入江の朝陽
風が少しありますが、よい天気になりました。
北海道では季節外れの吹雪、関西では真夏日の予報・・・南北3000kmの日本は多様ですね。
北関東は木々の緑がどんどん増しながら、GWに相応しい清々しさになってきました。
今朝はひっそりとした佇まいの入江からの朝陽です。
まるでプライベートビーチですね。

洋上で発達して北へ進んだ低気圧が雲や汚れを一掃してくれたようです。
久しぶりに水平線からの日の出です。

ワクワク・ドキドキしながらの2分間
惜しくもダルマ朝日にはなりきれませんでしたが・・・いい朝陽です。

断崖には松、そして岩肌に波が砕け散り、空には下弦の月・・・
条件はいいのですが、和のイメージを上手く組み合わせるのは
難しいですね。
(写真にポインターを合わせると、大きなお月さまになりますよ)

日の出の頃、いつもは殆ど人のいない砂浜ですが、連休のせいか釣り人がやってきていました。

入念に翼の調子を確認中の海鵜
調子は良さそう・・・さて、今日はどこまで出掛けるのでしょうか。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
北海道では季節外れの吹雪、関西では真夏日の予報・・・南北3000kmの日本は多様ですね。
北関東は木々の緑がどんどん増しながら、GWに相応しい清々しさになってきました。
今朝はひっそりとした佇まいの入江からの朝陽です。
まるでプライベートビーチですね。

洋上で発達して北へ進んだ低気圧が雲や汚れを一掃してくれたようです。
久しぶりに水平線からの日の出です。

ワクワク・ドキドキしながらの2分間
惜しくもダルマ朝日にはなりきれませんでしたが・・・いい朝陽です。

断崖には松、そして岩肌に波が砕け散り、空には下弦の月・・・
条件はいいのですが、和のイメージを上手く組み合わせるのは
難しいですね。
(写真にポインターを合わせると、大きなお月さまになりますよ)

日の出の頃、いつもは殆ど人のいない砂浜ですが、連休のせいか釣り人がやってきていました。

入念に翼の調子を確認中の海鵜
調子は良さそう・・・さて、今日はどこまで出掛けるのでしょうか。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
澄んだ朝空
雨上がりのせいか空気もしっとり・・・深呼吸すると体が潤うような気持ちの良い朝です。

焼けましたね~。久しぶりの赤い雲です。
頭の中が空っぽになって、ただただ茫然と眺めていました。

水平線に横たわる雲の上から朝陽が顔を出しました。
今朝は靄もなく、すぐにMAXの輝きになりました。

静かな海に朝陽のスポットライトが出来、そこを船が通り過ぎて行きました。
穏やかですね~。

もうすぐ下弦をむかえる月
空気が澄んでいるのでいつもよりフレッシュに見えます。
(写真にポインターを合わせると、ズームした月に変わります)

おまけ
昨日発見したコガタスズメバチの巣は、家主が留守の間に撤去しました。
見た目スエードのような感じですが、紙のように薄く、注意して触わったのですが、
簡単に壊れてしまいました。中にあったハニカム構造の巣は、硬くしっかりとして
いましたが、まだ卵も何もありませんでした。
もう少し巣の成長を見守っていても良かったのかなぁ・・・。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村

焼けましたね~。久しぶりの赤い雲です。
頭の中が空っぽになって、ただただ茫然と眺めていました。

水平線に横たわる雲の上から朝陽が顔を出しました。
今朝は靄もなく、すぐにMAXの輝きになりました。

静かな海に朝陽のスポットライトが出来、そこを船が通り過ぎて行きました。
穏やかですね~。

もうすぐ下弦をむかえる月
空気が澄んでいるのでいつもよりフレッシュに見えます。
(写真にポインターを合わせると、ズームした月に変わります)

おまけ
昨日発見したコガタスズメバチの巣は、家主が留守の間に撤去しました。
見た目スエードのような感じですが、紙のように薄く、注意して触わったのですが、
簡単に壊れてしまいました。中にあったハニカム構造の巣は、硬くしっかりとして
いましたが、まだ卵も何もありませんでした。
もう少し巣の成長を見守っていても良かったのかなぁ・・・。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
巣の造形美
この時期の雨は梅雨時とは違って不快な感じがしません。
静かな雨が土に沁み込み、草花の生育を促すような気がするからでしょうね。

玄関ステップの手すりに咲く白い花
雨の雫と一緒に撮ると瑞々しいですね。毎年咲いてくれるのに・・・名前が分からない。

昨日の午後、晴れ間が見えた時に撮ったイベリス
可愛らしいですね。でも、白い花を忠実に白く撮るのは・・・難しいなぁ。


家の軒下で不思議なものを発見
トックリを逆さにしたような見事なかたち・・・蜂の巣ですね。
蜂が周囲を飛び回っている様子はないんですが、調べて見たらコガタスズメバチの初期の巣のようです。
女王蜂が単独で巣をつくり、産卵を終えた段階のようですが、このままにして働きバチが羽化すると
厄介なことになりそうなので、近日中に除去したいと思ってます。
それにしても美しい・・・なるべく形を崩さないように除去して、飾っておこうかなぁ。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
静かな雨が土に沁み込み、草花の生育を促すような気がするからでしょうね。

玄関ステップの手すりに咲く白い花
雨の雫と一緒に撮ると瑞々しいですね。毎年咲いてくれるのに・・・名前が分からない。

昨日の午後、晴れ間が見えた時に撮ったイベリス
可愛らしいですね。でも、白い花を忠実に白く撮るのは・・・難しいなぁ。


家の軒下で不思議なものを発見
トックリを逆さにしたような見事なかたち・・・蜂の巣ですね。
蜂が周囲を飛び回っている様子はないんですが、調べて見たらコガタスズメバチの初期の巣のようです。
女王蜂が単独で巣をつくり、産卵を終えた段階のようですが、このままにして働きバチが羽化すると
厄介なことになりそうなので、近日中に除去したいと思ってます。
それにしても美しい・・・なるべく形を崩さないように除去して、飾っておこうかなぁ。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
都心のオアシス
昨日の暖かさとはうって変わって、今朝はちょっと北風があって涼しい感じです。
下り坂の天気予報ですが、もうすぐ連休だと思うとちょっぴり明るい気分になります。
日の出前の東の空・・・高さの違う薄雲が重なっていました。
低い雲がなければ、きれいな雲が撮れたように思うのですが・・・。

南の空高くには、動きの速い雲の隙間からちょっとだけ月が顔を見せてくれました。

そして日の出は、いつものように霞の中から・・・

電柱の脇をズームして、お顔を詳しく拝見しましたが、棚引く雲のため
すっきり爽やかとはゆきませんでした。
(写真にポインターをあわせると、もっとズームの画になります)

昨日は東京駅近くで所用があり、待ち合わせの時間まで皇居周辺をブラブラしてみました。
風もなく穏やかでしたので、お堀に写るビルがきれいでした。

めったに来ることがない二重橋も、こうして見るといい感じですね。
人工物ばかりの東京都心で、水と緑の空間が広がっている空間にいると安心しますね。
今度はiphoneではなく、カメラ持参で来ようかな?

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
下り坂の天気予報ですが、もうすぐ連休だと思うとちょっぴり明るい気分になります。
日の出前の東の空・・・高さの違う薄雲が重なっていました。
低い雲がなければ、きれいな雲が撮れたように思うのですが・・・。

南の空高くには、動きの速い雲の隙間からちょっとだけ月が顔を見せてくれました。

そして日の出は、いつものように霞の中から・・・

電柱の脇をズームして、お顔を詳しく拝見しましたが、棚引く雲のため
すっきり爽やかとはゆきませんでした。
(写真にポインターをあわせると、もっとズームの画になります)

昨日は東京駅近くで所用があり、待ち合わせの時間まで皇居周辺をブラブラしてみました。
風もなく穏やかでしたので、お堀に写るビルがきれいでした。

めったに来ることがない二重橋も、こうして見るといい感じですね。
人工物ばかりの東京都心で、水と緑の空間が広がっている空間にいると安心しますね。
今度はiphoneではなく、カメラ持参で来ようかな?

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
春だなぁ
日中は気持ちのよい青空ですが、朝は霞がかった雲の多い日が続いています。
今朝は海辺から日の出を待っていましたが、雲の中のぼんやり朝陽でした。
乾燥した冬場のようなクッキリとした水平線には暫く会っていないのだが・・・
やっぱり春なんだなぁ。

霞んだ朝陽でしたが、暫くするとしっかりと海原には黄金色の光の路を作ってくれます。

午前5時15分、こんな早朝にもかかわらず元気なスケートボーダーが
波打ち際で練習をしていました。やっぱり春だから?健康的だなぁ~

ご近所の生垣に新緑を見つけました。
落ちついた緑のなかで、柔らかな黄緑は躍動感があっていいですね。コントラストの差がなせる技ですね。

今が一番元気なハナミズキ
背景はやっぱりグレーではなく・・・春らしいライトブルーを選ぶべきでした。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
今朝は海辺から日の出を待っていましたが、雲の中のぼんやり朝陽でした。
乾燥した冬場のようなクッキリとした水平線には暫く会っていないのだが・・・
やっぱり春なんだなぁ。

霞んだ朝陽でしたが、暫くするとしっかりと海原には黄金色の光の路を作ってくれます。

午前5時15分、こんな早朝にもかかわらず元気なスケートボーダーが
波打ち際で練習をしていました。やっぱり春だから?健康的だなぁ~

ご近所の生垣に新緑を見つけました。
落ちついた緑のなかで、柔らかな黄緑は躍動感があっていいですね。コントラストの差がなせる技ですね。

今が一番元気なハナミズキ
背景はやっぱりグレーではなく・・・春らしいライトブルーを選ぶべきでした。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
新緑の勢い
今朝の朝陽です。
少し眠そうですが、雲の間からうっすらと顔を見せたタイミングを何とか捉える事ができました。

その少し前、西の空に輝く月

眩しい朝陽は残念ながら雲に阻まれていましたが、朝の輝きはいつもと変わらずに清々しいですね。

木々の新緑がどんどんと勢いを増してきました。

その命を繋ごうと耐え忍んで越冬した凄いミニトマトです。
春の息吹を感じて、また元気になってきました・・・その生命力に驚嘆です。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
少し眠そうですが、雲の間からうっすらと顔を見せたタイミングを何とか捉える事ができました。

その少し前、西の空に輝く月

眩しい朝陽は残念ながら雲に阻まれていましたが、朝の輝きはいつもと変わらずに清々しいですね。

木々の新緑がどんどんと勢いを増してきました。

その命を繋ごうと耐え忍んで越冬した凄いミニトマトです。
春の息吹を感じて、また元気になってきました・・・その生命力に驚嘆です。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
青空の下
青空が広がった昨日の午後、そろそろ茂ってきた家の廻りの草取りでもしようかと
重い腰をあげたのですが・・・いつもの癖でカメラも一緒、結局は何もせずに草花と
戯れながら、シャッターを押しただけで終わっちゃいました。

日の当たらない軒下には、シッカリとした幾何学模様の緑がいました。

リクニスのフロスククリという花
切れ込みの入ったピンクの花びらが繊細なイメージでいいんですが、
風に揺られていたので、上手く撮れなかった・・・。

忘れ名草の薄いブルーが爽やかです。

花かんざしの鉢植えの中で見つけた小さなふわふわ綿毛の草
髪を立てたヤンキー兄ちゃんが真面目に体操しているみたいで滑稽・・・
面白いものを見つけると、やっぱりカシャ!

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
重い腰をあげたのですが・・・いつもの癖でカメラも一緒、結局は何もせずに草花と
戯れながら、シャッターを押しただけで終わっちゃいました。

日の当たらない軒下には、シッカリとした幾何学模様の緑がいました。

リクニスのフロスククリという花
切れ込みの入ったピンクの花びらが繊細なイメージでいいんですが、
風に揺られていたので、上手く撮れなかった・・・。

忘れ名草の薄いブルーが爽やかです。

花かんざしの鉢植えの中で見つけた小さなふわふわ綿毛の草
髪を立てたヤンキー兄ちゃんが真面目に体操しているみたいで滑稽・・・
面白いものを見つけると、やっぱりカシャ!

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
続・ポートレイト
靴下を履かないとちょっと寒い程度のどんより曇り空の早朝でした。
次第に雲が薄くなり午前9時過ぎには陽がさし始めました。
柔らかな薄緑がそこかしこで広がり、深呼吸すると命の芽吹きと共にいられるようで
嬉しい・・・新緑の頃はいいですね。
昨夜は満月。月が昇った頃の赤みがかった穏やかなお月さまです。
晴れ渡っていれば朝方までは空の主役なんですが、すぐに雲に覆われ・・・
幕となりました。

一昨日紹介できなかった動物達のポートレイトの続編です。
まずは、ワライカワセミさんです。
正面から撮ると・・・前髪(?)がリーゼント風のやんちゃな印象で面白い。
(写真にポインターを合わせると横顔に変わりますよ)

辺りを警戒するいつもの立ち姿勢でポージングです。
巣穴を掘るための鋭い爪が少し怖いんですが、器用に使って食事をしている
様子がなんとも可愛い!

シバヤギ(♂)さん、目を細めているのかと思ったら、瞳が横四角なんですね。
今まで気づきませんでした (^_^;
水平方向に視野を広く保ち、敵をいち早く察知するための進化のようです。
夜は丸くなって可愛くなるんですって。
それにしても見事なあご髭ですね~。

隣接する公園の花壇でネモフィラのブルーが広がっていました。
でも、こうして撮ると・・・チューリップのポートレイトになっちゃいますね。

帰り道で見かけたポピー
鮮やかな彩りで野に咲き乱れる姿もいいですが、こんな孤高なポピーも好きです。
誰も気に留めてくれないかも知れず・・・私がしっかり肖像写真を撮ってあげました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
次第に雲が薄くなり午前9時過ぎには陽がさし始めました。
柔らかな薄緑がそこかしこで広がり、深呼吸すると命の芽吹きと共にいられるようで
嬉しい・・・新緑の頃はいいですね。
昨夜は満月。月が昇った頃の赤みがかった穏やかなお月さまです。
晴れ渡っていれば朝方までは空の主役なんですが、すぐに雲に覆われ・・・
幕となりました。

一昨日紹介できなかった動物達のポートレイトの続編です。
まずは、ワライカワセミさんです。
正面から撮ると・・・前髪(?)がリーゼント風のやんちゃな印象で面白い。
(写真にポインターを合わせると横顔に変わりますよ)

辺りを警戒するいつもの立ち姿勢でポージングです。
巣穴を掘るための鋭い爪が少し怖いんですが、器用に使って食事をしている
様子がなんとも可愛い!

シバヤギ(♂)さん、目を細めているのかと思ったら、瞳が横四角なんですね。
今まで気づきませんでした (^_^;
水平方向に視野を広く保ち、敵をいち早く察知するための進化のようです。
夜は丸くなって可愛くなるんですって。
それにしても見事なあご髭ですね~。

隣接する公園の花壇でネモフィラのブルーが広がっていました。
でも、こうして撮ると・・・チューリップのポートレイトになっちゃいますね。

帰り道で見かけたポピー
鮮やかな彩りで野に咲き乱れる姿もいいですが、こんな孤高なポピーも好きです。
誰も気に留めてくれないかも知れず・・・私がしっかり肖像写真を撮ってあげました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
霧の中から
午前4時35分、雲の間から見える空が少しづつ明るくなってきました。
気温は14℃、しっとりとした雨上がりの暖かい朝でした。

雲の隙間から、ほんの少しの間だけ顔を見せてくれた朝陽

海から霧が徐々に流れ込み、辺り一面は灰色の世界に変貌・・・
そんな時、煙突塔の上に再び朝陽が姿を現しました。
こんな丸い太陽がとても嬉しく、そして頼もしく思われる朝でした。

丸い形を見ると気持ちが穏やかになります。
一昨日動物園に行った時に人懐っこく近寄ってきた鹿さん
長いまつ毛が素敵な美人さんでした。

ネギの花がきれいに咲いていました。
近づいてよく見ると数えきれないほどの蕊が競い合うように輝いています。
ネギ坊主から変身し、蕊ひとつひとつが自由に生き生きとしていました。
(写真にポインターを合わせると、全体がわかりますよ)

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
気温は14℃、しっとりとした雨上がりの暖かい朝でした。

雲の隙間から、ほんの少しの間だけ顔を見せてくれた朝陽

海から霧が徐々に流れ込み、辺り一面は灰色の世界に変貌・・・
そんな時、煙突塔の上に再び朝陽が姿を現しました。
こんな丸い太陽がとても嬉しく、そして頼もしく思われる朝でした。

丸い形を見ると気持ちが穏やかになります。
一昨日動物園に行った時に人懐っこく近寄ってきた鹿さん
長いまつ毛が素敵な美人さんでした。

ネギの花がきれいに咲いていました。
近づいてよく見ると数えきれないほどの蕊が競い合うように輝いています。
ネギ坊主から変身し、蕊ひとつひとつが自由に生き生きとしていました。
(写真にポインターを合わせると、全体がわかりますよ)

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
ポートレイト
どんよりとした曇り空の早朝です。
雲に隠れながらも、朝陽が遠慮がちに姿を見せてくれましたが、
ベランダの花たちはまだ眠りから覚めていません。

一昨日、久しぶりにかみね動物園へ行ってきました。
暖かくなってきたので、みんな表に出て元気な顔を見せてくれました。
ということで、動物たちのポートレート・・・何も工夫せずに、ただ目線だけを
意識した縦撮りで~す。
いつもは相手にしてくれないゾウさん
今日は珍しく出迎えてくれました。

日向ぼっこをしていたカピバラさん
カメラを向けると眠そうな表情で顔をあげてくれました。

なんとなく緊張感が漂うノリスさん
瞬きひとつせずにしっかりと睨まれちゃいました。

シンメトリックな縞模様が恰好いいベンガルトラさん
虎視眈々とまではいかないですが、やはり見つめられると緊張します。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
雲に隠れながらも、朝陽が遠慮がちに姿を見せてくれましたが、
ベランダの花たちはまだ眠りから覚めていません。

一昨日、久しぶりにかみね動物園へ行ってきました。
暖かくなってきたので、みんな表に出て元気な顔を見せてくれました。
ということで、動物たちのポートレート・・・何も工夫せずに、ただ目線だけを
意識した縦撮りで~す。
いつもは相手にしてくれないゾウさん
今日は珍しく出迎えてくれました。

日向ぼっこをしていたカピバラさん
カメラを向けると眠そうな表情で顔をあげてくれました。

なんとなく緊張感が漂うノリスさん
瞬きひとつせずにしっかりと睨まれちゃいました。

シンメトリックな縞模様が恰好いいベンガルトラさん
虎視眈々とまではいかないですが、やはり見つめられると緊張します。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村