9月最後の朝陽

9月最終日です。
季節は秋のはずですが...夜明け前の気温は23℃と暖かで、今日は夏日になりそうです。

今朝も日の出の頃の劇的シーンを求めて...公園高台へやってきました。
水平線上には厚い雲が出ていましたが、さてどんな朝景が広がるでしょう。

2019_0930-IMG_8975.jpg






日の出時刻を5分過ぎた頃...ようやく雲の上から朝陽がお出ましです。

2019_0930-IMG_9060.jpg






湯気を上げながら昇ってゆく朝陽...雲がいい表情を見せてくれます。

2019_0930-IMG_9082.jpg






海原にできた光の道を光源にして、公園花壇の千日紅をシルエットにしてみました。
海が見える高台ならではの早朝のシーンです。

2019_0930-IMG_9154.jpg






陽が昇るにつれて、空を覆っていた雲はいつの間にかどこかへ移動してしまい
気持ちの良い青空が広がってきました。
今日も汗ばむ陽気になりそうですが、明日からは10月ですので...そろそろ涼し気な
朝景に出会いたいものです。

2019_0930-IMG_9166.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

極細のお月さま

時折薄日が射す曇り空ですが、風が爽やかな朝です。

庭先にはまだ紫陽花の名残り...このまま来春まで見守ろうかな?

2019_0929-IMG_8898.jpg






至る所で蜘蛛の巣を見かけますが、
こんな状態のアサガオは...ちょっと可哀そうです。

2019_0929-IMG_8913a.jpg






2日前の朝方のお月さま(月齢27.4)です。
月が細い時は、地球の影になって肉眼では見えない部分がカメラで覗くと
薄っすらと確認できる(=地球照)のですが、やはりクレーターが見たいので
こんな感じで撮ってしまいます。

2019_0929-IMG_8226.jpg






夜明けの頃のお月さま...
月に一度しか見られない貴重なシーンです。

2019_0929-IMG_8206.jpg






明けてきた空色にもうすぐ溶け込んでしまいますが、
探しても分かりにくいくらいの危うい存在...そこに惹かれます。

2019_0929-IMG_8214.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

べた凪の海原

今朝は予想もしなかった朝やけ雲が見られました。
空全体が雲に覆われていたのですが、厚さと高さが違う雲が混在したようです。

日の出時刻直前...疎らに散った低い雲が赤く染まりました。

2019_0928-IMG_8773.jpg






雲の上からの日の出だと思っていたら、水平線よりわずか上側から朝陽が昇りました。
低い雲が意外と薄く...ラッキーでした。

2019_0928-IMG_8792.jpg






そして、今朝もまた漁に向かう船が行きます...おつかれさまです!

2019_0928-IMG_8824.jpg






風もなく空気がとまったような静穏状態...べた凪の海原を朝陽が昇って行きます。

2019_0928-IMG_8835.jpg






朝陽が雲に突入しはじめると、辺りには急に闇が訪れ...
見るものを沖合の遥か彼方へ導くように、光の道が浮かび上がってきました。

2019_0928-IMG_8874.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

達磨朝日 2019_6th

涼しい朝です...日に日に夜明けの頃の清々しさが感じられるようになってきました。
雲もいい感じですし、爽やかな気分で海辺に立ちました。

午前5時29分...水平線から朝陽が昇ります。

2019_0927-IMG_8298.jpg






そして、久しぶりの達磨朝日...今年6回目です。
帯状の雲で目隠しはされたものの、薄雲のお陰で赤い達磨さんに会えました。

2019_0927-IMG_8309.jpg






何となく...秋らしい日の出の光景です。

2019_0927-IMG_8332.jpg






今朝もまた沖合を漁船が通りかかってくれたので、すかさず...カシャ!

2019_0927-IMG_8344.jpg






潮が引いて姿を見せた岩礁の間に光の道ができました。

2019_0927-IMG_8354.jpg






川の流れのような薄雲の中を朝陽がどんどん昇って行きます。
明日からは天気が下り坂のようですので、しっかりと目に焼き付けておきました。

2019_0927-IMG_8373.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

ダメ元でしたが...

ほぼ全天が雲に覆われていたのですが、水平線上の狭い空間だけが薄っすらと
焼けてきたので、とりあえずは...ダメで元々の気分で海辺に来てみました。

引き潮の時の砂浜は、広々として気持ちがいいですね。

2019_0926-IMG_7961.jpg






微かな願いが届いたようで...水平線から昇る朝陽に会うことが出来ました。

2019_0926-IMG_8021.jpg






もうすぐ雲に取り込まれてしまいそうな危うい朝陽ですが、
今朝一番の輝きを見せくれました。

2019_0926-IMG_8028.jpg






水平線上を行く漁船...いい感じのシルエットになってくれました。

2019_0926-IMG_8042.jpg






突堤で糸を垂れる釣り人
竿一本で軽装...きっと近所の方だと思いますが、釣れたかな?

2019_0926-IMG_8161.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

朝空に細い月

全国的に秋晴れになるとの予報でしたが、夜明けの頃の空には雲がいっぱい...
かろうじて雲間から顔を見せてくれた今朝のお月さま(月齢25.4)です。

2019_0925-IMG_7834.jpg






もうすぐ空色に溶けてしまいそうです。
朝方の空で白く爽やかな姿を見せてくれるのも...あと3日限りです。

2019_0925-IMG_7873.jpg






雲は西から東へと急速に移動していましたが、日の出には間に合わず...。
それでも、これから朝陽が昇ってくる雰囲気がいっぱいの朝空です。

2019_0925-IMG_7839.jpg






残り少なくなってきたアサガオ...裏側から朝陽に透かしてみました。
ガク付近の柔らかな膨らみとグラデーションがいい感じです。

2019_0925-IMG_7897.jpg






ハナミズキ...実はまだ緑ですが、葉は赤く染まりはじめました。
緑の木々も、準備が整ったものから順に秋色に衣替えですね。

2019_0925-IMG_6824.jpg




人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

夜明けの光芒..?

風がなくほんのりとした暖かさの朝です。
薄く海霧が出ていたせいか、明るくなってきた水平線からの光で光芒が出現...
青色のサーチライトが夜明け前の空に放たれているようで面白い光景ですね。

2019_0924-IMG_7569.jpg






今朝も元気な朝陽が雲の上から昇りました。

2019_0924-IMG_7669.jpg






そして、あっという間に輝きはマックス...眩しくて肉眼では見ていられません。

2019_0924-IMG_7709.jpg






久しぶりに小さな木で...シルエット遊びです。

2019_0924-IMG_7713.jpg






朝空がなんとなく秋らしくなってきたようにも感じますが、
今日は夏日の予報...まだまだ行きつ戻りつの陽気が続きそうです。

2019_0924-IMG_7731.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

海原を昇る朝陽

夜半の雨は上がったものの、今日はダラダラとした曇天だと思っていたのですが...
明けてきた空には爽やかな青空が広がってくれました。
薄く光芒が見えてきたタイミングでまずは一枚...その後、急ぎ海辺へ向かいました。

2019_0923-IMG_7356.jpg






水平線には相変わらず雲がありますが、雨上がりの澄んだ空気が漂っています。

2019_0923-IMG_7372.jpg






雲の上からの日の出ですが、今朝はひときは眩しく感じられます。
海原を昇る朝陽...いい感じです。

2019_0923-IMG_7446.jpg






視線を南に向けると...ピンクに焼けた雲がまるで山並みのように見えました。

2019_0923-IMG_7435.jpg






ちょうど干潮時刻だったので、いつもは波でおおわれている波消しブロックが
顔を出していました。
今日は秋分の日...お彼岸の中日に穏やかな朝景に恵まれたことに感謝です。

2019_0923-IMG_7503.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

明け方の下弦の月

今朝は曇りのはずだったのでノンビリと構えていたのですが、ベランダに出て
見上げた空には雲の姿がありませんでした。
朝空にいるはずのお月さま....さて、どこだろうと探していたら、頭上・天頂付近に
下弦をむかえた清々しい姿がありました。

2019_0922-IMG_7317.jpg






気持ちの良い青空が広がってはいるのですが、日が昇る水平線上には...
残念ながら壁のように立ちはだかる厚い雲です。

2019_0922-IMG_7308.jpg






それでも諦めきれずに、雲の上からチラッと顔を見せた朝陽を...カシャ!

2019_0922-IMG_7341.jpg






先日、眩しいくらいの陽ざしがあった時の公園花壇です。
寒くなれば真っ赤に染まるコキアですが、今はまだ緑の状態です。
でも茎はすでに赤くなっており...準備はできつつあります。

2019_0922-IMG_4401.jpg






最初から赤色のサルビア...
丈が延びて賑やかになってきた燃える赤...夏の情熱色とは少し趣が異なった
爽快な活力が漲っている感じがしました。

2019_0922-IMG_4405.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

花たちも秋色...

今朝は曇天ですが、いつになく穏やかです。
休日のせいか、嵐の前の静けさなのか...ゆったりとした時間が流れています。

昨日の午後の玄関先です。
陽射しの下で薄紫色の輝きが眩しいコムラサキ
宝石のような、どことなく気品の漂う色合いですね。

2019_0921-IMG_7123.jpg






アサガオの実...というか、種です。
今はまだ緑色ですが...乾いた秋風と陽射しで徐々に艶々の茶色に
変化してゆくのが愉しみなんです。

2019_0921-IMG_7218b.jpg






これはヨウシュヤマゴボウの実...ブドウではありませんよ。

2019_0921-IMG_7229b.jpg






花、緑の実、そして熟した状態...
成長の過程が同じ時期に全部見られるのが面白いですね。

2019_0921-IMG_7244.jpg






台風で一度倒れて無残な姿だったコスモスも、微妙に花びらの間に
隙間があるのですが、しっかりと復活しました。
爽やかな風に吹かれる薄ピンク...本格的な秋の訪れです。

2019_0921-IMG_7300.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村
プロフィール

のほほん隠居

Author:のほほん隠居
カメラ目線で発見する様々な瞬間の感動を日々積み重ね、「未だに・今なお」という未熟さを「今だ・今NOW]と前向きに変えて行きたいと思っています。
夜明け前~日の出の光景を主に撮っています。

Canon PowerShot SX60HS, SX70HS
iPhone SE (3rd gene.)
Adobe Photoshop

リンクフリーです
コメントもお気軽にどうぞ !

カレンダー
08 | 2019/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最近の記事+コメント
月別の過去記事
訪問者の数
カテゴリ (未整理です)
朝陽 pick up アルバム
flickr いまだ・いまなぉ
日が昇る頃の光景をフリッカーにまとめて掲載しています。
良かったらご覧下さい。
よく訪問させて頂いているサイト
※ 承諾なしでの掲載もありますが、悪しからずご容赦ください。