春霞の中から

今朝も霞の中から朝日が顔を出してくれました。

久しぶりにアップで登場してもらいます。
えくぼはないけれども、ホクロ(黒点)がありました。

IMG_3762a.jpg




ピントが合いにくいので、手前の桜の枝を使わせてもらいました。
枝のシルエットがきれいですね。

IMG_3768a.jpg




靄がかかって海岸沿いも水平線もクッキリと見えないので・・・
桜のつぼみに灯り?をともしてみました。

IMG_3792a.jpg




公園内には桜まつり用の飾りが取り付けられていますが、赤い葉を見つけたので一緒にカシャ!

IMG_3834a.jpg



帰宅後の玄関先でリビングストーン・デージーが開花準備中でした。
朝露ではなく、水分を含んだ小さい突起物がいっぱい・・・水分補給はOKですね。
※朝露だと思っていたら、日が昇って暫くしても状況が変わらないので変だと思ったんだ~(4/1追記)

今日も良い天気に恵まれ、アンズもモクレンもどんどん花開いています。
桜もポツポツ咲き始めました。もうすぐ春爛漫のシーズンです。

IMG_3872a.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村



大海原の光の道

暖かい朝でした。
夜明け前でも外気温が10℃近くありました。
神峰公園のソメイヨシノがポツポツと開きはじめましたので・・・この辺りも本日中にはおそらく開花宣言ですね。

昨日同様に水平線がクッキリとしていない状態でしたが、薄紫色に染まる朝靄の中から朝日が顔を出しました。
肉眼でも平気で太陽を臨める状況です。
昇って行く朝日が少しずつ明るさを増してゆく間、深呼吸して、背伸びして朝の精気を吸収します。

IMG_3303a.jpg




日の出から20分後、大海原に伸びた光の道が輝いています。
海から昇る朝日がいいのは、クッキリとした水平線から太陽が顔を出す時のドキドキ・ワクワク感、そして暫くしてから
黄金色に輝く光の道が伸び、大いなるものと繋がっていると実感する安堵、解放感です。
海が穏やかで黄金色の小さな光がキラキラしていると・・・「平和っていいなぁ・・」って感じるんです。

IMG_3393a.jpg




庭先のキンセンカも黄金色に輝いていました。

IMG_2687 キンセンカ




ぶらっと散歩に出たとき、青空と薄雲を背にしたセメント工場が存在感を放っていたので・・・カシャ!

IMG_3074a.jpg
(2015_0328撮影)




カラスの鳴き声がしたので、ふと見上げると・・・
ビル屋上のアンテナにとまっていたカラスがお月さまを見上げていました。
カラスも月見をするのかなぁ。

IMG_3036a.jpg
(2015_0328撮影)



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

赤い太陽もいいなぁ

今朝も晴れていました。
連続で9日間、素晴らしい朝日と対面できています。
嬉しいことです。

このところの陽気で日立市役所近くのアンズがきれいに咲きはじめました。

IMG_2956a.jpg
(2015_0328撮影)



いつもの神峰公園の花壇に来ました。
薄い雲、霞が出ており水平線の境界が分からない状態でしたが、朝やけがきれいです。
ちょっとだけ飛行機雲が見えたので、これはいい感じの画になるかなぁと期待したのですが、残念ながらチョットだけでした。
(写真右側の縦位置で中央より少し下・・・見えないくらいだから・・・どうでもいいですよね <(_ _)> )

IMG_3129a.jpg




日の出予定時刻を過ぎたのに、まだ昇ってこないなぁと思って目を凝らすと・・・
薄い雲に阻まれながら淡い太陽が昇ってきました。

IMG_3144a.jpg




久しぶりに「赤い太陽」とご対面です。いいですねぇ。
絵を描く時、太陽は赤色なので・・・「これがわかりやすい日の出のシーンだよなぁ」と、ひとり言。

IMG_3150a.jpg




新しい一日の始まりです。

IMG_3164a.jpg




朝やけの中の太陽、きれいですね。

IMG_3175a.jpg




帰宅して写真をPCに保存しながら窓の外に目を向けると、隣家の屋根にスズメさんが・・・
慌ててSDカードをカメラに入れて・・・カシャ! 
仲良く一緒に朝日を眺めているなんて、きっと夫婦(つがい)ですね。

IMG_3255a.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

連日の好天で・・・

良い天気が何日も続いています。
とっても嬉しいことなのですが、日の出時刻がどんどん早くなっているので・・・寝不足気味です。


今朝は国道6号日立バイパスを見上げる宮田川河口付近の海辺からです。
夜明け前、たなびく雲が朝やけに染まってゆきます。

IMG_2744a.jpg




春が近づき海上温度が幾分上がってきているせいか、水平線から顔を出した太陽は少々いびつな形になってきています。
靄がかった日が多くなり、クッキリ爽やかな輪郭の朝日とはだんだん会えなくなるのかなぁ。

IMG_2769a.jpg




海の上をゆく、気持ちの良い国道バイパスです。
橋のようでもあり、道のようでもあり・・・正式には「海上橋梁」というらしいです。
地域では「日立シーサイドロード」という愛称で呼ばれており、来週(4/5)には日立さくらロードレースで1万人以上の
ランナーがこの道を走ります。(私は・・・撮影に徹しま~す)

IMG_2823a.jpg




土曜日の早朝ですが、たくさんの車輛が朝日を浴びながら目的の地へ向かって急いでいます。
安全運転でお願いしますね!

IMG_2864a.jpg



玄関先のリビングストーン・デージーが夏を思わせるように眩しく咲き誇っています。
のんびりと上着なしで腕まくりをしても快適な季節になってきました。

IMG_2280 リビイングストーン デージー



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

穏やかで柔らかな朝日

晴天が続いています。
太陽の光をたくさん浴びて、土が温もり、そして草木がどんどん春の装いに姿を変えつつあります。

今朝もきれいな日の出に出会えました。

まずは夜明け前の空を確認、青一色の快晴です。
そして振り返ると・・・朝やけに包まれた塔(煙突)が窓ガラスに反射していました。
まるで壁に飾られた絵のようでみごとです。

IMG_2566a.jpg




水平線の薄い雲の密度が均一ではなかったのか、太陽の形が少し歪んでいました。
ご飯を山盛りに詰めた茶碗のようで・・・かわいい感じですね。

IMG_2595a.jpg




穏やかで柔らかい朝日です。
静かに日の出を見ることができることが何と幸せなことか・・・と思ったりしていました。

IMG_2605a.jpg




朝やけに包まれた煙突塔
アニメの世界での三角笠状のメットを被った怖いおじさんに睨まれているようで・・・ちと身構えてしまいます。

IMG_2628a.jpg





柔らかい朝日の中で、誰にも見つからないように、ひっそりと、しずぅ~かに花弁を開きはじめました。

IMG_2649a.jpg




そしてお昼前には力いっぱい花弁を広げました。
早速、ミツバチがやってきました。
どうやって花を見分けたりするんだろうか・・・視力や臭覚がすごいんだろうなぁ。

IMG_2682a.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村


もし雲が少しずれていれば・・・

今朝も快晴、このところ天候に恵まれています。
お陰さまで心躍るような日の出に毎日会うことができ、嬉しい限りです。

東滑川緑地公園につながる砂浜からの日の出を見に出かけました。

IMG_2308a.jpg




春が近づいたので、もう今シーズンは見ることができないかと思っていた「ダルマ朝日」が出現です。
もし雲が少しずれていれば、完璧だったんだけれども・・・などと贅沢を言ってはいけません。十分見事です。

IMG_2344a.jpg




砂浜全体を入れた朝日です。
シャッターを切りながら、息をひそめて・・・潮騒に包まれていました。
何とも爽やかな情景ですね。

IMG_2362a.jpg




海原に創られた光の路
太陽につながっているこの路を見つめていると・・・吸いこまれてゆきそうな錯覚に陥るんです・・・
足元が波にさらわれそうになって、やっと我に返りました。

IMG_2368a.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

こちらは・・・あと1週間かな?

早いもので3月も後半です。
慌ただしく過ぎて行く日々の中でも、特に3月は卒業、人事異動などの別れを伴った気持ちの区切りと
なる瞬間を越えて行く時期・・・それぞれが新たな決意を抱いて旅立つ時ですね。

昨夜(3/24)の月です。
三日月を過ぎましたが、宵の明星と共に西の空で寒そうに輝いていました。

IMG_2088a.jpg



午前5時過ぎにベランダから見た朝やけです。
赤みがいつにも増して鮮やかで、久しぶりに感動ものでした。

IMG_2095a.jpg



早々に身仕度をして、いつもの神峰公園まで小走りで向かいました。
海を見下ろすと、水平線はクッキリとしており、海面には手書きで線を引いたような模様が光っていました。
これは・・・絶好の観測日和の予感です。

IMG_2120a.jpg



太陽が顔を出しました。

IMG_2136a.jpg



そして、ズームして見ると・・・ダルマ朝日に近い姿が確認できました。

IMG_2145a.jpg



その後、あたりは穏やかな日の出の情景に包まれました。
鼻から息を吸い込んで深呼吸。まだ冷たくて痛みを感じる時期ですが、身体に精気が充満するようで
スッキリ爽やか気分になりました (^_^)

IMG_2149a.jpg



公園内の桜(ソメイヨシノ)の蕾の様子です。
だいぶん膨らんではきましたが、開花までには・・・あと1週間かな?

IMG_2263a.jpg



玄関先のムルチコーレの蕾です。
丸いボールに「がく」の縁取りされたような線の模様が合わさって、ちょっと面白い感じですね。
日向におけば、直ぐに黄色の花を咲かせてくれるかな?

IMG_2059 ムルチコーレ



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

今朝も清々しい朝日

昨日から急に冷え込んできました。
時折強い北風が吹き荒れています。この地方でも桜の咲く頃に雪が降ったことがあるので、まだまだ
春の装いオンリーにはなれません。

夜明け前の海辺です。
水平線を行く船と空のグラデーションが奇麗です。

IMG_1917a.jpg



カラスが沖合を見ていたのでカシャ!
私のカメラ目線の先にカラスが入ることが多いのは何故なんだろうか?
それはきっと、あまりチョコマカ動かないから撮りやすいということだけ・・・だと思う。

IMG_1900a.jpg



いつものように清々しい朝日です。

IMG_1937a.jpg



海原に伸びた光の路がキラキラしていました。
枯れた野草の花もちょっとだけ新鮮に見えたりして・・・。

IMG_1988a.jpg



窓際に置いてあるプリズムを通した光がきれいだったので、ちょっと撮ってみました。
日の出前に広がる空のグラデーションと同じですね。

IMG_1881a.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

雲があっても日は昇る

春めいてきたせいか、気象状況が不安定です。
朝方は晴れていたのに、昼過ぎには雨が降ってきました。

連日、夜明け前の水平線には雲がありますが、雲の具合いによって朝焼けの程度や雲とのコラボで幻想的なシーンを
見ることができる場合があります。
予想もしない面白い日の出になるかも知れず、ちょっとワクワクしながらカメラを構えていました。
雲があっても、その先には必ず太陽がある訳で、カメラを手にした以上は想像力を豊かにしながらスタンバイします。

IMG_1783a.jpg


すっきりと日の出を確認することができませんでしたが、太陽の上方に光の筋が薄っすら見えました。
これは「太陽柱(sun pillar)、光芒」かな?と思いながらも、雲の切れ間が丁度上側だっただけだなぁ・・・と
思い直しました。
雲に氷の結晶が混じって、きれいに水平に並ばないと起きない現象なので、この辺りで見ることは難しい
はずですので・・・。

IMG_1793a.jpg


カラスが携帯基地局アンテナから朝陽を見ていました。
しばらく同じ姿勢でとまっていた・・・何か考え事でもしているのかなぁ・・・ちょっと気になった。

IMG_1823a.jpg


庭の片隅のヒイラギナンテンです。
葉の突起が針のように鋭いので苦手なんですが、花は可愛いですね。

IMG_1769 ヒイラギナンテン



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

コートの下は紫のドレス

穏やかな休日の朝です。

霞に包まれながら明るさ控えめの太陽が昇りました。

IMG_1689a.jpg


目立った雲もなく、いつもの建物と太陽だけの風景を撮り続けても新鮮さがないので、ちょっと目線の高さを変えて
ベランダ囲いのスリットから覗いてみました。
グリーンカーテン用ネットの端の糸と朝日が重なって「光の花」が咲いたような感じ・・・でもないかな?
こんなLED照明ってありますよね。

IMG_1737a.jpg


庭のモクレンが咲きそうです。
厚い冬用コートを脱いで、もうすぐ紫の優雅なドレス姿を見せてくれます。
春を告げる花のひとつ・・・あと10日でこの辺りのソメイヨシノは開花かな?

IMG_1757a.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村
プロフィール

のほほん隠居

Author:のほほん隠居
カメラ目線で発見する様々な瞬間の感動を日々積み重ね、「未だに・今なお」という未熟さを「今だ・今NOW]と前向きに変えて行きたいと思っています。
夜明け前~日の出の光景を主に撮っています。

Canon PowerShot SX60HS, SX70HS
iPhone SE (3rd gene.)
Adobe Photoshop

リンクフリーです
コメントもお気軽にどうぞ !

カレンダー
02 | 2015/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事+コメント
月別の過去記事
訪問者の数
カテゴリ (未整理です)
朝陽 pick up アルバム
flickr いまだ・いまなぉ
日が昇る頃の光景をフリッカーにまとめて掲載しています。
良かったらご覧下さい。
よく訪問させて頂いているサイト
※ 承諾なしでの掲載もありますが、悪しからずご容赦ください。