穀雨の頃
今日は二十四節気の一つ「穀雨」
穀物の種や苗を潤す雨が必要な時季・・・山は一斉に芽吹き、田畑ではそろそろ農作業が始動ですね。
昨夜は台風並みの風が吹き荒れていました。
ということは、大気の汚れが一掃されて日の出の頃には輝く青空と朝陽に会える・・・と思って海辺へ出掛けました。
曙色に染まる東の空、水平線を行く船をズームで捉えながら・・・いい感じです。

南の空高くには、少しずつ細くなってきた残月がいました。
(写真にマウスポインターを合わせると、ズームした月に変わります)

そして、雲の上からの日の出
朝陽は元気なんですが、中途半端な朝やけが残っており、輝く青空はなし・・・ちょっと残念。

ヒヨドリの大げさな鳴き声が聴こえたので・・・ズーム!
少しずつ若葉が出はじめた木は、気分的に爽やかです。

風薫る五月を目前に、若葉萌える題材を何かと思いつつも・・・
つい身近な、プランターで育てているシギタリスの葉を撮ってみました。
葉の縁の波打つ感じが良かったのですが、なかなか上手く表現できません・・・。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
穀物の種や苗を潤す雨が必要な時季・・・山は一斉に芽吹き、田畑ではそろそろ農作業が始動ですね。
昨夜は台風並みの風が吹き荒れていました。
ということは、大気の汚れが一掃されて日の出の頃には輝く青空と朝陽に会える・・・と思って海辺へ出掛けました。
曙色に染まる東の空、水平線を行く船をズームで捉えながら・・・いい感じです。

南の空高くには、少しずつ細くなってきた残月がいました。
(写真にマウスポインターを合わせると、ズームした月に変わります)

そして、雲の上からの日の出
朝陽は元気なんですが、中途半端な朝やけが残っており、輝く青空はなし・・・ちょっと残念。

ヒヨドリの大げさな鳴き声が聴こえたので・・・ズーム!
少しずつ若葉が出はじめた木は、気分的に爽やかです。

風薫る五月を目前に、若葉萌える題材を何かと思いつつも・・・
つい身近な、プランターで育てているシギタリスの葉を撮ってみました。
葉の縁の波打つ感じが良かったのですが、なかなか上手く表現できません・・・。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村