平成...最後の日
平成という時代との別れを名残り惜しむように...雨が降っています。
今日は今上天皇退位の日、ゆっくりとTVを観ながら過ごそうと思っています。

昨日、朝陽が昇った後のシルエット・ショットです。
誰が主役という訳でもない漫然としたショットでも、海原にできた光の道を背景にすると...
草花の生きている姿を明確にうかがい見ることができます。

こんな風に観られているとは...
この花はきっと気づいていないでしょうね。

花たちが光に向かって賑やかに会話をしているようで、
和やかな気分になります。

雲に朝陽が隠されはじめ、光の道が徐々に短くなってきました。
最後のスポットライトがあたるように、もうすぐピリオドが打たれる平成..
今日は穏やかな気持ちでぼんやりと過ごしたいと思います。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
今日は今上天皇退位の日、ゆっくりとTVを観ながら過ごそうと思っています。

昨日、朝陽が昇った後のシルエット・ショットです。
誰が主役という訳でもない漫然としたショットでも、海原にできた光の道を背景にすると...
草花の生きている姿を明確にうかがい見ることができます。

こんな風に観られているとは...
この花はきっと気づいていないでしょうね。

花たちが光に向かって賑やかに会話をしているようで、
和やかな気分になります。

雲に朝陽が隠されはじめ、光の道が徐々に短くなってきました。
最後のスポットライトがあたるように、もうすぐピリオドが打たれる平成..
今日は穏やかな気持ちでぼんやりと過ごしたいと思います。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
惜しい...達磨朝日
天気は何とか崩れずに...何とか持ち堪えてくれました。
連休2日目ということで、いつもは早朝でも車の往来が多い国道も今朝はひっそり..
街路灯だけが賑やかに輝いていました。
いつもの公園高台でひと息ついていると、このエリアでは冬でもなかなか観ることの
できないサンピラー(太陽柱)のような光芒が微かに現れました。
何だか幸先がいい感です。

いつもよりも海原や水平線がクッキリ...これは期待できるか?

午前4時47分...朝陽が昇りました。
ちょっと雲が出ていますが、いい雰囲気です。

そして、1分後...惜しかった~。
微妙ですが、完全な達磨朝日にはなりきれませんでした。

いつのまにか空を覆いはじめた雲...
空の輝きは少なくとも広がりを感じさせてくれ...気持ちは晴れ晴れです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
連休2日目ということで、いつもは早朝でも車の往来が多い国道も今朝はひっそり..
街路灯だけが賑やかに輝いていました。
いつもの公園高台でひと息ついていると、このエリアでは冬でもなかなか観ることの
できないサンピラー(太陽柱)のような光芒が微かに現れました。
何だか幸先がいい感です。

いつもよりも海原や水平線がクッキリ...これは期待できるか?

午前4時47分...朝陽が昇りました。
ちょっと雲が出ていますが、いい雰囲気です。

そして、1分後...惜しかった~。
微妙ですが、完全な達磨朝日にはなりきれませんでした。

いつのまにか空を覆いはじめた雲...
空の輝きは少なくとも広がりを感じさせてくれ...気持ちは晴れ晴れです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
5日ぶりの朝陽
久々に雲ひとつない青空が広がりました。
気温は少し低いのですが、陽ざしをあびながら木の葉がユラユラとそよいでいます。
一年で最も過ごしやすい季節が...間もなく巡ってきます。
日の出が早くなったせいか、連休に入ったせいか...早朝の公園高台付近には
人影もなく、時折遠くからは鶯のさえずりが聞こえてくるほど静かです。

南の空には下弦を過ぎた月...
膨らんできた朝の光が、もうすぐ月を覆い隠してしまいそうです。

雲の輪郭を焦がしながら、朝陽が顔を見せはじめました。

まばゆい光を放ちながら昇る朝陽
雲を縁どる光...まるで山の稜線を眺めているような気持になります。
深呼吸しながら、エネルギーを充填させてもらいました。

地面に目を移すと...
眠りから覚めた草たちの息遣いや朝の挨拶が聞こえてきそうです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
気温は少し低いのですが、陽ざしをあびながら木の葉がユラユラとそよいでいます。
一年で最も過ごしやすい季節が...間もなく巡ってきます。
日の出が早くなったせいか、連休に入ったせいか...早朝の公園高台付近には
人影もなく、時折遠くからは鶯のさえずりが聞こえてくるほど静かです。

南の空には下弦を過ぎた月...
膨らんできた朝の光が、もうすぐ月を覆い隠してしまいそうです。

雲の輪郭を焦がしながら、朝陽が顔を見せはじめました。

まばゆい光を放ちながら昇る朝陽
雲を縁どる光...まるで山の稜線を眺めているような気持になります。
深呼吸しながら、エネルギーを充填させてもらいました。

地面に目を移すと...
眠りから覚めた草たちの息遣いや朝の挨拶が聞こえてきそうです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
動物たち 寸景
雨上がりの朝...ぐずついていた天気もようやく回復に向かっているようです。
冷たい北風でシズクが直ぐに姿を消してしまいそうだったので、急いで...カシャ!

植えっぱなしのフレンチラベンダー...花が咲き始めました。
ウサギの耳のようにぴょんと飛び出した感じが可愛いんですよね。

昨日の続きで、動物園での昼下がりのスナップです。
サル山でのニホンザルさん
にらみ合いの状況が数秒間続いたので、争いごとでも勃発するのかと
思いきや...

背中が痒かったようで、そのお願いをしていたようでした(笑)
冬毛のうちに逆光でフカフカ毛並みをと、狙ってみたのですが
白飛びで..失敗でした。

この日も静かに過ごしていたマンドリルのケンシロウ
金網越しにしか撮れないので、ゴソゴソしながらレンズを向けていたら
睨まれはしませんでしたが、気分を害したようで...この表情です。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
冷たい北風でシズクが直ぐに姿を消してしまいそうだったので、急いで...カシャ!

植えっぱなしのフレンチラベンダー...花が咲き始めました。
ウサギの耳のようにぴょんと飛び出した感じが可愛いんですよね。

昨日の続きで、動物園での昼下がりのスナップです。
サル山でのニホンザルさん
にらみ合いの状況が数秒間続いたので、争いごとでも勃発するのかと
思いきや...

背中が痒かったようで、そのお願いをしていたようでした(笑)
冬毛のうちに逆光でフカフカ毛並みをと、狙ってみたのですが
白飛びで..失敗でした。

この日も静かに過ごしていたマンドリルのケンシロウ
金網越しにしか撮れないので、ゴソゴソしながらレンズを向けていたら
睨まれはしませんでしたが、気分を害したようで...この表情です。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
気長に、ゆったり
肌寒さを感じる雨の朝です。
木々の緑が爽やかな頃とは言え、雨の日は自然と気分が落ち込みがちになるものですが、
庭先でこんな鮮やかな赤を見つけると...塞ぎ込むこともなく、元気になれます。

先日、公園花壇を観た後にゆったりペースで巡った動物園の様子です。
入り口を入ってすぐに会えるゾウさん
おやつをもらいながら嬉しそうにしていましたが、間違えて飼育員さんの手まで
食べてしまわないか...心配しながら見ていました。

爬虫類館でキョトンとした表情でむかえてくれた...エボシカメレオンさん
3分間にらめっこをしていましたが、目以外は微動だにしません。
まだ動いている様子を見たことがないのですが...きっと食事の時以外は
じっとしているのでしょうね?

クチヒロカイマン...こちらもまるで置物のように動きがありません。
ガラス越しなので襲ってきても心配はありませんが、やっぱり冷血そうな表情と
鋭い歯を目前にすると...自然に逃げ腰になってしまいます。

爬虫類館の外では、カメさんが日向ぼっこをしていました。
じわじわと野草に近づいてきたので、ひょっとして食べちゃうのかな?と思いつつ
見守っていたのですが...目もくれずに、涼しい顔で素通りでした。
ゆったりとした時間の流れの中に身を置いていると、カメさんのように長生きできそうな
気になったりしますが、さて...どうでしょう。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
木々の緑が爽やかな頃とは言え、雨の日は自然と気分が落ち込みがちになるものですが、
庭先でこんな鮮やかな赤を見つけると...塞ぎ込むこともなく、元気になれます。

先日、公園花壇を観た後にゆったりペースで巡った動物園の様子です。
入り口を入ってすぐに会えるゾウさん
おやつをもらいながら嬉しそうにしていましたが、間違えて飼育員さんの手まで
食べてしまわないか...心配しながら見ていました。

爬虫類館でキョトンとした表情でむかえてくれた...エボシカメレオンさん
3分間にらめっこをしていましたが、目以外は微動だにしません。
まだ動いている様子を見たことがないのですが...きっと食事の時以外は
じっとしているのでしょうね?

クチヒロカイマン...こちらもまるで置物のように動きがありません。
ガラス越しなので襲ってきても心配はありませんが、やっぱり冷血そうな表情と
鋭い歯を目前にすると...自然に逃げ腰になってしまいます。

爬虫類館の外では、カメさんが日向ぼっこをしていました。
じわじわと野草に近づいてきたので、ひょっとして食べちゃうのかな?と思いつつ
見守っていたのですが...目もくれずに、涼しい顔で素通りでした。
ゆったりとした時間の流れの中に身を置いていると、カメさんのように長生きできそうな
気になったりしますが、さて...どうでしょう。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
瑞々しいシズク
雨が降ったり止んだりの朝です。
久しぶりに瑞々しいシズクでも...と意気込んだのですが、陽ざしがないのでなかなかピントが合わず、
ちょっと眠そうな画になっちゃいました。

一週間前にはまだ固い蕾だった牡丹ですが、柔らかく膨らみ
チラッと花びらを見せはじめました...色っぽいですね。

その隣では...一足お先に!といった雰囲気で
サツキが元気に花開きはじめました。

ヒイラギナンテンの葉の上では、まんまるのシズク...
風が少しあったのに、びくともせずに安定したバランスを保っていました。

今年はどうしたことか...すでに葉がたくさん出てきたのに
まだ紫モクレンの花が咲いています。
去年、思いっきり枝打ちしたので調子が狂ったのかなぁ...。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
久しぶりに瑞々しいシズクでも...と意気込んだのですが、陽ざしがないのでなかなかピントが合わず、
ちょっと眠そうな画になっちゃいました。

一週間前にはまだ固い蕾だった牡丹ですが、柔らかく膨らみ
チラッと花びらを見せはじめました...色っぽいですね。

その隣では...一足お先に!といった雰囲気で
サツキが元気に花開きはじめました。

ヒイラギナンテンの葉の上では、まんまるのシズク...
風が少しあったのに、びくともせずに安定したバランスを保っていました。

今年はどうしたことか...すでに葉がたくさん出てきたのに
まだ紫モクレンの花が咲いています。
去年、思いっきり枝打ちしたので調子が狂ったのかなぁ...。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
昼下がりの花壇
少しづつ木々の緑が濃くなってきましたが、今朝はどんより曇り空です。
眩しくも暗くもなく、暑くも寒くもないという...なんとも刺激のない空気が漂っています。
一昨日、眩しいくらいの陽ざしに誘われて近所の公園花壇へぶらり...
そよぐ風に揺られながら、チューリップが気持ちよさそうにしていました。

ほぼ満開のチューリップ
敷き詰められたように咲くマーガレットに負けないように、
背伸びしながら目立っていました。

それを横目で見ながら、黄色のチューリップも負けずに...
もうこれ以上は無理というくらいに競っていました。

マーガレットに埋もれながらも、なんとか顔を覗かせていたオレンジのあなた...
もうすぐ自慢のビタミンカラーで辺りを魅了するはずですよ!

長いあいだ花壇を見守ってきた老木
今年も元気で賑やかな花たちの様子に...満足げな表情のように思えました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
眩しくも暗くもなく、暑くも寒くもないという...なんとも刺激のない空気が漂っています。
一昨日、眩しいくらいの陽ざしに誘われて近所の公園花壇へぶらり...
そよぐ風に揺られながら、チューリップが気持ちよさそうにしていました。

ほぼ満開のチューリップ
敷き詰められたように咲くマーガレットに負けないように、
背伸びしながら目立っていました。

それを横目で見ながら、黄色のチューリップも負けずに...
もうこれ以上は無理というくらいに競っていました。

マーガレットに埋もれながらも、なんとか顔を覗かせていたオレンジのあなた...
もうすぐ自慢のビタミンカラーで辺りを魅了するはずですよ!

長いあいだ花壇を見守ってきた老木
今年も元気で賑やかな花たちの様子に...満足げな表情のように思えました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
紅に歪んでも...朝陽
明日から天気は下り坂、暫く会えないであろう朝陽の観貯め(?)でもしようと、
今朝は意気込んで海辺へ出かけました。
昨日同様に靄っぽい感じですが、今朝は水平線に雲がなく好条件です。
そして、昇った朝陽は赤というよりも、紅(くれない)色...しかも、
半円の両脇がカットされたよう歪んだ面白い姿でした。

ワクワクしながら達磨朝日になることを期待していたのですが、
なんと...髑髏(どくろ)のようなユニークな姿になりました。

そして、しばらくは赤みをキープしてくれていたので、これ幸いと
波しぶきを絡ませて撮ろうと頑張ったのですが、波をかぶりたくないので
自然と腰が引けてしまい...こんな感じが精いっぱいでした。

輝きは少なめですが、いい感じの朝陽です。

雲の上に昇ったまるい朝陽をズーム...しっかりと目に刻んでおきました。

浜辺に打ち上げられた漂流物...細い木の枝が単に重なっているだけですが
シルエットにすると...なんとなく画になりますね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
今朝は意気込んで海辺へ出かけました。
昨日同様に靄っぽい感じですが、今朝は水平線に雲がなく好条件です。
そして、昇った朝陽は赤というよりも、紅(くれない)色...しかも、
半円の両脇がカットされたよう歪んだ面白い姿でした。

ワクワクしながら達磨朝日になることを期待していたのですが、
なんと...髑髏(どくろ)のようなユニークな姿になりました。

そして、しばらくは赤みをキープしてくれていたので、これ幸いと
波しぶきを絡ませて撮ろうと頑張ったのですが、波をかぶりたくないので
自然と腰が引けてしまい...こんな感じが精いっぱいでした。

輝きは少なめですが、いい感じの朝陽です。

雲の上に昇ったまるい朝陽をズーム...しっかりと目に刻んでおきました。

浜辺に打ち上げられた漂流物...細い木の枝が単に重なっているだけですが
シルエットにすると...なんとなく画になりますね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
霞んだ海原から...
気温14℃と暖かな早朝、見上げた空は殆ど雲に覆われていたのですが
明けてきた東の空だけは雲が薄かったので...ダメもとで出かけてみました。
湿度が高かったせいか、海原は霞みがかってスッキリとしない状況でした。
それでも、水平線上にできた僅かな雲の隙間に...朝陽が昇ってきました。

どことなく春っぽい香りを感じながら、徐々に青くなってくる空をのんびりと
眺めているのは...気持ちが良いものです。
順調に..春ですね。

ズームしてみると...棚引く雲が面白い雰囲気を醸し出していました。

朝陽が雲の上に出て、海原が黄金色に輝き始めた頃...
北へ向かう渡り鳥の一群が超低空飛行で通り過ぎました。
無事に目的地へ辿り着いてほしいですね。

花びらを絨毯のように敷き詰めたサクラの有終の美...今年は撮り忘れて
しまったので、同じような季節のものということで、我が家の椿の絨毯です。
まだ木には花がたくさんあるので、もう暫くすれば赤紫一色になるかなぁ...。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
明けてきた東の空だけは雲が薄かったので...ダメもとで出かけてみました。
湿度が高かったせいか、海原は霞みがかってスッキリとしない状況でした。
それでも、水平線上にできた僅かな雲の隙間に...朝陽が昇ってきました。

どことなく春っぽい香りを感じながら、徐々に青くなってくる空をのんびりと
眺めているのは...気持ちが良いものです。
順調に..春ですね。

ズームしてみると...棚引く雲が面白い雰囲気を醸し出していました。

朝陽が雲の上に出て、海原が黄金色に輝き始めた頃...
北へ向かう渡り鳥の一群が超低空飛行で通り過ぎました。
無事に目的地へ辿り着いてほしいですね。

花びらを絨毯のように敷き詰めたサクラの有終の美...今年は撮り忘れて
しまったので、同じような季節のものということで、我が家の椿の絨毯です。
まだ木には花がたくさんあるので、もう暫くすれば赤紫一色になるかなぁ...。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
朝陽の後の愉しみ
天気は下り坂...曇天の朝です。
それでも日の出の頃には、少しだけ青みを帯びた空が見られました。

昨日、日の出を観た後の愉しみ...公園散策のスナップです。
ツツジがそろそろ見頃をむかえようとしています。
陽ざしの下で勢いのある蕊を接写するのも好きなんですが、
朝陽で透かしてシルエットで眺めるのも雰囲気があってよいものです。

モミジの若葉と小さな花も、その存在感を出すには
透かして眺めるほうがよさそうですね。

花壇の片隅では、花菖蒲が美しくも、お茶目な表情...
舌を出したアインシュタインの写真を思い出してしまいました。

花弁はクシャクシャですが、蕊が勲章のように整った花
カジイチゴ(木苺)のようですが、下手なイチゴより甘いらしく...
今年は鳥に食べられる前に、是非とも食してみたいものです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
それでも日の出の頃には、少しだけ青みを帯びた空が見られました。

昨日、日の出を観た後の愉しみ...公園散策のスナップです。
ツツジがそろそろ見頃をむかえようとしています。
陽ざしの下で勢いのある蕊を接写するのも好きなんですが、
朝陽で透かしてシルエットで眺めるのも雰囲気があってよいものです。

モミジの若葉と小さな花も、その存在感を出すには
透かして眺めるほうがよさそうですね。

花壇の片隅では、花菖蒲が美しくも、お茶目な表情...
舌を出したアインシュタインの写真を思い出してしまいました。

花弁はクシャクシャですが、蕊が勲章のように整った花
カジイチゴ(木苺)のようですが、下手なイチゴより甘いらしく...
今年は鳥に食べられる前に、是非とも食してみたいものです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村