冷たい北風の朝

冷たい北風がビュンビュンと吹き荒れる朝です。
いつもはワンちゃん散歩やウォーキングの方々を見かける公園ですが、
今朝は人影も少なく...私も木陰で風をよけながら朝陽を待っていました。

2019_0121-IMG_5331.jpg






さほど海は荒れていないようで...白波も立たず、見た目は静かな海原です。

2019_0121-IMG_5304.jpg






雲の上から昇った朝陽...ちょっとくすんだ表情でした。
そろそろPM2.5や黄砂が偏西風に乗って大陸から飛来しはじめたのかな?

2019_0121-IMG_5358.jpg






すっかり葉を落としたプラタナスの木...
毬のような実が、いい感じのリズムを刻むようにぶら下がっていました。

2019_0121-IMG_5410.jpg






大寒を過ぎたばかりですが...スギの木はしっかりと花粉を作っています。
例年、2月下旬から3月中旬がピークで飛散しますが、今年は昨年比で
最大9倍の大量飛散になるとの予報もあり...花粉症ではない私ですら、
今からチョット心配です。

2019_0121-IMG_5236.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

惜しい...達磨朝日

今朝は雲が立ち込めていたので、コーヒーを淹れながらのんびりしていたのですが、
水平線上に見つけたわずかな隙間が徐々に赤く染まってくると...居ても立ってもおられず
公園高台に駆け付けました。

怪しげな雲はいますが、何だかいい感じになりそうです。

2019_0120-IMG_4965.jpg






期待にたがわず、雲がもう少し薄ければ達磨朝日でしたね。

2019_0120-IMG_5093.jpg






そして、昇る朝陽は雲の中に隠れて行きましたが、水平線上の
狭い空間で繰り広げられる赤と黒の競演...私好みでいい感じでした。

2019_0120-IMG_5129.jpg







なんにも無さそうでありながら、よ~く見ると色んな光景が描かれた
絵巻物のような感じ...この情景を目にすることができただけで、大満足です。

2019_0120-IMG_5195.jpg






昨日、水平線近くが薄ピンクに染まる頃のお月さまです。

2019_0120-IMG_4918.jpg






月齢13.2...あと2日で満月です。

2019_0120-IMG_4949.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

冬の青さ満喫

今日も冬晴れ...湿度が30%台まで下がってカラカラです。
最高気温が連日10℃以下ですので、辺りの草木も柔らかさをなくし硬い表情...
寒さと空っ風にじっと耐えながら、辛抱強く春の訪れを待っているようです。

昨日はクッキリだった水平線...今朝は、またいつもの状態に戻っていました。

2019_0119-IMG_4824.jpg






久しぶりに日中の海辺へ出かけてみました。
冬の太平洋は、穏やかですね。

2019_0119-IMG_2879.jpg






空と海と波打ち際...
視界には青と白がいっぱいの光景が飛び込んできます。

2019_0119-IMG_2821.jpg






誰もいない砂浜をぶらぶら...
いつも来る夜明けの頃とは違った眩しさとグラデーションが
とってもいい感じ...冬の青さを満喫です。

2019_0119-IMG_2828.jpg






なかなか日の出の頃の丸い朝陽には会えないのですが、
夕暮れ時の白いお月さまには...昨日も会えました。

2019_0119-IMG_4774.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

達磨朝日 2019_1st

待ち望んだ水平線がクリアな朝がついにやってきました。
ウキウキ気分で公園の高台に立ち、一枚目を撮ろうと構えた時...
バッテリー残量表示が点滅しはじめました。
いつもなら、何の躊躇もなくポケットから予備を取り出してサクッと
交換するのですが...忘れちゃいました。
SDカードとホッカイロはしっかり持参しているのに...情けない!

日の出時時刻を気にしながら、自宅と公園を往復し...ギリギリセーフ。
お陰で体はポッカポカ、気を取り直して日の出前の空を眺めていました。

2019_0118-IMG_4666.jpg






ちょっと雲が浮かんではいましたが、水平線上から朝陽が昇り、
今年初めての達磨朝日になりました。

2019_0118-IMG_4707.jpg






朝陽が昇ってから、水平線を離れるまでの約2分間
ドキドキ・ワクワク...やっぱり、いいもんですね。

2019_0118-IMG_4712.jpg






この時間にしか見られない...水平線から上に向かっての
空の色彩の変化が今朝もきれいです。

2019_0118-IMG_4744.jpg






昨日、日没1時間後の月齢11.3のお月さま...
徐々に丸みを帯びて柔らかな感じになってきました。
満月まであと4日です。

2019_0118-IMG_4599.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

早朝の歩道橋上にて

今朝も冬晴れの空です。
相変わらず日の出前の空低くには雲があり、爽やかな日の出は期待できず...。
でも、気温は零度と差ほど冷え込んでもおらず、風もなく穏やかだったので
運動不足解消を兼ねて、カメラ片手に早朝散歩に出かけてみました。

蒼い空を背景にセメント工場のクッキリとしたシルエットを狙ったのですが、
今朝は空の輝きが足りない感じでした。

2019_0117-IMG_4448.jpg






駅前通りの歩道橋上から眺めた海方向、東の空です。
日の出時刻を過ぎてから、ようやく雲が焼けてきました。

2019_0117-IMG_4480.jpg






計算では、駅ロータリーの照明用タワーと朝陽がピッタリと
重なるか感じで見えるはずなのですが、雲に阻まれてしまい...
ちょっと残念です。

2019_0117-IMG_4486.jpg






もう少しだけ雲が薄ければ...いい感じだったんですけどね。

2019_0117-IMG_4514.jpg






それでも...雲間から漏れてきた朝の光が路上を照らし始め、
車や人たちが行き交う活気と共に、街に朝がやってきました。

2019_0117-IMG_4559.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

アボカドの葉

昨日の夕方、お月さまは残念ながら雲に隠れていましたが
陽が沈んだ後のほんの数分間...雲がいい感じで焼けていました。

2019_0116-IMG_4168.jpg






今朝もいつものように日の出を期待して5時30分に起きましたが、
雲の壁に遮られ...朝陽には会えずじまいでした。

2019_0116-IMG_4212.jpg






とりあえず、被写体を探さなければ...
先日、外から室内に退避した黒っぽい葉の植物です。
小さな花が咲いたので接写しようと見ていたら...黒いて丸い実が
ついていました。
もし、暫くしてこの実が赤く変色するようであれば...この正体不明の
植物はブラックパールということになります。

2019_0116-IMG_4350.jpg






これ...アボカドの葉です。
もう何年も観葉植物として屋内で元気にしています。
放っておくとどんどん背が高く伸びますので、適当に剪定していますが
種から育てて越冬も3年目、実をつけるのは...まだまだ先のようです。

2019_0116-IMG_4324.jpg






大きく育った葉は、寒くなると徐々に変色して落葉しますが、
すでに春の準備をしている若い芽が上の方に出ているので安心...
まだまだ一緒にいてくれそうです。

2019_0116-IMG_4285.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

青空に上弦の月

早いもので年が改まってから半月、この調子だと亥年と言うこともあり、
あっという間に過ぎて去って行きそうでウカウカしてはいられませんね。

とは言いながらも...暇があれば空の様子をゆったりと眺めるのが日課。
物理的な時間の流れを忘れさせてくれる空の青さや雲の舞いは、
ストレス解消には持ってこいです。

昨日の午後、暗雲の裂け目から覗いた青空...こんな感じも見逃せません。

2019_0115-IMG_4020.jpg






雲が散らばり、空の青さが広がった頃...上弦の月が顔を見せてくれました。

2019_0115-IMG_4046.jpg






流れてゆく雲とは対照的に、位置を変えずにクッキリと佇む姿は
凛として潔くて...格好いいです。

2019_0115-IMG_4041a.jpg






雲に遮られそうになりながら見え隠れする危うい瞬間でも、
存在感バッチリです!

2019_0115-IMG_4064.jpg






で、今朝の日の出の頃の東の空です。
相変わらずの代り映えしない光景ですが、日々の記録ということで
載せちゃいました。

2019_0115-IMG_4087.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

相変わらずの...

今朝も晴れです。
毎日晴天が続いており、気分もハレバレでとっても嬉しいのですが
夜明けの頃の東の空には予想どおり...相変わらずの雲です。

2019_0114-IMG_3914.jpg






でも、こんな感じの...す~っと棚引く雲を見つけると、嬉しくなっちゃいます。

2019_0114-IMG_3931.jpg





すでに雲の向こう側では...朝陽が昇っています。
朝陽が雲に遮られているので、空のグラデーションが
日の出前のような感じできれいです。

2019_0114-IMG_3993.jpg






日の出時刻から15分が過ぎ...
ようやくこちら側にも朝の光が届きはじめました。
今日も冬晴れ、予定は特にないのですが、何かしなければ...という
前向きな気分になってきます。

2019_0114-IMG_4009.jpg






昨日、陽が沈む30分前...
南の空高くに、もうすぐ上弦を迎えるお月さまがいました。
青空をバックに佇む白い月は...やっぱり美しいですね。

2019_0114-IMG_3780.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

まだまだ寒の最中

今朝も晴れました。
朝方の最低気温は5℃...心なしか暖かな空気が漂っている感じでした。
でも大寒まであと一週間、まだまだ寒のさなか...気を緩めてはいけません。

もう20日以上雨が降っておらず、湿度が50%以下の日が続いています。
火災や風邪の流行のことを思うと一雨ほしい所ですが、爽やかな朝陽が
観たいし、昼下がりの日向ぼっこもしたいし...まとまった雨は夜中がいいなぁ。

今朝も東の空には、暗雲が低く垂れこめていました。

2019_0113-IMG_3562.jpg






日の出時刻を過ぎた頃、
群青色の空にポツンと曙色のはぐれ雲...。

2019_0113-IMG_3596.jpg





赤みを帯びた遠くの雲と、低く棚引く暗雲の入り混じった様子を
いい感じで撮りたかったのですが...遠近感がうまく表現できず、残念。

2019_0113-IMG_3611.jpg






ようやく雲を抜け出してきた朝陽...姿は見えずとも、パワーはあります。

2019_0113-IMG_3676.jpg






朝陽をうけて目覚めたナンテンの実...
赤が目に沁みます。

2019_0113-IMG_3729.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

冬空の雲景

大寒前のこの時期ですので、寒いのは当たり前と頭では分かってはいても
身体は微妙に嫌がっています。
夜が明けてきて、東の空がほんのりと朝焼けに染まって来ましたが、今朝は
ちょっと出掛けるのを躊躇する自分がいます...。

2019_0112-IMG_3469.jpg






空は晴れているのですが、水平線上に雲があるとテンションが上がりません。

2019_0112-IMG_3482.jpg






そんな時には気持ちを切り替えて...恨めしい雲に目を向けてみます。

2019_0112-IMG_3503.jpg






差ほど面白くもない雲景でも、時間と共に何となく爽やかな朝の輝きが
広がり、前向きな気分になれて...いいものです。

2019_0112-IMG_3542.jpg





一昨日の早朝、朝陽の近くを薄い雲が覆い始めたころ...
薄っすらと彩雲が出現していました。

2019_0112-IMG_3144.jpg






なんだか斑になった不思議な色合いです。

冬の空では彩雲がよく見られますが、他の季節と比べて季節風の影響なのか
雲の舞いに勢いがあり、彩りの変化も顕著な気がします。
暖をとりながら、青空で遊ぶ雲を眺めて愉しむというのも...おつなもんですよ。

2019_0112-IMG_3207.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村
プロフィール

のほほん隠居

Author:のほほん隠居
カメラ目線で発見する様々な瞬間の感動を日々積み重ね、「未だに・今なお」という未熟さを「今だ・今NOW]と前向きに変えて行きたいと思っています。
夜明け前~日の出の光景を主に撮っています。

Canon PowerShot SX60HS, SX70HS
iPhone SE (3rd gene.)
Adobe Photoshop

リンクフリーです
コメントもお気軽にどうぞ !

カレンダー
12 | 2019/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最近の記事+コメント
月別の過去記事
訪問者の数
カテゴリ (未整理です)
朝陽 pick up アルバム
flickr いまだ・いまなぉ
日が昇る頃の光景をフリッカーにまとめて掲載しています。
良かったらご覧下さい。
よく訪問させて頂いているサイト
※ 承諾なしでの掲載もありますが、悪しからずご容赦ください。