達磨朝日 7th

今朝も晴れました。
相変わらず水平線近くは靄っぽい感じでしたが、今朝はラインがクッキリでした。

2018_0410-IMG_2053.jpg






日の出です。
水平線から昇るしっかりとした輪郭の朝陽を見ると...ワクワクします。

2018_0410-IMG_2104.jpg






そして、今年7回目の達磨朝日になりました。
若干濁った色合いでしたので、やっぱりPM2.5や黄砂の影響がでていますね。

2018_0410-IMG_2120.jpg






そして3分後には、赤みの抜けたいつもの元気な朝陽になりました。

2018_0410-IMG_2143.jpg





輝きを増してきた空を眺めながら、誰もいない波打ち際を散歩....実に爽快です。

2018_0410-IMG_2159.jpg






この時間だと、日中は賑やかな彩りの花でも...しとやかに見えますね。

2018_0410-IMG_1285.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

サボテンの花

ソメイヨシノは散ってしまいましたが、花冷えの時期ですね...吐く息が白くなるほど寒い朝でした。
凍える手を擦りながら、いつもの駅海側ロータリーで日の出を待っていました。

2018_0409-IMG_1917.jpg






ようやく少しだけ顔を見せはじめた朝陽
見ようによっては...日の出を待っている地上の様子をコッソリと伺っているような感じがします。

2018_0409-IMG_1943.jpg






昇ってしまうと...やっぱり堂々とした落ち着き払った朝陽ですね。

2018_0409-IMG_1964.jpg








2018_0409-IMG_1974.jpg






昨日、サボテンの花が開きました。
去年は5月7日でしたので、やっぱり今年はすべての植物の花が早いようです。
種類によっては50年に一度とか、開花期間が一日だけとか...見ることが限られる花だと思うと
よけいきれいに見えます。

2018_0409-IMG_1657.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

葉桜 シルエット

今朝は青空が広がりました。
最低気温も昨日よりはぐっと下がって、久しぶりに引き締まった気持ちでいつもの公園の高台に立ちました。

雲の上から昇ってきた朝陽を眺めながら、葉桜のシルエットです。

2018_0408-IMG_1214.jpg





2018_0408-IMG_1220.jpg





2018_0408-IMG_1225.jpg






今朝は殆ど朝焼けもせず、靄っぽい景色が広がっていました。

2018_0408-IMG_1235.jpg






数えるほどしか花びらが残っていないソメイヨシノ
花弁だけが抜け落ちて、萼片と蕊が目立つ葉桜です。

2018_0408-IMG_1443.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

さくら咲く partⅢ

昨日吹き荒れた春の嵐のため、ソメイヨシノは殆ど散ってしまいました。
今年は満開の様子を愉しむ時間が短かったような気がしますが、
昨日に引き続きサクラの写真です。


近所の神峰神社の枝垂れ桜です。

2018_0407-IMG_0376.jpg






2018_0407-IMG_0330.jpg






陽ざしに透かして眺める花びら
適度な隙間があると、ちょっと爽やかな気分になります。

2018_0407-IMG_0365.jpg







近くの公園でベンチに腰掛けながら、見上げた空一面に広がるソメイヨシノを満喫
これも期間限定の小さな絶景ですね。
ゆるやかに吹く風までもが桜の香りを漂わせているように感じました。

2018_0407-IMG_0406.jpg






今朝は弱い雨が降っていますが、明日には天気も回復し...
いよいよ緑が萌える季節が訪れようとしています。

2018_0407-IMG_0321.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

さくら咲く partⅡ

どんよりとした重苦しい空模様の朝です。
強い南風に雲が流されながら...隙間からちょっとだけ朝陽が顔を見せてくれました。

IMG_1034.jpg






桜前線は東北エリアを上昇中だと思いますが、私に住む街では既に葉と花が半々ぐらいの状態です。
旬を過ぎてしまいましたが、昨日に引き続き...近所の桜が満開の頃の様子をご覧ください。

曇り空だったので、神社の屋根を背景にしてみました。

IMG_0483.jpg






幹から直接咲く「胴吹き桜」
古木ならではの味わいですね。

IMG_0503.jpg






神社近くを流れる川沿いに咲くハナモモです。
白とピンクのコントラストが鮮やかだったので、思わず...カシャ!

IMG_0386.jpg






満開の桜の下での立ち話...気持ちも話題も盛り上がりそうですね。

IMG_0554.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

さくら咲く partⅠ

そろそろチラホラと葉が顔を出しはじめたソメイヨシノ
桜は結構撮っているのですが、その日の朝陽を優先して載せるためどんどん後回しになってしまいます。
ということで、季節外れになってしまう前に市内の桜の様子を紹介します。

駅前の平和通りのソメイヨシノです。(4/1撮影)
車道が一部車両通行止めでしたので、ゆっくりと足を止めながら眺める方々がたくさんいました。

2018_0405-IMG_0123a.jpg






やっぱり青空バックはいいですね。

2018_0405-IMG_0148.jpg






歩道橋から桜を下に眺めながらのショット
いつもは気にも留めていなかった駅前の照明用タワーが
この時はとても格好良く見えました。

2018_0405-IMG_0099.jpg






街並みに沿って植えられた花たち
桜の勢いに負けず劣らず...季節を謳歌しています。

2018_0405-IMG_0136.jpg






先日の早朝、時期外れでもう見られないと諦めていた
ツクシを見つけました。
袴が開いた状態でしたので、タイミング的には最後の姿...
探していたものに会えるというのは、嬉しいですね。

2018_0405-IMG_9914.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

今朝もいい朝陽!

日の出が早くなってきましたので、最近は午前4時半起きです。
そろそろ睡眠不足気味の日々に移行しそうですが、毎日暖かいので楽ですね。

月齢17.3のお月さまです。
まだ空が闇に包まれていた時間には下の方に木星が見えていたのですが、
明るくなってきたので空に溶けて見えなくなってしまいました。

2018_0404-IMG_0760.jpg






霞んだ水平線から朝陽が姿を現すのを待ちながら...
シーサイドロードを見上げていました。

2018_0404-IMG_0771.jpg





今朝はPM2.5の飛散が多いせいか、日の出時刻を10分程度過ぎてから
ようやく朝陽が顔を見せてくれました。

2018_0404-IMG_0813.jpg






紅かった朝陽が徐々にオレンジ色~黄色に変わりはじめ・・・

2018_0404-IMG_0820.jpg






光の道が出来る頃には、すっかりパワーアップ
波打ち際に寄せる波が元気...今日も一日がんばりましょう!

2018_0404-IMG_0869.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

桜・さくら宇宙公園

今朝は日の出時刻から随分と時間が経って、ようやく薄曇りの空から朝陽が顔を見せてくれました。

IMG_0655.jpg






平年よりも気温が高いため、1週間ほど前倒しで咲き始めたソメイヨシノですが
一昨日、この地で共に汗した職場の同僚と連れ立って、さくら宇宙公園(高萩市)を訪れました。

枝の先まで完全に開いていましたので...ほぼ満開ですね。

IMG_0004.jpg






私たちが現役で保守作業をしていた頃と外見上はまったく変わらず...
丈夫なアンテナ(直径32m)です。

IMG_0003.jpg






既に寿命に達する時期を迎えている老木ですが、相変わらず見事な咲きっぷりです。

IMG_0058.jpg






市民の憩いの場として、そして現在は電波天文の観測施設として活躍中ですが
「国際衛星通信発祥の地」として、いつまでも宇宙への夢やフロンティア精神を
繋いでいって欲しいものです。

IMG_0045.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

沈む月...昇る朝陽

満月を過ぎたので、日の出の頃にはお月さまにも会えます。
JR日立駅の海側ロータリーで日の出を待つ間...西の空低くにいたお月さまを眺めていました。

IMG_0182.jpg






月曜日、朝一番の上り電車がホームを出てゆきました。
まだ日の出までは15分あります...。

IMG_0192.jpg






そして...誰にも気づかれないような密やかさで、赤い朝陽が霞の中から姿を現しました。

IMG_0217.jpg






ちなみに、25年来の愛車です。

IMG_0241.jpg






駅ロータリーの植栽をシルエットにしてみました。

IMG_0260.jpg






この時期、クッキリ爽やかな日の出の光景にはなかなか会えませんね。

IMG_0280.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

ピンクのブルームーン

昨夜は3月2度目の満月...ブルームーンでした。
夕陽が山際に沈んだ直後、月の出から20分過ぎた頃のお月さまです。

2018_0401-IMG_9942.jpg





一昨日はお月さまと一緒に水平線近くが仄かに染まるビーナスベルト現象がみられたのですが、
昨夕は現れませんでした。もう少し遅い時間だと良かったのかなぁ...。
(写真にマウスポインターを合わせると、昨夕の写真にかわりますよ)








まだ空に青さが残る中、ピンクの満月もいいもんですね。

2018_0401-IMG_9943.jpg






ソメイヨシノとのコラボです。

2018_0401-IMG_9598.jpg





そして、月の出から2時間後のお月さま
よ~く見ると微妙に右端側がかけており、まだ完全な満月ではないようですが
幸せが訪れると言われる(?)ブルームーン...そう信じながら、暫く眺めていました。

2018_0401-IMG_9958.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村
プロフィール

のほほん隠居

Author:のほほん隠居
カメラ目線で発見する様々な瞬間の感動を日々積み重ね、「未だに・今なお」という未熟さを「今だ・今NOW]と前向きに変えて行きたいと思っています。
夜明け前~日の出の光景を主に撮っています。

Canon PowerShot SX60HS, SX70HS
iPhone SE (3rd gene.)
Adobe Photoshop

リンクフリーです
コメントもお気軽にどうぞ !

カレンダー
03 | 2018/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最近の記事+コメント
月別の過去記事
訪問者の数
カテゴリ (未整理です)
朝陽 pick up アルバム
flickr いまだ・いまなぉ
日が昇る頃の光景をフリッカーにまとめて掲載しています。
良かったらご覧下さい。
よく訪問させて頂いているサイト
※ 承諾なしでの掲載もありますが、悪しからずご容赦ください。