みなぎるパワー
今朝は雲が多いながらも、何となく春っぽい色合いの空模様でした。
日の出時刻を10分過ぎてもパッとしない感じでしたので、
このまま平凡に明けてしまうと思われたのですが...

雲間に兆しが漂いはじめ...

予想もしなかったエネルギッシュな朝陽が出現
大空の一角で繰り広げられる何とも劇的な光景...みなぎるパワーが伝わってきます。

そして40分後、辺りがすっかり明るくなった頃...
棚引く雲の影から透けて見えた朝陽の姿は、もうクッキリとした輪郭でした。

昨日、白いスミレの花が開きました。
鉢植えで静かに咲いた姿は、野草でありながらも...
清楚な雰囲気を漂わせていました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
日の出時刻を10分過ぎてもパッとしない感じでしたので、
このまま平凡に明けてしまうと思われたのですが...

雲間に兆しが漂いはじめ...

予想もしなかったエネルギッシュな朝陽が出現
大空の一角で繰り広げられる何とも劇的な光景...みなぎるパワーが伝わってきます。

そして40分後、辺りがすっかり明るくなった頃...
棚引く雲の影から透けて見えた朝陽の姿は、もうクッキリとした輪郭でした。

昨日、白いスミレの花が開きました。
鉢植えで静かに咲いた姿は、野草でありながらも...
清楚な雰囲気を漂わせていました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
4時台へ突入
天気は回復し、雲ひとつない青空が広がりました。
まだ薄暗い時には少し霧が出ていましたが、日の出前には水平線にわずかに靄が残っている程度でした。
久しぶりの砂浜、ちょうど満潮と重なって歩くエリアが狭くなっていました。
日の出が早くなり、私の住むエリアでも4時代台に突入しました。("時台"に訂正 4/23)
今朝は日の出時刻が4:59ですので、必然的に起床時刻も4時過ぎ...睡眠不足の時期になっちゃいました。

かろうじて水平線が見える高い場所に移動して...今朝の日の出です。

朝陽に向かってズームすると...今朝は漁船や飛び交う海鳥で賑やかです。

水平線がクリアだったので、ダルマ朝陽になるかなぁと期待したのですが...残念。

静かな海原の先で異彩を放つ赤い標識灯
スッキリ、爽やかでいい感じです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村打ち消し文
まだ薄暗い時には少し霧が出ていましたが、日の出前には水平線にわずかに靄が残っている程度でした。
久しぶりの砂浜、ちょうど満潮と重なって歩くエリアが狭くなっていました。
日の出が早くなり、私の住むエリアでも4時
今朝は日の出時刻が4:59ですので、必然的に起床時刻も4時過ぎ...睡眠不足の時期になっちゃいました。

かろうじて水平線が見える高い場所に移動して...今朝の日の出です。

朝陽に向かってズームすると...今朝は漁船や飛び交う海鳥で賑やかです。

水平線がクリアだったので、ダルマ朝陽になるかなぁと期待したのですが...残念。

静かな海原の先で異彩を放つ赤い標識灯
スッキリ、爽やかでいい感じです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
動物ポートレート
昨夜から断続的に雨が降り続いています。
もうすぐ穀雨(24節気)... 穀物を育んでくれる春の雨ということで、
この時季にはなくてはならないものです。
そう考えると、落ちる雨を田畑がどんどんと吸い込み、緑が刻々と
勢いを増しているように見えたりします。
昨日に引き続き、かみね動物園での動物たちの様子です。
・チンパンジーのイチゴちゃん(♀)
いつものお気に入りの場所でポーズを取ってくれました。

・アオバネ ワライカワセミ(♂)
「ケケケケケ」と大きな声で鳴いたあとのスッキリ(?)とした表情です。

・プレーリードッグ
食事中にもかかわらず、相変わらずピタッと止まって
しっかりとカメラ目線をくれます。

・ライオンのきぼう(♂)
暇そうに大あくび...でも、立派な牙に野生がキラリ!

陽射しに映える西洋タンポポ
殆ど年中見かける光景ですが、溢れる緑が背景だと...まるで初夏です。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
もうすぐ穀雨(24節気)... 穀物を育んでくれる春の雨ということで、
この時季にはなくてはならないものです。
そう考えると、落ちる雨を田畑がどんどんと吸い込み、緑が刻々と
勢いを増しているように見えたりします。
昨日に引き続き、かみね動物園での動物たちの様子です。
・チンパンジーのイチゴちゃん(♀)
いつものお気に入りの場所でポーズを取ってくれました。

・アオバネ ワライカワセミ(♂)
「ケケケケケ」と大きな声で鳴いたあとのスッキリ(?)とした表情です。

・プレーリードッグ
食事中にもかかわらず、相変わらずピタッと止まって
しっかりとカメラ目線をくれます。

・ライオンのきぼう(♂)
暇そうに大あくび...でも、立派な牙に野生がキラリ!

陽射しに映える西洋タンポポ
殆ど年中見かける光景ですが、溢れる緑が背景だと...まるで初夏です。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
ゆったりキリンさん
すっかり春の陽気になりましたが、今日、明日と天気は下り坂...とういうことで、
昨日、春の陽射しがあるうちに久々に動物園へ足を運んでみました。
広々としたキリン舎前の広場、まだ芝は緑一色とはなっていませんが、
珍しくお座りをしてゆったりと過ごすシゲル(♂)です。

周りをホロホロ鳥がウロウロしていますが、いつも一緒なので
まったく気にしていません。微笑ましい光景ですね。

細かな水玉模様がお洒落なホロホロ鳥
いつもは忙しく動き回っているのですが、時々立ち止まってどこかを見つめるような仕草をします。
ひょうきんな容姿ながらも小顔で...けっこう可愛いんですよね。

園内は八重桜が見頃でした。
キリンさんをちょっと入れてみました。

動物園に入る前に公園花壇で見かけた「シャガ」
花びらかシベか分かりませんが、中央部の炎が揺らめくような姿...純白ですが情熱的ですね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
昨日、春の陽射しがあるうちに久々に動物園へ足を運んでみました。
広々としたキリン舎前の広場、まだ芝は緑一色とはなっていませんが、
珍しくお座りをしてゆったりと過ごすシゲル(♂)です。

周りをホロホロ鳥がウロウロしていますが、いつも一緒なので
まったく気にしていません。微笑ましい光景ですね。

細かな水玉模様がお洒落なホロホロ鳥
いつもは忙しく動き回っているのですが、時々立ち止まってどこかを見つめるような仕草をします。
ひょうきんな容姿ながらも小顔で...けっこう可愛いんですよね。

園内は八重桜が見頃でした。
キリンさんをちょっと入れてみました。

動物園に入る前に公園花壇で見かけた「シャガ」
花びらかシベか分かりませんが、中央部の炎が揺らめくような姿...純白ですが情熱的ですね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
早朝の飛行機雲
久しぶりに🌙
マークが並んだ予報でしたので、早めに起きて海辺へ向かったのですが...
ちょっと雲が多めの東の空でした。

朝焼けが広がると期待していたものの、これがマックス
徐々にあかみ朝焼けは引いて行き...

朝陽は雲の隙間からちょっとだけ見えただけでした。

何となく物足りない気分のままでの帰宅でしたが、
燃えるごみを出して、コーヒーを入れた後に空を見上げると
鱗状の面白い雲...流れながらどんどん形を変えていました。

そして、ラッキーなことに飛行機雲が出現、爽やかな朝の雰囲気が楽しめました。
鱗雲と飛行機雲...どちらにしても天気が下り坂の兆候ですね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村

ちょっと雲が多めの東の空でした。

朝焼けが広がると期待していたものの、これがマックス
徐々にあかみ朝焼けは引いて行き...

朝陽は雲の隙間からちょっとだけ見えただけでした。

何となく物足りない気分のままでの帰宅でしたが、
燃えるごみを出して、コーヒーを入れた後に空を見上げると
鱗状の面白い雲...流れながらどんどん形を変えていました。

そして、ラッキーなことに飛行機雲が出現、爽やかな朝の雰囲気が楽しめました。
鱗雲と飛行機雲...どちらにしても天気が下り坂の兆候ですね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
続・早朝の花たち
雨混じりの強い南西の風が吹く朝です。
これから北風に変わり気温も下がってくるようですが、若草色の草木はじっと陽射しを待っているようです。
昨日に続き...早朝の花たちの様子です。
ソメイヨシノが終わり、今は八重桜が元気です。
公園の高台から海岸沿いのセメント工場をバックに撮ってみましたが、いい枝っぷりですね。

ツツジもそろそろ開き始めました。

そして、もうすぐ花が開きそうな葉牡丹...

地面に張り付いていた葉牡丹ですが、暖かくなってからぐんぐんと背を伸ばしてきました。
「とう立ち」と言うようですが、盛りを過ぎてとうが立つ言うネガティブイメージとは違っ...
美しいですね。

ダイナミックな花びらが目を惹きました。
アヤメかショウブか...いつもこの時期迷います。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
これから北風に変わり気温も下がってくるようですが、若草色の草木はじっと陽射しを待っているようです。
昨日に続き...早朝の花たちの様子です。
ソメイヨシノが終わり、今は八重桜が元気です。
公園の高台から海岸沿いのセメント工場をバックに撮ってみましたが、いい枝っぷりですね。

ツツジもそろそろ開き始めました。

そして、もうすぐ花が開きそうな葉牡丹...

地面に張り付いていた葉牡丹ですが、暖かくなってからぐんぐんと背を伸ばしてきました。
「とう立ち」と言うようですが、盛りを過ぎてとうが立つ言うネガティブイメージとは違っ...
美しいですね。

ダイナミックな花びらが目を惹きました。
アヤメかショウブか...いつもこの時期迷います。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
早朝の花たち
緑が萌える季節をむかえ、春の花たちが緊張感なくのびのびと咲き誇る頃となりました。
昨日、朝陽を眺めたあと新緑の公園を散策していて見つけたもの...
モミジ(紅葉していないからカエデかな?)の花です!
1~2mmと小さいので分かりずらいのですが、よ~く見ると蕊がしっかりとしています。

まだ寒い頃から咲いていた花壇の菜の花...まだまだ健在です。

チューリップが真っ盛りです。
同じ種類がたくさん植わっている姿も壮観ですが...

ポツンと一本というのもいいですね。

朝陽をあびて目覚めたネモフィラの中で主役になっている紅い花
名前が分かりません...。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
昨日、朝陽を眺めたあと新緑の公園を散策していて見つけたもの...
モミジ(紅葉していないからカエデかな?)の花です!
1~2mmと小さいので分かりずらいのですが、よ~く見ると蕊がしっかりとしています。

まだ寒い頃から咲いていた花壇の菜の花...まだまだ健在です。

チューリップが真っ盛りです。
同じ種類がたくさん植わっている姿も壮観ですが...

ポツンと一本というのもいいですね。

朝陽をあびて目覚めたネモフィラの中で主役になっている紅い花
名前が分かりません...。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
暁月~朝陽
今朝も良い天気です。
木々の隙間から細くなったお月さまが見え隠れするのを愉しみながら...公園の高台へ向かいました。



雲と霞が混在する水平線ですが、朝陽がのぼる方角は微妙に大丈夫そう...。
よ~く見ると細い月も微かに残っていますが、もうすぐ空に溶けてしまいます。

今朝の日の出です。
もう少し霞が薄かったなら良かったんですけどね~。

桜の葉も順調に成長してきました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
木々の隙間から細くなったお月さまが見え隠れするのを愉しみながら...公園の高台へ向かいました。



雲と霞が混在する水平線ですが、朝陽がのぼる方角は微妙に大丈夫そう...。
よ~く見ると細い月も微かに残っていますが、もうすぐ空に溶けてしまいます。

今朝の日の出です。
もう少し霞が薄かったなら良かったんですけどね~。

桜の葉も順調に成長してきました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
蜘蛛の巣
吹き荒れた風も収まり...静かで温かな朝です。
もう少し雲が薄ければ海辺へ出かけたのですが...今朝は自宅からの早朝の光景です。

お月さまも随分と細くなってきました。

朝陽の姿を見たくて暫く待っていたのですが...薄日が射す程度
輪郭を捉えることなく、こんな感じで終わってしまいました。

赤紫の蕾...そろそろ玄関先が賑やかになってきます。

今朝、薄日に輝く蜘蛛の巣を見つけました。
冬の間はどこかに身を潜めていたのでしょうが、餌となる小さな虫たちが活動を始めたので
網を広げ、いよいよ捕獲作戦スタートということでしょうね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
もう少し雲が薄ければ海辺へ出かけたのですが...今朝は自宅からの早朝の光景です。

お月さまも随分と細くなってきました。

朝陽の姿を見たくて暫く待っていたのですが...薄日が射す程度
輪郭を捉えることなく、こんな感じで終わってしまいました。

赤紫の蕾...そろそろ玄関先が賑やかになってきます。

今朝、薄日に輝く蜘蛛の巣を見つけました。
冬の間はどこかに身を潜めていたのでしょうが、餌となる小さな虫たちが活動を始めたので
網を広げ、いよいよ捕獲作戦スタートということでしょうね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
春の賑わいイベント
今日は終日曇りのようですが、南風が徐々に強くなってきました。
午後からは春の嵐...暴風が吹き荒れるとの予報ですので、高い所の鉢植えは非難させておこうかなぁ。
ソメイヨシノが散ると急に木々の若葉が目立ち始めます。
ハナミズキも負けずに元気、葉(正確には苞かな?)の化身とはいえ...美しいですね。

先日、市内で二つの賑わいイベントがありましたので、チラッと雰囲気だけ味わってきました。
桜のトンネルとシーサイドコースを走り抜ける「日立さくらロードレース」
葉桜になってしまいテンションは少々下がったでしょうけれども、晴天のもとでの海風は
心地よかったでしょうね。

総エントリー数は17000人余、交通規制したシーサイドロードもランナーで溢れていました。

午後には、山車として国内で初めて重要有形・無形民俗文化財に指定された
日立風流物(ひたちふうりゅうもの)の公開を見物してきました。
人混みが苦手な私としては、遠くから賑わう様子を...しかも、からくり人形芝居が
終わってから眺めていました。
若い頃は町内の当番で山車を引いたり、回したりしたこともあったんですけどね...。

すっかり葉桜の並木になってしまいましたが、子どもたちが主役の
「ひたち舞祭」の元気な音楽と歓声が路上に響いていました。
歩道橋上から眺めながら...木にひっかかったオレンジ色の風船のことが
妙に気になって仕方ありませんでした(笑)

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
午後からは春の嵐...暴風が吹き荒れるとの予報ですので、高い所の鉢植えは非難させておこうかなぁ。
ソメイヨシノが散ると急に木々の若葉が目立ち始めます。
ハナミズキも負けずに元気、葉(正確には苞かな?)の化身とはいえ...美しいですね。

先日、市内で二つの賑わいイベントがありましたので、チラッと雰囲気だけ味わってきました。
桜のトンネルとシーサイドコースを走り抜ける「日立さくらロードレース」
葉桜になってしまいテンションは少々下がったでしょうけれども、晴天のもとでの海風は
心地よかったでしょうね。

総エントリー数は17000人余、交通規制したシーサイドロードもランナーで溢れていました。

午後には、山車として国内で初めて重要有形・無形民俗文化財に指定された
日立風流物(ひたちふうりゅうもの)の公開を見物してきました。
人混みが苦手な私としては、遠くから賑わう様子を...しかも、からくり人形芝居が
終わってから眺めていました。
若い頃は町内の当番で山車を引いたり、回したりしたこともあったんですけどね...。

すっかり葉桜の並木になってしまいましたが、子どもたちが主役の
「ひたち舞祭」の元気な音楽と歓声が路上に響いていました。
歩道橋上から眺めながら...木にひっかかったオレンジ色の風船のことが
妙に気になって仕方ありませんでした(笑)

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村