面白いさざ波
吐く息が白くなってきたので、とうとうマフラーと手袋持参での日の出観察になりました。
白波も立たず、潮騒が静かな海辺は、まだ眠りから目覚めていないかのようでした。
沖合いを行く船も心なしか、ゆっくり、のんびり・・・。

今朝も水平線は雲に覆われ、日の出は雲の上からでした。


南へ目を向けると、直線距離で約20km先の火力発電所が海面から顔を出していました。
もっと湿度と気温が下がれば、立ちのぼる蒸気が朝陽を受けて赤く染まるのですが・・・。

砂浜に流れこむ小川との合流点で面白いさざ波が出来ていました。
何かのタイミングで共振するように波が膨らんだり、周期が変わったり・・・
興味深い現象でした。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
白波も立たず、潮騒が静かな海辺は、まだ眠りから目覚めていないかのようでした。
沖合いを行く船も心なしか、ゆっくり、のんびり・・・。

今朝も水平線は雲に覆われ、日の出は雲の上からでした。


南へ目を向けると、直線距離で約20km先の火力発電所が海面から顔を出していました。
もっと湿度と気温が下がれば、立ちのぼる蒸気が朝陽を受けて赤く染まるのですが・・・。

砂浜に流れこむ小川との合流点で面白いさざ波が出来ていました。
何かのタイミングで共振するように波が膨らんだり、周期が変わったり・・・
興味深い現象でした。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
宵の明星
夕闇迫る西の空でひときわ輝きを放つ星ひとつ・・・宵の明星(金星)です。
家路を急ぐ夕暮れ時、近所の路地から、ビルの間から、電車の中から・・・どこからでも、ちょっと見上げれば目に入る一番星
来月初旬には三日月とのコラボが見られるので、今から楽しみなんです!

今朝の日の出前の光景です。
残念ながら水平線は雲に覆われていました。

既に日の出の時刻を過ぎましたが、朝陽は雲の彼方でした。
でも、数分間しか楽しめない紅く染まる雲をみたり・・・

黄金色に輝く海面を眺めたり・・・
陽光が創り出す日の出の頃のドラマチックな光景を楽しんでいました。

春に種を植えたアボカドです。
北風が冷たくなってきたので屋内の窓際に移動しましたが、若葉がスクスク育っています。
日向ぼっこしながら、順調に育つ様子を眺めているひと時が最近の楽しみなんです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
家路を急ぐ夕暮れ時、近所の路地から、ビルの間から、電車の中から・・・どこからでも、ちょっと見上げれば目に入る一番星
来月初旬には三日月とのコラボが見られるので、今から楽しみなんです!

今朝の日の出前の光景です。
残念ながら水平線は雲に覆われていました。

既に日の出の時刻を過ぎましたが、朝陽は雲の彼方でした。
でも、数分間しか楽しめない紅く染まる雲をみたり・・・

黄金色に輝く海面を眺めたり・・・
陽光が創り出す日の出の頃のドラマチックな光景を楽しんでいました。

春に種を植えたアボカドです。
北風が冷たくなってきたので屋内の窓際に移動しましたが、若葉がスクスク育っています。
日向ぼっこしながら、順調に育つ様子を眺めているひと時が最近の楽しみなんです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
ピーマンの花
雨は上がりましたが、天気の回復はのんびりです。
日の出の頃に少しだけ雲が裂けて輝きの兆しがありましたが、朝陽は厚い雲の彼方でした。

雲を通した陽射しを眺めながら、ちょっとだけ伝わってくる暖かさを感じていました。

ベランダでは、昨夜の雨がシズクになっていました。
どうしたことか、まだピーマンが緑で頑張っています。

冷たい雨に打たれても、決して満足な実をつけることが出来ずとも・・・僅かな日中の暖かさを糧に花を咲かせる生命力
どんな気持ちで頑張っていられるのか聞いて見たくなります。

そして、雲が裂けはじめてきました。
やっぱり青空が見られることは・・・このうえなく嬉しいことです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
日の出の頃に少しだけ雲が裂けて輝きの兆しがありましたが、朝陽は厚い雲の彼方でした。

雲を通した陽射しを眺めながら、ちょっとだけ伝わってくる暖かさを感じていました。

ベランダでは、昨夜の雨がシズクになっていました。
どうしたことか、まだピーマンが緑で頑張っています。

冷たい雨に打たれても、決して満足な実をつけることが出来ずとも・・・僅かな日中の暖かさを糧に花を咲かせる生命力
どんな気持ちで頑張っていられるのか聞いて見たくなります。

そして、雲が裂けはじめてきました。
やっぱり青空が見られることは・・・このうえなく嬉しいことです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
カルガモさん
秋空が広がった数日前、ちょっとひょうきんな表情の彼らはどうしているかなぁ・・・と思い立って、
小木津山自然公園(日立市)に行ってきました。
めざす池までの遊歩道・・・いい感じの秋色になっていました。

新鮮な空気を感じながら落葉を踏みしめ・・・池に到着
いつもどおり、水面には松林がきれいに映っていました。

さぁて、どこにいるのかなぁ・・・と、目をこらして水面を探すと
草の陰からスゥ~ィスイと気持ちよさそうに出現!
カルガモさんです。

でも、こちらのことなど気にせずに後姿しか見せてくれないので、
お~ぃ・・・と声をかけてみると、やっと気付いてくれました。

そして、羽根を広げてサービス・ポーズ・・・すかさず、カシャ!

このあと、何もなかったかのように・・・・また、池の草陰に入って行っちゃいました。
今度はひなを連れて泳ぐ姿も見たいので、来年の梅雨前にでも来てみましょう!
人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
小木津山自然公園(日立市)に行ってきました。
めざす池までの遊歩道・・・いい感じの秋色になっていました。

新鮮な空気を感じながら落葉を踏みしめ・・・池に到着
いつもどおり、水面には松林がきれいに映っていました。

さぁて、どこにいるのかなぁ・・・と、目をこらして水面を探すと
草の陰からスゥ~ィスイと気持ちよさそうに出現!
カルガモさんです。

でも、こちらのことなど気にせずに後姿しか見せてくれないので、
お~ぃ・・・と声をかけてみると、やっと気付いてくれました。

そして、羽根を広げてサービス・ポーズ・・・すかさず、カシャ!

このあと、何もなかったかのように・・・・また、池の草陰に入って行っちゃいました。
今度はひなを連れて泳ぐ姿も見たいので、来年の梅雨前にでも来てみましょう!
人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
晩秋の細い月
今朝も冷え込みました。
冬の装いでカメラ片手にいつもの公園に出掛けましたが、氷は張っていませんでした・・・まだまだ晩秋ですね。
日の出前の細くなった月に今月も会えました・・・今年はあと一回見られるかなぁ。

寒くなり、セメント工場からの棚引く煙がきれいに見えるようになってきました。

日の出前の曙色のグラデーションにしみじみしていたら・・・飛行機雲
静の空間に動が入り込んできて、急に時間が動きだした感じがしました。

今朝も朝陽が昇ります。
雲があろうがなかろうが・・・いつも輝きに元気がもらえます!

帰り道、殆ど裸になった柿の木に実が一個だけ残っていました。
控えめな感じですが間もなく朝陽をあびて・・・紅一点、秋色の輝きを放つんだろうなぁ。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
冬の装いでカメラ片手にいつもの公園に出掛けましたが、氷は張っていませんでした・・・まだまだ晩秋ですね。
日の出前の細くなった月に今月も会えました・・・今年はあと一回見られるかなぁ。

寒くなり、セメント工場からの棚引く煙がきれいに見えるようになってきました。

日の出前の曙色のグラデーションにしみじみしていたら・・・飛行機雲
静の空間に動が入り込んできて、急に時間が動きだした感じがしました。

今朝も朝陽が昇ります。
雲があろうがなかろうが・・・いつも輝きに元気がもらえます!

帰り道、殆ど裸になった柿の木に実が一個だけ残っていました。
控えめな感じですが間もなく朝陽をあびて・・・紅一点、秋色の輝きを放つんだろうなぁ。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
冷え込んだ朝
今日は快晴です。
昨日の雪は薄っすら程度でしたので影響なしでしたが、快晴となった今朝は・・・冷え込みました。
夜明け前の南東の空には、細くなった月が寒々と輝き、そして近くには木星が寄りそうようにしていました。
(写真にマウスポインターを合わせると、月と木星のコラボ画面に変わります)

完璧なコンディションだったのですが、何故か朝陽が昇る方向だけに雲が出ており、ダルマ朝日に被ってしまいました。
ブルブル震えながら、でもドキドキしながら撮っていました。

日が昇った後、海岸線沿いの発電所の煙がちょっぴり焼けていました。
冷え込んだせいで、いつもよりモクモク・・・海面には霧も出ていたようです。

まだ陽があたらない花壇では、パンジーが可哀想な感じで凍りついていました。
でも、陽射しを浴びればきっと復活するでしょう。
(写真にマウスポインターを合わせると、拡大した画に変わります)

雪が降る頃なのに、日当りの好い場所では・・・なんと、菜の花です。
ちょっぴり嬉しいポカポカ気分!

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
昨日の雪は薄っすら程度でしたので影響なしでしたが、快晴となった今朝は・・・冷え込みました。
夜明け前の南東の空には、細くなった月が寒々と輝き、そして近くには木星が寄りそうようにしていました。
(写真にマウスポインターを合わせると、月と木星のコラボ画面に変わります)

完璧なコンディションだったのですが、何故か朝陽が昇る方向だけに雲が出ており、ダルマ朝日に被ってしまいました。
ブルブル震えながら、でもドキドキしながら撮っていました。

日が昇った後、海岸線沿いの発電所の煙がちょっぴり焼けていました。
冷え込んだせいで、いつもよりモクモク・・・海面には霧も出ていたようです。

まだ陽があたらない花壇では、パンジーが可哀想な感じで凍りついていました。
でも、陽射しを浴びればきっと復活するでしょう。
(写真にマウスポインターを合わせると、拡大した画に変わります)

雪が降る頃なのに、日当りの好い場所では・・・なんと、菜の花です。
ちょっぴり嬉しいポカポカ気分!

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
初雪です
初雪です。
余震でまたもや緊急地震速報が流れた頃にはまだ雨も降っていませんでしたが、コーヒーを飲みながら新聞を広げた頃には
雨が降り始め・・・そして、TVで関東エリアの降雪情報を観ている頃には窓の外はみぞれ模様に変わりました。

やっぱり寒いですね。
見る見るうちに雪に変わりました。久しぶりの雪の光景は、一昨日の小春日和が嘘のようです。

まだ頑張って咲いていたアサガオもさぞかし驚いたことでしょう。
それにしても・・・私は凍えているというのに、本当によく頑張っている。

お昼過ぎにはまた雨に変わり、白銀の世界になることはないでしょうが、
無防備な花たちがちょっと可哀想です。
でも、明日は晴れそうだ・・・。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
余震でまたもや緊急地震速報が流れた頃にはまだ雨も降っていませんでしたが、コーヒーを飲みながら新聞を広げた頃には
雨が降り始め・・・そして、TVで関東エリアの降雪情報を観ている頃には窓の外はみぞれ模様に変わりました。

やっぱり寒いですね。
見る見るうちに雪に変わりました。久しぶりの雪の光景は、一昨日の小春日和が嘘のようです。

まだ頑張って咲いていたアサガオもさぞかし驚いたことでしょう。
それにしても・・・私は凍えているというのに、本当によく頑張っている。

お昼過ぎにはまた雨に変わり、白銀の世界になることはないでしょうが、
無防備な花たちがちょっと可哀想です。
でも、明日は晴れそうだ・・・。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
晩秋の陽ざし
昨日の午後、暖かい秋の陽ざしを体いっぱいに浴びたくて、イチョウの木に会いに行ってきました。
テントウムシも私と同じように、ゆるりと散歩中でした。

地面に目を向けると、黄色の絨毯・・・暖ったかそうですね。

この木に会いに来ました。
青空を背にしたイチョウ・・・眩しいばかりの黄です。
誇らしげに・・・今が最高!と言っているようですね。

赤色も頑張ってるんでけど、そろそろ元気がなくなってきた感じです。

キイロとアカが混じった光景・・・秋色の混合ですね。

でも、白だって元気でした。
どれにしょうかなぁ・・・ハナアブがホバリングしながら物色中でした。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
テントウムシも私と同じように、ゆるりと散歩中でした。

地面に目を向けると、黄色の絨毯・・・暖ったかそうですね。

この木に会いに来ました。
青空を背にしたイチョウ・・・眩しいばかりの黄です。
誇らしげに・・・今が最高!と言っているようですね。

赤色も頑張ってるんでけど、そろそろ元気がなくなってきた感じです。

キイロとアカが混じった光景・・・秋色の混合ですね。

でも、白だって元気でした。
どれにしょうかなぁ・・・ハナアブがホバリングしながら物色中でした。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
水面の彩
今朝の地震にはビックリでした。
曇空でしたので朝日観察には行かず、布団の中でウトウトしていたのですが・・・久しぶりの震度5弱は焦りました。
地震直後に水戸に住む娘から「津波来るよ。海で写真撮ってるなら直ぐ帰って!」との携帯メールに、さすがわが娘、
親の行動形態を把握しているんだなぁ・・・と妙に感心したりしていました。
時折、遠くから防災無線の放送や海岸沿いを飛ぶヘリコプターの音が聞こえ、ちょっと尋常ではない雰囲気でしたが、
幸い大きな被害もなくほっとしています。
でも震度2~3程度の地震が今も頻発しており、ちょっと落ち着きません。
この写真は4日前に公園の高台から撮ったものですが、ここに大津波が来襲することを考えると・・・ぞっとします。
海は静かに輝いていて欲しいものです。

先週金曜日に隣町(高萩市)のダム湖周辺に出掛けた時の写真です。
黄色や茶色が多く、鮮やかな彩りとはなっていませんでしたが、水面の映り込みがきれいでした。


定番の汐見滝吊橋(紅葉撮影スポット)は、早朝にもかかわらず大勢のシルバー
カメラマンに占領されていましたので断念、川に降りて水面反射で撮ってみました。
さほど紅葉はパッとしなかったのですが、空の青さに救われましたね~。

直ぐ脇に小さな滝がありましたので・・・カシャ!
手持ちではSS=1/10secが限界でした。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
曇空でしたので朝日観察には行かず、布団の中でウトウトしていたのですが・・・久しぶりの震度5弱は焦りました。
地震直後に水戸に住む娘から「津波来るよ。海で写真撮ってるなら直ぐ帰って!」との携帯メールに、さすがわが娘、
親の行動形態を把握しているんだなぁ・・・と妙に感心したりしていました。
時折、遠くから防災無線の放送や海岸沿いを飛ぶヘリコプターの音が聞こえ、ちょっと尋常ではない雰囲気でしたが、
幸い大きな被害もなくほっとしています。
でも震度2~3程度の地震が今も頻発しており、ちょっと落ち着きません。
この写真は4日前に公園の高台から撮ったものですが、ここに大津波が来襲することを考えると・・・ぞっとします。
海は静かに輝いていて欲しいものです。

先週金曜日に隣町(高萩市)のダム湖周辺に出掛けた時の写真です。
黄色や茶色が多く、鮮やかな彩りとはなっていませんでしたが、水面の映り込みがきれいでした。


定番の汐見滝吊橋(紅葉撮影スポット)は、早朝にもかかわらず大勢のシルバー
カメラマンに占領されていましたので断念、川に降りて水面反射で撮ってみました。
さほど紅葉はパッとしなかったのですが、空の青さに救われましたね~。

直ぐ脇に小さな滝がありましたので・・・カシャ!
手持ちではSS=1/10secが限界でした。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
下弦の残月
朝方は陽が射したのですが、徐々に雲が空を埋め尽くしてしまい肌寒い日和です。
日の出の頃も雲がありましたが、うっすらと焼けた雲がドラマチックな雰囲気を演出をしてくれました。

南の空高く、流れる雲の合間から残月が顔を見せていました。

今日は下弦の月です。
それにしても朝方の月はきれいな姿をしています。

雲が立ち込めてきて、ぼんやりとした朝陽になってしまいましたが、葉を落とした木をシルエットにして撮ると・・・
ちょっと絵になりますね。

公園では見上げるほどの皇帝ダリアが咲き誇っています。
それよりも高い月を入れて、一緒に・・・カシャ!

北関東エリアはそろそろ紅葉も終盤を迎えていますが、木の葉の彩りを一枚。
先日、秋の彩を撮ってきたのですが、当日の朝景を優先して載せるため、どんどん繰り延べで鮮度が落ちて
しまいそうで焦っています。明日は近隣の秋の色づきの光景を紹介しますね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
日の出の頃も雲がありましたが、うっすらと焼けた雲がドラマチックな雰囲気を演出をしてくれました。

南の空高く、流れる雲の合間から残月が顔を見せていました。

今日は下弦の月です。
それにしても朝方の月はきれいな姿をしています。

雲が立ち込めてきて、ぼんやりとした朝陽になってしまいましたが、葉を落とした木をシルエットにして撮ると・・・
ちょっと絵になりますね。

公園では見上げるほどの皇帝ダリアが咲き誇っています。
それよりも高い月を入れて、一緒に・・・カシャ!

北関東エリアはそろそろ紅葉も終盤を迎えていますが、木の葉の彩りを一枚。
先日、秋の彩を撮ってきたのですが、当日の朝景を優先して載せるため、どんどん繰り延べで鮮度が落ちて
しまいそうで焦っています。明日は近隣の秋の色づきの光景を紹介しますね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村