惜しみつつ

日の出前、なんとか眉形の細い月に会えました。
天気は下り坂ですので、明朝の釣り針のように細い月は臨めません・・・明け方の月とは、また暫くのお別れです。
空色に融けて行く姿を追いながら、惜しみつつ見上げる月は愛おしいものです。

2016_0731-IMG_0196.jpg





まだ夏の高気圧が落ち着いて居座ってくれないようで、朝方の水平線からは雲が取れませんね。
雲が焼けてくれるだろうと待ちながら、ふとカメラの液晶を見るとバッテリーの赤サイン点滅、予備がポケットに・・・ない !?
久々のボケを悔やむ時間も惜しんで、急ぎ帰路ににつき・・・

2016_0731-IMG_0200.jpg





なんとか自宅ベランダから朝陽が撮れました・・・まぁ、こんなもんでしょう。

2016_0731-IMG_0253.jpg





夏のコスモスも涼しげでいい感じですね。

2016_0731-IMG_0132.jpg





早朝のヒマワリを朝陽で透かしてみました。
花びらが炎のようで・・・ゴッホの描くヒマワリみたいで情熱的だなぁ。

2016_0731-IMG_0108.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

花壇で朝陽

今日もいい天気です!
微風に風鈴が揺れ、奏でる涼しい音が心地よい季節の到来ですね。

今朝は公園高台の花壇脇からの朝陽です。
日の出前の細い弓型の月・・・気持ちがス~ッとして洗われるようです。
(写真にマウスポインターを合わせるとズームした月に変わりますよ)







雲が焼けはじめ、空高くにある薄雲も赤く染まってきました。

2016_0730-IMG_9892.jpg





赤く染まった薄雲と月のコラボ・・・めったに見られない光景です。

2016_0730-IMG_9899.jpg





曙色に染まった雲の上から朝陽が昇りました。

2016_0730-IMG_9930.jpg





ズームすると・・・やっぱり、存在感がありますね。

2016_0730-IMG_9939.jpg





花壇に朝の光が射し、花たちが輝き始めました。
まだ午前5時過ぎなのに、ミツバチは大忙しで飛び回っていました。

2016_0730-IMG_0044.jpg





花壇から見た市内センメント工場・・・海が見えるのは、やっぱりいいですね~。

2016_0730-IMG_0078.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

明けの朝陽

関東地方もやっと昨日(7/28)、梅雨が明けました。
来るべきものが・・・やっと来たという感じです。
朝から青々とした空が広がり、気温もぐんぐん上昇中・・・きっと午後にはモクモクの積乱雲が姿を現しそうです。

2016_0729-IMG_9829.jpg





午前4時過ぎ、東の空高くに月が残っていました。
月齢24。新月まであと4日ですが、どんどん細くなって行く明け方の月が楽しみです。

2016_0729-IMG_9558.jpg




水平線が明るくなってきました。

2016_0729-IMG_9568.jpg





2016_0729-IMG_9564.jpg





朝やけに染まった雲をズームでのんびり狙っていたら、沖合いを行く漁船が入ってきました。
動きのあるものを意識すると、ちょっと身構えて撮ったりしちゃいます。

2016_0729-IMG_9632.jpg





朝陽が昇りました。
梅雨が明け、これからは朝陽に会える頻度が多くなると思うと・・・
やっぱり嬉しくなりますね~。

2016_0729-IMG_9679.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

昼下がり

昨夜の地震にはチョット焦りました。
震度5弱、結構揺れの時間が長かったので身構えてしまいましたが、特に
被害もなくホッと安心、朝になって机の上でダルマ人形がころがっていました。
早く起こしてくれ!と恨めしそうに言っているようでした。

2016_0728-IMG_9543.jpg





先日の晴天の昼下がり、かみね動物園に立ち寄った時の長閑な光景です。
チンパンジーのリョウマくん、塔の下で拾った草に興味津々・・・このあと小さな葉を食べちゃいました。

2016_0728-IMG_9272.jpg





日陰で過ごす親子の姿・・・ゆったりとした時間が過ぎています。

2016_0728-IMG_7439.jpg





ベンガルトラのサワさん、横になってのんびり昼寝中
目を開けたと思ったら・・・大あくび!

2016_0728-IMG_7590.jpg





高台からの海の眺めは、すでに夏色でした。

I2016_0728-MG_9158.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

鏡のレール

今日は朝から雨です。天気予報では「関東地方は明日、梅雨明け」とのことです。
できるなら猛暑日は極力少ないことを願っていますが、朝陽に会える機会が増えるのは率直に嬉しい私です。

雨の日恒例のシズク探し
シャボン玉のようにまぁるぅ~いシズクを玄関先でゲット、早々にノルマ完了です。

2016_0727-IMG_9495.jpg




一昨日、青空が広がったので再度鉄道レールへの写り込みを撮りに出かけました。
近隣を何箇所かをチェックした結果、遠くまで直線区間が続くこの無人踏切がベストという感じでした。

2016_0727-IMG_9077.jpg





青空を写し込もうと角度を変えながら色々と試しましたが・・・
これが限界でした。もう少し空が青い時に再度チャレンジかな?

2016_0727-IMG_9103.jpg





ノーマルで撮るとこんな感じの線路です。
踏切内なので、いつ遮断機の音が鳴り始めるかと、気にしながらの撮影・・・
あまりお勧めはできないポイントです。

2016_0727-IMG_9109.jpg





踏切の近くで、ちょっとお洒落なクルマを発見!
どんな状況に置かれているかは・・・・写真にマウスポインターを合わせると分かりますよ。





人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

災難トカゲ

今日は降ったりやんだりの空模様ですが、日の出の頃には青空が見えました。

2016_0726-IMG_9402.jpg





高い所で咲いていたアサガオをシルエットで撮って見ました。

2016_0726-IMG_9424.jpg





徐々に上空には低い雲が垂れこめ、水平線近くだけが明るいという面白い光景に変わりました。

2016_0726-IMG_9437.jpg






昨日の午後のこと・・・玄関ドアを開けて下の方を見ると、何かがうごめいていました。
いったい何が起きているんだろうかと、よ~く見ると・・・

2016_0726-IMG_9019.jpg




ニホントカゲが蜘蛛の糸に絡んで、捕獲されていた?という状況のようです。
傘立ての脇にいつの間にか蜘蛛の巣が出来ていたんですが、トカゲは足を動かし
逃れようとするものの、床がタイルのために滑って苦戦していました。
そのうち、蜘蛛が巣から降りてきましたので、見るに見かねて糸を切ってあげました。
なすがままにしていてもトカゲの生死に影響はないでしょうが、もがく姿が可哀想で
つい手を出してしまいました。

2016_0726-IMG_9041.jpg




はじめはカナチョロ(カナヘビ)だと思っていたのですが、尾の青色があまりにも綺麗だったので調べてみて
ニホントカゲの幼体だと分かりました。
尾が切れても平然とした涼しい顔・・・暫くはジッとしてあたりの様子を伺っていましたが、急に気分を
切り替えたかのように、アッという間に鉢植えの陰に走り去ってしまいました・・・災難だったね。

2016_0726-IMG_9045.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

蝉に会った

北関東エリアは雲はありながらも晴れ間が見え、北東の風でちょうど体感的には過ごしやすい気温になっています。
まだ梅雨が明け宣言がでていない関東地方ですが、宣言なんてこの期に及んでどうでもいいような・・・気がします。

なかなか思うようには行かないもので、今朝も明け方は雲がいっぱいでした。
ということで海辺には足を運ばず、自宅からの日の出の頃の光景です。

2016_0725-IMG_8936.jpg




朝陽は見られませんでしたが、玄関先の鉢植えで太陽を感じていました。
赤のジニア・・・しべがきれいですね、花の中に花があるみたいです。

2016_0725-IMG_8845.jpg





ピンクと黄色のポーチュラカ
雌しべが噴水のように広がっていて面白いですね。

2016_0725-IMG_8869.jpg




青空が広がっていると、ついこんな構図で撮りたくなってしまいます。

2016_0725-IMG_8878.jpg





周囲から蝉の鳴き声が聞かれるようになってきました。
ベランダに舞いこんでいた蝉さん・・・しばらくの間、にらめっこをしてました。
蝉の目は、両脇に大きな複眼そして額に光を感じる小さな3つ目の計5個あるそうです。
この子は生まれたてのようで額にはまだ1個だけですが、もうすぐしっかり三つ目になると思います。
手のひらに乗せ、空に向かって軽く放り上げたら・・・アッという間に光の世界を喜ぶように元気いっぱい
飛び立ってゆきました。限られた期間、思い残すことなく生きてほしいなぁ。

2016_0725-IMG_8375.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

朝のひかり

午前4時過ぎ、雲はあっても・・・いつもより明るい空です。

2016_0724-IMG_8539.jpg





今朝は朝やけが広範囲に広がっていました。
南の空の雲も焼けています・・・そして中途半端な欠け方の月もいました。
(写真にマウスポインタを合わせると、ズームした月に変わりますよ)







今朝の日の出は雲の上からでしたが・・・急に飛行機雲が出現! ちょっとラッキーな気分。

2016_0724-IMG_8631.jpg





玄関先で帰宅を待ってくれていたタチアオイ
正面からのお姿も美しいのですが、私は横顔が好きなんです。

2016_0724-IMG_8723.jpg





ベランダでプランターの野菜たちに水やりをしながら、久しぶりに朝の光を
肌で満喫・・・涼しい北東の風がそよぎ、気持ちがいい。

次々と色づくミニトマト
味もグッドですが、色づき変化のグラデーションも楽しめます。

2016_0724-IMG_8752.jpg





やっと花が開いたオクラ
近づいて良く見ると・・・え?! 花びらの縁に毛が生えている!

2016_0724-IMG_8819.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

ブラリ写ん歩

今日は日ざしが戻りました・・・が、北風が吹き、寒いくらいです。
東北地方の太平洋沿岸では低温注意報も出ており、冷害にならなければ良いのですが。

日の出の頃の東の空
雲が散ってくれることを願ったのですが、残念がらこのままの状態で朝やけにもなりませんでした。

2016_0723-IMG_8431.jpg





でも、南西の空は晴れ間が広がっていて・・・月がきれいに見えました。

2016_0723-IMG_8441.jpg




昨日午後、近所のコンビニへ出かけた時に目に留まったものたちを紹介します。

蔓が垂れ下がって歩道を遮るようにしていた ノウゼンカズラ
遠くからでもこのオレンジ色は目を引きます。

2016_0723-IMG_8232.jpg





垣根から顔を出していた オニユリ
好き嫌いはあると思いますが、いい香りがしますよね。
晩秋の頃の金木犀のように、漂う香りで夏を感じさせてくれます。

2016_0723-IMG_8396.jpg





農家さんの畑の奥まったところの クリの木
刺々しいけれども何となく活き活きとした毬(イガ)がいっぱい生っています。
秋の実りが楽しみですね~。

2016_0723-IMG_8404.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

田のミドリ

今日は大暑、眩しい日射しと蝉の声・・・のはずが、北関東海浜エリアでは北東の風が吹き、寒いくらいです。

昨日、水田の稲がどんな感じかなぁ・・・と思い立ち、散歩がてら出掛けて見ました。
草原のように辺り一面がみどり、渡る風も緑の香り(?)がするようです。

2016_0722-IMG_8282.jpg




ポツンと・・・鳥害防止用のかざぐるま
ペットボトルでカラフルに手造りしたイッピン・・・・ここの農家さんはお洒落ですね。
カカシはいなかったけれども、緑の中でとってもいいアクセントになっていました。

2016_0722-IMG_8310.jpg






稲穂はまだ出ていませんが、いい感じで育っています。
なんだか気持ちが穏やかになって・・・ほっと安心!

2016_0722-IMG_8324.jpg





帰り道、遠回りして小さな無人の踏切をわたってきました。
利用する人は非常に少ないんでしょうが、きちんと整備されていたので
やっぱり、周辺の方には無くてはならない踏切なんでしょうね。

2016_0722-IMG_8247.jpg





腰をかがめて遠くを狙っていた時の新たな感動
レール表面が鏡のように磨かれ、うっすらと周囲の景色を映し出していました。
想定外の何とも新鮮な光景・・・妙に美しい。
青空が広がった時にもう一度来てみよう。
(写真にマウスポインタを合わせると、反対方向の画に変わりますよ)





人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村
プロフィール

のほほん隠居

Author:のほほん隠居
カメラ目線で発見する様々な瞬間の感動を日々積み重ね、「未だに・今なお」という未熟さを「今だ・今NOW]と前向きに変えて行きたいと思っています。
夜明け前~日の出の光景を主に撮っています。

Canon PowerShot SX60HS, SX70HS
iPhone SE (3rd gene.)
Adobe Photoshop

リンクフリーです
コメントもお気軽にどうぞ !

カレンダー
06 | 2016/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事+コメント
月別の過去記事
訪問者の数
カテゴリ (未整理です)
朝陽 pick up アルバム
flickr いまだ・いまなぉ
日が昇る頃の光景をフリッカーにまとめて掲載しています。
良かったらご覧下さい。
よく訪問させて頂いているサイト
※ 承諾なしでの掲載もありますが、悪しからずご容赦ください。