正面からだと..怖い
天気が崩れる前に...と思いたって、昨日(5/30) 近所のかみね動物園に行ってきました。
平日のためか園内はひっそりとしており、動物たちとゆっくり暗黙の会話が楽しめました。
目が魅力的なウミウさん

網目越しのレンズに反応してくれましたが...
ちょっとご機嫌ななめ...ブスッとした表情

羽根の青色がきれいなアオバネワライカワセミさん
上側のくちばしを一部欠損しているので可哀そう...

こちらが観察されていると思うくらいに...じっと見つめられちゃいました。

プールから上がってポーズをとってくれたフンボルトペンギンさん

一瞬、口の中が見えるほど大声で叫んでいたのですが
どうしたのだろう...レンズを向けた私に原因があるのかなぁ。
それにしても、鳥類は正面から観察すると...怖いなぁ。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
平日のためか園内はひっそりとしており、動物たちとゆっくり暗黙の会話が楽しめました。
目が魅力的なウミウさん

網目越しのレンズに反応してくれましたが...
ちょっとご機嫌ななめ...ブスッとした表情

羽根の青色がきれいなアオバネワライカワセミさん
上側のくちばしを一部欠損しているので可哀そう...

こちらが観察されていると思うくらいに...じっと見つめられちゃいました。

プールから上がってポーズをとってくれたフンボルトペンギンさん

一瞬、口の中が見えるほど大声で叫んでいたのですが
どうしたのだろう...レンズを向けた私に原因があるのかなぁ。
それにしても、鳥類は正面から観察すると...怖いなぁ。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
毛状突起の迫力
昨夜は満月でした。
雲の間から顔をのぞかせたタイミングで撮った一枚です。
空気中の水蒸気が多かったせいか、薄っすらと月が光を放って
いるようにも見え...一段と美しく感じました。

今朝は今にもポツポツきそうな曇り空...今週末にかけては、雨が降ったり止んだりの天気のようです。
プランターで育てている野菜の苗が元気になってきました。
いま一番勢いがあるミニトマト...蕾を包み込むような毛むくじゃらの毛状突起
生命力というか、迫力がありますね。

あとひと月もすれば...鈴なり状態の可愛い姿がみられそうです。

草が茂ってきたプランターの中で見つけた小さな可憐な花...ハコベです。
勢いがありすぎてキュウリが負けてしまっては困るので、可哀そうでしたが...
撮ったあと抜いちゃいました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
雲の間から顔をのぞかせたタイミングで撮った一枚です。
空気中の水蒸気が多かったせいか、薄っすらと月が光を放って
いるようにも見え...一段と美しく感じました。

今朝は今にもポツポツきそうな曇り空...今週末にかけては、雨が降ったり止んだりの天気のようです。
プランターで育てている野菜の苗が元気になってきました。
いま一番勢いがあるミニトマト...蕾を包み込むような毛むくじゃらの毛状突起
生命力というか、迫力がありますね。

あとひと月もすれば...鈴なり状態の可愛い姿がみられそうです。

草が茂ってきたプランターの中で見つけた小さな可憐な花...ハコベです。
勢いがありすぎてキュウリが負けてしまっては困るので、可哀そうでしたが...
撮ったあと抜いちゃいました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
丸いもの同士
九州北部、四国地方が昨日、梅雨入りしたようです。
今年は例年よりも早いとのこと、関東エリアも週末にかけて傘マークが並んでいますが...さてどうなるか。
今朝は薄い雲がありながらも、晴れ間が広がりました。
薄雲の中から赤い朝陽が顔を見せました。

いつものように...電柱をシルエットにして、
おぼろげな朝陽を狙ってみました。

薄い雲のためクッキリの朝陽とはならず...
でも、この雲の濃淡による色合いの変化も面白いですね。

昨晩のお月さまです。
連日似たような画ばかりですが、やっぱりちょっとでも見えると...撮りたくなってしまいます。
ちなみに、写真右上の点は「木星」です。

薄雲が出ておりクッキリとは写りませんでしたが、下の部分が少し欠けているだけで
ほぼ丸みが完成...満月は今晩の夜半です。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
今年は例年よりも早いとのこと、関東エリアも週末にかけて傘マークが並んでいますが...さてどうなるか。
今朝は薄い雲がありながらも、晴れ間が広がりました。
薄雲の中から赤い朝陽が顔を見せました。

いつものように...電柱をシルエットにして、
おぼろげな朝陽を狙ってみました。

薄い雲のためクッキリの朝陽とはならず...
でも、この雲の濃淡による色合いの変化も面白いですね。

昨晩のお月さまです。
連日似たような画ばかりですが、やっぱりちょっとでも見えると...撮りたくなってしまいます。
ちなみに、写真右上の点は「木星」です。

薄雲が出ておりクッキリとは写りませんでしたが、下の部分が少し欠けているだけで
ほぼ丸みが完成...満月は今晩の夜半です。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
丸みを帯びてきた
今朝はひと雨来そうな空模様です。
まだ梅雨には入らないと思いますが、ちょっとジメジメしてきました。
昨日、陽が沈みかけた頃...ほんのりと雲が焼けた空にぽっかりと浮かぶお月さま
穏やかな気分になれるひと時です。

凸凹・ゴツゴツしたイメージよりも、そろそろ丸みが強調される時期
月齢 11.9になりました。

丸み繋がりで...キウイです。
買ってから暫くたって柔らかくなってきたので、そろそろ食べごろで~す。

そして、こちらは月面の凸凹を思わせる(?)...マスクメロンです。
この網目...成長の過程でできるひび割れを、自らが癒す感じで果汁が染み出てきて
修復された跡が模様になったものです。
これも自然が創り出した造形...不思議な連鎖、美しさが漂っています。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
まだ梅雨には入らないと思いますが、ちょっとジメジメしてきました。
昨日、陽が沈みかけた頃...ほんのりと雲が焼けた空にぽっかりと浮かぶお月さま
穏やかな気分になれるひと時です。

凸凹・ゴツゴツしたイメージよりも、そろそろ丸みが強調される時期
月齢 11.9になりました。

丸み繋がりで...キウイです。
買ってから暫くたって柔らかくなってきたので、そろそろ食べごろで~す。

そして、こちらは月面の凸凹を思わせる(?)...マスクメロンです。
この網目...成長の過程でできるひび割れを、自らが癒す感じで果汁が染み出てきて
修復された跡が模様になったものです。
これも自然が創り出した造形...不思議な連鎖、美しさが漂っています。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
早朝の砂浜
週間天気予報を眺めていたら、晴れマークが殆ど見あたりません。
これは是が非でも今朝の朝陽を見ておかないと...と意気込んで海辺へ出かけました。
さすがに休日です。まだ薄暗いうちから釣りをする先客がいらっしゃいました。
水平線上には雲が出ておりちょっと残念ですが、暫く粘ってみましょう。

雲の上から朝陽が昇りました...神々しい眩しさです。

今朝は波も穏やか...波打ち際に鎮座する津神社が海を見守っています。

午前4時半過ぎにもかかわらず、家族ずれが砂浜で何かを探しています。
シーグラスか砂蟹か...目的の如何を問わず、一緒に特別な時間を過ごしている姿はいいですね~。

プランターで育てているミニトマトの花が咲きはじめました。
もうすぐピーマンやゴーヤ、ナス等の素朴な花が楽しめると思うと...嬉しくなります。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
これは是が非でも今朝の朝陽を見ておかないと...と意気込んで海辺へ出かけました。
さすがに休日です。まだ薄暗いうちから釣りをする先客がいらっしゃいました。
水平線上には雲が出ておりちょっと残念ですが、暫く粘ってみましょう。

雲の上から朝陽が昇りました...神々しい眩しさです。

今朝は波も穏やか...波打ち際に鎮座する津神社が海を見守っています。

午前4時半過ぎにもかかわらず、家族ずれが砂浜で何かを探しています。
シーグラスか砂蟹か...目的の如何を問わず、一緒に特別な時間を過ごしている姿はいいですね~。

プランターで育てているミニトマトの花が咲きはじめました。
もうすぐピーマンやゴーヤ、ナス等の素朴な花が楽しめると思うと...嬉しくなります。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
おぼろげ朝陽
今朝は薄い雲が空一面を覆い、どんよりとした空気感が漂っていました。
GPV気象予報での雲の分布予測では、時間と共に雲が厚くなりそうでしたが、
とりあえずはダメもとで海辺へ出かけてみました。
日の出15分前、予想以上に朝焼けが広がり、海面も曙色に染まってきたのですが...

やっぱり...雲が厚く、朝陽が昇っていることは分かるものの
残念ながら、画になるような光景とは程遠いものでした。

ズームすることで、かろうじて おぼろげな朝陽を捉えることが出来ました。
まぁこんな朝もある訳で 「また明朝!」という気分で特に気落ちすることもなく
帰路につきました。

昨日午後のお月さまです。
青空にぽっかりと浮かぶ様子を目にしてしまうと...
つい撮ってしまいます。

丁度いい感じの丸みを帯びた欠け具合いですね。
写真の左側、明暗境界線上に「雨の海」の「虹の入り江」が見えてきました。
満月まであと3日(5/29)です。

(2018.5.25 19:30撮影)
人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
GPV気象予報での雲の分布予測では、時間と共に雲が厚くなりそうでしたが、
とりあえずはダメもとで海辺へ出かけてみました。
日の出15分前、予想以上に朝焼けが広がり、海面も曙色に染まってきたのですが...

やっぱり...雲が厚く、朝陽が昇っていることは分かるものの
残念ながら、画になるような光景とは程遠いものでした。

ズームすることで、かろうじて おぼろげな朝陽を捉えることが出来ました。
まぁこんな朝もある訳で 「また明朝!」という気分で特に気落ちすることもなく
帰路につきました。

昨日午後のお月さまです。
青空にぽっかりと浮かぶ様子を目にしてしまうと...
つい撮ってしまいます。

丁度いい感じの丸みを帯びた欠け具合いですね。
写真の左側、明暗境界線上に「雨の海」の「虹の入り江」が見えてきました。
満月まであと3日(5/29)です。

(2018.5.25 19:30撮影)
人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
上弦を過ぎた月
今朝は不覚にも寝坊... 気づいた時には日の出の時刻でした。
急いで窓越しに覗いてみたのですが、ベールのような薄い雲に覆われた朝空に
ぼんやりとした朝陽が昇っていました。

「この感じだと、水平線から昇った頃も霞んでいただろうし...まぁ、いいっか」と
勝手に都合よく理解し、暫く電線越しに朝陽を眺めていました。

新しく伸びてきた木の枝にそそがれる陽射しも、
なんとなく柔かでした。

昨日の午後
強かった陽射しが遮られ始めたので、ふと見上げると
いい感じの雲景...思わずカシャ!
空高くの白い雲と低い所を目まぐるしく流れる黒雲が
せめぎあっていました。

上弦を過ぎたお月さま...午後の青空に映えます。

19時過ぎに眺めたお月さま...月齢 8.9 です。
画面中央上部の「晴れの海」から左下側に伸びる「アペニン山脈」
そして、明暗境界線上には「コペルニクス(クレーター)」がきれいに見えました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
急いで窓越しに覗いてみたのですが、ベールのような薄い雲に覆われた朝空に
ぼんやりとした朝陽が昇っていました。

「この感じだと、水平線から昇った頃も霞んでいただろうし...まぁ、いいっか」と
勝手に都合よく理解し、暫く電線越しに朝陽を眺めていました。

新しく伸びてきた木の枝にそそがれる陽射しも、
なんとなく柔かでした。

昨日の午後
強かった陽射しが遮られ始めたので、ふと見上げると
いい感じの雲景...思わずカシャ!
空高くの白い雲と低い所を目まぐるしく流れる黒雲が
せめぎあっていました。

上弦を過ぎたお月さま...午後の青空に映えます。

19時過ぎに眺めたお月さま...月齢 8.9 です。
画面中央上部の「晴れの海」から左下側に伸びる「アペニン山脈」
そして、明暗境界線上には「コペルニクス(クレーター)」がきれいに見えました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
雨上がりの早朝
昨晩からの雨も上がり、しっとり穏やかな朝です。
雨の名残りのシズクを探していましたが、なかなかいい感じのものが見つからず...
これはゴーヤの蔓に残っていたシズク

そして、こちらは蜘蛛の巣に留まっていたシズク

紫陽花の葉の裏でじっとしている虫さん発見
蚊にしては大きすぎるので調べてみたら「キイロホソ ガガンボ」という
昆虫さんのようです。
手足が異常に長いのでチョット引きますが、刺したりはしないようです。

そうこうしているうちに、陽が差しはじめました。
まだ午前6時だというのに...随分と陽は高く昇っています。

今日は気温が上昇し、25℃くらいになりそうです。
久しぶりに洗車しようかと思いましたが、ゲリラ豪雨や黄砂飛来の
予報がでたりしていますので...延期ですね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
雨の名残りのシズクを探していましたが、なかなかいい感じのものが見つからず...
これはゴーヤの蔓に残っていたシズク

そして、こちらは蜘蛛の巣に留まっていたシズク

紫陽花の葉の裏でじっとしている虫さん発見
蚊にしては大きすぎるので調べてみたら「キイロホソ ガガンボ」という
昆虫さんのようです。
手足が異常に長いのでチョット引きますが、刺したりはしないようです。

そうこうしているうちに、陽が差しはじめました。
まだ午前6時だというのに...随分と陽は高く昇っています。

今日は気温が上昇し、25℃くらいになりそうです。
久しぶりに洗車しようかと思いましたが、ゲリラ豪雨や黄砂飛来の
予報がでたりしていますので...延期ですね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
月面X...V,Lも
昨夕はちょっと気にしていた 【月面 X】 の日でした。
夕食を終えた19:30...月齢6.9の上弦の月をしっかりと眺めてみました。
パッと見では分かりませんが、画像をクリックして拡大して確認してみて下さい。
少し崩れかけた「Ⅹ」の文字が分かると思います。
ちなみに上の方には「V」、下の方には「L」の文字も微かに浮かび上がっています。
短時間ですが、クレーターの稜線への太陽光のあたり方によって色々な文字に見え、
月面好きの方にはたまらない現象のようです。(私も含めて...)
でも、こじ付けの感がどうしても否めず...ウサギの餅つきを想像した方が夢がありますね。

< 2018.5.22 19:30撮影>
今朝は曇りとの予報でしたので、自宅でノンビリ...
日の出時刻5分前に布団から抜け出してベランダから確認しましたが、
かろうじて建物の隙間から昇る朝陽を見つけました。

青空も少し見えていましたが、雲の動きが目まぐるしい朝空です。


暫くして薄雲が出始め、みるみるうちに... これだけの青空を残して曇り空になってしまいました。
天気は下り坂、今晩から明朝にかけて雨になりそうです。
そろそろ恵みの雨も欲しかったので...嵐にさえならなければ歓迎です。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
夕食を終えた19:30...月齢6.9の上弦の月をしっかりと眺めてみました。
パッと見では分かりませんが、画像をクリックして拡大して確認してみて下さい。
少し崩れかけた「Ⅹ」の文字が分かると思います。
ちなみに上の方には「V」、下の方には「L」の文字も微かに浮かび上がっています。
短時間ですが、クレーターの稜線への太陽光のあたり方によって色々な文字に見え、
月面好きの方にはたまらない現象のようです。(私も含めて...)
でも、こじ付けの感がどうしても否めず...ウサギの餅つきを想像した方が夢がありますね。

< 2018.5.22 19:30撮影>
今朝は曇りとの予報でしたので、自宅でノンビリ...
日の出時刻5分前に布団から抜け出してベランダから確認しましたが、
かろうじて建物の隙間から昇る朝陽を見つけました。

青空も少し見えていましたが、雲の動きが目まぐるしい朝空です。


暫くして薄雲が出始め、みるみるうちに... これだけの青空を残して曇り空になってしまいました。
天気は下り坂、今晩から明朝にかけて雨になりそうです。
そろそろ恵みの雨も欲しかったので...嵐にさえならなければ歓迎です。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
プチ・サンピラー
今朝も晴れてくれました。
いつもの砂浜で...のんびりと朝陽が昇るのを待ちます。

水平線から昇る朝陽を狙っていましたが、突堤に遮られそう...
かろうじて凹部分から覗けました(セーフ!)

薄っすらと炎の柱が立ち昇っています。
これも小規模なサンピラー(太陽柱)でしょうね...ラッキー!

航路標識灯をかぶせてみました。
このシルエット...大好きなんです。

遠浅の砂浜にできた光の道...
まだちょっと早いけれども、裸足になって波を
追いかけて遊びたい気分でした(笑)

時には腰のあたりまで来る波にもめげず、投げ釣りに興じる若者
海面上の暗い部分は突堤なんですが...日の出の頃ならではの画になりました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
いつもの砂浜で...のんびりと朝陽が昇るのを待ちます。

水平線から昇る朝陽を狙っていましたが、突堤に遮られそう...
かろうじて凹部分から覗けました(セーフ!)

薄っすらと炎の柱が立ち昇っています。
これも小規模なサンピラー(太陽柱)でしょうね...ラッキー!

航路標識灯をかぶせてみました。
このシルエット...大好きなんです。

遠浅の砂浜にできた光の道...
まだちょっと早いけれども、裸足になって波を
追いかけて遊びたい気分でした(笑)

時には腰のあたりまで来る波にもめげず、投げ釣りに興じる若者
海面上の暗い部分は突堤なんですが...日の出の頃ならではの画になりました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村