蟻さん奮闘

ここ何日かは、夜間に雨が降り、昼間は晴れ間が広がるという理想的な天気です。

今朝、近所のコンビニへ買い物に出掛けた帰り道、道沿いの花壇の先に紫色の可愛い花を見つけました。

IMG_9504f.jpg





ジャガイモの花です。
もうすぐ散ってしまいそうですが、素朴で可愛いですね。

IMG_9530f.jpg





先日、玄関ステップで苦戦奮闘中の蟻さんを見かけました。
お菓子の欠片をせっせと運んでいます。

IMG_8790f.jpg





崖っぷちに差し掛かり、どうするだろうと思っていたら・・・一緒にダイブ!
落ちたあとも、すぐに体制を整えてまた運びはじめました。
(写真にポインターを合わせると、落下した後の画に変わります)







十字路にさしかかって方向転換・・・巣までの道のりはまだ3m以上あります。
彼らにとっては遙か彼方なんですが、帰巣本能(道しるべフェロモンを辿る?)って凄いですね。
それにしても、こんな小さな体で休みもせずにまぁ本当によく働きます。
私なんぞは彼らの足元にも及びません・・・。

IMG_8828f.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

雲の舞い

夜半からの雨も上がり、しっとりとした朝を迎えました。
昨日はまだ窮屈な状態だったブラシノキの蕊が、今朝は解放されたようにのびのびとし始めました。
まだ柔らかさが残っていますが、完成形の刺々しい状態はまた後日ということで・・・。

IMG_9482f.jpg





雨上がりですので、しずくの登場です。
葉の緑が一段と濃くなってきました・・・穏やかな朝のひと時です。

IMG_9467f.jpg





IMG_9456f.jpg




昨日の午後、雲がきれいに舞っていました。
空の青さがだんだんと夏色になってきましたが、雲の輝き、造形が
芸術性を帯びてくる季節はもう少し先・・・梅雨が明けてからですね。

IMG_9127f.jpg





ちょっとだけ彩雲らしきものが出現しましたが、これ以上は
くっきりと現れず・・・それにしても、雲の創りだす自然の造形は
見ていて飽きないですね~。

IMG_9118f.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

快晴の朝

目覚めスッキリでJR日立駅海岸口で日の出を待ちましたが、
霧のため水平線は定まらず、どことなくシャキッとしない朝陽でした。

でも、まんまる朝陽がポツンと姿を見せ、徐々に光を増しながら光の小路を作り、
漆黒の空を輝きの青に変えて行くさまは・・・ワクワクして嬉しくなります。

IMG_8911f.jpg




IMG_8941f.jpg




IMG_8943f.jpg




今朝も玄関先の花たちと至近距離でお見合いをしていました。

角のような雄蕊が可愛いヒペリカム

IMG_9049f.jpg






畳みこんだ蕊が麺のようなブラシノキ
もうすぐブラシに変身です。

IMG_9023f.jpg





仲間たちから離れて木陰でひっそりと咲いていたヒメツルソバ
薄ピンクがうつくしい。

IMG_9107f.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

野菜の花

今朝も曇り空です。
日の出の頃には厚い雲の隙間から微かに朝やけが見られました。

IMG_8619f.jpg





青空が広がるかなぁ・・・と待っていましたが、この状況から
変わることはありませんでした。
今日は終日曇りのようです。
暑くもなく寒くもなく、そして風もなく・・・身体に優しい陽気です。

IMG_8662f.jpg




ベランダのプランターで野菜たちが順調に育っています。
ピーマンの白い花が咲きました。

IMG_8743f.jpg





ミニトマトも小さな可愛い花を思いっきり広げています。

IMG_8696f.jpg





そして、昨年から頑張っていたミニトマト
冬の間も緑の葉を茂らせ、随分と元気をもらいました。
葉は枯れてきましたが、花を付けて実もなりました。
根性のあるミニトマト、きっと赤く色づいてくれると思います。

IMG_8735f.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

雨の日は

雨の朝です。
朝陽に会えずとも、別の楽しみがあります・・・滴(しずく)探しです。

窓越しに見える光ケーブルも、青いスパイラルが巻かれている部分がいつもより瑞々しく見えます。

IMG_8431f.jpg





ヒペリカムの赤い実と一緒にいると、なんだか楽しいですね。

IMG_8464f.jpg




そこかしこに緑が溢れているので、今朝は敢えて黄色やピンクや赤の花を選んでみました。

大地に辿りつく前に、ちょっとだけ滴に姿を変えて花たちとともに過ごす・・・
生きとし生ける全てのものにとって、恵みの雨です。

IMG_8449f.jpg





IMG_8518f.jpg





IMG_8538f.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

早朝10分間

白い月は、やっぱり清々しいですね。

IMG_8264f.jpg





雲から光芒が出て、こんな光景に会うと・・・元気が出ます。

IMG_8271ff.jpg






まだ陽があたっていない玄関先で静かに咲くハーブゼラニウム
ピンクの雄しべの形が面白い・・・。

IMG_8348f.jpg




隣家に咲くブラシの木が逆光でまばゆいばかりです。

IMG_8317f.jpg





今朝6時すぎに生ごみを回収場所へ出した後の10分間の近景でした。

IMG_8342f.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

花びらの数

今日はすぐにも雨が落ちてきそうな曇り空です。
日の出の頃は微かに赤みがかった雲と薄青色の空がちょっぴりと覗けましたが
直ぐに鉛色に変わってしまいました。

IMG_8212e.jpg





ドクダミが勢いを増し、陽のあたる場所では花も咲きはじめています。
良く間違えるのがドクダミの花びらですよね。
花びらは4枚に見えますが、本当はシベのように見えるのが花びらで、
白い部分は総苞片という花全体を包んでいるもの・・・らしいですよ。

IMG_8196e.jpg





花びらが5枚のブルースター
咲きはじめは薄紫ですが、次第に青が濃くなり、そして終わりのころには
ピンク色になります。色が変化する花は、何度も楽しめて得した気分ですね。

IMG_8182e.jpg





花びらが6枚の姫檜扇(ヒメヒオウギ)
別の花の鉢植の中に混じって、一本だけ咲いていました。
どこからやってきたのかな? 繁殖力が強いんだろうなぁ。

IMG_8187e.jpg





繁殖力と言えば・・・ヒメツルソバ
花びらの数は数えきれません(笑)
コンクリート上でも少しでも隙間に土があると広がって行きます。
この勢いたるや・・・お裾分けしてもらいたいものです。

IMG_8170e.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

霧の中から

夜明けの頃に月が出ていると、まずは夜空の主役に労いの意味を込めて必ず一枚撮ることにしています。
時には白黒で爽やかさを狙って・・・カシャ!

IMG_7975e.jpg





今朝はJR日立駅海岸口で日の出を待ちました。
午前4時20分、誰もいないと思っていたら通勤スタイルの方とカラスが2羽いました。
上り始発電車までには50分近くあるのに・・・
(写真をクリックして拡大しすると・・・人影とカラスがわかりますよ)

IMG_7984e.jpg





今朝も霧の中から朝陽のお出ましです。
空の高みに目を移すと・・・いい感じの青空ですね。

IMG_8026e.jpg





いつものように赤い太陽をズームで狙ってみました。

IMG_8032e.jpg






朝陽が輝きを増しながら、雲や霧を振り払うかのように昇って行きます。

IMG_8049e.jpg





海原には光の小路ができ・・・また新しい一日が始まりました。

IMG_8099e.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

赤い朝陽

今日ものどかな春の陽気です。
暑くも寒くもなく、紫外線以外は肌に刺激が少ない・・・いい季節ですね。

夜明けの頃、西の空には昨日同様に丸いお月さまがいましたので、挨拶代わりにカシャ!

IMG_7775e.jpg





朝陽は海霧の中からぼ~っと出現しました。

IMG_7794e.jpg





砂浜に降りて、しばらく赤い朝陽を見つめていました。
霧がフィルターになってくれているので眩しくはありません。
心が穏やかになり、しわじわと元気が湧いてくる・・・至福の時間です。

IMG_7800e.jpg





ズームすると太陽黒点がクッキリと確認できました。
望遠鏡でもないのにここまで見えるんですから、デジカメって凄いですよね~。

IMG_7811e.jpg





どんどんと勢いをましながら昇ってゆく朝陽
午前5時前なのに沖合をゆく小型の漁船はもう港に向かっています。
漁はどうだったのだろうかなぁ。
漁労時間は日の出の時刻に左右されるんですね。私とおんなじだぁ(笑)

IMG_7828e.jpg





明るくなった頃、水平線が定かではない海を背景に岸壁で草に混じって咲くアザミを狙っていたら、
北へ向かう鳥の列がフレームイン・・・・ラッキー!
でも、ちょっとシャッター遅れちゃいましたね。

IMG_7911e.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

紅い月

今朝は濃い霧が発生しており、東の空は殆ど視界が効かない状態でした。
しかし、西の空は雲ひとつない青空・・・そして、丸い月が山並みに沈みかけていました。

IMG_7622e.jpg





もうすぐ月の入り・・・紅い月は久しぶりです。

IMG_7633e.jpg




昨夜パラついた雨が残った緑のモミジに、
ひときは目立つ赤いプロペラ・・・これはモミジの種ですね。
見た事がないのですが、くるくる回りながら地面にたどりつくのだろうか?

IMG_7694e.jpg





帰宅途中、遊園地脇で2匹の猫ちゃんが仲良く並んでいるのを見かけました。
声をかけると振り返ってくれましたが、なかなかの見返り美人猫ちゃんですね。

IMG_7710e.jpg





先週帰省した際に千歳空港で見かけたボーイング787(ドリームライナー)です。
やっぱり大きくて、恰好いいですね~。

IMG_7151e.jpg
(2016.5.17撮影)




そして機中の窓からの夕暮れ時の雲海です。
なんとも幻想的で例えようのない美しさでしたが、更に視線の先には機影・・・
ラッキーすぎる瞬間との遭遇で、暫く興奮がおさまりませんでした。

IMG_7235e.jpg
(2016.5.17撮影)



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村
プロフィール

のほほん隠居

Author:のほほん隠居
カメラ目線で発見する様々な瞬間の感動を日々積み重ね、「未だに・今なお」という未熟さを「今だ・今NOW]と前向きに変えて行きたいと思っています。
夜明け前~日の出の光景を主に撮っています。

Canon PowerShot SX60HS, SX70HS
iPhone SE (3rd gene.)
Adobe Photoshop

リンクフリーです
コメントもお気軽にどうぞ !

カレンダー
04 | 2016/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事+コメント
月別の過去記事
訪問者の数
カテゴリ (未整理です)
朝陽 pick up アルバム
flickr いまだ・いまなぉ
日が昇る頃の光景をフリッカーにまとめて掲載しています。
良かったらご覧下さい。
よく訪問させて頂いているサイト
※ 承諾なしでの掲載もありますが、悪しからずご容赦ください。