赤紫のアサガオ
熱帯夜が続いています。
でも、エアコンのお陰で睡眠不足にもならず、日中も室内にいる限りは...快適です。
今朝のおぼろげな朝陽です。
薄雲に覆われていますが、風がなく...雲を透過した柔らかな陽ざしでも30℃を超えそうです。

暑さにもめげず、朝から元気なゴーヤの雄花
意外と潔く、折角の美しさなのですが、今日か明日には
ポトリと散ってしまうんですよね。

西洋アサガオもここにきて一気に成長...今朝方、赤紫の花が開きました。

陽が陰ってきても、中心付近に光が集まるような感じで
小さなしべですが...何だか存在感を誇示しているようでした。

一昨日の夕暮れ時の夕焼雲です。
天頂に昇って行くように流れる雲が気持ちよく...思わず撮っちゃいました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
でも、エアコンのお陰で睡眠不足にもならず、日中も室内にいる限りは...快適です。
今朝のおぼろげな朝陽です。
薄雲に覆われていますが、風がなく...雲を透過した柔らかな陽ざしでも30℃を超えそうです。

暑さにもめげず、朝から元気なゴーヤの雄花
意外と潔く、折角の美しさなのですが、今日か明日には
ポトリと散ってしまうんですよね。

西洋アサガオもここにきて一気に成長...今朝方、赤紫の花が開きました。

陽が陰ってきても、中心付近に光が集まるような感じで
小さなしべですが...何だか存在感を誇示しているようでした。

一昨日の夕暮れ時の夕焼雲です。
天頂に昇って行くように流れる雲が気持ちよく...思わず撮っちゃいました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
霞んでいても...
梅雨は明けましたが、今朝もムシムシとしています。
肌にまとわりつくベタベタとした暑さよりも、ジリジリと焼けるほどの
乾いた熱気の方が、まだましのように感じます。
晴れてはいますが、今朝も遠くが霞んで見えます。
新月まであと2日となった細い月です。

いつもは波をかぶっている岩礁ですが、今朝は干潮時刻が近づいており
ゴツゴツした岩が顔を見せていました。
薄っすらと朝陽が姿を現し始めたタイミングですが...見えますかね。

そして3分後...霞んだ紅い朝陽が顔を現しました。

今朝も丸い輪郭の朝陽を目にすることができ...あらためて健康に感謝です。

久しぶりの黄金色に光る海面...でも、水平線がスッキリとしません。
どうせなら、立ち上るほどの靄、海霧が出てくれると画的には嬉しいのですが
高望みはいけませんね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
肌にまとわりつくベタベタとした暑さよりも、ジリジリと焼けるほどの
乾いた熱気の方が、まだましのように感じます。
晴れてはいますが、今朝も遠くが霞んで見えます。
新月まであと2日となった細い月です。

いつもは波をかぶっている岩礁ですが、今朝は干潮時刻が近づいており
ゴツゴツした岩が顔を見せていました。
薄っすらと朝陽が姿を現し始めたタイミングですが...見えますかね。

そして3分後...霞んだ紅い朝陽が顔を現しました。

今朝も丸い輪郭の朝陽を目にすることができ...あらためて健康に感謝です。

久しぶりの黄金色に光る海面...でも、水平線がスッキリとしません。
どうせなら、立ち上るほどの靄、海霧が出てくれると画的には嬉しいのですが
高望みはいけませんね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
海霧の彼方...朝陽
雲がいっぱいの暑い朝です。
昨夜は熱帯夜...そろそろ本格的な夏の到来ですね。
水平線近くが薄く赤みを帯びてきたので、いそいそと海辺へ出かけました。
雲の隙間からチラッとお月さま...随分と細くなってきました。

雲と海霧で見通しが効かない状態なので、今朝はダメかなぁ...と
気落ちしていたら、紅い朝陽がぼんやりと浮かび上がってきました。

こんなに雲があるのに朝陽に会えるとは...ツイてます!
やっぱり少しでも可能性がある時は、諦めてはいけませんね。

昇る朝陽を観ながら深呼吸...エネルギー充填完了です。

風がないので、いつまでも海霧が抜けてくれません。
それでも、波打ち際にできた赤い光の道をしっかり見ることができました。
明朝もまた会えるといいなぁ。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
昨夜は熱帯夜...そろそろ本格的な夏の到来ですね。
水平線近くが薄く赤みを帯びてきたので、いそいそと海辺へ出かけました。
雲の隙間からチラッとお月さま...随分と細くなってきました。

雲と海霧で見通しが効かない状態なので、今朝はダメかなぁ...と
気落ちしていたら、紅い朝陽がぼんやりと浮かび上がってきました。

こんなに雲があるのに朝陽に会えるとは...ツイてます!
やっぱり少しでも可能性がある時は、諦めてはいけませんね。

昇る朝陽を観ながら深呼吸...エネルギー充填完了です。

風がないので、いつまでも海霧が抜けてくれません。
それでも、波打ち際にできた赤い光の道をしっかり見ることができました。
明朝もまた会えるといいなぁ。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
「野生の瞬間」を観た
台風から変わった熱帯低気圧が通り過ぎましたが...スカッとしない空模様です。
今日は灰色の空の下、終日ムシムシが続きそうです。
一昨日(7/26)、所用があって久々に東京へ出かけてきました。
真夏を思わせる真っ青な空と動きの早い雲...絵にかいたような空景でした。

用事は夕方ですので、それまでの時間は...美術館巡りです。
まずは、国立西洋美術館(上野)で開催中の松方コレクション展(モネ、ゴーガン、ゴッホ、
ロダン等160点を公開)へ向かいました。
入場券購入の行列は待ち時間は20分、館内も大勢の人で混雑しており、ゆっくりと
鑑賞すると言うよりも、歩きながら眺めてきたといった感じで...正直、常設展のほうが
良かったという感想でした。やっぱり人混みは苦手です。

続いて、東京都写真美術館(恵比寿)へ向かいました。
汗が流れるほどの暑さ...恵比寿ビアステーションを横目にしながら、ビールで
喉を潤したいという欲求を断ち切って、ようやく入り口に到着。

開催中の3つの写真展のうち...目的は嶋田忠さんの「野生の瞬間」
コバルトブルーのカワセミ、炎色のアカショウビン、闇の中から浮かび上がるシマフクロウの
黄色い瞳、雪の中のヤマセミ、シマエナガ、そして表情豊かなニューギニアの極楽鳥...
嶋田さんの華麗なる鳥の世界を満喫させてもらいました。

そして、ラッキーなことにちょうど嶋田さんご本人が在館され、
個々の作品についての紹介、説明をして下さいました。
自然の環境下で生命力あふれる瞬間の表情に出会い、魅了された人は...
どんな苦労でも愉しみに変えてしまうんですね。
嶋田さんの約40年に及ぶ執念の創作活動が網羅された写真展...
すっかり堪能させて頂きました。

(写真集ではなく、安価なポストカードにも気軽に丁寧なサインをして下さる...気さくな嶋田さんでした。)
人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
今日は灰色の空の下、終日ムシムシが続きそうです。
一昨日(7/26)、所用があって久々に東京へ出かけてきました。
真夏を思わせる真っ青な空と動きの早い雲...絵にかいたような空景でした。

用事は夕方ですので、それまでの時間は...美術館巡りです。
まずは、国立西洋美術館(上野)で開催中の松方コレクション展(モネ、ゴーガン、ゴッホ、
ロダン等160点を公開)へ向かいました。
入場券購入の行列は待ち時間は20分、館内も大勢の人で混雑しており、ゆっくりと
鑑賞すると言うよりも、歩きながら眺めてきたといった感じで...正直、常設展のほうが
良かったという感想でした。やっぱり人混みは苦手です。

続いて、東京都写真美術館(恵比寿)へ向かいました。
汗が流れるほどの暑さ...恵比寿ビアステーションを横目にしながら、ビールで
喉を潤したいという欲求を断ち切って、ようやく入り口に到着。

開催中の3つの写真展のうち...目的は嶋田忠さんの「野生の瞬間」
コバルトブルーのカワセミ、炎色のアカショウビン、闇の中から浮かび上がるシマフクロウの
黄色い瞳、雪の中のヤマセミ、シマエナガ、そして表情豊かなニューギニアの極楽鳥...
嶋田さんの華麗なる鳥の世界を満喫させてもらいました。

そして、ラッキーなことにちょうど嶋田さんご本人が在館され、
個々の作品についての紹介、説明をして下さいました。
自然の環境下で生命力あふれる瞬間の表情に出会い、魅了された人は...
どんな苦労でも愉しみに変えてしまうんですね。
嶋田さんの約40年に及ぶ執念の創作活動が網羅された写真展...
すっかり堪能させて頂きました。

(写真集ではなく、安価なポストカードにも気軽に丁寧なサインをして下さる...気さくな嶋田さんでした。)
人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
気分爽快..砂浜
今朝は強い南風で雲の動きが慌ただしく、陽が射したり、雨が落ちてきたり...
台風6号の影響が出てきたようで、変化の激しい空模様です。
3日前、梅雨明けを思わせる青空が広がった時の海辺の様子です。
海を感じながら遊べる公園...来月になれば、日の出の方角が徐々に変わりながら
ちょうど中央の水平線上から朝陽が昇るようになります。

先ほどの遊具がある広場から遊歩道を南へ向かうと...
プライベートビーチ的な雰囲気の砂浜が見えてきます。

時々朝陽を撮りに来るポイントですが、同じアングルでも昼間だと
浸食を防ぐ波消しブロックがやたらと目立ちますね。

すっかり真夏の雰囲気です。
気分も爽快...素足になって波打ち際を歩きたくなります。

波とかけっこしたり、小さな貝を探したり、砂に絵をかいたり...
見守るお母さんたちも愉しそうでした。
そんな微笑ましい光景を、後ろから失礼して...カシャ!

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
台風6号の影響が出てきたようで、変化の激しい空模様です。
3日前、梅雨明けを思わせる青空が広がった時の海辺の様子です。
海を感じながら遊べる公園...来月になれば、日の出の方角が徐々に変わりながら
ちょうど中央の水平線上から朝陽が昇るようになります。

先ほどの遊具がある広場から遊歩道を南へ向かうと...
プライベートビーチ的な雰囲気の砂浜が見えてきます。

時々朝陽を撮りに来るポイントですが、同じアングルでも昼間だと
浸食を防ぐ波消しブロックがやたらと目立ちますね。

すっかり真夏の雰囲気です。
気分も爽快...素足になって波打ち際を歩きたくなります。

波とかけっこしたり、小さな貝を探したり、砂に絵をかいたり...
見守るお母さんたちも愉しそうでした。
そんな微笑ましい光景を、後ろから失礼して...カシャ!

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
色へんげ...朝陽
気温25℃、湿度90%のムシムシの朝ですが...晴れてくれました。
霧が出ていましたので、波打ち際はやめにして公園高台へ向かいました。
霞んではいますが、久しぶりに丸い朝陽に会えそうです。

日の出時刻を5分過ぎた頃...
待ちに待った朝陽がようやく顔を見せてくれました。

紅い朝陽...きれいです。

そして昇るにしたがって、上部からオレンジ色に変化してゆきます。

靄っぽい風景の中を朝陽が昇って行きます。
霧が出ているお陰で、輪郭を捉えながら朝陽を眺めることが出来ました。

そして、いつもの白色になりましたが、肉眼でも見ていられます。
霧が出ていたおかげて、時間とともに変化する朝陽の色彩を堪能できました。
昇ってから8分間のショータイム...不快指数は高くとも、気分爽快な早朝でした。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
霧が出ていましたので、波打ち際はやめにして公園高台へ向かいました。
霞んではいますが、久しぶりに丸い朝陽に会えそうです。

日の出時刻を5分過ぎた頃...
待ちに待った朝陽がようやく顔を見せてくれました。

紅い朝陽...きれいです。

そして昇るにしたがって、上部からオレンジ色に変化してゆきます。

靄っぽい風景の中を朝陽が昇って行きます。
霧が出ているお陰で、輪郭を捉えながら朝陽を眺めることが出来ました。

そして、いつもの白色になりましたが、肉眼でも見ていられます。
霧が出ていたおかげて、時間とともに変化する朝陽の色彩を堪能できました。
昇ってから8分間のショータイム...不快指数は高くとも、気分爽快な早朝でした。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
もう少し..おあずけ
朝から眩しい陽射しが降り注ぐかと思っていたら...熱帯低気圧が発生し
週末は大荒れに見舞われそうな気配です。
梅雨明けが遅れるのは構いませんが、台風の影響が気になります...。
今朝の日の出の頃、東の空には雲が出ており朝陽は無理と諦めてはいたのですが
雰囲気的には...青空が広がる兆しがありました。

薄雲が広がりながらも...天頂近くには有明の月です。
ほぼ下弦の月でしたので、90度回転して見栄えよくしてみました。
このあと徐々に雲が広がり、薄日は射すものの天気は下り坂...
またしても、朝陽との再会が遠のきました。

昨日の午後...梅雨明けを思わせる青空が広がってきたので、
買い物のついでに海辺まで足を延ばしてみました。
久しぶりの青い海と空...襲ってくる蒸し暑さで額には汗が伝いますが
嬉してそんなことも忘れ、暫くのあいだ無心になって眺めていました。

急激な気温変化のためか、薄っすらと霧が漂っているような感じでした。

朝陽の頃に時々シルエットで撮る松です。
崖っぷちに立っているので、強風に耐えてきたせいか...
盆栽のようないい感じの曲線を見せてくれていました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
週末は大荒れに見舞われそうな気配です。
梅雨明けが遅れるのは構いませんが、台風の影響が気になります...。
今朝の日の出の頃、東の空には雲が出ており朝陽は無理と諦めてはいたのですが
雰囲気的には...青空が広がる兆しがありました。

薄雲が広がりながらも...天頂近くには有明の月です。
ほぼ下弦の月でしたので、90度回転して見栄えよくしてみました。
このあと徐々に雲が広がり、薄日は射すものの天気は下り坂...
またしても、朝陽との再会が遠のきました。

昨日の午後...梅雨明けを思わせる青空が広がってきたので、
買い物のついでに海辺まで足を延ばしてみました。
久しぶりの青い海と空...襲ってくる蒸し暑さで額には汗が伝いますが
嬉してそんなことも忘れ、暫くのあいだ無心になって眺めていました。

急激な気温変化のためか、薄っすらと霧が漂っているような感じでした。

朝陽の頃に時々シルエットで撮る松です。
崖っぷちに立っているので、強風に耐えてきたせいか...
盆栽のようないい感じの曲線を見せてくれていました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
もうすぐ梅雨明け?
午前10時を過ぎて、ようやく待ち望んだ青空が広がりました。
まだ不安定な大気の影響で天気は変わりやすいようですが、とにかく
眩しいほどの空の青さが嬉しいです。
今朝の日の出の頃はムシムシとした本曇りの空でした。
午前7時を過ぎてから、ようやくこんな感じで青空が顔を見せはじめました。

まだ雨上がりの湿気が辺りに立ち込めており、爽やかな風でも欲しいところですが...
とりあえずは、涼し気なアサガオです。

玄関先で被写体を探してはみたものの...
今朝も相変わらずの水玉の画です。

明日からは朝陽を撮らせて欲しい!と願いつつ...もう一枚。

瑞々しいツタの葉...フレッシュな緑色の期間は意外と短いので
色付く前の若々しい表情も...ついでにカシャ!

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
まだ不安定な大気の影響で天気は変わりやすいようですが、とにかく
眩しいほどの空の青さが嬉しいです。
今朝の日の出の頃はムシムシとした本曇りの空でした。
午前7時を過ぎてから、ようやくこんな感じで青空が顔を見せはじめました。

まだ雨上がりの湿気が辺りに立ち込めており、爽やかな風でも欲しいところですが...
とりあえずは、涼し気なアサガオです。

玄関先で被写体を探してはみたものの...
今朝も相変わらずの水玉の画です。

明日からは朝陽を撮らせて欲しい!と願いつつ...もう一枚。

瑞々しいツタの葉...フレッシュな緑色の期間は意外と短いので
色付く前の若々しい表情も...ついでにカシャ!

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
大暑の朝
夜半の雨は上がりましたが、今朝も曇り空です。
今日は24節季の「大暑」...今週中には梅雨明けでしょうから、そろそろ気分を
切り替えて、猛暑の夏をむえる準備が必要ですね。
いつものように玄関先に出て、花たちを横目に...まずは水玉探しです。
今朝はちょっと蜘蛛の巣が目立つようなものにしてみました。

コムラサキの花です。
陽射しはないのですが、柔らかな薄紫と元気なシベを目にすると
辺りが明るくなる感じがします。

そして、その上の方の枝で何やらガサゴソしていたコガネムシを見つけました。
躰に輝きはないのですが、触覚が櫛のような形...コフキコガネムシのようです。
コムラサキの葉が随分と傷んでいたのは、彼のせいかもしれませんが、
疲れ果てた表情だったので...何もせずにそっとしておきました。

昨日まで蕾だったはずのコスモスが今朝は咲いていました。
ピンクかと思っていたら白色でしたが、これから次々と他の蕾も花が
ひらきはじめ、賑やかになってくるのが楽しみです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
今日は24節季の「大暑」...今週中には梅雨明けでしょうから、そろそろ気分を
切り替えて、猛暑の夏をむえる準備が必要ですね。
いつものように玄関先に出て、花たちを横目に...まずは水玉探しです。
今朝はちょっと蜘蛛の巣が目立つようなものにしてみました。

コムラサキの花です。
陽射しはないのですが、柔らかな薄紫と元気なシベを目にすると
辺りが明るくなる感じがします。

そして、その上の方の枝で何やらガサゴソしていたコガネムシを見つけました。
躰に輝きはないのですが、触覚が櫛のような形...コフキコガネムシのようです。
コムラサキの葉が随分と傷んでいたのは、彼のせいかもしれませんが、
疲れ果てた表情だったので...何もせずにそっとしておきました。

昨日まで蕾だったはずのコスモスが今朝は咲いていました。
ピンクかと思っていたら白色でしたが、これから次々と他の蕾も花が
ひらきはじめ、賑やかになってくるのが楽しみです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
恋しいなぁ...青空
週間天気予報でやっと☀マークが姿を見せ始めました。
今朝も小雨がぱらつく雨模様が続いていますが、ようやく梅雨明けが見えてきた感じです。
とりあえずは...もう少しの辛抱です。
何日か前の公園花壇でのスナップ写真です。
花の中心部を接写しようと思たのですが...それよりも葉の中心から広がる葉脈、
縁取りの方に目を奪われてしまいました。

縁取りと言えば...葉色も模様もさまざまなカラーリーフ
まだ花穂が伸びてはいませんが、葉だけで十分に目立つ存在...
明るく賑やかで、湿った気分を吹き飛ばしてくれます。

対照的にシンプルながらもインパクトのある百合(カサブランカかな?)
切り花で飾る時には花粉の付着防止でシベを取り除くことが多いようですね。
でも、シベがあるからこそ凛とした気品を備えた全体のバランスがとれていると
個人的には思うんですけどね...。
花壇では、在りのままにその魅力と迫力を存分に発揮していました。

山茶花の大木の葉の一部が黄色になっていました。
まだ本格的な夏になってもいないのに、黄葉とは...思わず手を伸ばして
艶々、すべすべの感触を楽しんでしまいました。

数日前、ちょっと覗いた青空と夏っぽい雲
あと2~3日で、こんな空景が見られるようになりそうです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
今朝も小雨がぱらつく雨模様が続いていますが、ようやく梅雨明けが見えてきた感じです。
とりあえずは...もう少しの辛抱です。
何日か前の公園花壇でのスナップ写真です。
花の中心部を接写しようと思たのですが...それよりも葉の中心から広がる葉脈、
縁取りの方に目を奪われてしまいました。

縁取りと言えば...葉色も模様もさまざまなカラーリーフ
まだ花穂が伸びてはいませんが、葉だけで十分に目立つ存在...
明るく賑やかで、湿った気分を吹き飛ばしてくれます。

対照的にシンプルながらもインパクトのある百合(カサブランカかな?)
切り花で飾る時には花粉の付着防止でシベを取り除くことが多いようですね。
でも、シベがあるからこそ凛とした気品を備えた全体のバランスがとれていると
個人的には思うんですけどね...。
花壇では、在りのままにその魅力と迫力を存分に発揮していました。

山茶花の大木の葉の一部が黄色になっていました。
まだ本格的な夏になってもいないのに、黄葉とは...思わず手を伸ばして
艶々、すべすべの感触を楽しんでしまいました。

数日前、ちょっと覗いた青空と夏っぽい雲
あと2~3日で、こんな空景が見られるようになりそうです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村