穏やか大晦日
大晦日の朝、青空がこんなに広がっているのに・・・朝陽は雲の中でした。

プランターでひっそりと咲く小さな野草・・・穏かな表情です。

近くの神峰神社・・・初詣の準備はすっかり整っていました。

それでは、皆さま良いお年をお迎え下さい。
そして・・・また明日、新たな気持ちでお会いしましょう!
人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
晦日の朝陽
穏やかな晦日の朝です。
今朝も相変らぬ青の世界・・・雑念を洗い流してくれるようです。

雲の輪郭が輝きはじめ、もうすぐ朝陽が昇ります。

雲の上からの日の出です。

すっかり葉を落とした木をシルエットにして・・・。

日当りのよい木の枝で丸々としたメジロが此方を観ていたので、「おはよう!」と一声かけて・・・カシャ!

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
今朝も相変らぬ青の世界・・・雑念を洗い流してくれるようです。

雲の輪郭が輝きはじめ、もうすぐ朝陽が昇ります。

雲の上からの日の出です。

すっかり葉を落とした木をシルエットにして・・・。

日当りのよい木の枝で丸々としたメジロが此方を観ていたので、「おはよう!」と一声かけて・・・カシャ!

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
久々の朝やけ
昨晩の地震・・・久しぶりに身構えてしまいました。
それにしても緊急地震速報を知らせる音は体に良くないですね。TVも携帯も一斉にけたたましく鳴り始め、
地震の揺れよりも恐怖心を覚えました。
私の住むエリアは震度5弱でしたが、特段被害もなく、また余震も少ないのでとりあえずホッとしています。
今朝は雲が焼けました。
曇り空なので日の出の観察はなしと決め込んで、のんびりと新聞を広げていたのですが、チラッと外に目を向けると
空がぼんやりと赤くなって来ており・・・焦ってベランダからの撮影となりました。

思った以上に赤く染まる東の空・・・・曇っていてもどんな表情になるかは、その時にならなければ分かりませんね。

何とか建物の陰から昇る朝陽を観ることも出来ました。

そして青空が顔を見せ始め、いつもの朝の光景に戻りました。

玄関先で静かに輝きの時を終えた花・・・おつかれさんでした。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
それにしても緊急地震速報を知らせる音は体に良くないですね。TVも携帯も一斉にけたたましく鳴り始め、
地震の揺れよりも恐怖心を覚えました。
私の住むエリアは震度5弱でしたが、特段被害もなく、また余震も少ないのでとりあえずホッとしています。
今朝は雲が焼けました。
曇り空なので日の出の観察はなしと決め込んで、のんびりと新聞を広げていたのですが、チラッと外に目を向けると
空がぼんやりと赤くなって来ており・・・焦ってベランダからの撮影となりました。

思った以上に赤く染まる東の空・・・・曇っていてもどんな表情になるかは、その時にならなければ分かりませんね。

何とか建物の陰から昇る朝陽を観ることも出来ました。

そして青空が顔を見せ始め、いつもの朝の光景に戻りました。

玄関先で静かに輝きの時を終えた花・・・おつかれさんでした。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
極細の月
とにかく、今朝だけは何とか晴れてほしかったんです。
今朝でなければ見られない・・・今年最後の極細の月。
おかげさまで逢えました!

日の出の30分前
もう少しすると、空に溶け込んでしまう・・・愛おしい、名残惜しい月です。

水平線は雲ばかりですが、引いて眺めると蒼い空が美しい・・・ブルーモーメントですね。
浮世絵風景画の空のグラデーションを見ているようです。

日の出の光景は諦め、光をおびてきた雲の淵を眺めていました。
燃え上がる炎のようなエネルギー・・・体に元気が漲ってきます。

そして、朝陽が高く昇り、ようやく陽光を受けはじめた玄関先では
チェリーピンク色の花が目覚めていました。
今日も元気に過ごせそうです!

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
今朝でなければ見られない・・・今年最後の極細の月。
おかげさまで逢えました!

日の出の30分前
もう少しすると、空に溶け込んでしまう・・・愛おしい、名残惜しい月です。

水平線は雲ばかりですが、引いて眺めると蒼い空が美しい・・・ブルーモーメントですね。
浮世絵風景画の空のグラデーションを見ているようです。

日の出の光景は諦め、光をおびてきた雲の淵を眺めていました。
燃え上がる炎のようなエネルギー・・・体に元気が漲ってきます。

そして、朝陽が高く昇り、ようやく陽光を受けはじめた玄関先では
チェリーピンク色の花が目覚めていました。
今日も元気に過ごせそうです!

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
暖かな陽ざし
南西からの風のせいか、早朝の気温は11℃と暖かでした。
雲の裂け目から少しだけ光が射しましたが、その後は空一面が鉛色に包まれ、小雨がパラつく朝でした。

一昨日の晴れた日の午後、暖かな陽ざしを受けて嬉しそうな花たちを久しぶりに撮っていました。
1cmにも満たないほどの小さな花たちですが、近づいて夫々を眺めてみると、陽光をめいっぱいに吸収しながら
健気に輝いています。慌ただしさを忘れ、穏やかな気持ちになれたひと時でした。



2階の窓から下を覗くと、スズメが玄関先のヒメツルソバの花をついばんでいました。
餌が少ないこの季節・・・たくさんあるので、お腹いっぱいになるまで食べて厳しい冬に備えて下さいな。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
雲の裂け目から少しだけ光が射しましたが、その後は空一面が鉛色に包まれ、小雨がパラつく朝でした。

一昨日の晴れた日の午後、暖かな陽ざしを受けて嬉しそうな花たちを久しぶりに撮っていました。
1cmにも満たないほどの小さな花たちですが、近づいて夫々を眺めてみると、陽光をめいっぱいに吸収しながら
健気に輝いています。慌ただしさを忘れ、穏やかな気持ちになれたひと時でした。



2階の窓から下を覗くと、スズメが玄関先のヒメツルソバの花をついばんでいました。
餌が少ないこの季節・・・たくさんあるので、お腹いっぱいになるまで食べて厳しい冬に備えて下さいな。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
朝ぼらけの月
今日は曇り空です。弱い日射しはありますが・・・寒いですね。
今朝も夜明け前の細い月に会えました。
宵の空で見る三日月は左向きですが、明け方の細い月は弓型が右向き・・・どちらかというと、こちらの向きの方が好みです。

日の出前の海景です。
右上方に微かに月が見えています。

雲があるため、ぼんやりとした日の出になりました。

それでも僅かにダルマ朝陽になってくれました。
(写真にマウスカーソルを合わせると、水平線から昇った丸い朝陽にかわりますよ)

陽光が弱く、輝く朝景にはなりませんでしたが・・・これはこれでいいもんです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
今朝も夜明け前の細い月に会えました。
宵の空で見る三日月は左向きですが、明け方の細い月は弓型が右向き・・・どちらかというと、こちらの向きの方が好みです。

日の出前の海景です。
右上方に微かに月が見えています。

雲があるため、ぼんやりとした日の出になりました。

それでも僅かにダルマ朝陽になってくれました。
(写真にマウスカーソルを合わせると、水平線から昇った丸い朝陽にかわりますよ)

陽光が弱く、輝く朝景にはなりませんでしたが・・・これはこれでいいもんです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
スリムな暁月
雲が多い早朝でしたが、ラッキーなことに細くなった月のいるエリアだけは爽やかに晴れていました。

休日のせいか、午前6時30分を過ぎても車の往来は少なめです。

今朝は朝やけもなく、日の出の頃の水平線は雲に覆われていました。

雲に遮られた陽光では、シルエットも画になりませんね(適当な被写体もなかったのですが・・・)

昨日、玄関ステップを掃除中に見つけた「さなぎ」
蛾か蝶か不明・・・何とか無事に厳しい冬を越して、成虫となった姿が見たいものです!

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村

休日のせいか、午前6時30分を過ぎても車の往来は少なめです。

今朝は朝やけもなく、日の出の頃の水平線は雲に覆われていました。

雲に遮られた陽光では、シルエットも画になりませんね(適当な被写体もなかったのですが・・・)

昨日、玄関ステップを掃除中に見つけた「さなぎ」
蛾か蝶か不明・・・何とか無事に厳しい冬を越して、成虫となった姿が見たいものです!

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
雲を楽しむ
乾いた北西の強い風が吹いています。いよいよ冬らしい感じになってきました。
今年も残すところ一週間、あと何回日の出を見られるかなぁなどと思いながら、いつもの公園高台から
日の出前の水平線を眺めていました。
(写真にマウスポインターを合わせると、細くなってきた月に変わりますよ)

今朝の朝陽です。
ダルマになってくれましたが、眩しすぎてクッキリと撮れませんでした・・・。

昨日の昼過ぎ、南の空に夏のような元気な雲が湧いていました。
しっかりとした輪郭なので、まるで山並みを見ているような錯覚に陥りました。

そして、俄かに雲が空を覆いはじめ小雨がパラついたと思ったら、直ぐに青空が戻ってくるという、慌ただしい空模様・・・
こんな時は・・・と思い、北東の空を見ると、やっぱり小さな虹が出ていました。
目まぐるしい雲の動きを飽きもせずに眺めていました。

日が沈んだ直後の南西の空です。
茜色の雲だけを撮りたかったのですが、手前の黒雲が邪魔をしてくれました。
なかなか思うようには行きませんが、冬空の雲は変幻自在、千変万化ですので・・・楽しいんですよね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
今年も残すところ一週間、あと何回日の出を見られるかなぁなどと思いながら、いつもの公園高台から
日の出前の水平線を眺めていました。
(写真にマウスポインターを合わせると、細くなってきた月に変わりますよ)

今朝の朝陽です。
ダルマになってくれましたが、眩しすぎてクッキリと撮れませんでした・・・。

昨日の昼過ぎ、南の空に夏のような元気な雲が湧いていました。
しっかりとした輪郭なので、まるで山並みを見ているような錯覚に陥りました。

そして、俄かに雲が空を覆いはじめ小雨がパラついたと思ったら、直ぐに青空が戻ってくるという、慌ただしい空模様・・・
こんな時は・・・と思い、北東の空を見ると、やっぱり小さな虹が出ていました。
目まぐるしい雲の動きを飽きもせずに眺めていました。

日が沈んだ直後の南西の空です。
茜色の雲だけを撮りたかったのですが、手前の黒雲が邪魔をしてくれました。
なかなか思うようには行きませんが、冬空の雲は変幻自在、千変万化ですので・・・楽しいんですよね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
朝の雲景
冬とは思えない暖かな朝、午前9時前で気温14℃でした。
午後からは徐々に冷気が入り込んで師走らしい寒さになるようですので、早めに家の表廻りの片づけでもしましょう。
お昼前にはすっかり晴れ渡りましたが、朝方はこんな感じの雲ばかりの空でした。

そんな時でも、雲の動きが激しいと色んな面白い光景が見つかります。
雲の裂け目から覗く青空・・・希望が見えてきたような、前向きな気持ちになれます。

近所で一枚だけ残っている紅葉を見つけました。
殆どの木が裸状態ですので、とても新鮮に目に映りました。

ベランダで最後まで観賞用に残していたピーマン、ついにこんな姿に
なってしまいました。
ここまできたら、完全にドライになるまで見守ってあげよう!

昨日今日はとっても暖かな関東エリアですが、数日前の朝方は氷点下まで気温が下がりました。
その時に撮った芸術的な薄氷です。
近年にない豪雪に見舞われてエリアの方からすれば、「なにっ?これがどうしたの?」でしょうが、
北関東太平洋側エリアではこんな薄氷を見つけると・・・冬を感じてしまいます(笑)

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
午後からは徐々に冷気が入り込んで師走らしい寒さになるようですので、早めに家の表廻りの片づけでもしましょう。
お昼前にはすっかり晴れ渡りましたが、朝方はこんな感じの雲ばかりの空でした。

そんな時でも、雲の動きが激しいと色んな面白い光景が見つかります。
雲の裂け目から覗く青空・・・希望が見えてきたような、前向きな気持ちになれます。

近所で一枚だけ残っている紅葉を見つけました。
殆どの木が裸状態ですので、とても新鮮に目に映りました。

ベランダで最後まで観賞用に残していたピーマン、ついにこんな姿に
なってしまいました。
ここまできたら、完全にドライになるまで見守ってあげよう!

昨日今日はとっても暖かな関東エリアですが、数日前の朝方は氷点下まで気温が下がりました。
その時に撮った芸術的な薄氷です。
近年にない豪雪に見舞われてエリアの方からすれば、「なにっ?これがどうしたの?」でしょうが、
北関東太平洋側エリアではこんな薄氷を見つけると・・・冬を感じてしまいます(笑)

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
いつもの海辺
小雨がぱらついた早朝でしたが、西からの風が南方向に変わり、しかも強くなってきました。
昨日よりも暖かくなりそうですが、天気は下り坂のようです。
日の出の頃は一面どんよりとした曇り空でしたが、その後は雲の動きが激しく所々で隙間が出来ていました。

何の変哲もない平凡な光景なんですが、ズームして見ると・・・
黒雲の怪しい感じと隙間から垣間見えるその先の明るさが、何となくドラマチックな雰囲気です。

数日前の写真ですが、いつも訪れる東滑川海浜緑地公園周辺(日立市)の寸景です。
砂浜を訪れる人はさすがにこの時季には少なく、ただただ・・・潮騒がこだましているだけです。

そして、海鵜が翼を休めるグミ島

これらを一望する秘密の場所からの海岸線の光景です。
切り立った岸壁の間に砂浜や入り江が点在する・・・風光明媚なところなんですよ。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
昨日よりも暖かくなりそうですが、天気は下り坂のようです。
日の出の頃は一面どんよりとした曇り空でしたが、その後は雲の動きが激しく所々で隙間が出来ていました。

何の変哲もない平凡な光景なんですが、ズームして見ると・・・
黒雲の怪しい感じと隙間から垣間見えるその先の明るさが、何となくドラマチックな雰囲気です。

数日前の写真ですが、いつも訪れる東滑川海浜緑地公園周辺(日立市)の寸景です。
砂浜を訪れる人はさすがにこの時季には少なく、ただただ・・・潮騒がこだましているだけです。

そして、海鵜が翼を休めるグミ島

これらを一望する秘密の場所からの海岸線の光景です。
切り立った岸壁の間に砂浜や入り江が点在する・・・風光明媚なところなんですよ。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村