昇る時刻が最遅の頃
今朝は日の出前の気温が3℃、風向きが西なのでちょっぴり暖かな感じです。
薄暗いうちは水平線に雲が無いようにみえたのですが...やっぱり壁がありました。

そして午前6時55分、雲の上から朝陽が昇りました。
ちょうど今頃が一年で最も日の出が遅い時期です。
夏至の頃と比べて2時間30分遅く、6時過ぎに起きても余裕で
日の出に間に合うのですから、随分違いますね。

木の枝で朝陽を挟んでみましたが...やっぱりエネルギーを感じますね。

海岸線沿いの街並みにも朝陽が届きはじめ...そろそろもお目覚めです。

黄金色に輝く海面を使って、いつものシルエット...
日中では目にも留まらないものでも、立派に主役になります。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
薄暗いうちは水平線に雲が無いようにみえたのですが...やっぱり壁がありました。

そして午前6時55分、雲の上から朝陽が昇りました。
ちょうど今頃が一年で最も日の出が遅い時期です。
夏至の頃と比べて2時間30分遅く、6時過ぎに起きても余裕で
日の出に間に合うのですから、随分違いますね。

木の枝で朝陽を挟んでみましたが...やっぱりエネルギーを感じますね。

海岸線沿いの街並みにも朝陽が届きはじめ...そろそろもお目覚めです。

黄金色に輝く海面を使って、いつものシルエット...
日中では目にも留まらないものでも、立派に主役になります。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村