クローズアップ

どうやら関東地方は梅雨明けしたようです。
このところは連日の猛暑続きでしたし、空の青さも変わってましたし...気候に関しては、
もはや例年比という尺度は通用しなくなってきたのかも知れません。
それにしても、あまりに早いので...夏場の水不足が心配です。

今日で6月も最後、梅雨時の朝陽に会えない時用にストックしておいた写真の放出です。
6月中旬の動物たちのクローズアップでもご覧ください。


お昼寝中のレッサーパンダさん
後ろ足で直立する姿でブームになりましたが、どうも威嚇のポーズらしいですね。
中国語では「小熊猫」、クマの凶暴性とネコの愛らしさを兼ね備えているんでしょうが
こうしてスヤスヤしている時が、私的には一番可愛いかと...。


2018_0630-IMG_5157.jpg






なぜか天を仰ぐヤギさん
ネコは瞳孔が縦長ですが、ヤギさんは横長なんですよね。

2018_0630-IMG_4935.jpg






好奇心旺盛なヨウムのヨウスケくん
インコ同様に物まねが得意なはず...と思いきや、彼は意外とシャイなんです。
首をクルクル回しながらも視線は真っすぐにこちらに向けられていたので
「こんにちは!」と声をかけてみたのですが...シカとされてしまいました。
きっとカメラのレンズに興味があったのでしょうね。

2018_0630-IMG_4888.jpg






ミゼットポニーのサチコさん
相変わらずの優しい表情と前髪フサフサは健在です。

2018_0630-IMG_5123.jpg






威圧感のある眼光を放つベンガルトラのサワさん
まだ若くて美形さんですが...独り暮らしです。
いつもは暇そうに大あくびを連発するのですが、この日は眠くないようで、
野生を感じさせる鋭い牙を目にすることはできませんでした。

2018_0630-IMG_5207.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

風に吹かれて...

強い南風が吹いています。
気温も湿度も高いまま推移するようで、今日も昨日同様に暑くなりそうです。

午前3時50分
たなびく雲が焼けはじめたので、ちょっと遅れましたが自宅を出ました。

2018_0629-IMG_8006.jpg






午前4時、JR日立駅海岸口からの眺めですが、
焼けた雲の位置が構図的にしっくりこないので、とりあえず一枚撮って
場所を変えてみることに...

2018_0629-IMG_8015.jpg






午前4時11分、いつもの砂浜に到着。
腰を落ちつけて見上げた空には...風に吹かれて
ピンクの雲たちが忙しそうに舞っていました。

2018_0629-IMG_8052.jpg






そして、午前4時22分
ようやく朝陽が水平線上の雲のうえに姿を現しました。

2018_0629-IMG_8111.jpg






朝焼けも静まったので、元気な波飛沫を狙おうと待っていたのですが、
風がある割には波は穏やか...仕方なく、おぼろげな朝陽の前を通り過ぎる
漁船をぼんやりと眺めていました。

2018_0629-IMG_8123.jpg






南の空には、気持ちよく風に舞う雲たち...
すでに梅雨が明けたような爽やかさです。

2018_0629-IMG_8204.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

機影を追ってみた

昨日は外に短時間いただけでも汗だくになるほどの真夏の陽気でした。
陽が傾きかけるころ、シャワーを浴びてベランダで涼みながら雲を眺めていました。

2018_0628-IMG_7616.jpg





昨夕は、我が家の上空を成田空港に向かう飛行機がいつもよりも頻繁に姿を
見せていました。
ズームをMAXにして(35mm換算で1365mm)、手持ちでその姿を追ってみました。

垂直尾翼のマークから...これはルフトハンザ航空機

2018_0628-IMG_7605.jpg





高度が違う2機を一緒に捉えることが出来たのは初めて...何だか凄い!

2018_0628-IMG_7624.jpg





強風の影響で成田空港では着陸できない飛行機が続出したようで
太平洋上を旋回している機体を何機も見かけました。
ちょうど水平飛行をしている感じで見えたのですが、あまりに遠く...
かろうじて航空会社が確認できる程度でした。

これは、エミレーツ航空(UAE)の エアバスA380-800型

2018_0628-IMG_7736.jpg






そして、こちらはカーゴルックス航空(ルクセンブルグ公国)の貨物型の747です。

2018_0628- IMG_7696






馴染みのある ANA のマークもなんとか確認できました。

2018_0628-IMG_7668.jpg

我が家のベランダから飛行機が見えている時間は1分以内ですが、Flightradar というサイトで
リアルタイムの航空機航路が分かるので、今度は情報詳細を調べたうえで、月とのコラボを
狙うことにしたいと思いました。





昨夜、雲に隠される前に捉えた満月前夜のお月さまです。
コンディションはあまり良くなかったのですが、梅雨時のお月さま...見られただけでもOK!

2018_0628-IMG_7892.jpg
(2018.6.27 20:12撮影)



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

曇り空のもと...

どんより曇り空、強い南風が運ぶ湿気でムシムシする朝です。
「どうせなら降ってくれた方がありがたいなぁ...」などと、思わずつぶやきたくなってしまいます。

2018_0627-IMG_7487.jpg






うつむき加減の薄紫の花...オオバギボウシ
「うるい」として、大きな葉は食用に適しているらしいですが
私は食したことがありません...。

2018_0627-IMG_7105.jpg






そろそろ盛りを過ぎたアジサイ
花にみえるのは装飾花と言ってガク...本当の花は真花(しんか)と言うそうですが、
既にそれも散り始め、しべだけが元気にしていました。

2018_0627-IMG_6786.jpg






今朝は朝陽に会えませんでしたが、
こんな感じで開きはじめた姿は、まるで太陽...
元気が出てきます!

2018_0627-IMG_6910.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

舞うように...

雲はありますが、今日も陽射しが降り注いでいます。

ベランダの野菜たちも元気...ピーマンの花が舞うように咲いています。

2018_0626-IMG_7048.jpg






今年も爽やかピンクのネジバナが咲きました。
雑草(野草?)とは言え、ランの種ですので上品な雰囲気です。

2018_0626-IMG_7088.jpg






凛と立つ花径、そして空に向かって順に開いてゆく花...
回転しながら舞っているようにも見えます。
鉢植えなのですが、単独よりも他の雑草や芝と一緒に
植えてあげると元気に咲いてくれるそうですよ。


2018_0626-IMG_7067.jpg






一昨日午後の雲景です。
梅雨の時季とは思えない爽やかな風に吹かれて、雲たちが自由に
舞いながら姿を変えて行く様...
時間の経つのも忘れて空を見上げていました。

2018_0626-IMG_7158.jpg






2018_0626-IMG_7263.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

赤と青と白と...

今朝も日の出前の空は赤く焼けました。
梅雨は中休みのようで、今日も青空が広がりそうです。

2018_0625-IMG_7355.jpg






雲の中から徐々に朝陽が顔を見せはじめました。

2018_0625-IMG_7420.jpg






細く棚引く雲...神秘の赤いベールが朝陽を包んでチョットいい感じです。

2018_0625-IMG_7435.jpg






昨日(6/24) 18時頃のお月さまです。
日の入りまでまだ1時間あるので、随分と明るい空です。

2018_0625-IMG_7285.jpg






空高くでは...強い風が吹いているようです。
純白の雲が大きな青空で気持ちよさそうに舞っていました。

2018_0625-IMG_7179.jpg







青空バックの白いお月さま
上弦~満月までの間の明るく元気な姿も...美しいですね。

2018_0625-IMG_7249.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

目を見張る15分間

今朝は曇りの予報、取り敢えずは確認程度でいいかなぁと思い、のんびりと布団から抜け出して
ベランダに出てみたのですが...唖然!
日の出時刻5分前の空は、何ともドラマチックに焼けていました。

2018_0624-IMG_6928.jpg






そして数分後には...まるで何事もなかったかのようにすっかり色あせてしまいました。
空の青さがいきいきと輝きはじめ、これで今朝は朝陽の姿は見られない...と落胆していたら

2018_0624-IMG_6974.jpg






今度は上空の雲がみるみるうちに曙色に染まりはじめ...劇的な光景が広がりました。
日の出の頃、短時間のうちにこんなに変貌を遂げる雲景...やっぱり目を離せませんね。

2018_0624-IMG_6993.jpg






ナンテンの小さな花が開き始めました。
これから長い時間をかけて...赤い実になってゆきます。

2018_0624-IMG_6751.jpg






コンクリート塀の下で健気に咲くベゴニア
余りにも堂々として素敵なので、抜かずにこのまま見守ろうと思います。

2018_0624-IMG_6813.jpg



※昨日は沖縄慰霊の日でした。
追悼式で読み上げられた「平和の詩」、久しぶりに素直に感動しました。
決して忘れてはいけない...人としての営みの基本を中学3年の女生徒に諭されました。

沖縄の願い~平和の詩「生きる」
YouTubeより拝借




人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

接近したけど...

今朝は薄く陽射しがあったのですが、どんどん雲が厚くなり...もうすぐ雨が落ちてきそうな気配です。

ヨウシュヤマゴボウの花が咲き始めました。
直径5mmにも満たない小さな花ですが、接近してみると淡いピンクが初々しくてきれいです。

2018_0623-IMG_6871.jpg






昨日、窓際のケーブル上に珍客...ツバメさんです。
手前の尾の長いほうがオス、奥の短いほうがメスですね。
ピンと伸びた尾がカッコイイですし、白いお腹と羽の艶のある黒のコントラストがお洒落...
久しぶりに燕尾服を思い出しました。

2018_0623-IMG_6725.jpg






青空がまだ残る夕方、丸くなってきた可愛いお月さまでも撮ろうとベランダに出て、
さて、雲が少し出ていたので、どんな構図にしようかなぁ...などと考えているその時
急に飛行機が視野に飛び込んできました。

2018_0623-IMG_6820.jpg






これは、ひょっとして月と重なる? もっとズームすべきか? 連射モードなど使ったことがないし...
あれこれ考えるとチャンスを逃がしてしまう...などと思いながらも、結局は何となく、カシャ!
飛行機はあっという間に月の下側を...すぅ~っと通り過ぎました。

後方が黄色なので、バニラエアーの旅客機でしょうかね。
成田空港へ向かう定期便かも知れず、ちょっと自宅上空を通過する航空機の航路、時刻などを
チェックして、次のチャンスに備えたいと思いました。

2018_0623-IMG_6821.jpg






暗くなってからのお月さま(月齢8.6)です。
薄雲がでていたのでピントが甘い感じですが、梅雨の晴れ間の貴重なお月さま...
会えただけでもラッキー!

2018_0623-IMG_6834.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

朝陽にとどけ波飛沫

早朝から晴れたのは8日ぶりです...やっぱりワクワクしますね。

海面すれすれの朝陽を狙うため、いつもの会瀬漁港北側の浜に出かけました。
今朝は珍しく岩場で三脚をたてた方がいらっしゃいました。
(写真にポインターを合わせるとカメラ女子のアップに変わりますよ。)








久々に日の出の瞬間をカシャ!
残念ながらグリーンフラッシュにはなりませんでしたが...。

2018_0622-IMG_6556.jpg






少し霧が出ていましたので、昇っても輪郭がクッキリです。

2018_0622-IMG_6604.jpg






引き潮の時間帯なので、岩礁が数多く顔をだしていますが
なかなか大胆に砕け散る波がきません...。

2018_0622-IMG_6617.jpg






やっと来ました!
朝陽までは届きませんが、いい感じで飛び散っています。

2018_0622-IMG_6643.jpg






明日からはまた梅雨空に戻りそうですので、この光景とも暫くのお別れです。

2018_0622-IMG_6661.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

緑に包まれて...

昨日からの雨もようやく上がり、しっとりとした空気が漂う朝です。

ゴーヤの花が咲き始めました。
キュウリと似ていますが、こちらのほうが柔らかな感じです。

2018_0621-IMG_6401.jpg






一昨日(6/19)、雲ひとつない青空に誘われて、久しぶりに緑がいっぱいの
さくら宇宙公園(旧KDDI茨城衛星通信センター)に足を運んでみました。

萌える緑と透き通った青空、そしてパラボラアンテナ...いい光景です。
衛星通信から電波天文へと役割を変えても、その雄姿は健在ですね。

2018_0621-IMG_6224.jpg






ちょうどアンテナが太陽の方位を向いているので、サブディッシュに光が集まって...眩しい!
(中央で薄く眉型に見えるのは、月齢5.3のお月さまです。)

2018_0621-IMG_6240.jpg






桜の木が立ち並ぶ芝生...溢れんばかりの緑に包まれていました。

2018_0621-IMG_6269.jpg






赤ちゃんを抱っこしながら犬の散歩をするお母さんがいました。
訪れる人も少なく、梅雨の晴れ間に静かに緑を満喫するには
絶好の公園ですね。

2018_0621-IMG_6183.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村
プロフィール

のほほん隠居

Author:のほほん隠居
カメラ目線で発見する様々な瞬間の感動を日々積み重ね、「未だに・今なお」という未熟さを「今だ・今NOW]と前向きに変えて行きたいと思っています。
夜明け前~日の出の光景を主に撮っています。

Canon PowerShot SX60HS, SX70HS
Adobe Photoshop

リンクフリーです
コメントもお気軽にどうぞ !

カレンダー
05 | 2018/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事+コメント
月別の過去記事
訪問者の数
カテゴリ (未整理です)
朝陽 pick up アルバム
flickr いまだ・いまなぉ
日が昇る頃の光景をフリッカーにまとめて掲載しています。
良かったらご覧下さい。
よく訪問させて頂いているサイト
※ 承諾なしでの掲載もありますが、悪しからずご容赦ください。