達磨朝日 2019_2nd
天気は下り坂...明日には雪が降るとの予報がなされていますが、
今朝はまだそんな気配もなく、穏やかに晴れていました。
公園高台から水平線を眺めた瞬間、気分が高揚してきました。
ラッキーなことに、陽が昇る方角には雲がありません。

6時45分、クッキリとした水平線から朝陽が昇りはじめました。

そして、今年2回目の達磨朝日...
かじかむ指先のことなど忘れて、夢中でシャッターを押していました。
このあと、スマホでスパコン気象予報 GPV(SCW)の雲の分布を確認すると、
沖合200km程度まで雲がありませんでした。
達磨朝日が出現する時の目安と考えても良いかも知れませんね。

余韻に浸りながら、海原をゆっくりと昇ってゆく朝陽を眺めていましたが
今朝は格別な気分...最高で~す!

帰り際に見かけた鳥たち...
氷点下まで気温は下がっていましたが、寒さをものともせずに
朝陽があたる木立の高い場所で賑やかにしていました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
今朝はまだそんな気配もなく、穏やかに晴れていました。
公園高台から水平線を眺めた瞬間、気分が高揚してきました。
ラッキーなことに、陽が昇る方角には雲がありません。

6時45分、クッキリとした水平線から朝陽が昇りはじめました。

そして、今年2回目の達磨朝日...
かじかむ指先のことなど忘れて、夢中でシャッターを押していました。
このあと、スマホでスパコン気象予報 GPV(SCW)の雲の分布を確認すると、
沖合200km程度まで雲がありませんでした。
達磨朝日が出現する時の目安と考えても良いかも知れませんね。

余韻に浸りながら、海原をゆっくりと昇ってゆく朝陽を眺めていましたが
今朝は格別な気分...最高で~す!

帰り際に見かけた鳥たち...
氷点下まで気温は下がっていましたが、寒さをものともせずに
朝陽があたる木立の高い場所で賑やかにしていました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村