プチ達磨と中秋の名月

今朝は完全に曇り空だったので油断していました。
水平線上の僅かな隙間に気づき、家を出たのは日の出時刻の5分前でした。
焦りながらも慎重に車を走らせ、海が見渡せる道路に出た頃には既に朝陽が
昇り始めていました。
道路脇に停車し、遅かったかなぁ...と思いながらも、構えたカメラの液晶画面に
飛び込んできたのが...この画です。

微妙ですが、プチ達磨朝日です。
水平線から昇る朝陽を見ること自体が随分とご無沙汰でしたが、達磨さんは
5月以来ですので...久々の感動です。

2019_0914-IMG_5911.jpg






でも、嬉しさも束の間...2分後にはおぼろげな朝陽になってしまいました。

2019_0914-IMG_5939.jpg






ドラマチックに雲が焼けてくれるかなぁと待っていましたが、そうは思い通りに
行かないのが世の常...こんな感じで今朝の朝陽観察は終了でした。

2019_0914-IMG_5978.jpg





昨晩(9/13)は中秋の名月でした。
月の出10分前の東の空はほんりとピンクに染まっており
とっても美しかったのですが...これでは月が臨めません。

2019_0914-IMG_5875.jpg





空の様子を伺いながら、雲が切れた19時過ぎ...なんとか中秋の名月に会えました。

中秋というのは...旧暦では7月~9月が秋ですが、それぞれの月を初秋、仲秋、晩秋に
分けて、仲秋(8月)の中心を「中秋」と呼んだそうです。
また、秋は空気が澄んできて、月を見上げる角度(月の軌道)がちょうど良いこともあり、
秋の満月は一年で一番美しい=名月となる訳で...
つまり、旧暦8月15日のお月さま(十五夜)=中秋の名月と呼ばれるようになりました。
そう思いながら眺めると...確かに美しいですね。

2019_0914-IMG_5903.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村
プロフィール

のほほん隠居

Author:のほほん隠居
カメラ目線で発見する様々な瞬間の感動を日々積み重ね、「未だに・今なお」という未熟さを「今だ・今NOW]と前向きに変えて行きたいと思っています。
夜明け前~日の出の光景を主に撮っています。

Canon PowerShot SX60HS, SX70HS
iPhone SE (3rd gene.)
Adobe Photoshop

リンクフリーです
コメントもお気軽にどうぞ !

カレンダー
08 | 2019/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最近の記事+コメント
月別の過去記事
訪問者の数
カテゴリ (未整理です)
朝陽 pick up アルバム
flickr いまだ・いまなぉ
日が昇る頃の光景をフリッカーにまとめて掲載しています。
良かったらご覧下さい。
よく訪問させて頂いているサイト
※ 承諾なしでの掲載もありますが、悪しからずご容赦ください。