強い日射しを受けて
関東地方は好天が続きそうです。
日射しが強くなりそうなので玄関先の草花に水をあげていたら、道路際のコンクリートの裂け目から伸びていたポピーが
そろそろ朽ち果てそうだったので、その雄姿を称えようと思い・・・カシャ!
その後もう一度確認したら、花弁が落ちていました。アブラムシと強い日射しに堪えていたんですが・・・よく頑張った!
(写真にカーソルを合わせると、散った写真に変ります)

ちょっと面白い花・・・金宝樹(キンポウジュ)、別名ブラシの木と云います。(見たままの形状を名前にしたんですね。)
雄しべばかり?の花で、しべが伸びる前の格納状態が「麺」のようで、伸びると瓶や試験管を洗う「ブラシ」のような姿に
なります。初夏の日射しを吸収して、どんどんブラシが出来上がっています。



先週の写真です。
旧友と会うためにススキノへ向かう途中、旧北海道庁、赤レンガ庁舎に立ち寄ってみました。
堂々とした落ち着いた姿です。通称アカプラと呼ばれるレンガ造りの広い歩道もゆったりとしていいですね。
一応は中に入って、長官・知事執務室の窓越しで覗いてもみました。
(写真にカーソルを合わせると、室内からの写真に変ります)

そして・・・お目当ての池周辺を散策。
花は既に終わっていましたが、蓮池の水面が鏡になって、建物がきれいに写りました。
上下を反対にして見ても・・・違和感がないですよね。(写真にカーソルを合わせると、上下が反転します)

こんなところにカモメ?・・・鴨じゃなく、間違いなく海にいるカモメでした。
最近はどこにでも住めるんですかねぇ。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
日射しが強くなりそうなので玄関先の草花に水をあげていたら、道路際のコンクリートの裂け目から伸びていたポピーが
そろそろ朽ち果てそうだったので、その雄姿を称えようと思い・・・カシャ!
その後もう一度確認したら、花弁が落ちていました。アブラムシと強い日射しに堪えていたんですが・・・よく頑張った!
(写真にカーソルを合わせると、散った写真に変ります)

ちょっと面白い花・・・金宝樹(キンポウジュ)、別名ブラシの木と云います。(見たままの形状を名前にしたんですね。)
雄しべばかり?の花で、しべが伸びる前の格納状態が「麺」のようで、伸びると瓶や試験管を洗う「ブラシ」のような姿に
なります。初夏の日射しを吸収して、どんどんブラシが出来上がっています。



先週の写真です。
旧友と会うためにススキノへ向かう途中、旧北海道庁、赤レンガ庁舎に立ち寄ってみました。
堂々とした落ち着いた姿です。通称アカプラと呼ばれるレンガ造りの広い歩道もゆったりとしていいですね。
一応は中に入って、長官・知事執務室の窓越しで覗いてもみました。
(写真にカーソルを合わせると、室内からの写真に変ります)

そして・・・お目当ての池周辺を散策。
花は既に終わっていましたが、蓮池の水面が鏡になって、建物がきれいに写りました。
上下を反対にして見ても・・・違和感がないですよね。(写真にカーソルを合わせると、上下が反転します)

こんなところにカモメ?・・・鴨じゃなく、間違いなく海にいるカモメでした。
最近はどこにでも住めるんですかねぇ。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村