朝焼け
今朝は久しぶりに綺麗な朝やけに出会えました。
いつもの神峰公園の高台からの夜明け前の光景です。


花壇の花と木をシルエットにしてみました。

05:26 もうすぐ日の出を迎えます。

このあと雲の上から朝陽が昇りましたが、雲はあっという間に灰白色に変化し、太陽も
ただの眩い光の球となっただけでしたので・・・東の空から西の空に目を移してみました。
闇を煌々と照らしていた月が今日の役割を終え、白く爽やかに残っていました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
いつもの神峰公園の高台からの夜明け前の光景です。


花壇の花と木をシルエットにしてみました。

05:26 もうすぐ日の出を迎えます。

このあと雲の上から朝陽が昇りましたが、雲はあっという間に灰白色に変化し、太陽も
ただの眩い光の球となっただけでしたので・・・東の空から西の空に目を移してみました。
闇を煌々と照らしていた月が今日の役割を終え、白く爽やかに残っていました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
超月現る
ここ数日、昼間は青空が広がるのに朝夕だけ残念なことに雲が出てきます。
昨日は海辺でススキを確認して、夜にはここでスーパームーンを撮ろうと狙っていましたが、
夕暮れ時から雲が広がり、月の出を見ることは叶いませんでした。

19時を過ぎても、怪しげな雲の間から時々姿を現してはくれるものの、スッキリとはしませんでした。

そして、22時を過ぎた頃にやっとクリア―なスーパームーンと会えました。
いつもの満月よりも 1.14倍大きいと言われてもピンときませんが、これはきっと美しい満月との出会いを
大切にしようというマスコミの明るい話題作りの誇大宣伝かと・・・。
世知辛い世の中です。この満月を眺めることで、沈んだ気持ちや荒々しい感情を穏やかな心持に変える
ことができれば、少しは世の中が明るく、希望の持てるものになるのかも知れませんね。
次に会えるのは来年の11/14です。

今日も秋晴れ、花たちも気持ちよさそうにしています。

ムクゲを陽の光で透かして見ていたら、花弁に葉脈のような模様が見えました。
花弁も生きているんだなぁ。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
昨日は海辺でススキを確認して、夜にはここでスーパームーンを撮ろうと狙っていましたが、
夕暮れ時から雲が広がり、月の出を見ることは叶いませんでした。

19時を過ぎても、怪しげな雲の間から時々姿を現してはくれるものの、スッキリとはしませんでした。

そして、22時を過ぎた頃にやっとクリア―なスーパームーンと会えました。
いつもの満月よりも 1.14倍大きいと言われてもピンときませんが、これはきっと美しい満月との出会いを
大切にしようというマスコミの明るい話題作りの誇大宣伝かと・・・。
世知辛い世の中です。この満月を眺めることで、沈んだ気持ちや荒々しい感情を穏やかな心持に変える
ことができれば、少しは世の中が明るく、希望の持てるものになるのかも知れませんね。
次に会えるのは来年の11/14です。

今日も秋晴れ、花たちも気持ちよさそうにしています。

ムクゲを陽の光で透かして見ていたら、花弁に葉脈のような模様が見えました。
花弁も生きているんだなぁ。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
名月で影絵
日中は晴れ間が広がりました。
気持ちが開放的になり、どこまでも歩きたくなるような爽やかさです。
こんな日がずっと続けばいいなぁ。
昨夜は中秋の名月、わたしもカメラを月に向けてみました。
辺りが暗く余計なものが視界に入らないせいか、煌々と輝く月を見ていると吸い込まれてしまうような
錯覚に陥るほど穏やかで神秘的な月でした。
子供のころと同じような気持ちで月を眺める時間も・・・いいですね。

満月は今晩(9/28)なので、ちょっとだけ左側の輪郭が薄くなっているかな?
お月見団子はなぜか仏壇のお供えとなって鎮座しているので、風情を感じる画の演出はしませんでしたが、
ちょっとだけ影絵遊びの気分で、ススキの代わりに杉の葉を月に重ねてみました。

こんなシルエットも面白いですよね。
蜘蛛の親子のシルエットですが、蜘蛛の巣が細い血管のように見えたりしませんか?
内視鏡で覗いたような妙な画になっちゃいましたが、私的には結構レアな写真になりました。

さて、今朝の日の出です。
午前5時頃には東の空はすっかり雲に覆われていましたので、今朝は駄目かぁ・・・と出掛けずにいたのですが、
日の出の頃には雲が薄くなってきて、 ほんのりと朝やけしていました。
爽やかとは云えませんが、水平線から昇る朝陽はやはり清々しいです。

青空がどんどんと広がってきます。
早朝の空は、やっぱりいつ見ても気持ちがいいもんです。

昨日、軒下にぶら下がっている蜂の巣を発見しました。
特に蜂さんが飛びまわっている様子もなく、近づいてよく見ると家主は不在のようでしたので、一応は
スプレーしてから高枝切り鋏で除去しました。
形状からしてアシナガバチだと思うんですが、やはり気付かずに刺されては大変なことになりますので、
家の周囲を目視点検し、問題ない事を確認しておきました。これで草花の整理が安心して出来ます!

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
気持ちが開放的になり、どこまでも歩きたくなるような爽やかさです。
こんな日がずっと続けばいいなぁ。
昨夜は中秋の名月、わたしもカメラを月に向けてみました。
辺りが暗く余計なものが視界に入らないせいか、煌々と輝く月を見ていると吸い込まれてしまうような
錯覚に陥るほど穏やかで神秘的な月でした。
子供のころと同じような気持ちで月を眺める時間も・・・いいですね。

満月は今晩(9/28)なので、ちょっとだけ左側の輪郭が薄くなっているかな?
お月見団子はなぜか仏壇のお供えとなって鎮座しているので、風情を感じる画の演出はしませんでしたが、
ちょっとだけ影絵遊びの気分で、ススキの代わりに杉の葉を月に重ねてみました。

こんなシルエットも面白いですよね。
蜘蛛の親子のシルエットですが、蜘蛛の巣が細い血管のように見えたりしませんか?
内視鏡で覗いたような妙な画になっちゃいましたが、私的には結構レアな写真になりました。

さて、今朝の日の出です。
午前5時頃には東の空はすっかり雲に覆われていましたので、今朝は駄目かぁ・・・と出掛けずにいたのですが、
日の出の頃には雲が薄くなってきて、 ほんのりと朝やけしていました。
爽やかとは云えませんが、水平線から昇る朝陽はやはり清々しいです。

青空がどんどんと広がってきます。
早朝の空は、やっぱりいつ見ても気持ちがいいもんです。

昨日、軒下にぶら下がっている蜂の巣を発見しました。
特に蜂さんが飛びまわっている様子もなく、近づいてよく見ると家主は不在のようでしたので、一応は
スプレーしてから高枝切り鋏で除去しました。
形状からしてアシナガバチだと思うんですが、やはり気付かずに刺されては大変なことになりますので、
家の周囲を目視点検し、問題ない事を確認しておきました。これで草花の整理が安心して出来ます!

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
柔らか秋雨
梅雨時のような柔らかな秋雨が降っています。
天気の好天は明日からのようで、今日も出掛けずに玄関先で花たちを眺めていました。
雨の中でも爽やかな元気を運んでくれる朝顔
盛りが過ぎたあとも整理せずにいたですが、何もせずにそのままにしておいて・・・良かった!

こんな感じで花たちが美を競い合うのもいいなぁ。
(写真にカーソルをあわせると、横からの姿が見られますよ)

昨日の午後、家の周囲の草木を整理していた時に小さな昆虫を発見。
小さな花が咲く植物(おそらく雑草)の上部でゴソゴソと歩きまわっていたので、
カラフルな花をバックに撮ってあげました。

ただ遊びに来ただけなのか、それとも蜜は吸えないけれども何か美味しいものでもあるのかな?

この綿毛が飛び立つのは・・・それはきっと、本格的な秋を迎える頃でしょうね。
柔らかな秋の陽射しが降りそそぎ、肌寒さを感じる風が高くなった青空に向かって吹くころ・・・もうすぐですね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
天気の好天は明日からのようで、今日も出掛けずに玄関先で花たちを眺めていました。
雨の中でも爽やかな元気を運んでくれる朝顔
盛りが過ぎたあとも整理せずにいたですが、何もせずにそのままにしておいて・・・良かった!

こんな感じで花たちが美を競い合うのもいいなぁ。
(写真にカーソルをあわせると、横からの姿が見られますよ)

昨日の午後、家の周囲の草木を整理していた時に小さな昆虫を発見。
小さな花が咲く植物(おそらく雑草)の上部でゴソゴソと歩きまわっていたので、
カラフルな花をバックに撮ってあげました。

ただ遊びに来ただけなのか、それとも蜜は吸えないけれども何か美味しいものでもあるのかな?

この綿毛が飛び立つのは・・・それはきっと、本格的な秋を迎える頃でしょうね。
柔らかな秋の陽射しが降りそそぎ、肌寒さを感じる風が高くなった青空に向かって吹くころ・・・もうすぐですね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
薄日さす
昨日からの雨もあがり、しっとりとした穏やかな朝でした。
今日は20℃を越えているようですので、昨日に比べて過ごしやすいのですが・・・空は雲ばかりです。
朝方、雲の間から朝陽が覗くかな?と期待していたんですが、残念ながら太陽は姿を現しませんでした。

薄日がさしてきたので、普段あまり目立たないベランダや玄関先の花や植物をチェックしてみました。
ベランダのアボカド
6月に10cm足らずだったアボカドが、今は40cm、葉も30cmと立派に育ってくれました。
ここまで育つと、本当に収穫をめざして頑張ろうかなと思っちゃいます。

玄関先で何かないかなぁ…と探していると、
全体の姿は雑草みたいなのですが、小さな白い花を見つけました。
花弁がちょっとだけ紫がかっていて、清楚な感じですね。

春にも咲いていたんですが、秋になってまた咲いてきました。
名前・・・忘れちゃいましたが、なんだか過ごしやすい季節になると咲くみたいです。

花を撮っていて「どうもいまいち季節感がないなぁ・・・」と思っていたら、トンボが来ました。
ピントは合っていないけれども、これで少しは秋の雰囲気が出てきたかなぁ?

今日以降は天気が持ち直しそうなので、蚊に刺されないように防護して、
家の周りの雑草や花壇の整理、清掃でもしましょうかね。
人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
今日は20℃を越えているようですので、昨日に比べて過ごしやすいのですが・・・空は雲ばかりです。
朝方、雲の間から朝陽が覗くかな?と期待していたんですが、残念ながら太陽は姿を現しませんでした。

薄日がさしてきたので、普段あまり目立たないベランダや玄関先の花や植物をチェックしてみました。
ベランダのアボカド
6月に10cm足らずだったアボカドが、今は40cm、葉も30cmと立派に育ってくれました。
ここまで育つと、本当に収穫をめざして頑張ろうかなと思っちゃいます。

玄関先で何かないかなぁ…と探していると、
全体の姿は雑草みたいなのですが、小さな白い花を見つけました。
花弁がちょっとだけ紫がかっていて、清楚な感じですね。

春にも咲いていたんですが、秋になってまた咲いてきました。
名前・・・忘れちゃいましたが、なんだか過ごしやすい季節になると咲くみたいです。

花を撮っていて「どうもいまいち季節感がないなぁ・・・」と思っていたら、トンボが来ました。
ピントは合っていないけれども、これで少しは秋の雰囲気が出てきたかなぁ?

今日以降は天気が持ち直しそうなので、蚊に刺されないように防護して、
家の周りの雑草や花壇の整理、清掃でもしましょうかね。
人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
のんびり観察
今日は終日、雨模様のようです。
ひと雨ごとに秋の気配が深まってゆく時季ですので、色づく秋を心待ちにしながら
穏やかに家で過ごすことにします。
連休最終日の先日(9/23)、お子さん連れで賑わうかみね動物園に行ってきました。
子供たちの歓声や人込みに混じって、のんびりと動物たちを観察してきましたが、
みな外に出て、食・遊・眠・・・いつもの夫々のスタイルで元気に過ごしていました。
カピバラさんの大きな前歯
ずっと伸び続けるので、歯を削るために硬い木の皮や、笹の茎部分などの固めのものを
好んで食べるそうですが、フェンスは・・・堅すぎますよ!

子ヤギさん
小さな頃はぴょんぴょん跳ねたり、可愛いですね。
そういえば、ヤギやシカには前歯がないですね。小さな子が近くで手渡しで餌をあげている様子を見ていて、
ちょっと危ないかなぁ思ってましたが、大丈夫なんですね。(でも舌がニョロっと伸びてくると怖い?)

プレーリードッグさん
いつものようにカメラ目線でポーズをとってくれますが、これは警戒のポーズで周囲を見張るしぐさなんですよね。
可愛いと思って見てましたが、彼らは外敵から身を守る本能に従っていただけだったんですね。
でも、食後はお腹を見せながらのんびりしている様子もありましたよ。(写真にポインターをあわせてみて下さい)

カバさん
日差しが柔らかくなったせいか、水から上体を出して気持ちよさそうにウトウトしていました。

いつものベンチ
海から昇る朝陽を眺めるには絶好の場所です。のんびりと海を眺めているカップルがいました。
でも、なぜか落ち着かない感じ・・・男性が左側に座っているし、まだふたりの関係はしっくりと行ってはいないのかな?
(余計な詮索、失礼しました)

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
ひと雨ごとに秋の気配が深まってゆく時季ですので、色づく秋を心待ちにしながら
穏やかに家で過ごすことにします。
連休最終日の先日(9/23)、お子さん連れで賑わうかみね動物園に行ってきました。
子供たちの歓声や人込みに混じって、のんびりと動物たちを観察してきましたが、
みな外に出て、食・遊・眠・・・いつもの夫々のスタイルで元気に過ごしていました。
カピバラさんの大きな前歯
ずっと伸び続けるので、歯を削るために硬い木の皮や、笹の茎部分などの固めのものを
好んで食べるそうですが、フェンスは・・・堅すぎますよ!

子ヤギさん
小さな頃はぴょんぴょん跳ねたり、可愛いですね。
そういえば、ヤギやシカには前歯がないですね。小さな子が近くで手渡しで餌をあげている様子を見ていて、
ちょっと危ないかなぁ思ってましたが、大丈夫なんですね。(でも舌がニョロっと伸びてくると怖い?)

プレーリードッグさん
いつものようにカメラ目線でポーズをとってくれますが、これは警戒のポーズで周囲を見張るしぐさなんですよね。
可愛いと思って見てましたが、彼らは外敵から身を守る本能に従っていただけだったんですね。
でも、食後はお腹を見せながらのんびりしている様子もありましたよ。(写真にポインターをあわせてみて下さい)

カバさん
日差しが柔らかくなったせいか、水から上体を出して気持ちよさそうにウトウトしていました。

いつものベンチ
海から昇る朝陽を眺めるには絶好の場所です。のんびりと海を眺めているカップルがいました。
でも、なぜか落ち着かない感じ・・・男性が左側に座っているし、まだふたりの関係はしっくりと行ってはいないのかな?
(余計な詮索、失礼しました)

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
秋のかおり
好天が続いたシルバーウィークも過ぎ、いつもの日常に戻りました。
いつのまにか蝉の声もなく、半袖の人の姿を見かけるのも少なくなってきました。
天気予報では曇りのはずでしたが、今朝の日の出の頃は爽やかに晴れていました。
薄っすらと棚引く雲が朝やけできれいに染まっていました。

朝陽が顔を出しました。
薄く棚引く雲のせいか、空が少し広くなったような気がします。

携帯基地局のアンテナに重なるように昇ってきたので、重ねてみました。
ちょっとおしゃれな街灯のように見えます。

赤い花が咲く観賞用のイチゴです。
季節が春に逆戻りしたような感じですが、見事な実を付けて目を楽しませてくれます。
(写真にカーソルをあわせると、美味しそうなイチゴがご覧いただけます)

朝夕は空気がひんやりとしてきましたが、金木犀の香りがほのかに漂いはじめました。
まだ花弁は閉じていますが・・・香りで秋を楽しむというのも、風情ですね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
いつのまにか蝉の声もなく、半袖の人の姿を見かけるのも少なくなってきました。
天気予報では曇りのはずでしたが、今朝の日の出の頃は爽やかに晴れていました。
薄っすらと棚引く雲が朝やけできれいに染まっていました。

朝陽が顔を出しました。
薄く棚引く雲のせいか、空が少し広くなったような気がします。

携帯基地局のアンテナに重なるように昇ってきたので、重ねてみました。
ちょっとおしゃれな街灯のように見えます。

赤い花が咲く観賞用のイチゴです。
季節が春に逆戻りしたような感じですが、見事な実を付けて目を楽しませてくれます。
(写真にカーソルをあわせると、美味しそうなイチゴがご覧いただけます)

朝夕は空気がひんやりとしてきましたが、金木犀の香りがほのかに漂いはじめました。
まだ花弁は閉じていますが・・・香りで秋を楽しむというのも、風情ですね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
夜明けの頃
今日は秋分の日です。
真東から昇る太陽を撮りたかったのですが、残念ながら雲に阻まれて叶いませんでした。
昼夜の時間が夫々12時間と同じになるのは27日(中秋の名月の日)ですが、徐々に日が短くなる寂しさを
感じつつも、これから立冬の頃までの間はきっと豊かな秋色が楽しめそう・・・待ち遠しい気分です。
今朝の日の出の頃の空です。
雲がいっぱいだが、その向こう側ではいつものように元気な太陽が昇っている・・・と、想像しながら撮ってました。

日が昇って間もない時間帯は、光が柔らかく日中とは違った印象の景色に出会えます。
ちょっと雰囲気的に暗いのですが、ここ2、3日の夜明けの頃の身近な光景を何枚か紹介します。
寄せる波は暗く、その先の砕ける様子は白く・・・ほとんどモノクロの世界ですが、力を感じます。
(写真にポインターをあわせると別写真が見られます)

いつもの公園の花壇です。
光の傾き具合で輝いて見える時があるんですが、このときはイマイチでした。

ベンチに落ちてきた枯葉
葉脈とベンチの木肌の模様がマッチしていました。

ポツンと咲いていたコスモス
暗いうちからしっかり目を覚まして咲いていましたが、私の技量不足で
眠そうな感じになってしまいました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
真東から昇る太陽を撮りたかったのですが、残念ながら雲に阻まれて叶いませんでした。
昼夜の時間が夫々12時間と同じになるのは27日(中秋の名月の日)ですが、徐々に日が短くなる寂しさを
感じつつも、これから立冬の頃までの間はきっと豊かな秋色が楽しめそう・・・待ち遠しい気分です。
今朝の日の出の頃の空です。
雲がいっぱいだが、その向こう側ではいつものように元気な太陽が昇っている・・・と、想像しながら撮ってました。

日が昇って間もない時間帯は、光が柔らかく日中とは違った印象の景色に出会えます。
ちょっと雰囲気的に暗いのですが、ここ2、3日の夜明けの頃の身近な光景を何枚か紹介します。
寄せる波は暗く、その先の砕ける様子は白く・・・ほとんどモノクロの世界ですが、力を感じます。
(写真にポインターをあわせると別写真が見られます)

いつもの公園の花壇です。
光の傾き具合で輝いて見える時があるんですが、このときはイマイチでした。

ベンチに落ちてきた枯葉
葉脈とベンチの木肌の模様がマッチしていました。

ポツンと咲いていたコスモス
暗いうちからしっかり目を覚まして咲いていましたが、私の技量不足で
眠そうな感じになってしまいました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
上弦の月
今日は風もなく空は晴れ渡っています。爽やかな秋日和です。
昨日(9/21)、ベランダから空を眺めていたら・・・薄雲の向こう側に月がいました。
月齢カレンダーで確認してみたら、上弦の月(半月)・・・・なかなかチャンスに恵まれないので
撮れる時に撮っておかねば・・・でも、この時間では弦が少し下を向いていました。
暗くなってから雲の隙間を狙って撮ると・・・上弦の月でした。(写真にカーソルをあわせて見て下さい)
もう少しで中秋の名月・・・だんだん秋が深まって行きます。

今朝は天気も上々、いつもの公園に出掛けました。
高台のベンチで一服しながら日の出を待つ・・・どんな朝陽だろうかと想像しながら過ごす時間は楽しい。
だんだんと水平線の赤みが増してきました。

午前5時25分すぎ、日の出です。
空に雲はなく、グラデーションがきれいです。

朝陽に染まった洋上を漁船が通り過ぎて行きます。

色づき始めた柿の木をシルエットに・・・・。

お墓詣りに行ってきました。
霊園内で堂々と独り立つ木。空が青くて爽やかだったので思わず・・・カシャ!

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
昨日(9/21)、ベランダから空を眺めていたら・・・薄雲の向こう側に月がいました。
月齢カレンダーで確認してみたら、上弦の月(半月)・・・・なかなかチャンスに恵まれないので
撮れる時に撮っておかねば・・・でも、この時間では弦が少し下を向いていました。
暗くなってから雲の隙間を狙って撮ると・・・上弦の月でした。(写真にカーソルをあわせて見て下さい)
もう少しで中秋の名月・・・だんだん秋が深まって行きます。

今朝は天気も上々、いつもの公園に出掛けました。
高台のベンチで一服しながら日の出を待つ・・・どんな朝陽だろうかと想像しながら過ごす時間は楽しい。
だんだんと水平線の赤みが増してきました。

午前5時25分すぎ、日の出です。
空に雲はなく、グラデーションがきれいです。

朝陽に染まった洋上を漁船が通り過ぎて行きます。

色づき始めた柿の木をシルエットに・・・・。

お墓詣りに行ってきました。
霊園内で堂々と独り立つ木。空が青くて爽やかだったので思わず・・・カシャ!

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
彼岸の花
今朝も昨日同様に雲が水平線に出ていましたが、それでも雰囲気のあるきれいな朝陽でした。
雲が朝陽のシルエットで山並みのようにも見えます。

波もいい具合に出て、気持ちの良い朝陽ですね。

陽の光を求めているように、金網の隙間から彼岸花が道側にはみ出て咲いていました。
つい先日までは何もなかったと思ったのに・・・突然現れた真っ赤な花弁と反りかえったシベ
ポツンと咲いていても妖艶な雰囲気で圧倒されます。


青空に透けて見えるコスモス
風は涼しくなってきましたが、日差しは相変らず強いですね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
雲が朝陽のシルエットで山並みのようにも見えます。

波もいい具合に出て、気持ちの良い朝陽ですね。

陽の光を求めているように、金網の隙間から彼岸花が道側にはみ出て咲いていました。
つい先日までは何もなかったと思ったのに・・・突然現れた真っ赤な花弁と反りかえったシベ
ポツンと咲いていても妖艶な雰囲気で圧倒されます。


青空に透けて見えるコスモス
風は涼しくなってきましたが、日差しは相変らず強いですね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村