もう少し...
さほど気温は高くないのですが、ムシムシ・ジメジメしています。
昨日(6/29)、陽が射したタイミングで散歩がてら動物園に行ってきました。
入園ゲートを通ってすぐの場所にいるアジアゾウの「ミネコ」と「スズコ」・・・ちょうど食事中でした。

アライグマ
大きなアイマスク模様が可愛いいですね。
もう少しだけ上を向いてくれたなら・・・瞳がきれいに撮れたんですけどね。

来園の目的は・・・淡紅の刷毛のような美しい花を咲かせる合歓の木の花
でも、まだ糸状の雄蕊はこの状態でした。もう少し先のようですね。
(写真にマウスポインターを合わせると、昨年撮影の満開状態に変わりますよ)

チンパンジーのイチゴ(♀)
仲間たちから離れて、珍しく日陰で静かに佇んでいました。
なんだか落ち着いた雰囲気が・・・絵になります。

いつも横になっていて・・・岩と見間違えるほどのクロサイさん
この時は半分眠ったような感じで、ゆっくりゆっくりと・・・歩いてました。
人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
昨日(6/29)、陽が射したタイミングで散歩がてら動物園に行ってきました。
入園ゲートを通ってすぐの場所にいるアジアゾウの「ミネコ」と「スズコ」・・・ちょうど食事中でした。

アライグマ
大きなアイマスク模様が可愛いいですね。
もう少しだけ上を向いてくれたなら・・・瞳がきれいに撮れたんですけどね。

来園の目的は・・・淡紅の刷毛のような美しい花を咲かせる合歓の木の花
でも、まだ糸状の雄蕊はこの状態でした。もう少し先のようですね。
(写真にマウスポインターを合わせると、昨年撮影の満開状態に変わりますよ)

チンパンジーのイチゴ(♀)
仲間たちから離れて、珍しく日陰で静かに佇んでいました。
なんだか落ち着いた雰囲気が・・・絵になります。

いつも横になっていて・・・岩と見間違えるほどのクロサイさん
この時は半分眠ったような感じで、ゆっくりゆっくりと・・・歩いてました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
すくすく育つ
薄日が漏れてくる程度の日射しですが、汗ばむくらいの日和になりました。
でも、早朝はどんよりとした厚い曇がいっぱいでした・・・そろそろ眩しい朝陽が恋しくなってきました。
ベランダの野菜たちは、すくすくと育っています。

ナスも花がいっぱいですし、ツヤツヤの肌が生き生きしています。

トマトはまだ色づきはじめてはいませんが、それでもいい感じです。


淡紫色の花が爽やかなオオバギボウシ
ユリ科ですが、花びらがやや下向きに開きます。
蕊は花びらの下に入り込むように反り返っていますが、きっと雨宿りできるようになっているんですね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
でも、早朝はどんよりとした厚い曇がいっぱいでした・・・そろそろ眩しい朝陽が恋しくなってきました。
ベランダの野菜たちは、すくすくと育っています。

ナスも花がいっぱいですし、ツヤツヤの肌が生き生きしています。

トマトはまだ色づきはじめてはいませんが、それでもいい感じです。


淡紫色の花が爽やかなオオバギボウシ
ユリ科ですが、花びらがやや下向きに開きます。
蕊は花びらの下に入り込むように反り返っていますが、きっと雨宿りできるようになっているんですね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
飽きもせず..
今日は音もたてずに優しい雨が降っています。
殆ど出かけずに引き籠っていますが、今朝もまた飽きもせずに・・・玄関先でシズクや水玉を楽しんでいました。
インゲンの花
花びらの上に乗った水玉が可愛いです。

滑り落ちそうで、なかなか落ちません。


白と緑だけではさみしいので・・・ピンクです。

ビヨウヤナギには小さな水玉がいっぱいですが、どこにフォーカスすべきか・・・
迷ったあげく、結局は雰囲気だけの中途半端な画になっちゃいました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
殆ど出かけずに引き籠っていますが、今朝もまた飽きもせずに・・・玄関先でシズクや水玉を楽しんでいました。
インゲンの花
花びらの上に乗った水玉が可愛いです。

滑り落ちそうで、なかなか落ちません。


白と緑だけではさみしいので・・・ピンクです。

ビヨウヤナギには小さな水玉がいっぱいですが、どこにフォーカスすべきか・・・
迷ったあげく、結局は雰囲気だけの中途半端な画になっちゃいました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
塀際の華
降りそうで降らない・・・中途半端な空模様です。
そろそろドクダミや雑草を抜いて風通しを良くしておかねばと思いつつ、
とりあえず状況を見に塀際にいってみると・・・それなりに画になる光景がありました。

ドクダミの八重の花です。
これはちょっと珍しいので、むしり取らずに大事に増殖させようと思います。

とっても小さな花ですが、薄暗い塀際でも黄色は目立っていました。

今季はじめて出会った・・・ツユクサです。
午後には閉じてしまう繊細・短命な花なので、急いで・・・カシャ!

オキザリスも咲いてました~。これは残しておかないとなぁ。
陽が射したなら、防虫対策&長靴で作業に入ろうとは思いますが・・・さて、重い腰は持ち上がるかどうか?

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
そろそろドクダミや雑草を抜いて風通しを良くしておかねばと思いつつ、
とりあえず状況を見に塀際にいってみると・・・それなりに画になる光景がありました。

ドクダミの八重の花です。
これはちょっと珍しいので、むしり取らずに大事に増殖させようと思います。

とっても小さな花ですが、薄暗い塀際でも黄色は目立っていました。

今季はじめて出会った・・・ツユクサです。
午後には閉じてしまう繊細・短命な花なので、急いで・・・カシャ!

オキザリスも咲いてました~。これは残しておかないとなぁ。
陽が射したなら、防虫対策&長靴で作業に入ろうとは思いますが・・・さて、重い腰は持ち上がるかどうか?

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
ネジバナ螺旋
どこかにいたはず、と玄関先を探していたら・・・見つかりました。
弱弱しい花茎の周りに小さな花が螺旋階段のように並ぶネジバナ
どこか不思議な花です。

真上から見ても、小さな淡いピンクがきれいです。

先日、動物園に行った時のカバのチャポン(♀)
ゆったりと池を散歩しているかと思ったら・・・

近づいてきて、大あくび(?)です。
でもこれは、池に近づき過ぎている私への威嚇行動でしょうかね。
相手にしてくれて・・・サンキュー!
それにしても、こんなにスカスカな歯で食事は大丈夫かなぁ?
大丈夫・・・よ~く見ると、奥の方に小さな臼歯がいっぱいでした。

ペンギンさんのプール脇には、小さなアジサイが咲いていました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
雨上がりの緑
雨あがりの朝です。
玄関先では、紫陽花の葉が元気いっぱいです。


薄ピンクの小さな花が咲いていると思ったら・・・コムラサキですね。

紫の可愛い粒々の実になるのが・・・待ち遠しいです。

すっくと直立している姿・・・気持ちがいいです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
玄関先では、紫陽花の葉が元気いっぱいです。


薄ピンクの小さな花が咲いていると思ったら・・・コムラサキですね。

紫の可愛い粒々の実になるのが・・・待ち遠しいです。

すっくと直立している姿・・・気持ちがいいです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
未完の朝陽
何とか天気がもってくれ・・・今朝もちょっとだけ朝陽に会えました。
こんな感じで雲ばかりの朝空でしたが、雲の裂け目から数分だけ
太陽が顔を見せてくれました。

上側半分が見えたと思ったら、また雲の中に隠れてゆく怪しげな朝陽です。
昇ってゆく時の逆バージョン(=日が沈む時)の感じで見えるのが、どこか不思議な・・・未完の朝陽でした。

まだ陽射しがある頃、いつものように玄関先に出てみると・・・
テントウムシさんが散歩中でした。

真紅のタチアオイ・・・陽射しをあびて、蕊がとっても嬉しそうにしていました。

少しずつ曇り空が広がったころ、軒下で隠れるように咲いていた小さな花たち
真上から見ると、光が優しくなって・・・いい感じに撮ってあげられました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
こんな感じで雲ばかりの朝空でしたが、雲の裂け目から数分だけ
太陽が顔を見せてくれました。

上側半分が見えたと思ったら、また雲の中に隠れてゆく怪しげな朝陽です。
昇ってゆく時の逆バージョン(=日が沈む時)の感じで見えるのが、どこか不思議な・・・未完の朝陽でした。

まだ陽射しがある頃、いつものように玄関先に出てみると・・・
テントウムシさんが散歩中でした。

真紅のタチアオイ・・・陽射しをあびて、蕊がとっても嬉しそうにしていました。

少しずつ曇り空が広がったころ、軒下で隠れるように咲いていた小さな花たち
真上から見ると、光が優しくなって・・・いい感じに撮ってあげられました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
嬉しい朝陽
午前3時50分・・・水平線が赤みを帯びてきました。
シーサイドロードを下に見ながら、もうすぐ空に溶けてしまう明けの明星をのんびりと眺めていました。
(写真右上の小さな白い点が金星です。)

午前4時5分・・・近くの会瀬漁港に移動しました。
これから漁に出る船のエンジンの音を聞きながら、私もそろそろ始動です。

午前4時20分・・・霞みがかった水平線から朝陽が昇りました。

波もなく、穏やかな日の出です。

空の青さが広がりながら・・・海辺に朝が訪れました。

いつもと変わらぬ元気な朝陽に会えるのは嬉しいですね。
潮騒に包まれながら、久しぶりに大きく背伸びして深呼吸・・・エネルギー充填完了です。

梅雨の晴れ間の貴重な日の出の光景です。
明日からはまた梅雨空に戻りそうですが、「次に会えるのはいつになるだろうか…」などとは考えず、
ただ今朝のきれいな日の出に会えたことを喜ぶことにしましょう。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
シーサイドロードを下に見ながら、もうすぐ空に溶けてしまう明けの明星をのんびりと眺めていました。
(写真右上の小さな白い点が金星です。)

午前4時5分・・・近くの会瀬漁港に移動しました。
これから漁に出る船のエンジンの音を聞きながら、私もそろそろ始動です。

午前4時20分・・・霞みがかった水平線から朝陽が昇りました。

波もなく、穏やかな日の出です。

空の青さが広がりながら・・・海辺に朝が訪れました。

いつもと変わらぬ元気な朝陽に会えるのは嬉しいですね。
潮騒に包まれながら、久しぶりに大きく背伸びして深呼吸・・・エネルギー充填完了です。

梅雨の晴れ間の貴重な日の出の光景です。
明日からはまた梅雨空に戻りそうですが、「次に会えるのはいつになるだろうか…」などとは考えず、
ただ今朝のきれいな日の出に会えたことを喜ぶことにしましょう。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
朝顔さいた
昨日は梅雨時らしかなぬ激しい風雨・・・ガラス窓を伝う雨はこんな感じでした。

天気が急激に回復してくれると期待していたのですが・・・今朝の日の出の頃は雲がいっぱい。
水平線に沿った雲の割れ目が劇的に焼けることもありませんでした。

空振りの気分で足取り重く帰宅した私を向かえてくれたのは・・・アサガオ
去年咲いたアサガオのこぼれ種が野菜用プランターで自然に育っていたのは気づいていたのですが、
今朝咲いてくれるとは・・・爽やかな気分になれました!

朝陽の代わりと言ってはなんですが、公園の花壇で咲いていた花です。
名前はわかりませんが、真上から観ると・・・何とも情熱的でエネルギーに満ち溢れていました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村

天気が急激に回復してくれると期待していたのですが・・・今朝の日の出の頃は雲がいっぱい。
水平線に沿った雲の割れ目が劇的に焼けることもありませんでした。

空振りの気分で足取り重く帰宅した私を向かえてくれたのは・・・アサガオ
去年咲いたアサガオのこぼれ種が野菜用プランターで自然に育っていたのは気づいていたのですが、
今朝咲いてくれるとは・・・爽やかな気分になれました!

朝陽の代わりと言ってはなんですが、公園の花壇で咲いていた花です。
名前はわかりませんが、真上から観ると・・・何とも情熱的でエネルギーに満ち溢れていました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村