砂浜...朝の訪れ
快晴の朝です。
スッキリとした目覚めもあってか、今朝は颯爽と海辺へ出かけたのですが
徐々に明けてきた水平線上には厚い雲の壁...
まぁ、よくあることですので...すぐに気を取り直し、どこかの秀峰のような
美しい雲のシルエットを眺めていました。

輪郭が際立ちはじめた雲...にわかに動きが激しくなってきました。

そして、雲の上から朝陽が昇ります...。

砂浜には朝の光が届きはじめ...

砂に埋もれていた貝殻にも...朝がやってきました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
スッキリとした目覚めもあってか、今朝は颯爽と海辺へ出かけたのですが
徐々に明けてきた水平線上には厚い雲の壁...
まぁ、よくあることですので...すぐに気を取り直し、どこかの秀峰のような
美しい雲のシルエットを眺めていました。

輪郭が際立ちはじめた雲...にわかに動きが激しくなってきました。

そして、雲の上から朝陽が昇ります...。

砂浜には朝の光が届きはじめ...

砂に埋もれていた貝殻にも...朝がやってきました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
秋風にそよぐ草花
午前9時頃から青空が少しづつ広がりはじめました。
肌寒い風に吹かれながらも、溢れてきた陽射しに草花たちは嬉しそうにしていました。
葉がすっかり落ちて蔓だけになったアサガオですが、まだ懸命に咲いています。

赤く色づいたコキア

逆光で撮れば...何となく秋といった感じの野草

真上から見たセイタカアワダチソウ

至るところで見かける繁殖力旺盛な嫌われ者の雑草ですが
少し暗い背景で撮ってあげると、いい感じで際立って見えます。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
肌寒い風に吹かれながらも、溢れてきた陽射しに草花たちは嬉しそうにしていました。
葉がすっかり落ちて蔓だけになったアサガオですが、まだ懸命に咲いています。

赤く色づいたコキア

逆光で撮れば...何となく秋といった感じの野草

真上から見たセイタカアワダチソウ

至るところで見かける繁殖力旺盛な嫌われ者の雑草ですが
少し暗い背景で撮ってあげると、いい感じで際立って見えます。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
秋晴れが恋しい
朝方まで降っていた雨も上がり、雲は多いながらも陽射しが注ぎはじめました。
空模様が変わりやすい時季とは知りつつも...安定した秋晴れの気圧配置が恋しいなぁ。
曇り空の下ではしょんぼりとしていたコムラサキですが、
陽射しのもとでは、艶々とした紫を誇らしげに見せてくれました。

先日まで蕾だったホトトギス
日陰で目立たぬように育っていたのですが、気が付けば...
派手なドット模様が至る所で花開いていました。

昨日の午後、空を見上げていたら宙に浮かぶ蜘蛛がいました。
雲を背景に蜘蛛....何だか爽やかな秋の感じです。

陽が沈んだ後、お月さまを背景にした蜘蛛のシルエットです。
3m先の小さな蜘蛛を望遠で狙うとこんな感じなんですが、
まるで顕微鏡で覗いているような錯覚に陥りました。

このところ、晴れてはいてもベールのような薄い雲が広がり
なかなか撮れなかったお月さま...やっと昨晩撮れました。
先月の中秋の名月も美しかったのですが、明後日は十三夜です。
片見月とならないように、なんとか見たいものです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
空模様が変わりやすい時季とは知りつつも...安定した秋晴れの気圧配置が恋しいなぁ。
曇り空の下ではしょんぼりとしていたコムラサキですが、
陽射しのもとでは、艶々とした紫を誇らしげに見せてくれました。

先日まで蕾だったホトトギス
日陰で目立たぬように育っていたのですが、気が付けば...
派手なドット模様が至る所で花開いていました。

昨日の午後、空を見上げていたら宙に浮かぶ蜘蛛がいました。
雲を背景に蜘蛛....何だか爽やかな秋の感じです。

陽が沈んだ後、お月さまを背景にした蜘蛛のシルエットです。
3m先の小さな蜘蛛を望遠で狙うとこんな感じなんですが、
まるで顕微鏡で覗いているような錯覚に陥りました。

このところ、晴れてはいてもベールのような薄い雲が広がり
なかなか撮れなかったお月さま...やっと昨晩撮れました。
先月の中秋の名月も美しかったのですが、明後日は十三夜です。
片見月とならないように、なんとか見たいものです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
姿は見えずとも...
今朝は公園の高台で朝陽を待っていました。
弱い北風が首筋に吹き込んできて、思わず寒ッ...首を縮めてしまいます。
そろそろ早朝はしっかりと着込む必要がありそうです。

雲の隙間から少しの時間だけ朝陽が光を放ちました。
姿は見えずとも、この眩しい光があれば...待っていた甲斐があります。

朝陽が雲に隠れてしまう前に、久しぶりのシルエット遊びです。
奥の桜の枝は入れずに、ブルーサルビアだけの方が良かったかな...。

上方の厚い雲の奥からの光が照らし出した水平線上の光景
ここにだけは穏やかな静けさがあるような感じです。

昨日、陽が沈んだ後の山際です。
下方からの光が風に流される雲を照らし出し、面白い光景が広がっていました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
弱い北風が首筋に吹き込んできて、思わず寒ッ...首を縮めてしまいます。
そろそろ早朝はしっかりと着込む必要がありそうです。

雲の隙間から少しの時間だけ朝陽が光を放ちました。
姿は見えずとも、この眩しい光があれば...待っていた甲斐があります。

朝陽が雲に隠れてしまう前に、久しぶりのシルエット遊びです。
奥の桜の枝は入れずに、ブルーサルビアだけの方が良かったかな...。

上方の厚い雲の奥からの光が照らし出した水平線上の光景
ここにだけは穏やかな静けさがあるような感じです。

昨日、陽が沈んだ後の山際です。
下方からの光が風に流される雲を照らし出し、面白い光景が広がっていました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
移ろう季節
朝方は雨がぱらついていましたが、徐々に薄日が射す穏やかな天気になってきました。
一雨ごとに朝の気温が下降しつつ、じわじわと秋が深まってゆく感じですね。
鉢植えで育てているアボカドの葉です。
秋色が徐々に占める面積を広げてきましたが、葉脈に沿って枯れてゆくのかと
思いながら接写してみましたが、顕著な傾向は分からず...
先端から徐々に浸食してゆく感じのようですね。

ベランダではまだミニトマトが花をつけていました。
赤い実をつけてくれるかどうか微妙ですが...がんばれ!

道を隔てた近所の庭では、きれいに刈り込まれた植栽が
秋色に染まってきました。

すっかり葉が落ちて、赤い実が数える程しか残っていないハナミズキ
銀杏も桜も...これから黄葉・紅葉がはじまろうとしている時期なのに
枝の先には冬芽も見られ...既に秋を通り越して、冬の装いです。
木々の色彩の移ろいが随所で見受けられる...楽しい時期になりました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
一雨ごとに朝の気温が下降しつつ、じわじわと秋が深まってゆく感じですね。
鉢植えで育てているアボカドの葉です。
秋色が徐々に占める面積を広げてきましたが、葉脈に沿って枯れてゆくのかと
思いながら接写してみましたが、顕著な傾向は分からず...
先端から徐々に浸食してゆく感じのようですね。

ベランダではまだミニトマトが花をつけていました。
赤い実をつけてくれるかどうか微妙ですが...がんばれ!

道を隔てた近所の庭では、きれいに刈り込まれた植栽が
秋色に染まってきました。

すっかり葉が落ちて、赤い実が数える程しか残っていないハナミズキ
銀杏も桜も...これから黄葉・紅葉がはじまろうとしている時期なのに
枝の先には冬芽も見られ...既に秋を通り越して、冬の装いです。
木々の色彩の移ろいが随所で見受けられる...楽しい時期になりました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
朝焼け広がる
曇りマークばかりが並ぶ予報でしたが、GPV気象予報で雲の分布を見ると
沖合いの雲が薄そうだったので、今朝は海辺に出かけてみました。
いい感じで薄い雲が焼けてきました。

そして、久しぶりにピンクの朝焼けになりました。
砂浜の水にも気持ちよく映り込りこんでくれたので...美しさが2倍に広がりました。

残念ながら日の出はこんな感じでした。
目を細めて眺めても、朝陽の輪郭が定まりません...。

並み消しブロックで日の出を待っていたウミネコたちも
ちょっとがっかりの表情でした。

日の出から30分が過ぎ、スッカリ朝焼けも褪めてしまいました。
早朝の40分間のドラマが終了です。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
沖合いの雲が薄そうだったので、今朝は海辺に出かけてみました。
いい感じで薄い雲が焼けてきました。

そして、久しぶりにピンクの朝焼けになりました。
砂浜の水にも気持ちよく映り込りこんでくれたので...美しさが2倍に広がりました。

残念ながら日の出はこんな感じでした。
目を細めて眺めても、朝陽の輪郭が定まりません...。

並み消しブロックで日の出を待っていたウミネコたちも
ちょっとがっかりの表情でした。

日の出から30分が過ぎ、スッカリ朝焼けも褪めてしまいました。
早朝の40分間のドラマが終了です。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
何となく秋...
暫く朝陽に会えていないので、雲が空を覆いつくすほどであろうとも...
少しでも朝やけの雰囲気が漂うと、期待を込めて東の空を眺めてしまいます。
朝陽が姿を見せてくれた訳でもないのですが、電線にカラスがいてくれたので
ちょっとアクセントになってくれました。

日の出の方角を気にするカラス...私と同じ気持ちかも知れませんね。

昨日の夕方、近所を散策した時に見かけたエンジェルストランペット
大きなラッパ型の花が幾つもぶら下がって風に揺れる姿は、何気に妙な感じ...
熱帯植物園が似合いそうな花ですね。

陽が沈んで間もない西の空に飛行機雲の跡...そろそろ辺りも暗くなりはじめました。

山際に棚引く雲が染まり...一日が終わろうとしています。
肌寒さも相まって、哀愁を肌で感じる季節になってきました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
少しでも朝やけの雰囲気が漂うと、期待を込めて東の空を眺めてしまいます。
朝陽が姿を見せてくれた訳でもないのですが、電線にカラスがいてくれたので
ちょっとアクセントになってくれました。

日の出の方角を気にするカラス...私と同じ気持ちかも知れませんね。

昨日の夕方、近所を散策した時に見かけたエンジェルストランペット
大きなラッパ型の花が幾つもぶら下がって風に揺れる姿は、何気に妙な感じ...
熱帯植物園が似合いそうな花ですね。

陽が沈んで間もない西の空に飛行機雲の跡...そろそろ辺りも暗くなりはじめました。

山際に棚引く雲が染まり...一日が終わろうとしています。
肌寒さも相まって、哀愁を肌で感じる季節になってきました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
なかなか青空が...
今朝もこんな感じの曇り空でした。
一日の始まりには陽射しがあってくれると嬉しいのですが、
天気予報を眺めてみても...関東エリアはまだ暫くはどんよりの日が続きそうです。

そろそろ花が開いたかなぁと探した...ホトトギス
まだ蕾でしたが、緑を背景にすると淑やかな感じですね。

フウセンカズラの種です。
花よりも袋状の実を楽しむ感じですが、中を覗いてみると...
3つの部屋にそれぞれ一個づつ種がきちんと入っています。
白色のハートが人為的に書かれたようで不思議な可愛さです。

なかなか晴れてくれず、気持ちがスッキリとしませんが、
高く透き通った青い空を...花たちも待ち焦がれているようです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
一日の始まりには陽射しがあってくれると嬉しいのですが、
天気予報を眺めてみても...関東エリアはまだ暫くはどんよりの日が続きそうです。

そろそろ花が開いたかなぁと探した...ホトトギス
まだ蕾でしたが、緑を背景にすると淑やかな感じですね。

フウセンカズラの種です。
花よりも袋状の実を楽しむ感じですが、中を覗いてみると...
3つの部屋にそれぞれ一個づつ種がきちんと入っています。
白色のハートが人為的に書かれたようで不思議な可愛さです。

なかなか晴れてくれず、気持ちがスッキリとしませんが、
高く透き通った青い空を...花たちも待ち焦がれているようです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
寒くなってきた...
今日も曇天、早朝の気温は14℃...寒くなってきました。
もう暑さがぶり返すことはないようですので、迷わず衣更えですね。
2週間ほど前に見つけた透かしホオズキ...天然ものです。
以前自分で作ったこともありましたが、やっぱり雨風や陽射しにさらされ、
自然にできたものは...どこか味わいが違うような気がします。

昨日、庭先で見つけたオンコ(イチイ)の実
緑の細い葉の中に埋もれていた一点の赤...まさに紅一点です。

ユリの花が終わった後にできる子房です。
球根を守るため、花がらは早めに摘み取るべきでしょうが
テッポウユリはこぼれた種からでも自然に育ってくれますし、
我が家は放任主義なので...なにもせずに放置です。
朽ち果てるまで...いろんな表情を愉しませてもらっています。

真上から眺めてみると、なんだか茶目っ気のある動物の顔を
正面から見た感じ...おもわず和んでしまいました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
もう暑さがぶり返すことはないようですので、迷わず衣更えですね。
2週間ほど前に見つけた透かしホオズキ...天然ものです。
以前自分で作ったこともありましたが、やっぱり雨風や陽射しにさらされ、
自然にできたものは...どこか味わいが違うような気がします。

昨日、庭先で見つけたオンコ(イチイ)の実
緑の細い葉の中に埋もれていた一点の赤...まさに紅一点です。

ユリの花が終わった後にできる子房です。
球根を守るため、花がらは早めに摘み取るべきでしょうが
テッポウユリはこぼれた種からでも自然に育ってくれますし、
我が家は放任主義なので...なにもせずに放置です。
朽ち果てるまで...いろんな表情を愉しませてもらっています。

真上から眺めてみると、なんだか茶目っ気のある動物の顔を
正面から見た感じ...おもわず和んでしまいました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
しっとり...の朝
昨日夜半から降り続いていた雨も止やみ、しっとりとした朝です。
そろそろ青空が恋しくなってきましたが、実りと彩りの時を迎えるために必要な雨ですので
焦らずに、気長に待ちましょう。

アサガオ...そろそろ終盤ですが、昨年は11月初旬まで頑張って咲いていてくれたので
まだもう少し、目を愉しませてくださいね。

イチゴがまた可愛い実を付けました。
酷暑と冬の時期を除けば、何度も花をつけ、実がなります。
今までほったらかしにしていたのですが、花も実もきれいなので
株分けなどをして、真面目に育ててあげようかなぁと思いました。

センニチコウにやって来たカメムシ
カメムシは色んな種がいますが、天道虫のようなドット模様は
初めて見ました。
調べてみると、アオクサカメムシの幼虫のようで...成虫になると
名前の通りの黄緑一色の姿になるそうです。
2~3mmの小さなサイズ...一匹だけだと可愛いですね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
そろそろ青空が恋しくなってきましたが、実りと彩りの時を迎えるために必要な雨ですので
焦らずに、気長に待ちましょう。

アサガオ...そろそろ終盤ですが、昨年は11月初旬まで頑張って咲いていてくれたので
まだもう少し、目を愉しませてくださいね。

イチゴがまた可愛い実を付けました。
酷暑と冬の時期を除けば、何度も花をつけ、実がなります。
今までほったらかしにしていたのですが、花も実もきれいなので
株分けなどをして、真面目に育ててあげようかなぁと思いました。

センニチコウにやって来たカメムシ
カメムシは色んな種がいますが、天道虫のようなドット模様は
初めて見ました。
調べてみると、アオクサカメムシの幼虫のようで...成虫になると
名前の通りの黄緑一色の姿になるそうです。
2~3mmの小さなサイズ...一匹だけだと可愛いですね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村