肌寒続く
肌寒い毎日です。
日差しはなく、とにかく高い湿度・・・景色はまだ秋に変わってはいないのに、長袖でないと過ごせないという
何ともおかしな陽気です。
玄関先の小紫(コムラサキ)
まだ色づいていませんが、日照時間が少ないと色づきも遅くなるのかな?

ベランダのキュウリ
ツルも葉も枯れそうになってきたので、思い切って片づけました。
でも先端部の隠れた所に、こんなに可愛い雄花と雌花が咲いていました。
小瓶に入れて観賞用として2~3日楽しませてもらいましょう。

玄関ステップの手すりに絡みながら、細い葉の植物が上に向かって伸びていました。
小さな花が咲くようですが、名前は・・・分かりません。緑が目に新鮮だったので撮ってみました。

うしろ姿シリーズ:園児のおでかけ
近くの幼稚園(認定こども園)の園児たちは、時々保育士さんと一緒に外に散歩に出かけます。
みんなで並んで手をつないで歩く様子は可愛いのですが、まぁピーチクパーチク・ヒバリの子と
いった賑やかさです。車の通行を気にしながら列を崩さないように誘導する保育士さんは・・・
結構大変ですよね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
日差しはなく、とにかく高い湿度・・・景色はまだ秋に変わってはいないのに、長袖でないと過ごせないという
何ともおかしな陽気です。
玄関先の小紫(コムラサキ)
まだ色づいていませんが、日照時間が少ないと色づきも遅くなるのかな?

ベランダのキュウリ
ツルも葉も枯れそうになってきたので、思い切って片づけました。
でも先端部の隠れた所に、こんなに可愛い雄花と雌花が咲いていました。
小瓶に入れて観賞用として2~3日楽しませてもらいましょう。

玄関ステップの手すりに絡みながら、細い葉の植物が上に向かって伸びていました。
小さな花が咲くようですが、名前は・・・分かりません。緑が目に新鮮だったので撮ってみました。

うしろ姿シリーズ:園児のおでかけ
近くの幼稚園(認定こども園)の園児たちは、時々保育士さんと一緒に外に散歩に出かけます。
みんなで並んで手をつないで歩く様子は可愛いのですが、まぁピーチクパーチク・ヒバリの子と
いった賑やかさです。車の通行を気にしながら列を崩さないように誘導する保育士さんは・・・
結構大変ですよね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
続・動物園
またまた今日もパットしない天気です。
鉛色の雲が重く立ちこめています。青空が恋しいですね。

かみね動物園の続きです。
チンパンジーのゴウくん(だったかな?)
口に小枝をくわえながら・・・なんだか暇そうにボケーっとしてました。

シマウマ(ハートマン ヤマシマウマ)のヤマさん
はっきりとした幅の狭い縞模様が、解像度の試験パターンのようだったので、カシャ!
つぶらな瞳と長いまつ毛が愛らしいですね。

ベンガルトラのサワさん
ちょっと睨みをきかした表情がいいですね。
トラにも縞模様がありますが、茂みに隠れて狩りをする時のカモフラージュ用みたいですね。

ライオンのきぼうさん
相変らず堂々とした風貌で・・・居眠り中です。
ライオンは本来狩りをする時以外は怠惰にすごす習性なので、彼が怠け者・・・という訳ではなく
本来のスタイルなんですね。
でも、耳は物音にしっかり反応して動いてました。

元気の出るビタミンカラーの花
どんよりした空の下だと体調がいまいちの感じになっちゃいますね。
目に鮮やかな花でも見ながら、脳内を刺激して、元気だしましょう~。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
鉛色の雲が重く立ちこめています。青空が恋しいですね。

かみね動物園の続きです。
チンパンジーのゴウくん(だったかな?)
口に小枝をくわえながら・・・なんだか暇そうにボケーっとしてました。

シマウマ(ハートマン ヤマシマウマ)のヤマさん
はっきりとした幅の狭い縞模様が、解像度の試験パターンのようだったので、カシャ!
つぶらな瞳と長いまつ毛が愛らしいですね。

ベンガルトラのサワさん
ちょっと睨みをきかした表情がいいですね。
トラにも縞模様がありますが、茂みに隠れて狩りをする時のカモフラージュ用みたいですね。

ライオンのきぼうさん
相変らず堂々とした風貌で・・・居眠り中です。
ライオンは本来狩りをする時以外は怠惰にすごす習性なので、彼が怠け者・・・という訳ではなく
本来のスタイルなんですね。
でも、耳は物音にしっかり反応して動いてました。

元気の出るビタミンカラーの花
どんよりした空の下だと体調がいまいちの感じになっちゃいますね。
目に鮮やかな花でも見ながら、脳内を刺激して、元気だしましょう~。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
かみね動物園
今日もまた・・・曇天。
雨が落ちて来そうで・・・来ない、ちょっと眠そうな天気です。
晩夏の動物たちの様子を見に行ってきました。
カピバラさんは、夏の疲れが出たのか・・・眠そうでした。

アライグマさんは、暑さがなくなったせいか外に出て元気にしていました。
何かもらえるのかな?といった表情で、こちらの動きを真剣にうかがっていました。

ペンギンさんは、軽やかに水面を泳ぎながら、挨拶がわりに手を振ってくれました。
手のあがり具合いが、直角です。 おみごと!

マミメきりんさんは、柵の外の草がどうしても食べたいようで、長い脚を広げながら夢中になってました。
細い脚をこの角度で開いたら・・・体重を支えるのが大変だろうけど、食べたいという気持ちが勝っている。

いつもは日陰で静かにしているシマウマさん
今日は横になってのんびりしていました。それにしても縦髪、縞模様が芸術的ですね。

うしろ姿シリーズ・・・楽しかった夏休み
海が望める園内の坂道を楽しそうに話しながら歩いている家族
子供たちは、夏休みの楽しかった思い出を話しながら、名残惜しそうにはしゃいでいました。
お母さんたちは・・・やっと学校が始まっていつもの日常に戻れる・・・と、内心ほくそ笑んでいるように見えました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
雨が落ちて来そうで・・・来ない、ちょっと眠そうな天気です。
晩夏の動物たちの様子を見に行ってきました。
カピバラさんは、夏の疲れが出たのか・・・眠そうでした。

アライグマさんは、暑さがなくなったせいか外に出て元気にしていました。
何かもらえるのかな?といった表情で、こちらの動きを真剣にうかがっていました。

ペンギンさんは、軽やかに水面を泳ぎながら、挨拶がわりに手を振ってくれました。
手のあがり具合いが、直角です。 おみごと!

マミメきりんさんは、柵の外の草がどうしても食べたいようで、長い脚を広げながら夢中になってました。
細い脚をこの角度で開いたら・・・体重を支えるのが大変だろうけど、食べたいという気持ちが勝っている。

いつもは日陰で静かにしているシマウマさん
今日は横になってのんびりしていました。それにしても縦髪、縞模様が芸術的ですね。

うしろ姿シリーズ・・・楽しかった夏休み
海が望める園内の坂道を楽しそうに話しながら歩いている家族
子供たちは、夏休みの楽しかった思い出を話しながら、名残惜しそうにはしゃいでいました。
お母さんたちは・・・やっと学校が始まっていつもの日常に戻れる・・・と、内心ほくそ笑んでいるように見えました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
蜜を求めて
今日もどんよりとした天気です。
いつまで続くのかなぁ~、早く爽やかな秋が来ないかなぁ~・・・と、ひとりごと。
昨日(8/27)の公園散策の続きです。
紅葉した枝葉があると、ひときは目を引きますね。

公園の花壇で花たちに包まれてのんびり幸せ気分でいると・・・
一所懸命に蜜を収穫している虫たちに出会いました。
モンシロチョウではなく、モンキチョウかな?
黄色に黄なので分からなかったのですが、羽根を静かに動かしながら食事中でした。

黒と黄色の縞模様・・・危ない蜂かな?と思い、用心しながら近づいて見てましたが、
仕事に没頭しており、私のことなど眼中にないようでした。

こちらも蜂ですが、胴体のくびれが半端ないですね。
調べてみたら「ジガ蜂」という種のようです。
花から落ちそうになりながらも巧みに動き回っていました。

蟻さんも花弁やシベ辺りを忙しそうに動き回っていました。
飛べる訳でもないのに、こんなに高い所まで頑張ってよく昇ってきたものだ。
餌(蜜)を求めて、みんな必死なんだなぁ!

久しぶりの「切株跡の愉快な仲間たち」です。
切株の中にキノコが2つ、驚いた時の目の表情のように見えます。
そう思いながら見直すと、何となく・・・顔に見えてくるんですよね。
脳は理解できないパターンを見ると、既知のパターンに当てはめようと働く・・・らしい。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
いつまで続くのかなぁ~、早く爽やかな秋が来ないかなぁ~・・・と、ひとりごと。
昨日(8/27)の公園散策の続きです。
紅葉した枝葉があると、ひときは目を引きますね。

公園の花壇で花たちに包まれてのんびり幸せ気分でいると・・・
一所懸命に蜜を収穫している虫たちに出会いました。
モンシロチョウではなく、モンキチョウかな?
黄色に黄なので分からなかったのですが、羽根を静かに動かしながら食事中でした。

黒と黄色の縞模様・・・危ない蜂かな?と思い、用心しながら近づいて見てましたが、
仕事に没頭しており、私のことなど眼中にないようでした。

こちらも蜂ですが、胴体のくびれが半端ないですね。
調べてみたら「ジガ蜂」という種のようです。
花から落ちそうになりながらも巧みに動き回っていました。

蟻さんも花弁やシベ辺りを忙しそうに動き回っていました。
飛べる訳でもないのに、こんなに高い所まで頑張ってよく昇ってきたものだ。
餌(蜜)を求めて、みんな必死なんだなぁ!

久しぶりの「切株跡の愉快な仲間たち」です。
切株の中にキノコが2つ、驚いた時の目の表情のように見えます。
そう思いながら見直すと、何となく・・・顔に見えてくるんですよね。
脳は理解できないパターンを見ると、既知のパターンに当てはめようと働く・・・らしい。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
公園散策
空は曇っていて湿度も高いのですが、汗をかくこともなく過ごしやすい一日でした。
夜には虫の声が聞こえてきます。ゆっくりと眠れるシーズンになりました。
小さな秋を見つけに、久しぶりに神峰公園を散歩してきました。
モミジが少しずつ色づいてきました。

モミジのタネ
プロペラみたいで面白いですね。

公園入り口の遊園地では、子供たちの賑やかな声が響いていました。
夏休みも今週で終わりなので、思いきり楽しんでいるんでしょうね。夏の思い出・・・たくさん出来たかな?

ツユ草
草むらの中で人知れず静かに咲いていました・・・花弁の青が新鮮です。

うしろ姿シリーズ・・・穏やかな時間
年配のご夫婦が、ベンチで木々を眺めながらゆったりと過ごされていました。
緑に包まれながら、きっと家で過ごす時間とは違った時が流れているんでしょうね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
夜には虫の声が聞こえてきます。ゆっくりと眠れるシーズンになりました。
小さな秋を見つけに、久しぶりに神峰公園を散歩してきました。
モミジが少しずつ色づいてきました。

モミジのタネ
プロペラみたいで面白いですね。

公園入り口の遊園地では、子供たちの賑やかな声が響いていました。
夏休みも今週で終わりなので、思いきり楽しんでいるんでしょうね。夏の思い出・・・たくさん出来たかな?

ツユ草
草むらの中で人知れず静かに咲いていました・・・花弁の青が新鮮です。

うしろ姿シリーズ・・・穏やかな時間
年配のご夫婦が、ベンチで木々を眺めながらゆったりと過ごされていました。
緑に包まれながら、きっと家で過ごす時間とは違った時が流れているんでしょうね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
秋雨もよう
雨模様です。朝の気温が20℃しかなく、梅雨の頃のような肌寒さです。
寝冷えしないように昨夜から羽毛掛け布団を使い始めましたが、ぬくぬくの快感って・・・久しぶりでした。
電線からの落ちる雨のしずく。
きれいに落ちる雫を捉えるのは・・・なかなか難しいです。

そして路上の水たまりには、波紋が広がります。
この窪み・・・大型車両が通るたびに、ひび割れが大きく深くなり、だんだんと断差が出来てくるんです。
トラックが通るときにドスンという音と振動を感じはじめたら・・・来年には市役所に苦情申告かな~。

朝顔の葉
季節の変わり目の雰囲気を葉の色の対比で表現しようと思いましたが・・・どうでしょう?

でも花はまだまだ咲いてますし、蕾もチラホラありますので、もう少し楽しめそうです。

柿の実が少しずつ色づいてきました。
爽やかな秋空に映える鮮やかな朱赤の柿がはやく見たいですけれども、秋雨はしばらく続きそうです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
寝冷えしないように昨夜から羽毛掛け布団を使い始めましたが、ぬくぬくの快感って・・・久しぶりでした。
電線からの落ちる雨のしずく。
きれいに落ちる雫を捉えるのは・・・なかなか難しいです。

そして路上の水たまりには、波紋が広がります。
この窪み・・・大型車両が通るたびに、ひび割れが大きく深くなり、だんだんと断差が出来てくるんです。
トラックが通るときにドスンという音と振動を感じはじめたら・・・来年には市役所に苦情申告かな~。

朝顔の葉
季節の変わり目の雰囲気を葉の色の対比で表現しようと思いましたが・・・どうでしょう?

でも花はまだまだ咲いてますし、蕾もチラホラありますので、もう少し楽しめそうです。

柿の実が少しずつ色づいてきました。
爽やかな秋空に映える鮮やかな朱赤の柿がはやく見たいですけれども、秋雨はしばらく続きそうです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
涼し過ぎ
本当に涼しくなりました。今朝の午前6時すぎの気温は20℃、肌寒いくらいです。
北関東海浜エリアは今後一週間の予報では、晴れマークはなく最高気温も28℃止まりで湿度も50%以下、
どんどんと秋モードが本格的になってゆきます。
日の出を見ることが出来なくとも、灰色一色でなければ・・・つい朝の空を撮ってしまいます。
「ちょっと覗ける青空もいいもんで~す」などと悪あがきしても、全然画になっていませんね。

昨夜の月です。
中央のクッキリとしたクレーターは、コペルニクスと言います。
月齢6~10位の時にちょうど綺麗に見えるので、昨夜雲が切れた時にしっかり撮りってみました。

さて、何か写真ネタでもないかなぁと探していると、「花飾ったから、撮っておいて!」と声がしました。
どこかなと思ったら・・・トイレの花子さんでした。
ペチュニア
本来は爽やかな赤の花ですが、白熱電球のもと、露出補正+0.7で撮ったのでオレンジ色になってしまいました。
でも、これはこれでいい感じ・・・ですよね。

上からも撮ってみましたが、構図が難しい~。

おみなえし(女郎花)
秋の七草のひとつですが、ちょうど虫さんが来ていたので一緒に・・・カシャ!

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
北関東海浜エリアは今後一週間の予報では、晴れマークはなく最高気温も28℃止まりで湿度も50%以下、
どんどんと秋モードが本格的になってゆきます。
日の出を見ることが出来なくとも、灰色一色でなければ・・・つい朝の空を撮ってしまいます。
「ちょっと覗ける青空もいいもんで~す」などと悪あがきしても、全然画になっていませんね。

昨夜の月です。
中央のクッキリとしたクレーターは、コペルニクスと言います。
月齢6~10位の時にちょうど綺麗に見えるので、昨夜雲が切れた時にしっかり撮りってみました。

さて、何か写真ネタでもないかなぁと探していると、「花飾ったから、撮っておいて!」と声がしました。
どこかなと思ったら・・・トイレの花子さんでした。
ペチュニア
本来は爽やかな赤の花ですが、白熱電球のもと、露出補正+0.7で撮ったのでオレンジ色になってしまいました。
でも、これはこれでいい感じ・・・ですよね。

上からも撮ってみましたが、構図が難しい~。

おみなえし(女郎花)
秋の七草のひとつですが、ちょうど虫さんが来ていたので一緒に・・・カシャ!

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
水玉・逆Ver
北東からの風が強く、雲が目まぐるしく動いています。
気温は25℃程度までしか上がらず、涼しさを感じます。汗だくだった夏を・・・すでに懐かしく思っています。
しばらく月を見ることができなかったので、昨日の午後に上弦の月を撮ってみました。
雲の間を見え隠れしながら・・・清々しい感じの月です。
(写真にポインターを合せると、大きな月になりますよ)

(2015.08.23 撮影)
低くて黒い雲が速く動いていますが、白い雲は空高くどっしりと構えています。
季節の変わり目・・・雲たちも忙しそうだ。

(2015.08.23 撮影)
ベランダのナスです。
顔のように見えませんか? 夏の名残りの日焼け跡がクッキリですね。
涼しくなってから花が咲きはじめたので、まだ収穫はできそうだ!

またミニトマトの登場です。
小さな瓶に入れて見たら・・・赤いホッペと鼻、アンパンマンに見えませんか?

頂く準備のために水洗いをしようと水を入れたら、気泡がきれいに出来たのでカシャ!
右下のトマト表面の気泡・・・魚の目に見えませんか? 何だかこちらを見られているような感じで面白いです。
水玉・雫の逆バージョンですが、これもまたネタになるかなぁ・・・。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
気温は25℃程度までしか上がらず、涼しさを感じます。汗だくだった夏を・・・すでに懐かしく思っています。
しばらく月を見ることができなかったので、昨日の午後に上弦の月を撮ってみました。
雲の間を見え隠れしながら・・・清々しい感じの月です。
(写真にポインターを合せると、大きな月になりますよ)

(2015.08.23 撮影)
低くて黒い雲が速く動いていますが、白い雲は空高くどっしりと構えています。
季節の変わり目・・・雲たちも忙しそうだ。

(2015.08.23 撮影)
ベランダのナスです。
顔のように見えませんか? 夏の名残りの日焼け跡がクッキリですね。
涼しくなってから花が咲きはじめたので、まだ収穫はできそうだ!

またミニトマトの登場です。
小さな瓶に入れて見たら・・・赤いホッペと鼻、アンパンマンに見えませんか?

頂く準備のために水洗いをしようと水を入れたら、気泡がきれいに出来たのでカシャ!
右下のトマト表面の気泡・・・魚の目に見えませんか? 何だかこちらを見られているような感じで面白いです。
水玉・雫の逆バージョンですが、これもまたネタになるかなぁ・・・。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
面白コラボ
今日は暦の上では「処暑」です。
朝方の曇りが嘘のように晴れ間が広がってきました。
15号が日本列島を狙っていますので心配ですが、台風が過ぎ去れば・・・きっと秋ですね。
日の出の頃は雲が出ており、今朝も駄目か・・・と思ったのですが、暫くして幸運なことに雲に切れ目ができ
なんとか日の出のような朝陽に会うことが出来ました。

雲の切れ間から昇る朝陽、そして黒雲に遮られる太陽・・・見え隠れするのが何ともいいんですよね。
(写真にポインターをあてると、隠れはじめた太陽がご覧いただけます)

ミニトマトと朝顔の共演(コラボレーション)です。
鉢植えにしたミニトマトは昨年朝顔を育てた土を使っていたんですが、こぼれた種から育った朝顔が
ミニトマトに絡んで面白い組み合わせで育ちました。
既にトマトの葉は落ちてしまい朝顔が主役になってしまいましたが、こんな観賞方法もいいですね。

上から見てみましょう。
(写真にポインターを合せると、朝顔がみられますよ)

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
朝方の曇りが嘘のように晴れ間が広がってきました。
15号が日本列島を狙っていますので心配ですが、台風が過ぎ去れば・・・きっと秋ですね。
日の出の頃は雲が出ており、今朝も駄目か・・・と思ったのですが、暫くして幸運なことに雲に切れ目ができ
なんとか日の出のような朝陽に会うことが出来ました。

雲の切れ間から昇る朝陽、そして黒雲に遮られる太陽・・・見え隠れするのが何ともいいんですよね。
(写真にポインターをあてると、隠れはじめた太陽がご覧いただけます)

ミニトマトと朝顔の共演(コラボレーション)です。
鉢植えにしたミニトマトは昨年朝顔を育てた土を使っていたんですが、こぼれた種から育った朝顔が
ミニトマトに絡んで面白い組み合わせで育ちました。
既にトマトの葉は落ちてしまい朝顔が主役になってしまいましたが、こんな観賞方法もいいですね。

上から見てみましょう。
(写真にポインターを合せると、朝顔がみられますよ)

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
綿毛・旅立ち
雨の予報だったんですが、薄日が差して暑さがちょっと盛り返してきました。
さて、玄関先の花たちはどうしているかというと・・・
ヒメツルソバ
育てるというよりも、丈夫なのでほったらかしですが、立秋を過ぎたころから急に元気になってきました。
赤い葉もありますが、地面を覆うようにどんどん広がってきました。

ホワイトスワン(スワインソナ)
豆の花に似ていますが、白くて柔らかい花・涼しげな葉が可愛いです。

赤い色になった葉もありました。

そして、今まさに旅立とうとしているものもいました。
秋風に吹かれて・・・新天地を求めて、この綿毛はどこまで飛んで行くのだろうか。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
さて、玄関先の花たちはどうしているかというと・・・
ヒメツルソバ
育てるというよりも、丈夫なのでほったらかしですが、立秋を過ぎたころから急に元気になってきました。
赤い葉もありますが、地面を覆うようにどんどん広がってきました。

ホワイトスワン(スワインソナ)
豆の花に似ていますが、白くて柔らかい花・涼しげな葉が可愛いです。

赤い色になった葉もありました。

そして、今まさに旅立とうとしているものもいました。
秋風に吹かれて・・・新天地を求めて、この綿毛はどこまで飛んで行くのだろうか。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村