残雪・朝景

一昨日に降った雪がまだ日影や畑には残っていますが、今日は暖かな日ざしに恵まれましたので消えてしまいそうです。
路上の雪は困りものですが、田畑や山並みに雪があるのは趣があっていいんだけどなぁ等と思ったりしました。

今朝の朝陽は、水平線に雲があったため霞みがかっていました。

IMG_6040f.jpg



IMG_6079f.jpg





公園の広場には雪がたくさん残っていました。
今朝の冷え込みで表面が硬くなっており、歩くとザクザクと音がし、
久しぶりの足裏感覚に、何だか楽しくなりました。

IMG_6154f.jpg





高台から街中を見渡すと、屋根に雪が残っているせいかいつもより明るい。

IMG_6139f.jpg





広場のケヤキを逆光で撮ってみました。
車の轍(わだち)かと思ったら・・・ソリで滑った跡でした。
昨日は土曜日、子供たちにとっては絶好の冬遊びの機会だったんですね。

IMG_6160f.jpg





比較的きれいに雪が残っている部分だけを入れて狙うと・・・
雪国の光景のように見えるでしょうかね~。

IMG_6171f.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

湿雪の朝

昨日からの湿った雪が降り続き、白い朝を迎えました。

小雨からみぞれ雪に変わった昨夕はこんな感じで、結構な勢いで降っていました。

IMG_5774f.jpg




今朝には雪は止んでいましたが、路上にはシャーベット状の雪が残っていました。
積雪は3cm。予報では曇りのままらしいので、明日まで残っていそうですね。

IMG_5966f.jpg





庭先の花たちは・・・ジッと我慢の状態です。
陽ざしがあれば瑞々しい感じで輝いてくれますが、ただただ冷たさを堪えて耐え忍んでいるようです。

IMG_5945f.jpg



IMG_5978f.jpg



IMG_5937f.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

冬晴れ寒桜

寒さが戻ってきました。
今日は鉛色の空から冷たい雨が落ちてきています。やはり、陽ざしのありがたさが身に沁みま~す。

ということで、ある晴れた日の空を一枚。
青い空と陽ざしがあって、こんな雲を見ることができれば・・・凍える北風が吹き荒れていても構わない
という気持ちになります。

IMG_3654.jpg




一昨日(1/27)、日立市かみね公園の寒桜を見てきました。
いつも朝陽を観察する場所のすぐ近くなんですが、寒桜の存在を忘れていました。
名称は「日立紅寒桜」という日立市にしかない新種で、平成18年に種苗法に基づく
品種登録がなされたそうです。山桜と寒緋桜が合体したような種のようです。

陽ざしをあびて、花弁が気持ちよさそうにしていました。

IMG_5321.jpg



IMG_5310.jpg





すぐにでも開きそうな蕾・・・
まだまだ寒い日が続くのに、やけに柔らかで穏やかな表情です。

IMG_5313.jpg





庭先のカレンデュラ(キンセンカ)
陽が傾く頃だったので少し花弁を閉じはじめましたが、
少しでも陽ざしを受けようと身をくねらせているようで愛らしい。

IMG_5336.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

朝陽の陰影

あと1週間で立春です。
眩しいくらいの日ざしなので、久し振りに庭先の花たちに水をあげました。
霜柱で根が少し持ち上がったりして可哀想だったのですが、何とか元気を取り戻してくれたようです。


まずは夜明け前のグラデーション
明けの明星(金星)が中央付近にいるんですが、見えますか?

IMG_5563f.jpg





今朝は暖かかったので、水平線は靄がかかっていました。

IMG_5657f.jpg





変わり映えしませんが、今朝のシルエット遊びです。
冬にしか見られない枝の創り出す陰影・・・美しいですね。

IMG_5675f.jpg





先日の降雪にもめげずに元気なサクラ草です。
視線位置を低くして、海面にできたサンロードをバックにして撮ってみました。

IMG_5711f.jpg





遊園地の観覧車とならんだ朝の月
夕やけ空よりも朝方の青空に浮かぶ月の方が爽やかで好きなんです。
日々少しづつ身を削って行く月を連日載せていますが、明日は天気が下り坂なので無理かなぁ。





人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

穏やかな海辺

連日の晴天、今日は暖かくなるとの予報ですので久しぶりに観葉植物を表に出して風をあててあげようかな・・・。

今朝は余裕を持って起きましたので海辺(日立市東滑川海浜緑地)に出掛けてみました。
明けの明星がまだ東の空で輝いている頃、少しずつ明けてきた水平線をぼーっとしながら眺めていたら
列を作って飛ぶ鳥が視界に飛び込んできました・・・あわてず騒がず、カシャ!

IMG_5417f.jpg





午前6時45分過ぎ、いつものように朝陽がのぼり、いつものように新しい一日がはじまりました。
ここち良い潮騒に包まれながら、悠久の繰り返しを目前にしている自分が今ここにいることに、いつもながら感謝です。

IMG_5450f.jpg





グミ島の海鵜が朝のルーティーン中です。
生きとし生けるものに、あまねく平等に穏やかな朝が訪れました。

IMG_5482f.jpg





昼を過ぎると日陰になり凍てつく絶崖ですが、この時間は朝陽をいっぱいに浴びて温かそうです。

IMG_5512f.jpg





帰り際、西の空にはまだ月が残っていました。
青い空に白い月・・・寒さも相まって目に爽やかです。
今日も穏やかな一日を過ごせそうな気がしました。

IMG_5517f.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

冬日の燦々

今日も冬晴れです。

公園の高台へ向かう途中の動物園の脇で、水平線が明るくなってきたので、とりいそぎ一枚。
手と尻尾が長いお猿さん(名前がわからない・・・)が、よく遊んでいる塔です。

IMG_5073f.jpg





海を見下ろすと、水平線がすっきりとしてグラデーションが美しい!

IMG_5090f.jpg





でも・・・朝陽が昇るポイントにズームすると、いつものように厚い雲がありました(残念)
海は凪いでいましたが、光の具合いで縞模様がいつもよりもクッキリ。

IMG_5159f.jpg





眩しい朝陽と海を行く船
氷点下で指先の感覚はないけれども・・・太陽燦々で顔と心が温まってきます。

IMG_5177f.jpg





いつものシルエット遊びです。
昨日も撮りましたが、今朝は太陽を照明と重ねてみました。

IMG_5203f.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

沈んで昇る

今朝も寒かった・・・。
久しぶりに海辺から朝陽を見ようかなぁと思ったのですが、車のアイドリングをしている時間に日が昇って
しまいそうだったので・・・しっかりとマフラーを巻き、いつもの公園に出かけました。

満月をちょっとだけ過ぎた月が西の空で元気に輝いていたので、木の枝をシルエットにしてみました。
(写真にポインターを合わせると、丸い月に変わりますよ)







東の空が明るくなってきました。

IMG_4936f.jpg





そして、山並みに月が沈んで行きました。

IMG_4956f.jpg




今朝は水平線にまばらに雲が散っているので、スッキリとした朝陽には会えないだろうと思い・・・
公園の照明灯を太陽に見立ててみました。
アイディアとしては面白しろいと思うんですが、やっぱり本物のほうがよさそうですね。

IMG_4966f.jpg





そうこうしているうちに・・・・朝陽がのぼりました。
月が静かに山並みに沈むのを見とどけ、そしてバトンタッチした太陽が昇る姿に会う・・・
30分ほどの間の交代劇が長く感じられた朝でした。

IMG_4976f





昨日の午後は風が強かったので、雲の流れが速く、空模様が目まぐるしく変化していました。
そんな時の雲の姿には迫力があります。こんなエネルギッシュな雲のダンスが好きです。

IMG_4810f.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

凍った残り雪

昨晩ちょっとだけ降った雪が、冷え込んだせいで朝までちょっぴり残っていました。
肝心な朝陽はといえば・・・水平線の上方高くまで雲があり残念ながら会えませんでした。

でも、雲の輪郭はしっかりと焼けてくれました。
よ~く見ると、左下側の空を鳥が飛んでいたりして・・・なんとなくいいかんじです。

IMG_4613f.jpg





暫くすると、光芒が空高くに向かってのび、そしてズームすると濃い曙色でざわめいている様子が伺えました。

IMG_4633f.jpg



IMG_4662f.jpg





ベランダの屋根には、昨夜の雪が融けて凍りついた状態が残っていました。

IMG_4671f.jpg





そして車のフロントやルーフには凍ったザラメ状の雪・・・
日が昇ればすぐに融けてしまう儚い命だと思うと、なんとなくいとおしいものです。

IMG_4748f.jpg



IMG_4715f.jpg





道路に雪は残っておらず、野原や畑にちょっぴり白い名残がある程度でした。
大雪にならずに済んで良かった~。

IMG_4686f.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

寒中の朝空

今朝も氷点下まで気温が下がりました。
日中も日ざしがないので気温が上がらず、また風もほとんどないので花や木々は体を硬くしてじっと耐えているように見えます。

水平線は朝やけになりましたが、雲がいっぱいでした。

IMG_4474f.jpg





雲の中から顔を出した朝陽をなんとか捉えましたが、今朝の太陽はどこか怪しげな雰囲気です。

IMG_4496f.jpg




薄曇りの朝空の様子です。
天頂付近にほのかに見える青空がうれしいですね。

IMG_4566f.jpg





庭先では花たちが寒さをこらえてじっとしていました。
南向きなので日ざしがあれば暖かい場所ですが、今日は寒々としています。
天気は下り坂・・・夕方からは雪が降るとの予報がでており、花たちが凍傷に
ならないかが気掛かりです。

IMG_4597f.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

変幻自在な雲

24節季の大寒を過ぎましたので次は立春です。暦の上では今が寒さのピークですが、果たして今年の春は
どんなふうにやってくるのでしょう。

今朝は雲り空、のんびりと布団に入っていようと思っていましたが、やはり外が少しずつ明るくなってくると
気持がそわそわ・・・日の出の頃がどんな様子か確認しないと気が済まない体になってしまいました。
東の空が少しでも曙色っぽくなっていれば、もうそれだけでOKなんです。

IMG_4197f.jpg





クッキリとした朝陽は臨めないので、電柱をシルエットにしてみました。
ちょっとだけ海に光の小路が見えています。

IMG_4248f.jpg





晴れた冬日の楽しみは、変幻自在な雲を眺めていることなんですが
風が強い時はこんな姿が多く見られます。

IMG_3871f.jpg





地平線の彼方では、まるで山並みのような姿をみせてくれています。

IMG_3882f.jpg





これは雲ではなく煙ですが、こちらも風に操られて様々な形に変化するので
見ていて飽きませんね。
ちょうどヘリコプターが飛んできて、画に入ってくれました。

IMG_4293f.jpg

部屋の窓から雲を眺めながらの日向ぼっこ・・・
いろんな妄想に耽りながらの至福の時です。



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村
プロフィール

のほほん隠居

Author:のほほん隠居
カメラ目線で発見する様々な瞬間の感動を日々積み重ね、「未だに・今なお」という未熟さを「今だ・今NOW]と前向きに変えて行きたいと思っています。
夜明け前~日の出の光景を主に撮っています。

Canon PowerShot SX60HS, SX70HS
iPhone SE (3rd gene.)
Adobe Photoshop

リンクフリーです
コメントもお気軽にどうぞ !

カレンダー
12 | 2016/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事+コメント
月別の過去記事
訪問者の数
カテゴリ (未整理です)
朝陽 pick up アルバム
flickr いまだ・いまなぉ
日が昇る頃の光景をフリッカーにまとめて掲載しています。
良かったらご覧下さい。
よく訪問させて頂いているサイト
※ 承諾なしでの掲載もありますが、悪しからずご容赦ください。