日溜りに蛹

厚い雲に覆われた肌寒い日になりました。
今日は閏日ですが、リタイア後は曜日感覚も定かではない身の上ですので、一日分得をしたという気分も余り感じません。
春が一日遅れてくる訳でもありませんので、特に気にせずに淡々と過ぎて行く「今」を楽しむ・・・といった感じですね。
それでは、春を待つ庭先の様子でもご覧ください。

昨年から咲き続けているウインターコスモス
冬の間も頑張って咲き続けてくれました。感謝状をあげたいくらいです。

IMG_0203g.jpg





赤い小さな葉
背丈5cmくらいなんですが、堂々として格好いいなぁ。

IMG_0229g.jpg




見た目はすぐにでも咲きそうなツバキ
触ってみると・・・花弁が幾重にもギュ~ッと重なった蕾は、まだまだ硬かった。

IMG_0218g.jpg





道端では雑草が元気に芽生え始めています。

IMG_0207g.jpg





先日、ブロック塀の日当りの良い所に妙なものを発見。
よく見ると蛹(さなぎ)のようです。おそらく蝶だと思うんですが、
どんな姿で現れてくれるのか・・・暫く観察を続けたい思います。

IMG_0160g.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

いいなぁ朝陽

冬特有の白っぽい青空が広がっています。
冷たい北風のためか気温がなかなか上がりませんが、車の中や部屋の窓際はポカポカ陽気、
陽ざしがしっかりとしてきた感じです。

今朝は海辺から日の出を待っていました。
もうすぐ夜明け・・・砂浜に朝やけが反射しはじめました。

IMG_9912f.jpg





日の出を待っている海鵜・・・いつもながら朝の体操に余念がありません。

IMG_9917f.jpg





今朝の日の出はプチ・ダルマ朝日になりました。
いつもながら・・・うつくしい!

IMG_9957f.jpg





陽が昇り、グミ島(右側の岩上部にグミの小木があります)も徐々にその姿を現してきました。

IMG_9965f.jpg





クッキリとした水平線と控え目な朝やけ、静かに寄せる波・・・いいなぁ朝陽!
(写真にポインターを重ねると別写真に変わります)







午前中、庭先の花に水をあげていたら蜂がやってきました。
寒い時にも何度か見かけましたが、今日は動きが俊敏で元気いっぱい・・・春めいてきましたね。

IMG_0197g.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

朝空に残月

今日も晴天です。
日照時間が長くなり、田畑の土も少しずつ熱を蓄えながら春の準備をはじめた感じです。

早朝の東の空には明けの明星、もうすぐ宵の明星に変わり
今度は夕暮れの空のワンポイントになります。

IMG_9664f.jpg





いつものように夜明け前のブルーモーメントは美しい。

IMG_9678f.jpg





今朝は少し靄がかかったようで、控え目な日の出でした。

IMG_9733f.jpg





晴れた朝空に残月が爽やかでした。
(写真にポインターを合わせると、夜明け前の月に変わりますよ)







今朝は残月で遊んでました。
青空のキャンヴァスに木の枝で鳥の画を描いてみました(?)。

IMG_9816f.jpg





人工的なものとの対比もおもしろいんですよね。
陽が高くなり、月がだんだんと青空に融け込んでゆきます。

IMG_9842f.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

陽ざしは春

まだ北風には冷たさがありますが、朝の気温は氷点下まで下がらず、降りそそぐ陽光も
輝きを増し、まさに陽ざしは春のようです。
三寒四温もそろそろ後半、春の足音がより確実なものになってきました。

今朝はいつもの公園の高台からの日の出観察です。
夜明け前の光景を目前にしながら、軽く体操をして体をウオームアップ、心身ともに爽やかな
気分で日の出を待っていました。

IMG_9461f.jpg





西の空高くには、満月を過ぎた月がまだ煌々と輝いていました。

IMG_9462f.jpg





日の出は雲の上からでした。
雲の輪郭を焦がすようにして静かに登場、そして轟音を立てながら
昇って行くような朝陽・・・新しい一日が始動です!
(写真にポインターをあわせると、ズームした朝陽に変わりますよ)







公園の花壇脇に福寿草を見つけました。
まだ眠そうにしていましたが、春を告げる花・・・暖かな陽ざしを受けながら今日は大輪を開いてくれると思います。
(写真にポインターを合わせると黄金色の輝きがご覧いただけます。)







名前が分からないのですが、早朝から目に優しい薄黄色の花が
ス~ッと立っていました。
真っ直ずに立つ姿が格好良かったので・・・カシャ!
(写真にポインターを合わせると真上からの画に変わりますよ)





人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村


嬉しい陽光

なかなかスッキリとした朝陽が見られません。
今朝も天頂はスッキリ晴れていたのに、東の空にはド~ンと重い雲が居座っていました。

IMG_9268f.jpg



IMG_9354f.jpg





風は冷たいのですが、午前中には暖かな日ざしが降りそそぎ始め、春の準備を始めた木や花たちも
安心したように元気な表情を見せていました。

モクレンの芽が膨らんできました。
毛皮のコートを脱ぐのは・・・まだ一ヶ月くらい先ですね。

IMG_9427f.jpg





日ざしを受けて気持ちよさそうにしている黄色い花
(葉の形状からキク科だと思うが・・・いつもながら、名前が分からない)

IMG_9381f.jpg





気温が上がればすぐにでも咲きそうな花かんざし
青空が気持ちよさそうで、まるで踊っているようです。

IMG_9406f.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

満月と木星

昨晩は満月。
きっと曇りで見ることはできないだろうと思っていたら・・・きれいなお月さまが夜空に浮かんでいました。

IMG_9150f.jpg





そして満月にもかかわらず、近くには明るい星がいました。
(写真左下側の小さな点で~す)

IMG_9155f.jpg





この明るさは惑星だなぁ・・・と思って、ズームすると 「木星」でした!
そしてガリレオが発見した4つの衛星まで見えました。ちょっと感動モノですね。
木星までの距離は7億5000万km、光の速さで40分かかります。ちょっと想像のできない距離ですが、
満月を見ながらいつもとは違ったスケールの大きな気持ちになっていました。

IMG_9161f jupiter




今朝の日の出は、残念ながら雲に遮られていました。
(写真にポインターを合わせると、雲の隙間からチラッと覗いた朝陽が見えますよ)







ヒイラギナンテンがふんわりと花弁を広げていました。
葉っぱの刺が苦手なので、塀の側に追いやっていたのですが、よく見ると
可愛い花だったんだ・・・と再認識しました。

IMG_9235f.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

寄り撮り緑

夜中に軽く雨が降ったようです。
玄関先の草花の緑が瑞々しく目に優しく映ります。
どんどん緑が増えてきたけれども、さてどれを撮ろうかなぁ。
選り取り見取り状態の中で、緑を寄って撮る(寄り撮り緑?意味不明)
ということで・・・。

IMG_9075f.jpg





雨の雫が葉の上で銀色に輝いていました。

IMG_9127ff.jpg





チューリップの葉の柔らかい曲線が面白いですね。
(写真にポインターをあわせると別写真に変わりますよ)







先日、買い物に出掛けたついでにちょっと線路を撮ってみました。
ズームで撮ると数百m以上の距離もこんなに圧縮されます。なんとなく面白い!

IMG_8819f.jpg





カメラを線路と同じレベルにして撮ってみましたが、意外と曲がっているんだなぁ。

IMG_8809f.jpg





ピントが何処にあっているのか・・・予想だにしなかったこんな幻想的な画も楽しい。
今度は直線が続く場所で真っ直ぐな線路を撮ってみたいと思いま~す。

IMG_8798f.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

ぼんやり朝陽

晴れてはいるもののベールのような薄い雲があります。
昨日のように気温も上がらず、ちょっと寒々とした冬日に戻りました。

日の出の頃も雲がでており、爽やかな朝陽には逢えませんでした。

IMG_8925f.jpg



IMG_8942f.jpg





雪が降っても耐えてきた公園花壇のサクラ草
少しお疲れのご様子ですが、夏の朝顔のように清々しい色合いですね。

IMG_9021f.jpg





公園からの帰り道、輪郭が定かではない太陽でも・・・眩しい!

IMG_9032f.jpg





明日は満月ですが、どうも晴天が望めないようです。
今朝はくっきり朝陽に逢えなかったし、まる~いものが恋しい感じなので、満月と遜色のない昨夜の月を載せておきま~す。

IMG_8848f.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

春に向って

昨晩の嵐のような雨も上がり、暖かい朝になりました。
早朝には厚い雲がありましたが、お昼前には雲が切れて晴れ間が広がり
気温も10℃を越えました。

IMG_8661f.jpg





早朝の玄関先の花たちは、春を先取りした感じで嬉しそうにしていました。
雨粒を湛えた葉牡丹も、もう凍えてはいません。

IMG_8685f.jpg





ローズマリーの花も瑞々しい感じで咲いています。

IMG_8702f.jpg





昨日まで硬かった百日草の蕾も、急に柔らかくなってきました。

IMG_8736f.jpg





こちらは、すでに開花準備OKのようです。
季節は重い腰をあげ、いよいよ春に向かって急激に動き始めた感じですね。

IMG_8762f.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

散歩でカシャ!

天気は下り坂です。雨水を過ぎて寒さも徐々に和らいできた感じがしています。
今朝の曇り空・・・何の面白みもない光景ですが、日常をそのまま撮ってみました。
(写真にポインターをあわせるとズームした画に変わります)







雲の向こうで輝いているであろう太陽を、なんとか捉えました。
膨大なパワーを感じます。これでエネルギー充填は完了で~す。

IMG_8613f.jpg





先日、JR日立駅界隈を散策していた時、橋上駅舎の通路を行き交う
シルエット的光景が面白かったので・・・カシャ!

IMG_7953f.jpg





そして海岸に出て、テトラポッドばかりの岸辺に寄せる波を・・・カシャ!

IMG_8028f.jpg





見上げると青空が目に眩しい・・・南へ向かう飛行機がいたので、カシャ!
平凡に過ぎて行く平穏な日常の光景が嬉しいと感じた散歩でした。

IMG_8036f.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村
プロフィール

のほほん隠居

Author:のほほん隠居
カメラ目線で発見する様々な瞬間の感動を日々積み重ね、「未だに・今なお」という未熟さを「今だ・今NOW]と前向きに変えて行きたいと思っています。
夜明け前~日の出の光景を主に撮っています。

Canon PowerShot SX60HS, SX70HS
iPhone SE (3rd gene.)
Adobe Photoshop

リンクフリーです
コメントもお気軽にどうぞ !

カレンダー
01 | 2016/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 - - - - -
最近の記事+コメント
月別の過去記事
訪問者の数
カテゴリ (未整理です)
朝陽 pick up アルバム
flickr いまだ・いまなぉ
日が昇る頃の光景をフリッカーにまとめて掲載しています。
良かったらご覧下さい。
よく訪問させて頂いているサイト
※ 承諾なしでの掲載もありますが、悪しからずご容赦ください。