道端の小さな春
なかなかスカッと晴れてくれません...今朝もどんより曇り空です。
昨日の午後、PM2.5やスギ花粉が飛んでおり遠くは霞んで見えるほどでしたが
貴重な陽ざしがあったので、ぶらり...お写ん歩に出ました。
道端で見つけたコバルトブルーの小さな野の花
オオイヌノフグリ...別名「星の瞳」です。

まだ咲きそろっていませんでしたが、道端にも「春が来た~!」という感じです。

タンポポかな?と思ったのですが、ちょっと違うような...
葉っぱが刺々しいので、これはきっとノゲシ(野芥子)ですね。
黄色い花がまぶしい!

今季初めて出会ったテントウムシ
まだ寒いのですが、落ち葉の下などでじっと耐え忍んで成虫で越冬するようです。
暖かくなってきたので、動き始めたんですね。
忙しそうに留まることなく歩き回っていたので...撮るのが大変!

動物園の入り口前の広場で咲く...寒桜(日立紅寒桜)
そろそろ最盛期を過ぎてきましたが、ヒヨドリが逆さになりながら
蜜を吸っていました。軽妙な動きは...まるで軽業師ですね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
昨日の午後、PM2.5やスギ花粉が飛んでおり遠くは霞んで見えるほどでしたが
貴重な陽ざしがあったので、ぶらり...お写ん歩に出ました。
道端で見つけたコバルトブルーの小さな野の花
オオイヌノフグリ...別名「星の瞳」です。

まだ咲きそろっていませんでしたが、道端にも「春が来た~!」という感じです。

タンポポかな?と思ったのですが、ちょっと違うような...
葉っぱが刺々しいので、これはきっとノゲシ(野芥子)ですね。
黄色い花がまぶしい!

今季初めて出会ったテントウムシ
まだ寒いのですが、落ち葉の下などでじっと耐え忍んで成虫で越冬するようです。
暖かくなってきたので、動き始めたんですね。
忙しそうに留まることなく歩き回っていたので...撮るのが大変!

動物園の入り口前の広場で咲く...寒桜(日立紅寒桜)
そろそろ最盛期を過ぎてきましたが、ヒヨドリが逆さになりながら
蜜を吸っていました。軽妙な動きは...まるで軽業師ですね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村