桜・さくら宇宙公園
今朝は日の出時刻から随分と時間が経って、ようやく薄曇りの空から朝陽が顔を見せてくれました。

平年よりも気温が高いため、1週間ほど前倒しで咲き始めたソメイヨシノですが
一昨日、この地で共に汗した職場の同僚と連れ立って、さくら宇宙公園(高萩市)を訪れました。
枝の先まで完全に開いていましたので...ほぼ満開ですね。

私たちが現役で保守作業をしていた頃と外見上はまったく変わらず...
丈夫なアンテナ(直径32m)です。

既に寿命に達する時期を迎えている老木ですが、相変わらず見事な咲きっぷりです。

市民の憩いの場として、そして現在は電波天文の観測施設として活躍中ですが
「国際衛星通信発祥の地」として、いつまでも宇宙への夢やフロンティア精神を
繋いでいって欲しいものです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村

平年よりも気温が高いため、1週間ほど前倒しで咲き始めたソメイヨシノですが
一昨日、この地で共に汗した職場の同僚と連れ立って、さくら宇宙公園(高萩市)を訪れました。
枝の先まで完全に開いていましたので...ほぼ満開ですね。

私たちが現役で保守作業をしていた頃と外見上はまったく変わらず...
丈夫なアンテナ(直径32m)です。

既に寿命に達する時期を迎えている老木ですが、相変わらず見事な咲きっぷりです。

市民の憩いの場として、そして現在は電波天文の観測施設として活躍中ですが
「国際衛星通信発祥の地」として、いつまでも宇宙への夢やフロンティア精神を
繋いでいって欲しいものです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村