サルビアの花

けっこうな勢いで雨が降り続いています。
湿度は高いのですが、気温が20℃と低く、ムシムシすることもなく...
家の中で過ごす分には比較的快適な朝です。

2019_0630-IMG_4743a.jpg






それでも、時折屋根を叩く大きな音が聞こえてきます。
被害が出るような大雨にならねば良いのですが...。

2019_0630-IMG_4768.jpg






雨があがっていた先日、玄関先でサルビアが咲き始めました。
淡いピンク...優しい色合いですね。

2019_0630-IMG_4659.jpg






別名は緋衣草(ひごろもそう)ですので、やっぱり赤い
花色が相応しいかな?
筒状の花なので、個人的には上方から眺めたほうが
可愛いような気がします。

2019_0630-IMG_4616.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

梅雨空にツユクサ

途切れることなく、音もたてずに雨が降り続いています。
少しは肌寒さを感じつつも、落ち着いた梅雨空です。

緑が濃くなったナスの葉の上では、雨粒が行き先を探しながらウロウロ...
休む間もなく元気にしていました。

2019_0629-IMG_4690.jpg






そろそろ、どこかで咲いているはず...と、家の周りを探して
やっと見つけたツユクサです。
道端ではよく見かける雑草ですが、腰を据えて眺めてみると
改めて、花びらの青さが際立って美しいですね。

2019_0629-IMG_4626.jpg






丸い葉を半分に折り畳んだような苞葉の形も爽やかです。
その日のうちにゼンマイが巻き戻るように...花びらやしべは苞葉に戻る
のですが、儚い命への愛おしさが故の美しさでしょうか...。

2019_0629-IMG_4630.jpg





1週間前に種を植えたコスモス...土の上に芽が顔を見せたと思ったら
見る見るうちに背丈が伸びてきました。
そろそろ土がたっぷりの鉢に植え替えてあげようと思っています。

2019_0629-IMG_4682.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

朝陽が届くころ

雨になると思っていたのですが、なかなか落ちてきません。
風もなくムシムシの朝...鉢植えの花たちへの水やりをどうしようかと迷ってしまいます。

先日、朝陽を見た後の公園花壇の様子です。
ぽっかりと開いた緑の窓に...背の高い花がきれいに収まっていました。

2019_0628-IMG_3967.jpg






背丈の低い花たちにはまだ陽ざしが届いていませんが、
長身のあなたは...得ですね。

2019_0628-IMG_3983.jpg






雨上がりではないのですが、蕾が蓄えた水分がシズクとなっていました。
足元の草が濡れていたの...朝露でしょうかね。

2019_0628-IMG_3987.jpg






徐々に花壇の花たちに朝の光が射しはじめました。
光に縁取りされた姿は、存在感が強調される感じで面白いですね。

2019_0628-IMG_3883.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

うろこ雲の朝空

完全に曇りの予報だったので、今朝はノンビリすることにしていました。
でも、いつもの癖で確認しないと気が済まず...チラッと空の様子を覗いてみると
なんと、目に飛び込んできたのは青い空とピンクに染まってきた雲です。

これ幸いと、急いで支度をして公園高台へ向かいました。
朝焼けのピークは過ぎたようですが、それでも灰色の空を想えば...各段の美しさです。

2019_0627-IMG_4387.jpg






水平線上には雲がありましたが、空高くの青さと雲のコントラストが爽やか...。

2019_0627-IMG_4449.jpg






細くなってきたお月さま...流れる雲の隙間を気持ちよく泳いでいるようでした。

2019_0627-IMG_4431.jpg






おぼろげな朝陽が昇って行きますが、雲に遮られてこんな感じ...
画にならないので、近くにいた野草にシルエットになってもらいました。

2019_0627-IMG_4507.jpg






空いち面を覆うように広がりはじめた鱗雲...
間違いなく天気は下り坂のようですね。

2019_0627-IMG_4543.jpg





帰宅して、玄関先で迎えてくれたヒマワリに似た花...
クッキリ朝陽に会えず、ちょっとモヤモヤしていたのですが
この姿を見て...やっとスッキリしました。

2019_0627-IMG_4565.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

朝焼けの飛行機雲

貴重な梅雨の晴れ間も...今日までのようです。
沖縄・西日本では大雨への警戒が必要なようですし、関東エリアも
明日以降はずらっと雨マークが並び...本格的な梅雨空に戻りそうです。

日の出20分前..明けてきた空に突如として飛行機雲が出現
長さは短いのですが、朝焼けに染まるコントレイルはきれいですね。
すかさずアプリで確認すると、高度10,000mを南へ向かう国際線JAL機でした。

2019_0626-IMG_4028.jpg






水平線は霞んでいるものの、期待しながら朝陽が昇るのを待ちます。

2019_0626-IMG_4031.jpg






そして、日の出です。
水平線上に薄い雲の層があったようで、
ダークな赤と白...2色を重ねたような朝陽です。

2019_0626-IMG_4098.jpg






久しぶりに見る水平線上の丸い朝陽...やっぱり気持ちがいいですね。

2019_0626-IMG_4134.jpg






明日からは暫く見られないかと思うと、何だか名残惜しく...
涼しい風にあたりながら、暫くのあいだ光の道を眺めていました。

2019_0626-IMG_4176a.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

晴れたけど...

何日ぶりかを忘れるほど...今日は久しぶりに青空が広がりました。
吸い込まれそうな空の青さを目にすると、自然に元気が湧いてきます。


明るくなってきた午前4時過ぎ、ほぼ快晴なのですが...残念ながら水平線上には
壁のような立ちはだかる雲、そして薄く霧が出ていました。

2019_0625-IMG_3756.jpg






折角晴れてくれたのですが、クッキリとした朝陽には会えず...
日の出時刻を10分過ぎて、ようやく雲の上からチラッと顔を見せてくれました。

2019_0625-IMG_3809.jpg






霧が出ており、遠くを眺めてもすっきりとしない景観でしたので
暫くぶりにシルエット遊びです。
何だか分かりずらいのですが...ソメイヨシノの葉なんですよ。

2019_0625-IMG_3825.jpg






そして、地面近くの草むらに目を向けると、昆虫らしきもの...
オレンジ色の輝きの中で、小さな命が生き生きと過ごしています。

2019_0625-IMG_3856.jpg






見上げた空には、下弦をむかえた有明の月
松の緑と空の青さが、なんとも心地よい朝でした。

2019_0625-IMG_3995.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

目に爽やか...捩花

冷たい雨の朝です。
満開のタチアオイも雨に打たれながら、うつむき加減でじっと耐えているようです。
今日は終日、ヒンヤリとした梅雨空が続きそうです。

2019_0624-IMG_3709.jpg






昨日、玄関先の鉢植えの中でネジバナ(捩花)を見つけました。
花が咲いていなければ、唯の元気な草が伸びているようにしか
見えませんので...気づきませんでした。
螺旋状に咲き揃うまでには、もう少し時間が必要なようです。

2019_0624-IMG_3620.jpg






活き活きとしたピンク...
5mmにも満たない小さな花が目に爽やかです。

2019_0624-IMG_3534.jpg






クレマチス...最後の一輪です。
玄関口での出迎え用にと、蔓を誘導しながら這わせていたのですが
今年はちょっと元気がなく...あまり役目を果たせませんでした。

2019_0624-IMG_3403.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

立葵の雌しべ

今朝も相変わらずの...動きのない灰色一色の空模様です。
変化の兆しでも見せてくれると、少しは躍動的な気分的になるんですけどね。

ということで、すこし気分があがるような...タチアオイの雌しべです。
先日、花粉まみれの雄しべの写真を載せましたが、ようやく細長い雌しべが
姿を現しました。まさにイソギンチャクの触手のようで、妖艶でいい感じですね。

2019_0623-IMG_3511.jpg






こちらは、先日陽ざしが強かった時のガザニアです。
たっぷりの花粉と過激とも思える色彩...受粉を媒介する虫たちが
吸い寄せられるようにやって来る気持ちが、何となく分かります。

2019_0623-IMG_7520.jpg






末期の姿も、妖艶で魅力的でした。

2019_0623-IMG_7341.jpg






春先から咲き続けているヒメフウロ(姫風露)です。
そろそろお終いですが、花が散った後の萼としべの姿が
可憐なピンクの花とは対照的に...妙な存在感なんですよね。

2019_0623-IMG_3581.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

黄色の花たち

今年も夏至が巡ってきました。
特にイベントがある訳でもないのですが...朝陽の観察人としては
日の出時刻・方角の折り返し点ですのでちょっと気になる日なんです。

で、肝心の朝空ですが...
日の出前は完全に曇天でしたが、その後急に雲が切れ始め...午前5時頃には
何とかおぼろげな朝陽に会うことができました。

2019_0622-IMG_3426.jpg






そして、南の空には下弦を過ぎた月齢18のお月さま...
朝方に見る青空は久しぶりなので、気分は上々です。
でも、喜びもつかの間...午前7時頃には、また曇天に戻ってしまいました。

2019_0622-IMG_3417.jpg






気を取り直して、早朝のビタミンカラーの花たちを撮ってみました。
開花に向けて懸命なようすのミニヒマワリ...

2019_0622-IMG_3491.jpg






葉の間からニョキっと顔を出しているゴーヤの花
雌花は葉陰でじっとしているんですけど、雄花は気楽な感じですね。

2019_0622-IMG_3498.jpg






今朝のビヨウヤナギの蕊は、いい感じでやんわりとした広がりを見せていました。
どんよりとした曇り空のもとでも...ビタミンカラーで元気をもらいました。

2019_0622-IMG_3446.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

梅雨時の花たち

晴なら朝陽、雨ならシズクですが...今朝は今にも雨が落ちてきそうな曇り空です。
リアルタイムネタがありませんので、ここ数日のスナップ写真でもご覧ください。


大きく育ってしまうと手間がかかる草取り...蚊が少なく、まだ暑くはない今のうちにと
先日、家の周囲の草取りをしていました。
清楚な感じのドクダミ...決して嫌いではないのですが、放っておくと辺り一面が占拠
されてしまうので、気合を入れて根こそぎ抜きはじめました。
でもドクダミの地下茎って、すごく頑丈...すべての除去は無理でした。

2019_0621-IMG_3337.jpg






この時季にはあまり気にも留めていなかったナンテン...ポツポツ咲き始めました。
白い粒々が全部開いたならとゴチャゴチャでしょうけど、一輪だけ咲いている姿は
素朴で可愛いですね。

2019_0621-IMG_3359.jpg






こちらは公園花壇で咲いていたヤマアジサイ...
いつも見かける紫陽花とは雰囲気が違って、飛び立ちそうな躍動感がありました。

2019_0621-IMG_3068.jpg






こちらは、海に近い公園で野草混じって咲いていた小さなピンクの花...
アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)という名前のようです。
名前のごとく、化粧をしたように美しいのですが...咲いていたのは朝方でした。

2019_0621-IMG_2313.jpg






そして、スイカズラの甘い香りに誘われてやってきたハナアブさん
近づいても逃げないということは...相当にお腹が空いていたんでしょうね。

2019_0621-IMG_2355.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村
プロフィール

のほほん隠居

Author:のほほん隠居
カメラ目線で発見する様々な瞬間の感動を日々積み重ね、「未だに・今なお」という未熟さを「今だ・今NOW]と前向きに変えて行きたいと思っています。
夜明け前~日の出の光景を主に撮っています。

Canon PowerShot SX60HS, SX70HS
iPhone SE (3rd gene.)
Adobe Photoshop

リンクフリーです
コメントもお気軽にどうぞ !

カレンダー
05 | 2019/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最近の記事+コメント
月別の過去記事
訪問者の数
カテゴリ (未整理です)
朝陽 pick up アルバム
flickr いまだ・いまなぉ
日が昇る頃の光景をフリッカーにまとめて掲載しています。
良かったらご覧下さい。
よく訪問させて頂いているサイト
※ 承諾なしでの掲載もありますが、悪しからずご容赦ください。