朝陽をひとりじめ

連休に入って暑いくらいの良い天気が続いています。
今朝は薄雲と靄がありながらも、とってもきれいな朝やけでした。


いつもの場所で日の出を待ちながら、徐々に曙色に染まって行く空をみながらワクワク・・・。

IMG_9147a.jpg




霞の中から朝陽が昇り、空は青さを濃くしながら広がってきました。

IMG_9198a.jpg




そして水平線にズームすると・・・曙色一色に染まった光景が展開します。
周囲には誰もおらず、柔らかな朝の光をひとりじめです。
何ともすがすがしい、贅沢な気分に浸っていました。

IMG_9200a.jpg




ツツジが見頃になってきました。
見下ろすと、動物園の猿たちも朝陽を浴びながら穏やかな時間を過ごしていました。

IMG_9293a.jpg




公園の高台を下って、レジャーランドを通りかかると、いつもの猫に会いました。
行儀よくお座りして、まだ眠そうな表情を浮かべながら柔らかな朝陽を浴びていました。
お邪魔しないように、そ~っとその場を後にしました。

IMG_9310a.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

雲が風に舞う

今朝は曇りの予報でしたので、久しぶりにゆ~っくり寝ているつもりでした。
でも・・・やはり4時すぎには自然に目が覚め、そして空模様が気になり始めます。

4:30 とりあえず、新聞を取りに玄関を出たついでに空を確認すると・・・巻雲はあるけれども期待できそう。
とは云うものの、公園に行く時間的余裕もないし、着替えるのも面倒なので、今朝は自宅からの観察ということに決定。
のんびりカメラを持ってベランダに出てみると、すでに雲の向こう側に日は昇っていました。

IMG_8893a.jpg




刷毛で書いたような薄い雲が風に操られて動めいています。
絹のような光沢、青空をバックにするときれいですね~。
昇る朝日は見られませんでしたが、今朝は青色のキャンバスに描かれた雲の舞に心が洗われました。

IMG_8898a.jpg




パジャマのままでカメラを持って玄関先をウロウロしながら・・・
大きな葉に水をかけてみたら、きれいな水玉が出来たので、カシャ!

IMG_8816a.jpg




以前に撮ったキンセンカはオレンジ色・下半分だったので、今朝は黄色・上半分の構図で、カシャ!

IMG_9083a.jpg



緑、黄色ときたので、ピンクも・・・昨日の朝に公園で撮ったチューリップです。
朝陽が昇って1時間以内は光の具合いも優しく、やわらかピンクがいい感じだと思います。

IMG_8746.jpg
(2015_0428撮影)


人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

今朝も霞の中から・・・

今朝も海と空の境目ははっきりとせず、霞に覆われていました。
日の出時刻を4分すぎて、静かに太陽が闇の中から顔を見せてくれました。

IMG_8649a.jpg




久しぶりに公園の展望台から朝陽を見ていました。
昔から同じ双眼鏡が設置されていますが、これって果たして使えるのかな?

IMG_8669a.jpg




フェンスには膨大な数の鍵が、場所を競うように取り付けられています。
永遠の愛を誓う恋人たちが、名前を刻んだ「誓いの鍵」をフェンスに掛けることにより、絆が深く結ばれるという
恋伝説があるそうです。錆びたもの、自転車用のワイヤー鍵等、様々なものが掛けられていますが、この鍵
ふたりが別れる時には解錠するのかなぁ、解錠keyはどちらが持っているのかなぁ・・・
夢のない話は止めにしときましょう。

IMG_8707a.jpg




遊園地で朝陽を浴びながら、猫ちゃんが身だしなみを整えていました。
見ては失礼かな?とは思いつつも、しっかり撮っちゃいました。

IMG_8762a.jpg




この花、日が沈んでから翌日までの間は花弁を丸めています。
日があたれば思いっきり広げるのですが、私はこの状態の方が可愛いように思うんですけど・・・。

IMG_8778a.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

朝陽で和の風情

今日は初夏のような温かさですね。
今朝は海岸沿いから朝陽を観察しました。

水平線は霞に覆われていましたが、なんとか真紅の朝陽が顔を見せてくれました。

IMG_8406a.jpg




岸壁の松、寄せる波に反射する朝陽・・・落ち着きます。
ちょっぴり和の風情を感じますね。

IMG_8436a.jpg




朝陽を浴びながら、潮騒だけがこだまする砂浜を散歩・・・軽く汗をかく程度がいいですよね。

IMG_8532a.jpg




木々の緑が少しずつ濃くなってきました。

IMG_8135a.jpg




青空に新緑・・・
空を見ながら反り返るように思いっきり背伸びをしたら、気持ちも身体も軽くなりました。

IMG_8128a.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

凛として立つポピー

久しぶりに朝やけと輝く朝陽に会えました。

桜の木のシルエットに昇ったばかりの朝陽を重ねてみました。
真紅の実をつけてあげたいのですが・・・太陽では大きすぎますし、オレンジ色だし・・・。
でも桜の木なんだから、桜ん坊(サクランボ)・・・ということは、実がたくさん必要になる訳で・・・無理 <(_ _)>

IMG_7693a.jpg



雲ひとつない空に昇って行く朝陽です。
私はやっぱり・・・この飾りっけのないシンプルな構図が好きです。

IMG_7712a.jpg




公園の花壇に咲いている薄紫の花ですが、名前が分かりません・・・ <(_ _)>

IMG_8215a.jpg




チューリップは単独で一本だけか、たくさん群生しているかのどちらかがいいですね。

IMG_8042a.jpg




砂利を敷いた駐車場で雑草にまじってポツン、ポツンとポピーが咲いていました。
かぼそい体なのに、真っ直ぐに立ち、朝日に顔を向けた姿は・・・凛として清々しさを感じました。

IMG_7998a.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

曇りでも・・・気持ち晴々

薄暗い頃は、霞か雲かわからず・・・とりあえず身支度をして、いつもの公園へ出かけました。
しかし、待てども朝やけは訪れず、厚い雲が目の前に広がっていました。

「今日は駄目か~」と、ベンチに腰をおろしボーっと空を眺めていたら、いつの間にか雲の間から光が射して
海面に輝きが広がり・・・「天使の梯子」が出来てきました。
焦ってカメラを構えてピントを合わせている時、画の中に・・・特急が飛びこんできました。
なんともラッキーな偶然写真が撮れました。

IMG_7479a.jpg




暫くすると、雲の間から小さな青空が覗けました。

IMG_7525a.jpg




日の出時刻から1時間以上過ぎた午前6時過ぎ、やっと太陽が顔を見せてくれました。
やはり朝陽と会えるのは、嬉しいですね。

IMG_7544a.jpg




自分にとっては珍しいものを公園内で見つけました。
もみじの花です。
可愛い手のひらのような葉、秋晴れの時の紅葉くらいしかイメージになかったんですが、初めて意識して見ました。

IMG_7574a.jpg




公園の花壇の脇。
薄暗い中で赤紫の花が静かに開いていました。

IMG_7426a.jpg

鮮やかな日の出の画は撮れなかったけれども、偶然のシャッターチャンスや新たな発見に恵まれ、
何だかとっても晴々しい気持ちで帰路に着きました。



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

海の見える動物園

今朝は雲が多く、朝陽を臨むことは出来ませんでした。

午前4時すぎに起きて様子をうかがっていましたが、雲は晴れず・・・
日の出から1時間後、かすかに雲間から光が射しました。

IMG_7375a.jpg




春うららかな「かみね動物園」の様子を紹介します。(4/22撮影)

海の見える動物園として有名で、TV/ドラマ等の撮影も行われたりしています。
平日は人も少なく、ゆっくりと動物達とふれあえますよ。

IMG_6977a.jpg




プレリードッグ 
カメラを向けると、視線をそらさずに見てくれますので可愛いですね。
土の中に巣穴を作っているためか、毛には土がたくさん・・・そんなことは気にせずに食事に夢中です。
ちなみに、何故ドッグなのか・・・警戒して鳴く時の声が「キャンキャン」と犬に似ているためらしいです。

IMG_6810a.jpg




ニホンザル
猿山では老若男女、色んなシーンが繰り広げられています。
子猿が「お母さん、どうしてそんな怖い顔しているの?」と言っているような・・・。

IMG_6934a.jpg




カバの「チャポン」
カバの親子の名前・・・バシャンとチャポンといいます。
バシャンは国内最高齢のカバさんで昭和38年生まれ(52歳)なので人間で言うと80歳以上、すごいです。
14頭の子供を産んで、子供達は日本各地の動物園で活躍しているそうですよ。
写真は末娘のチャポンですが、そのうちバシャンも紹介しますね。(バシャンは池に潜っていたので撮れず)

IMG_6885a.jpg




キリン(アミメキリン)
キリンさんの首のたてがみが・・・格好良かったのでカシャ!
ちなみに、心臓から頭まで2m以上もあるので血圧は160/260mmHg(低/高)だそうです。
強靭な心臓の持ち主なんですね。

IMG_6909a.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

獅子熟睡

随分と暖かくなってきました。気温10℃、夜明け前でも薄いジャンパーでOKです。
春先の水平線は雲が棚引くか、霞・霧がかかる状態なので、なかなかクッキリとした日の出を見ることはできません。
今朝も雲の上からの日の出です。

光が放射状に広がり、何だか神々しいですね。

IMG_7159a.jpg




光の路を船が横切りました。

IMG_7204a.jpg




空が水色になる頃、高いところから此方をじっと見つめている小鳥がいました。
おはよう!と声をかけたら・・・一旦身構えて、そして仲間と一緒に賑やかに飛んでゆきました。
どんな鳥かも分からず仕舞い、静かにズームで狙うべきだったかな?

IMG_7305a.jpg




昨日、かみね動物園に行ってきました。
青空と木々の緑が爽やかな季節になりました。

IMG_6801a.jpg




暖かかったせいか、雄ライオンは警戒感なしでグッスリと寝入っていました。
これでは百獣の王も貫禄なしの可愛い猫ちゃんですね。

IMG_6969a.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

春はあけぼの・・・

ひさしぶりに晴れました。
海辺で曙色に包まれながら、心おきなく日の出を満喫しました。

IMG_6661a.jpg




風が凪いで、潮騒だけが耳にこだまするひととき・・・
遙か彼方の朝日に吸い込まれるような錯覚に陥るほどの穏やかさです。

IMG_6679a.jpg




曙色に染まる空を ・・・ どこに向かっているのだろうか、一羽の鳥が大きく羽ばたいています。
いつもながら、朝日から爽やかなエネルギーを頂きました。

IMG_6696a.jpg




朝日を受けながら、漁船が海原を駆けて行きます。
ふと考えた・・・日の出が早くなってきたが、漁師さんたちが漁に出るタイミングは決まっているのだろうか?
固定の時刻なのか、日の出前後なのか? 冬でも夏でも日の出の頃には同じ漁船が同じような場所にいるのだが・・・
漁師さんも私と同じで、早起きだなぁ・・・。

IMG_6769a.jpg




家に戻り、いつものように珈琲をのみながら一息ついて窓の外に目を向けると・・・あっ、雀さん!
面白い場所にとまっていたので・・・カシャ!

IMG_6789a.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

目に優しい色でも・・・

鉛色の空模様です。
「明日からは良い天気がつづきますよ」と天気予報では言ってましたので、今日は雨の恵みに感謝しつつ・・・
目に優しい庭先の緑色でも撮ってみましょう。


ここ数日で牡丹の蕾がどんどん大きくなってきています。
きっと連休前には毬のような蕾が開いて、深紅の花を披露してくれると思います。

IMG_6601a.jpg
(牡丹)





その容姿や茎の模様が異様で、ちょっと薄気味悪いんですが「マムシ草」というそうです。
秋にはトウモロコシに似た真っ赤な実をつけます。

IMG_6621a.jpg


中を覗かせてもらうと・・・人の顔に見えますね~。

IMG_6614a.jpg
(マムシ草)




名前が分からないのですが、一所懸命にブロック塀を伝って勢いよく延びています。
右下の葉の形をよく見ると・・・カマキリに似ていたりして。

IMG_6618a.jpg
(壁にへばりつく野草)





ポツポツと降っていた雨があがったので、緑を見ながら目を休めていました。
もうすぐ「目には青葉 山ほととぎす 初鰹」の季節になりますね。

IMG_6629a.jpg
(ナンテン)




人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村
プロフィール

のほほん隠居

Author:のほほん隠居
カメラ目線で発見する様々な瞬間の感動を日々積み重ね、「未だに・今なお」という未熟さを「今だ・今NOW]と前向きに変えて行きたいと思っています。
夜明け前~日の出の光景を主に撮っています。

Canon PowerShot SX60HS, SX70HS
iPhone SE (3rd gene.)
Adobe Photoshop

リンクフリーです
コメントもお気軽にどうぞ !

カレンダー
03 | 2015/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最近の記事+コメント
月別の過去記事
訪問者の数
カテゴリ (未整理です)
朝陽 pick up アルバム
flickr いまだ・いまなぉ
日が昇る頃の光景をフリッカーにまとめて掲載しています。
良かったらご覧下さい。
よく訪問させて頂いているサイト
※ 承諾なしでの掲載もありますが、悪しからずご容赦ください。