好みの寸景

今日は強風が吹き荒れた昨日とはうって変わって、風もなく、曇が空一面を覆っています。
眩しさもなく、ちょっと寒々とはしていますが・・・時にはこんな落ち着いた空模様もいいもんです。

塀際でひっそりとヒイラギナンテンが花を開こうとしていました。
葉はトゲトゲしているのに、花はとっても優しいですね。

2017_0218-IMG_9434.jpg





ちょうど日射しが真横からあたって輝いていました。
シャッターチャンスは晴れた日の5分間・・・ブロック塀を伝って
上へ上へと伸びる様子に元気をもらいました。

2017_0218-IMG_9110.jpg





リサイクルボックスへ持って行くため大きなポリ袋に入れ、一時的に玄関に置いていたペットボトル
処分される前に撮って!と言っているようだったので・・・カシャ!
光のあたり具合いでこんなにも存在感が出るんですね。

2017_0218-IMG_9118.jpg





数日前、窓から見ていた南の空
急に立ち込めてきた暗雲と遠くに覗く青空のミスマッチ・・・どことなく怪しい感じに惹かれます。

2017_0218-IMG_7876.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村


もう少し・・・

午前6時前、雲が広がりはじめましたが、なんとか有明の月に会えました。
(写真にマウスポインターを合わせると、ズームした月が見られますよ)







今朝は少し湿度が高く、水平線は霞がかっていました。
見えにくいかもしれませんが、ちょっとだけ朝陽が顔を出しました・・・日の出です。
波打ち際もいい感じです。

2017_0217-IMG_9198.jpg





予想どおり・・・赤い太陽が昇りました。春めいてきた証拠ですね。

2017_0217-IMG_9204.jpg





そして、ちょっとだけダルマ朝日!
赤いダルマ朝日になるには、もう少しだっただけれども・・・次回に期待ですね。

2017_0217-IMG_9227.jpg





雲があっても、明けて行く青空はきれいですね。

2017_0217-IMG_9271.jpg





海鵜が翼の点検中でした。いつもの朝の光景ですね。
今朝も素晴らしい日の出に会うことができ、エネルギー充填完了です!

2017_0217-IMG_9341.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

クリア朝陽

夜明けの頃の月が煌々と輝いていました。
今朝はベランダからスッキリとした水平線が確認できたので、ワクワクしながら海辺に出掛けました。
でも、ちらっと目に入った月が煌々と輝いていたので、はやる気持ちを抑えながら・・・まずは一枚。

2017_0216-IMG_8931.jpg





何日振りか忘れたくらい・・・久しぶりに水平線から昇る朝日に会えました。

2017_0216-IMG_8951.jpg





ダルマ朝日にはなりきれませんでしたが、クリアな朝陽に会えて・・・幸せな気分です!

2017_0216-IMG_8976.jpg





穏やかな日の出を満喫です!

2017_0216-IMG_9019.jpg





昨秋からそのままの姿で冬眠中です。
土が温かくなってきたら、きちんと種を植え付けてあげよう。

2017_0216-IMG_9077.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

朝の寒桜

北関東はこのところ晴天が続いています。空気が乾燥していますので、風邪や火の元には注意ですね。

今朝もいつもの公園高台から朝陽を眺めていました。
凪いだ海を時間が止まったかのようにゆっくりと航行する船・・・長閑な気分になります。

2017_0215-IMG_8720.jpg





朝陽はいつものように雲の上から昇りました。
今朝はちょっと暗めでドラマチックな仕上げにしてみました。

2017_0215-IMG_8736.jpg





日の出から30分もすると、海一面が黄金色に輝きます。

2017_0215-IMG_8817.jpg





そして、この時間のもう一つの楽しみと言えば・・・残月です。
見頃を迎えた日立紅寒桜の隙間からのぞいてみました。
(写真にマウスポインターを合わせると、夜明け前のズームした月に変わりますよ)







今朝も・・・またまたヒヨドリです。
どこにでも出没しますが、チョコマカと動かないので撮ってあげやすいんですよね~。

2017_0215-IMG_8839.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

福寿草

風もなく穏やかな夜明け前
漆黒から蒼に変わる空、そして曙色が水平線近くに現われる・・・静寂から動への兆しを感じる、大好きな時間です。

2017_0214-IMG_8471.jpg





凪いだ海原で移動せずに漁をする船
何を獲っているのだろうか。

2017_0214-IMG_8493.jpg





日の出まで少し時間があるので・・・南西の空にいた月を一枚

2017_0214-IMG_8503a.jpg





そして、午前6時30分・・・雲の上から朝陽が顔をみせました。

2017_0214-IMG_8528.jpg





日当りの好い傾斜地でみつけた福寿草
朝陽に輝く天然ものを撮りたかったので・・・感激です。これで春の兆しを実感しました。

2017_0214-IMG_8613.jpg




帰宅して窓の外に視線を向けると、早起きなヒヨドリ
至近距離なのに目があっても飛び立たず・・・チャンス到来ですので
気配を消しながら・・・ギャングっぽい感じのポートレートが撮れました!

2017_0214-IMG_8420.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

いつもの朝陽

節分を10日過ぎましたが、まだまだ日の出前の気温は氷点下・・・やっぱり寒いですね。

棚引く雲もなく、ドラマティックな光景が展開される気配もないので、唯唯、曙色に明けて行く水平線を
のんびりと眺めていました。
ポツンと一隻、ゆっくりと沖合いを北へ向かう船。
視線を低くして思いっきりズームしてみると・・・蜃気楼のように揺らいで見えるのが面白い。
(写真にマウスポインターを合わせると分かりますよ。)







今朝の日の出
空は雲ひとつない快晴ですが、朝陽の輝きがいまひとつかなぁ・・・。

2017_0213-IMG_8293.jpg





昇る朝日・・・やっぱり眩しいですね~。

2017_0213-IMG_8302.jpg





砂浜から西の空に目を移すと、ちょうど携帯基地局のアンテナと残月が
いい感じで並んでしました。
これから月末に向かって、朝方の空にはスリムになって行く白い月が
きれいに見られるので楽しみです。

2017_0213-IMG_8320.jpg





陽が高く昇り、砂浜にも朝が来ました。
いつもと変わらぬ穏やかな光景に今朝も会えたことに・・・深呼吸しながら感謝!

2017_0213-IMG_6653.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

如月の満月

風が吹き荒れる冬の晴れ日は雲の動きが激しく、その豹変ぶりは暫く眺めていても飽きません。
昨日の午後もこんな感じで直ぐにでも嵐が来そうな雲行きに変わって行きましたが・・・
他人事のように、ただ「なんだか凄いなぁ」と窓越しに傍観していました。

2017_0212-IMG_7915.jpg





日が沈んだ後、薄雲の流れが早いなか・・・満月が見え隠れしていました。

2017_0212-IMG_7977.jpg





そして、今年2回目の満月です。

2017_0212-IMG_7935.jpg





時間は過ぎて・・・今朝、明け方の満月です。
2月の満月は北米先住民はスノームーンと呼んでいたそうですが、我がエリアの山際に雪はなく・・・
ただの如月の満月としか言いようがないですね。

2017_0212-IMG_8055.jpg





月の入り2分前です。
既に朝陽は昇りはじめていますが・・・こちらの光景を優先で~す!

2017_0212-IMG_8084.jpg





そして雲の上から顔を見せた朝陽です。
今朝は風も穏やかで、太陽燦々の日向ぼっこ日和になりそうです。

2017_0212-IMG_8117.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

朝陽をあびて

乾いた北風がピューピューの快晴の朝、最低気温はちょうど0℃でしたが体感的にはえらく寒く感じました。
暦の上では春ですが、田畑の土も草木も・・・油断することなくまだ硬く身構えているようです。

日の出の頃の水平線には相変らずの厚い雲、なかなかスッキリとした朝陽には会えませんね。

2017_0211-IMG_7750.jpg





雲から顔を出した朝陽が眩しい光を放ちはじめた頃、
室内でひっそりと眠っていた鉢植えの中の野草も目覚めはじめました。

2017_0211-IMG_7803.jpg





なんとか冬を越せそうなアボカド
初めて育てたアボカドは既に私の身長を越えるほどの大きさになっていますが、まだ鉢植えで元気にしています。
目に優しい緑が室内にあるのは、いいですよね。

2017_0211-IMG_7824.jpg





日の出の太陽にも、満月に近づいた残月にも会えなかったので、玄関先で寒さにめげず気丈なマーガレットを撮ってみました。
しべの部分の真ん丸・・・太陽だったり月に思えたりすることがあるんですよね。
もっと陽が高くなってからの方が、元気ハツラツそうに撮れたかな?

2017_0211-IMG_7837.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

この時季の空

日本海側は雪に見舞われているようですが、ここ北関東の太平洋岸は昨日の積雪の影響もなく、雲が多いながらも
青空が所どころで顔を出し、天気は回復傾向です。やはり日射しが戻ると体感温度が全然違いますね。ありがたい!

今朝の空模様です。
鉛色の厚い雲が少しずつ割れながら、好天への回復の兆しが見え始めた頃です。

2017_0210-IMG_7681.jpg





昨日の降雪で、水戸・偕楽園では雪景色に咲く梅を見る方で少々賑わった
ようですが、我家の近所では積雪もなく・・・こんな感じです。

2017_0210-IMG_5735.jpg





数日前の空景です。
いろんな雲が混在し、青空キャンヴァスに落書きのようで面白いですね。

2017_0210-IMG_4941.jpg





日没直後、東の空がほんのりピンクに染まっていました。
ビーナスベルトと地球影でしょうかね。
太陽の方向ばかり気にせずに、時には反対側の空を眺めるのも
いいものですね。

2017_0210-IMG_3579.jpg





そして、西の空は山並みの影が濃くなりながら黄金色に染まっていました。
冬から春へと移り変わる時季の穏やかな夕暮れです。
終わり良ければすべてよし・・・ですね。

2017_0210-IMG_6110.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

雪が舞う朝

夜が明ける頃から雨が雪に変わり始めました。
一時的にはこんな感じで積もるかと思わせるような降り方でしたが、地面を白くすることもなく止んでくれました。
久々に見る雪の舞いですが、寂しいかな・・・幼子のようにはしゃぐこともなく、風情を感じるでもなく、ただ寒いだけでした(笑)

2017_0209-IMG_7669.jpg





昨夕(2/8) の月景です。
天気は下り坂でしたので、雲の動きを気にしながら・・・まずは一枚。

2017_0209-IMG_7623.jpg





日が沈む頃、賑やかに動き回っていたヒヨドリもそろそろ巣に戻るようで、静かに佇んでいました。

2017_0209-IMG_7604.jpg





辺りが暗くなり月が輝きを増す頃、薄雲が空を覆い始め・・・かろうじて月影をと捉えることができました。
ぼんやりと後光が射すような月の姿も美しいものです。

2017_0209-IMG_7650.jpg




2017_0209-IMG_7640.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村
プロフィール

のほほん隠居

Author:のほほん隠居
カメラ目線で発見する様々な瞬間の感動を日々積み重ね、「未だに・今なお」という未熟さを「今だ・今NOW]と前向きに変えて行きたいと思っています。
夜明け前~日の出の光景を主に撮っています。

Canon PowerShot SX60HS, SX70HS
iPhone SE (3rd gene.)
Adobe Photoshop

リンクフリーです
コメントもお気軽にどうぞ !

カレンダー
01 | 2017/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -
最近の記事+コメント
月別の過去記事
訪問者の数
カテゴリ (未整理です)
朝陽 pick up アルバム
flickr いまだ・いまなぉ
日が昇る頃の光景をフリッカーにまとめて掲載しています。
良かったらご覧下さい。
よく訪問させて頂いているサイト
※ 承諾なしでの掲載もありますが、悪しからずご容赦ください。