立ち枯れヒマワリ
風向きが南に変わり、少しずつ蒸し暑さが戻ってきました。
今日は時折陽が射したりする空模様ですが、またクーラーがフル稼働になりそうです。
サルビアといえば赤い花を思い浮かべますが、いろんな種類が出回っているようで、
玄関先ではこんな白と薄ピンクの可愛いものが咲いていました。

ベランダのミニヒマワリ
見頃を終えて、そろそろ立ち枯れの姿になってきました。

水やりをサボッタせいもあるのですが、水分が失われた花びらも
不思議な雰囲気できれいですね。

今年のミニヒマワリは、これがラストショットです。
眩しい輝きにいっぱい元気をもらいました...ありがとう!

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
今日は時折陽が射したりする空模様ですが、またクーラーがフル稼働になりそうです。
サルビアといえば赤い花を思い浮かべますが、いろんな種類が出回っているようで、
玄関先ではこんな白と薄ピンクの可愛いものが咲いていました。

ベランダのミニヒマワリ
見頃を終えて、そろそろ立ち枯れの姿になってきました。

水やりをサボッタせいもあるのですが、水分が失われた花びらも
不思議な雰囲気できれいですね。

今年のミニヒマワリは、これがラストショットです。
眩しい輝きにいっぱい元気をもらいました...ありがとう!

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
焼けたけれども...
天気は下り坂...どんよりとした重苦しい曇に覆われるはずでしたが、
予報に反して嬉しい朝焼けになりました。


ひょっとして、水平線の雲が一時的にでも薄くなって朝陽に会えるかと思い、
急ぎ海辺に出かけてみましたが...瞬く間に雲が広がり、このありさまでした。

ということで、朝陽の代わりに...エキナセア
眺めているだけで、エネルギーがもらえる気がします。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
予報に反して嬉しい朝焼けになりました。


ひょっとして、水平線の雲が一時的にでも薄くなって朝陽に会えるかと思い、
急ぎ海辺に出かけてみましたが...瞬く間に雲が広がり、このありさまでした。

ということで、朝陽の代わりに...エキナセア
眺めているだけで、エネルギーがもらえる気がします。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
達磨朝日 9th (プチ)
肌寒いくらいの早朝でした。
潮汐予報によると、夜明けの頃から徐々に潮位が上がり始めるので
朝焼け雲を水鏡に映してみようと思い、広い砂浜に来ました。
ちょっと雲が少なかったのが残念ですが...いい感じです。

日の出10分前、徐々に空が明るくなってきました。

朝陽が昇りました。
沖合は波があったので、海面と同じ低い位置でカメラを構えて撮ってみました。

そして、規模は小さいのですが、今年9回目の達磨朝日が出現...
5月5日以来ですので、3ヶ月半ぶりの感動の再会です!

休日ですので、突堤には釣り人の姿...ウミネモたちも一緒にカシャ!

久しぶりにダルマ朝陽に会えたので、気分は上々...
砂浜に刻まれた波の置き土産の造形や水鳥の足跡が、
なんだかきれいに見えたりしました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
潮汐予報によると、夜明けの頃から徐々に潮位が上がり始めるので
朝焼け雲を水鏡に映してみようと思い、広い砂浜に来ました。
ちょっと雲が少なかったのが残念ですが...いい感じです。

日の出10分前、徐々に空が明るくなってきました。

朝陽が昇りました。
沖合は波があったので、海面と同じ低い位置でカメラを構えて撮ってみました。

そして、規模は小さいのですが、今年9回目の達磨朝日が出現...
5月5日以来ですので、3ヶ月半ぶりの感動の再会です!

休日ですので、突堤には釣り人の姿...ウミネモたちも一緒にカシャ!

久しぶりにダルマ朝陽に会えたので、気分は上々...
砂浜に刻まれた波の置き土産の造形や水鳥の足跡が、
なんだかきれいに見えたりしました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
薄紅の朝焼け雲
今朝も8月中旬にしては珍しい涼しさ...数日前とはすっかり空気が変わっています。
このまま秋になって欲しいのですが、来週からはまた30℃超えの日々が戻ってくるようです。
朝陽が昇る方角が少しづつ南側に移ってきましたので、
今朝は久しぶりに太田尻海岸(日立市)に来てみました。

秋の気配を感じさせる雲が薄っすらと広がっていましたが
昨日とはうって変わって、時間の経過と共にどんどんと
朝焼けに染まってきました。

南東の方角でも、こんなに焼けていますし...

反対側の北西方向も...
薄紅色に焼けた雲がいい感じの広がりを見せてくれました。

(太田尻海岸の一軒宿 鵜の島ヴィラ)
そして、雲の上からの日の出です。

日の出から10分過ぎた頃には、
雲の色が爽やかな白に変わりました。

この砂浜に立った時には、 必ず撮りたくなる岸壁の松
久しぶりにシルエットを楽しみました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
このまま秋になって欲しいのですが、来週からはまた30℃超えの日々が戻ってくるようです。
朝陽が昇る方角が少しづつ南側に移ってきましたので、
今朝は久しぶりに太田尻海岸(日立市)に来てみました。

秋の気配を感じさせる雲が薄っすらと広がっていましたが
昨日とはうって変わって、時間の経過と共にどんどんと
朝焼けに染まってきました。

南東の方角でも、こんなに焼けていますし...

反対側の北西方向も...
薄紅色に焼けた雲がいい感じの広がりを見せてくれました。

(太田尻海岸の一軒宿 鵜の島ヴィラ)
そして、雲の上からの日の出です。

日の出から10分過ぎた頃には、
雲の色が爽やかな白に変わりました。

この砂浜に立った時には、 必ず撮りたくなる岸壁の松
久しぶりにシルエットを楽しみました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
急に涼しく...
どうしちゃったのだろう...と思うほど、急に涼しくなりました。
虫刺され予防のため、朝撮り時は暑くても長袖・長ズボンなのですが、
今朝は気温22℃、風もあってちょうどいい感じでした。
薄雲の棚引きがすっかり秋の雰囲気です。

残念ながら日の出の方角には雲がいっぱい...
朝焼けも殆どなしでした。

日の出時刻から20分が過ぎ...ようやく空の青さが輝きはじめました。

朝陽が雲の上に出るまで、まだ時間がかかりそうだったので
沖を行く漁船を眺めていたり...

遠くの火力発電所をバックに、赤い航路標識灯を撮ったりしていましたが...
結局、朝陽には逢えずじまいでした。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
虫刺され予防のため、朝撮り時は暑くても長袖・長ズボンなのですが、
今朝は気温22℃、風もあってちょうどいい感じでした。
薄雲の棚引きがすっかり秋の雰囲気です。

残念ながら日の出の方角には雲がいっぱい...
朝焼けも殆どなしでした。

日の出時刻から20分が過ぎ...ようやく空の青さが輝きはじめました。

朝陽が雲の上に出るまで、まだ時間がかかりそうだったので
沖を行く漁船を眺めていたり...

遠くの火力発電所をバックに、赤い航路標識灯を撮ったりしていましたが...
結局、朝陽には逢えずじまいでした。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
爽やかサルスベリ
同じような天気が続く時期は、朝焼けもダルマ朝日も2日間続けてというのが
経験上ありましたので、今朝も朝焼けを期待していましたが...アタリでした。

でも、その10分後には...サ~ッと彩りが褪めてしまい、
強い南西の風に吹かれた低い雲が急激に広がり
ただの曇り空になってしまいました。

一昨日の午後、近所で見かけた白いサルスベリ(百日紅)です。
「木登りが得意なサルでも滑って登れない」、「約100日間、ピンクの花を
咲かせる」というのが花名の語源とのことですが...おサルさんは問題なく
登れるでしょうし、3か月間も咲き続けてはいないように思ったりします。
まぁ、どう呼ばれようとも、ちりめんのように縮れた、シワシワの花びらが
とっても可愛いですね。

明るい青空を背景にした眩しい姿は...
なんだか春先のような爽やかな印象です。

昨日、玄関先で見かけたオンブバッタ
「オスがメスを一人占めするために背中に乗っている姿」を
よく見かけることからの命名のようですが、私は観たことが...
ありません。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
経験上ありましたので、今朝も朝焼けを期待していましたが...アタリでした。

でも、その10分後には...サ~ッと彩りが褪めてしまい、
強い南西の風に吹かれた低い雲が急激に広がり
ただの曇り空になってしまいました。

一昨日の午後、近所で見かけた白いサルスベリ(百日紅)です。
「木登りが得意なサルでも滑って登れない」、「約100日間、ピンクの花を
咲かせる」というのが花名の語源とのことですが...おサルさんは問題なく
登れるでしょうし、3か月間も咲き続けてはいないように思ったりします。
まぁ、どう呼ばれようとも、ちりめんのように縮れた、シワシワの花びらが
とっても可愛いですね。

明るい青空を背景にした眩しい姿は...
なんだか春先のような爽やかな印象です。

昨日、玄関先で見かけたオンブバッタ
「オスがメスを一人占めするために背中に乗っている姿」を
よく見かけることからの命名のようですが、私は観たことが...
ありません。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
旧盆の朝陽
ありがたいことに、曇りの予報が外れて青空が広がった早朝...
まるで絵に描いたように見事に焼けた雲を目前にして、ちょっとドキドキしていました。


雲はけっこう多いのですが、水平線はクッキリです。
徐々に色褪せてくる雲の表情を名残惜しみながら...日の出の瞬間を待ちます。

8月になってから初めての水平線から昇る朝陽です。
いつになく、気分が高揚してきます...。

残念ながらダルマにはなりませんでしたが、久々に見る水平線上の朝陽...
空と海の境目に円だけのシンプル極まりないこの光景が好きなんですよね。

凪いだ海原とは対照的に、波打ち際では勢いよく砕ける波
モヤモヤした暑さを払拭してくれた早朝でした。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
まるで絵に描いたように見事に焼けた雲を目前にして、ちょっとドキドキしていました。


雲はけっこう多いのですが、水平線はクッキリです。
徐々に色褪せてくる雲の表情を名残惜しみながら...日の出の瞬間を待ちます。

8月になってから初めての水平線から昇る朝陽です。
いつになく、気分が高揚してきます...。

残念ながらダルマにはなりませんでしたが、久々に見る水平線上の朝陽...
空と海の境目に円だけのシンプル極まりないこの光景が好きなんですよね。

凪いだ海原とは対照的に、波打ち際では勢いよく砕ける波
モヤモヤした暑さを払拭してくれた早朝でした。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
朝陽は見えずとも...
今週は曇り空が続くという予報なので、日の出の光景はほぼ諦めてのんびりと
夜更かしをしているのですが、習慣というものは如何ともしがたく...
つい早起きして、東の空を見上げてしまいます。
雲ばかりの朝空でも、空高くで何となく朝の兆しが漂っていると...嬉しくなります。

北の空高くでは、微かに朝焼けの雲が見られました。
低い雲がなければ...間違いなくいい感じのはずです。

日の出時刻を15分過ぎた頃...
平凡な雲であっても、こうして下方からの光をあびると
何となく雰囲気がありますね。

ベランダでひらき始めたニチニチソウ
種を撒いたまま、なかなか芽が出なかったので放置していたのですが、
無事にここまで育ってくれました。
開きかけの花びらは、どこか遠慮がちな表情で面白いですね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
夜更かしをしているのですが、習慣というものは如何ともしがたく...
つい早起きして、東の空を見上げてしまいます。
雲ばかりの朝空でも、空高くで何となく朝の兆しが漂っていると...嬉しくなります。

北の空高くでは、微かに朝焼けの雲が見られました。
低い雲がなければ...間違いなくいい感じのはずです。

日の出時刻を15分過ぎた頃...
平凡な雲であっても、こうして下方からの光をあびると
何となく雰囲気がありますね。

ベランダでひらき始めたニチニチソウ
種を撒いたまま、なかなか芽が出なかったので放置していたのですが、
無事にここまで育ってくれました。
開きかけの花びらは、どこか遠慮がちな表情で面白いですね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
日陰で逞しく...
昨日の午後、アジサイの後始末を兼ねて塀際の雑草を抜いていました。
日陰の湿った場所のせいか、いつの間にか逞しく育った雑草たち...
気合を入れて一気に作業を進めたのですが、蚊に刺されないように肌の
露出を抑えたので、久しぶりに流れるような汗をかきました。
心地よい疲れが残る中、作業中に見かけた可愛い草花を撮ってみました。
カタバミの葉
きれいに並んだハート...和らいだ気分に満たされます。

ミズヒキの小さな蕾
草むらの中で埋もれていたのを救い出したのですが、自立できるかなぁ...
花開いた時の花びら表裏の紅白のコントラストがきれいなんですよね。

雑草を抜いている時に折ってしまったのですが、輝きを残した小さな花を見ながら...
ちょっとだけ申し訳ない気分になってしまいました。

ヒイラギナンテンの実
シワシワの葡萄みたいですが、何とか残った最後のひと粒です。
鳥たちの目に留まらなければ、きっと逞しく居続けてくれるでしょう...。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
日陰の湿った場所のせいか、いつの間にか逞しく育った雑草たち...
気合を入れて一気に作業を進めたのですが、蚊に刺されないように肌の
露出を抑えたので、久しぶりに流れるような汗をかきました。
心地よい疲れが残る中、作業中に見かけた可愛い草花を撮ってみました。
カタバミの葉
きれいに並んだハート...和らいだ気分に満たされます。

ミズヒキの小さな蕾
草むらの中で埋もれていたのを救い出したのですが、自立できるかなぁ...
花開いた時の花びら表裏の紅白のコントラストがきれいなんですよね。

雑草を抜いている時に折ってしまったのですが、輝きを残した小さな花を見ながら...
ちょっとだけ申し訳ない気分になってしまいました。

ヒイラギナンテンの実
シワシワの葡萄みたいですが、何とか残った最後のひと粒です。
鳥たちの目に留まらなければ、きっと逞しく居続けてくれるでしょう...。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村