。

IMG_1407a.jpg


時間の流れはいつも一定なはずなのに、今日は遅く感じられます。

IMG_1376.jpg


でも、やっぱり・・・ダラダラはいけません。
気を取り直して、元気な音楽でも聞いて、重くへばりついた怠慢を跳ね除けないと・・・
そうしないと、元気な明日に出会えなくなってしまう!

気の持ちようで、身体はどうにでも対応してくれるんですから・・・

IMG_1406a.jpg




人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。




まんまる深紅

今朝は水平線に厚い雲はなく、柔らかに靄(もや)がかかったような状況でした。

久しぶりに肉眼で見つめることができる丸い太陽に出会えました。
昇る途中はこんな感じで・・・建物や電線が太陽を遮るのですが、シルエット効果で予想もしなかった
自然と建物が融合したようなシーンを見ることができました。

IMG_1277a.jpg


柔らかい深紅色の光が・・・街並みをあまねく照らしてゆきます。

IMG_1284a.jpg

IMG_1301a.jpg




人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。





朝陽は雲の彼方だった・・・

今朝はどんよりと曇っていたので、朝陽は雲の彼方でした。

そんな時は気分的に・・・お月さまに登場してもらいます。
昨晩の月は月齢12.1
満月まであと2日ですが、十分に闇を明るく照らし出してくれます。

IMG_1188.jpg


日中は晴れ間も見えましたが、重くぱっとしない空模様でしたので、先日の雲の様子でもご覧ください。

果てしない空の彼方に向かってモクモクと湧き出て、刻々姿を変える雲の舞・・・
風に吹かれて乱舞して、そして何処へともなく消え去ってゆく・・・。
力強く、そして爽やかな潔さですね。

IMG_0479.jpg

IMG_0494.jpg




人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。





変幻自在な雲の舞

朝陽は今日も穏やかに昇ってきました。

変わり映えしない定点観察を繰り返しながらも、短い時間の中で新たなワクワク・ドキドキを
感じられることに感謝しつつ・・・今朝の朝陽です。

IMG_1170.jpg

朝夕にしか見ることができない変幻自在な雲の舞い・・・
大気(風)、雲(水)、光(太陽)が無限の空(宇宙)を背景に瞬間瞬間の変化(時間の流れ)で
創りだす壮大なステージですね。

IMG_1141.jpg

IMG_1158×




人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。




穏やかな朝陽でリラックス

気温が氷点下まで下がり寒い朝でしたが、穏やかな朝陽を望むことができました。

休日なので車の騒音等が全くなく、神経を集中して日の出を見ていましたが、
今朝は「地球上で何が起ころうとも、昇る朝陽の悠久サイクルは絶え間なく続くんだ」
などと子供のようなことを考えて、何だか神妙な気分になってしまいました。

深呼吸して、肩の力を抜いてリラックス、そして頭の中に爽やかな空気を取り込む・・・
こうすれば一日を平穏無事に過ごせるんで~す。

IMG_1069.jpg


昨日の朝陽と殆ど変らぬ光景でしたが、ズームで覗くと雲間では幻想的な現象が起きていました。
30秒程度で消えてしまった輪のような雲・・・はかなく、愛おしく感じられました。

IMG_1060.jpg


訳あって身体を自由に移動することがままならない状態なので、床の間に飾ってある花でも・・・
さりげなく、静かに咲いています。

IMG_1112.jpg




人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



プロフィール

のほほん隠居

Author:のほほん隠居
カメラ目線で発見する様々な瞬間の感動を日々積み重ね、「未だに・今なお」という未熟さを「今だ・今NOW]と前向きに変えて行きたいと思っています。
夜明け前~日の出の光景を主に撮っています。

Canon PowerShot SX60HS, SX70HS
iPhone SE (3rd gene.)
Adobe Photoshop

リンクフリーです
コメントもお気軽にどうぞ !

カレンダー
12 | 2015/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近の記事+コメント
月別の過去記事
訪問者の数
カテゴリ (未整理です)
朝陽 pick up アルバム
flickr いまだ・いまなぉ
日が昇る頃の光景をフリッカーにまとめて掲載しています。
良かったらご覧下さい。
よく訪問させて頂いているサイト
※ 承諾なしでの掲載もありますが、悪しからずご容赦ください。