緑の勢い

汗ばむ陽気です。
車の中は灼熱地獄ですし、強い日射しで降りそそぐ紫外線シャワーも怖いので・・・外出は控えて、ベランダで野菜の
面倒でもみることにします。


緑の勢いが眩しいです。

IMG_2737b.jpg




日中は晴れるのに、何故か昨日同様に朝方は雲が出て日の出は臨めませんでした。
雲の切れ間がなければ、すっぱりと諦めるのですが・・・こんな感じだと、期待しちゃいますよね。

IMG_2722b.jpg




電柱にからまるツタ
この季節、伸びる勢いが半端ではなく、まるで滝を登るドラゴンのようです。

IMG_2706b.jpg




本当に夏になったような感じです。

IMG_2712b.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

曇っていたけど・・・

4時前に目を覚まし、空をチョット覗いてみました。
水平線には雲があるが、まだ時間はあるし、風もある・・・微妙な感じだなぁ。
迷った時は・・・撮りに出る!


灯台や標識灯が3つ重なって見えたので、これはいいなぁ・・・とカシャ!

IMG_2620b.jpg




灯といえば・・・道路脇の照明はこんな感じ。

IMG_2625b.jpg




そして、日の出時刻は過ぎたが・・・雲は流れてくれず。
ちょっと雲に隙間があったのですが、太陽の光は拝むことができませんでした。

まぁこんな日もあって当たり前です。心を揺さぶられるような日の出の光景に出合うことなんて、稀なんですから。
曇っていても、それなりに気にいった写真が撮れたからOK!

IMG_2638b.jpg




帰宅して車を駐車した脇の地面は、こんな感じでバラが散っていました。
掃除しなくちゃ・・・と思いつつ、でもまだこれからもバラバラ?散るんだから・・・後にしよう!と自分に言い訳をしつつ、
玄関ドアを開ける前に目に入ったピンク・・・あっ、コスモス。
初夏なのに咲くのもあるんだ~と変に納得して・・・カシャ!

IMG_2692b.jpg



IMG_2699b.jpg

お昼前から晴れ間が広がり、気温もどんどん上昇。
Tシャツと短パンでも快適な陽気です。まだ梅雨にもなってもいないのに、もう夏?
ちょっと気候が変な気がしますけど・・・。



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村





ドクダミだって美しい!

午後から雨模様になってきました。
暖かく、湿度も上がってきたのでドクダミの勢いが増してきました。そろそろ家の周りのものは根っ子ごと抜こうと
思っていますが、その前に・・・花瓶に挿して、しばし観賞しています。

IMG_2608b.jpg



玄関先の壁に生まれたてのカマキリがいました。成虫と全く同じ形ですね。
1cm程度の体長でまだ色が茶色ですが、逆さになりながらも必死につかまっていました。
悪さはしないので、しずかに見守ってあげよう~。

IMG_2582b.jpg




先週、新千歳空港で撮った写真です。
航空機には全く詳しくないのですが、見ているのは楽しいですね。
AIR DO機が着陸寸前、そのあと離陸するJAL機(機体にはJ-AIRの文字あり)です。滑走路は相当に込み合ってます。

IMG_1828b.jpg




ポケモンジェット(ピース★ジェット:ANA)も着陸です。
このデザインは有名ですが、それにしてもカラフルで賑やかですね。子供たちは大喜びでしょうけど・・・。

IMG_1843b.jpg




生まれ故郷の風景です。
季節がら、まだ田畑の緑は鮮やかになっていませんが緑豊かな平坦な田園地帯です。
南西方向には樽前山、風不死岳、西側には恵庭岳が臨める穏やかな田舎町です。
目的もなく、ただぶらぶらと実家付近を散策していましたが、川も田畑も幼少期の見慣れた光景とは変ってしまったものの、
変らぬ山並みの風景に包まれながら、薄らいだ記憶をたどりながら・・・あたらめて・・・「今、生まれ故郷にいるんだ!」と
何だかロマンチックな気分に浸っていました。 また帰ってこよう~。

IMG_1940b.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

緑豊かなキャンパス

今日は薄日が射す程度のくもりの天気です。
これくらいが過ごしやすいですね。

さて、先週の写真で恐縮ですが・・・
本当に久しぶりに北大構内をぶらついてみましたので、雰囲気だけでもご覧ください。

まさに緑あふれる都会のオアシスといった趣の北大構内・・・天気も良かったので爽快でした。
敷地内を流れる小川の岸に咲く花が可憐でした。

IMG_1639b.jpg




ゆったりと芝生で憩っている人、通りを急ぐ人・・・
キャンパスに集う学生さんたちの胸に、建学の理念である「フロンティア精神」が燃えているだろうか?・・・と硬いことを
想ったりしていましたが、こんなに広大な敷地で過ごせば、少なくともデッカイ気持ちは宿るでしょうね。
(写真にカーソルをあてると、別写真が見えますよ)






定番のポプラ並木です。
10年くらい前の台風でたくさん倒れたのですが、きれいに復興していますね。
緑色のそよ風が気持ちよく感じられました。
(写真にカーソルをあてると、残り半分の並木が見られますよ)






札幌駅に向かう途中、ビルの壁面を降りてくる作業員さん。
窓ふき清掃ではないようだが、左手に棒を持ってなにか診断していた・・・何だろうと思いながら、ついカシャ!
後から調べてみたら、外壁タイルやモルタルの浮き状態を打診の反響音で判別していたようです。

目に入ったものは何でも撮っておこうとする変な癖・・・現場を監督していた人に「こんにちは~」と声は掛けたが
何だか怪しまれていたような・・・。時と場所にもよりますが、カメラを向けると写される側も構えちゃいますよね。
(私の容姿が怪しげなのは・・・致し方なし?)





人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

波打ち際からの朝陽

初夏のような強い日射しの日が続いています。

今朝の日の出は、水平線が霞がかっていたせいか朝やけがきれいでした。
暖かくなったせいか、漁港ではなくとも波打ち際で磯の香りが少しずつ感じられるようになってきました。
汗ばむ季節が・・・もう間近かですね。

日の出前
赤みがかった水平線と明けてきた空の色が眠気を覚ましてくれます。

IMG_2419b.jpg




朝陽が昇ります。
水平線は霞に覆われていますが、しっかりと太陽が顔を見せてくれました。

IMG_2436b.jpg




波しぶきに濡れないように気を付けていたのですが・・・少しかぶりました。
幻想的な気分から現実に引き戻された瞬間でした。

IMG_2475b.jpg




場所を変えて、岩肌の上に並ぶ松の木をシルエットにしてみました。
崩れ落ちそうな感じですが、根がしっかりと支えています。

IMG_2545b.jpg




先週の思い出写真
小樽運河へぶらっと行ってきました。まずは、JR小樽駅で定番の「裕次郎ホーム」
昼間なのにしっかりとランプは点灯していました。流石はランプ・ガラス工芸が売りの小樽ですね。

IMG_1448b.jpg




風があったので小樽運河に写る倉庫群は撮れませんでしたが、結婚式を終えたばかりのご夫婦が正装で写真を
撮っていましたので、ちょっと便乗させてもらいました。(写真右手にいますよね。)

IMG_1514b.jpg




運河沿いには街路灯が立ち並んでいるので、夜景の方がきれいなんだろうなぁ・・・と思いつつ、運河沿いとは別の
道道沿いの街灯とホテルの避雷針が危うい感じで面白かったのでカシャ!

IMG_1529b.jpg


寿司も食べず、小樽ビールも飲まず、ただ古風な純喫茶でコーヒーを飲みながら一服し、重厚な石造りの建物を見ながら
中央通りを駅まで戻り・・・滞在時間1時間半の小樽観光でした。



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

強い日射しを受けて

関東地方は好天が続きそうです。
日射しが強くなりそうなので玄関先の草花に水をあげていたら、道路際のコンクリートの裂け目から伸びていたポピーが
そろそろ朽ち果てそうだったので、その雄姿を称えようと思い・・・カシャ!
その後もう一度確認したら、花弁が落ちていました。アブラムシと強い日射しに堪えていたんですが・・・よく頑張った!
(写真にカーソルを合わせると、散った写真に変ります)






ちょっと面白い花・・・金宝樹(キンポウジュ)、別名ブラシの木と云います。(見たままの形状を名前にしたんですね。)
雄しべばかり?の花で、しべが伸びる前の格納状態が「麺」のようで、伸びると瓶や試験管を洗う「ブラシ」のような姿に
なります。初夏の日射しを吸収して、どんどんブラシが出来上がっています。

IMG_2359b キンポウジュ(金宝樹)










先週の写真です。
旧友と会うためにススキノへ向かう途中、旧北海道庁、赤レンガ庁舎に立ち寄ってみました。
堂々とした落ち着いた姿です。通称アカプラと呼ばれるレンガ造りの広い歩道もゆったりとしていいですね。
一応は中に入って、長官・知事執務室の窓越しで覗いてもみました。
(写真にカーソルを合わせると、室内からの写真に変ります)






そして・・・お目当ての池周辺を散策。
花は既に終わっていましたが、蓮池の水面が鏡になって、建物がきれいに写りました。
上下を反対にして見ても・・・違和感がないですよね。(写真にカーソルを合わせると、上下が反転します)





こんなところにカモメ?・・・鴨じゃなく、間違いなく海にいるカモメでした。
最近はどこにでも住めるんですかねぇ。

IMG_1697b.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

光の路

久しぶりにパソコンの前に座り、リアルタイム投稿です。

何日か振りにゆったりとした気持ちで、頭を空にして空を眺めていました。
さぁ・・・気持ち新たに、また拙いブログを綴ってゆきましょう!


昨夕の月です。
刻々と形を変え流れ去る雲たちとは対照的に、落ち着いた趣の月はとても心強く感じました。

IMG_2174c.jpg




今朝の日の出です。
水平線の厚い雲の切れ間がだんだんと曙色に染まり、温かさを感じます。

IMG_2198c.jpg




空の青さが、だんだんと輝きをまして広がって行きます。

IMG_2219c.jpg



そして、黄金色に輝く光の路が浮かびあがてきます。
沖合を行き交う船、送電鉄塔や携帯基地局アンテナのシルエット・・・肉眼では眩しくて、とても確認できないのですが
この時間にしか見られない気持ちが高ぶる光景ですね。


IMG_2245c.jpg




先週は北海道に帰省していました。
眩い雲海の清々しさを撮りたかったのですが、技量不足で表現できていません。
白の輝きを表現するのは難しいです。

IMG_1262c.jpg




新千歳空港に向けて着陸態勢に入ったとき、窓の下に見覚えのある景色が・・・
千歳川にかかる舞鶴橋(恵庭市と長沼町の境)、子供の頃に友達と自転車でここまで来たことをふと想い出しました。
もう半世紀前の話です。何事に対しても抽象的な夢と希望を抱いていた少年時代、ただの橋なのに・・・遠くの見知らぬ
ところまで自力でたどり着いたという達成感で心が躍っていた。そんな時が懐かしく思い出されるのは、歳のせいかな?

IMG_1277c.jpg

明日以降も帰省時に撮った写真を少しずつ載せたいと思ってますが、宜しくお願い致します。



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

海面の輝き

常磐線日立駅の改札を抜けてホームへ降りる前に出会う光景です。
電車時刻までに余裕をもって駅に行き、ここでキラキラ光る大海原を心穏やかに展望するのが好きです。

IMG_0743a.jpg
(2015_0510撮影)



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

アヒル顔の流線型

東京駅で見かけた新幹線。
私が搭乗した上越新幹線E4系「Maxとき」だと思いますが・・・
ホームでのんびりしていると色々な新型新幹線を見ることができますね。カメラを構えた人がたくさんいました。
恰好のよい流線型ですが・・・鉄道音痴の私には、アヒルさんの顔のように見えたりしました。


IMG_0758.jpg
(2015_0510撮影)



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

田に映るもの

水が入っている田んぼには、色々なものが映し出されます。
水鏡に映るのどかな光景を切り撮りたかったのですが、こんなもんで御勘弁。

IMG_0927a.jpg



IMG_0929a.jpg
(2015_0512撮影)



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村
プロフィール

のほほん隠居

Author:のほほん隠居
カメラ目線で発見する様々な瞬間の感動を日々積み重ね、「未だに・今なお」という未熟さを「今だ・今NOW]と前向きに変えて行きたいと思っています。
夜明け前~日の出の光景を主に撮っています。

Canon PowerShot SX60HS, SX70HS
iPhone SE (3rd gene.)
Adobe Photoshop

リンクフリーです
コメントもお気軽にどうぞ !

カレンダー
04 | 2015/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事+コメント
月別の過去記事
訪問者の数
カテゴリ (未整理です)
朝陽 pick up アルバム
flickr いまだ・いまなぉ
日が昇る頃の光景をフリッカーにまとめて掲載しています。
良かったらご覧下さい。
よく訪問させて頂いているサイト
※ 承諾なしでの掲載もありますが、悪しからずご容赦ください。