紅い朝陽が昇る

今日も穏やかな朝が巡ってきました。
ちょっと雲はありましたが、霞んだ水平線から朝陽が昇ります。

2019_0313-IMG_4736.jpg






ぽつんと赤い丸がひとつ...妙な静けさを伴った朝陽です。
海上の寒暖差で靄が発生しているのだと思いますが、ちょうどいい感じの
自然のフィルターになってくれました。

2019_0313-IMG_4745.jpg






久しぶりの赤い朝陽なので、思いっきりズーム!

2019_0313-IMG_4747.jpg

そう言えば、最近太陽黒点をほとんど見かけていません。
条件の良い時に太陽をズームで眺めると、黒点がある時ははっきりと判るのですが
ここ数か月はホクロもなく肌がツルツルの状態です。
調べてみると、現在は11年周期の活動で極小期にあたりますが、過去41年間で最も
活動が弱いそうです。それでも、NASA の太陽観測衛星によれば、磁場を噴出する
コロナホールはたくさんできており、毎日のように弱い磁気嵐が地球上で起きている
とのこと...何だか実感ではよくわかりませんけど、太陽も生き物だということですね。






日の出から10分が過ぎ、いつもの白い太陽になりました。

2019_0313-IMG_4785.jpg






浮浪雲に遮られながらも...徐々に元気になってゆく朝陽です。

2019_0313-IMG_4816.jpg






空が青く輝きはじめ 、海原には光の道ができました。
日の出の頃の大パノラマ・ショータイムもそろそろ終了...
また、いつものように新しい一日がはじまりました。

2019_0313-IMG_4851.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村
プロフィール

のほほん隠居

Author:のほほん隠居
カメラ目線で発見する様々な瞬間の感動を日々積み重ね、「未だに・今なお」という未熟さを「今だ・今NOW]と前向きに変えて行きたいと思っています。
夜明け前~日の出の光景を主に撮っています。

Canon PowerShot SX60HS, SX70HS
iPhone SE (3rd gene.)
Adobe Photoshop

リンクフリーです
コメントもお気軽にどうぞ !

カレンダー
02 | 2019/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事+コメント
月別の過去記事
訪問者の数
カテゴリ (未整理です)
朝陽 pick up アルバム
flickr いまだ・いまなぉ
日が昇る頃の光景をフリッカーにまとめて掲載しています。
良かったらご覧下さい。
よく訪問させて頂いているサイト
※ 承諾なしでの掲載もありますが、悪しからずご容赦ください。