久々の月
梅雨時なので、なかなか朝陽には会えません。
日の出の頃に東の空の雲が取れることを期待しましたが・・・こんな感じで残念。

でも、南西の空には月がいました!
満月から数えて6日目、月齢21のお月さまです。


ガクアジサイもそろそろ盛りを過ぎてきました。
珊瑚のような中心の花もきれいですが、その廻りの小さな花びら(装飾花=萼)にも花が咲いています。
花全体を上から見ると、花の周囲の花びらの中に花があるという感じで複雑・・・でも華やかで美しい!

アジサイの脇に蜘蛛の巣がありました。
頭を下にして、見事に前後の脚でX字状の態勢でスタンバイしている
この蜘蛛の名前はコガネグモ(お腹の形状、縞模様が小判に見える?)。
写真右下方の巣に「糸の帯でできた白いジグザグ模様」が見えますが、
この帯模様をX状に拡大して、最終的には自分の隠れ蓑にするらしいです。
ちょっと興味津々、暫く観察を続けて見ようかなぁ。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
日の出の頃に東の空の雲が取れることを期待しましたが・・・こんな感じで残念。

でも、南西の空には月がいました!
満月から数えて6日目、月齢21のお月さまです。


ガクアジサイもそろそろ盛りを過ぎてきました。
珊瑚のような中心の花もきれいですが、その廻りの小さな花びら(装飾花=萼)にも花が咲いています。
花全体を上から見ると、花の周囲の花びらの中に花があるという感じで複雑・・・でも華やかで美しい!

アジサイの脇に蜘蛛の巣がありました。
頭を下にして、見事に前後の脚でX字状の態勢でスタンバイしている
この蜘蛛の名前はコガネグモ(お腹の形状、縞模様が小判に見える?)。
写真右下方の巣に「糸の帯でできた白いジグザグ模様」が見えますが、
この帯模様をX状に拡大して、最終的には自分の隠れ蓑にするらしいです。
ちょっと興味津々、暫く観察を続けて見ようかなぁ。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村