大晦日の朝空

南からの強い風のためか、暖かな大晦日の朝です。
天気は急速に回復に向かっていますが、日の出の頃はまだ雲が空を覆っていました。

日の出時刻から25分が過ぎたころ...
立ち込めた雲の隙間から、ちょっとだけ朝の光が射しました。

2019_1231-IMG_3714.jpg





薄雲が風に飛ばされ...見上げた空には、清々しい感じのうろこ雲が現れました。

2019_1231-IMG_3743.jpg






そして昇る朝陽の近傍では、怪しげにざわめく雲...。

2019_1231-IMG_3776.jpg






待つこと15分...雲の上から放射状の光芒が放たれたました。
1年を締めくくる朝空...と言えるかどうかは別にして、爽やか気分を
満喫した大晦日の朝空でした。

2019_1231-IMG_3794.jpg


今年も365日、途絶えることなくブログを綴ることが出来ました。
来年もこの調子でゆければとは思いますが...皆さん、よい年をお迎えください。



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

三日月と一番星

今年もあと残り2日になりました。
やり残したことがあるようで、何となくせわしないのですが...まぁケ・セラ・セラですね。
今日は今年最後の冷たい雨の一日になりそうです。

軒下でひっそりと佇む黄色のセンリョウ
キノミセンリョウという品種ですが、赤のセンリョウと共に花瓶にさして
玄関にでも飾ろうかな...。

2019_1230-IMG_0799.jpg






玄関で越冬中の鉢植えアボカドの木の紅葉(?)です。
種から発芽させ、かれこれ数年...いまだ花をつけてはくれませんが
観葉植物として十分に役割を果たしてくれています。

2019_1230-IMG_3601.jpg






昨日、陽が沈んだ後の西の空...いい感じで焼けています。

2019_1230-IMG_3604.jpg






そして、待っていた南西の空での年末のイベント...
三日月と一番星(金星)が寄り添うように雲の切れ間から姿を
見せてくれました。

2019_1230-IMG_3629.jpg






薄雲が広がり条件は良くないものの、なんとか撮れました。
夜明けの頃の細い月とは逆向きですが、やっぱりこの向きの方が落ちつくかな?

2019_1230-IMG_3632.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

満ち潮の砂浜で...

今朝も快晴、そして...冷え込みました。
北風が吹く砂浜に着いた頃にはちょうど気温0℃、携帯カイロを忘れたので指先が悴みます。

2019_1229-IMG_3311.jpg






寄せては返す波が造りだした緩やかな凸凹...
空以外でも、この時間ならではの朝焼けのグラデーションが愉しめます。

2019_1229-IMG_3387.jpg






今朝も雲の上から昇る朝陽...

2019_1229-IMG_3438.jpg






昇る朝陽を眺めながらの釣りは...さぞかし気分がいいでしょうね。

2019_1229-IMG_3485.jpg






潮が引いた時だと、釣り人がいる辺りは余裕で砂が顔を出しているのですが
今朝は日の出の頃が満ち潮...腰まで波が来る浜を歩きながら釣るには、相当の
体力が必要な気がします。

2019_1229-IMG_3495.jpg






昨日の夕暮れ時...細い月と金星が並んでいました。
今日(12/29)はもっと接近して見えるはずです。

2019_1229-IMG_3294.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

朝陽も波も...元気

水平線には貼りついたような雲があるものの、広い紺碧の空を目前に...
早朝から俄然テンションが上がります。

2019_1228-IMG_3065.jpg






ちょうど満潮時刻、防潮堤を越えた波が水たまりになって...いい感じです。

2019_1228-IMG_3105.jpg





雲の上から朝陽が昇りました。
砕ける波を被らないように気にしながら、波打ち際に近づいて...カシャ!

2019_1228-IMG_3149.jpg






遠くの火力発電所の排気塔からピンクの蒸気が昇ります。
今朝は風もなく穏やか...気持ちがいいですね~!

2019_1228-IMG_3177.jpg






そして、朝陽も波も...元気!

2019_1228-IMG_3207.jpg






年末年始休暇に入ったせいか、突堤は釣りを楽しむ人で賑やか...
砕ける波をかぶるほどの勢いですが、ものともぜずに挑む姿はさすがです。

2019_1228-IMG_3256.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

バラの小枝

徐々に雲は薄くなってはきたものの、日の出時刻を過ぎても朝陽の姿はなし...
雨上がりの朝ですが、天気の回復がもう少し早ければ...と、小枝にとまるカラスも
私と同じことを思っていたのかも知れません。

2019_1227-IMG_2862.jpg






立ち込める黒雲に隙間ができ...ちょっと面白い雲景が現れました。

2019_1227-IMG_2844.jpg






午前8時過ぎには南西の空が明るくなり、見る見るうちに青空が
空全体に広がってきました。
今日は北風が吹き荒れるようですが、陽ざしには終日恵まれそうです。

2019_1227-IMG_2792.jpg






雨上がりの朝ですので、いつものように玄関先でシズク探しです。
少し前までは茶色っぽかったバラの小枝や若芽が赤く変身していました。
調べてみると...凍結防止のためにアントシアニンを作り、自身の糖の濃度を
上げているそうで、紅葉と同じような現象らしいですね。

2019_1227-IMG_2982.jpg






この枝は緑色のまま...太い枝は表皮が厚く、刺も頑丈なので
凍らずに冬の寒さにも耐えられるんでしょうね。

2019_1227-IMG_2969.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

表情豊かに...斜光

寒々とした曇り空でしたが、午前7時過ぎには雲が薄くなり陽射しが注ぎはじめました。
天気は下り坂ですが、束の間の温もりと潤いを朝空に感じていました。
晴天のままであれば、今日の午後2時過ぎからは全国各地で部分日食(下側1/3程度が
欠ける)が見られるのですが...関東エリアは無理そうです。

2019_1226-IMG_2718.jpg






一昨日(12/24)、日の出を眺めた後の公園高台に咲く花たちの様子です。
朝陽が昇ったばかりの頃ですので、赤みを帯びた光が横から射し...
この時間限定のドラマチックで豊かな表情が見られました。

2019_1226-IMG_2630.jpg






花キャベツ(葉牡丹)の肉厚の葉...
際立つ輪郭と優しい色合いがいい感じです。

2019_1226-IMG_2652.jpg






その日の夕方、陽が沈む前の斜光に浮き上がる松葉
緑一色のはずなのですが、赤い針葉が混ざっていました。
見た目はとってもきれいなのですが...松枯れ病かな?

2019_1226-IMG_2458a.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

ボツ写真ですが...

今朝は冷え込んで、早朝の気温は2℃...曇り空なので余計に寒く感じます。
朝陽が臨めませんでしたので、いつものリアルタイムネタはなく...とりあえずデスクトップ上に
散らばっていた最近のボツ写真でもご覧ください。

早朝の海辺で凛とした姿で立つ...サギ(コサギかな?)
純白の羽の美しさを生かせず...角度を変えて濃い色の背景を選ぶべきでした。

2019_1225-IMG_4361.jpg






最近ちょくちょく姿を見せる...メジロ
忙しく飛び回るのでタイミングが難しく...嘴が入っていれば、まだマシなんですけどね。

2019_1225-IMG_1767.jpg






早朝から賑やかに鳴き叫ぶ...ヒヨドリ
光が足りず、メリハリのない眠そうな画になっちゃいました。

2019_1225-IMG_0282.jpg






昨日の夕方に見かけた飛行機雲の軌跡
空を縦断するように伸びた帯...もう少し早く見つけていれば
きっとシャープな美しさが際立ったんでしょうけど...ちと残念。

2019_1225-IMG_2667a.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

細い月と朝陽

夜明け前から気持ちのよい青空が広がりました。
随分と細くなったお月さまが南東の空にいることを確認し、公園高台へ向かいました。

今朝は北風がピューピュー吹き荒れていましたので...マフラーをマスク代わりにしながら
糸のように細くなった月(月齢27.3)を見上げていました。

2019_1224-IMG_2497.jpg






明けてきた東の空のグラデーションがいい感じです。

2019_1224-IMG_2490.jpg






寒いけれども...ゆらゆらと風に揺れる細い枝の舞いを見ながら、
日の出を待つのもいいもんです。

2019_1224-IMG_2533.jpg






水平線上に貼りついた雲の隙間から、もうすぐ朝陽が姿を見せてくれます。

2019_1224-IMG_2559.jpg






ちょっとおとなしい色合いですが、元気な朝陽が昇りました。
今年も残すところあと1週間になりました。
気持ちの整理を含めて、大掃除や片づけでもしながら気持ちの良い汗を
かこうと思っています。

2019_1224-IMG_2599.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

ようやく...陽ざし

午前8時を過ぎた頃から青空が広がり、ようやく陽ざしが降りそそぎ始めました。
今日は日中の気温が10℃を超える予報ですので、気分も上向きです。

でも、早朝はどんよりとした曇り空...かろうじて光芒が見られたのが救いでした。
もうすこし天気の回復が早かったなら、朝陽に会えただろうなぁ...。

2019_1223-IMG_2311.jpg






枇杷(ビワ)の花のつぼみが膨らんでいました。
真冬に屋外で花が咲く果物は珍しい気もしますが、
花は意外と地味...約半年をかけてじっくりと実ります。

2019_1223-IMG_0881.jpg






昨夜の雨の名残り...シズクをようやく見つけました。
どこにピントを合わせようかと迷いながら、なかなか主役が定まらず、
結局は雰囲気だけの画になっちゃいました。

2019_1223-IMG_2361.jpg






ということで、杉の木の細い葉についた水玉のキラリを
狙いましたが、こちらも不発...肉眼では見えたんですけどね。

2019_1223-IMG_2386.jpg






そのかわりに...彩雲を見つけました。
これからの季節、雲の動きが自由奔放で見事な舞を披露してくれるので
空を見上げるのが愉しみになります。

2019_1223-IMG_2425.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

身を寄せあうように

どんよりとした曇り空の下...今年も冬至が巡ってきました。
陽射しがあれば窓からの光が部屋の奥まで届き、日向ぼっこをするには
最適な頃なのですが、今日は寒々とした一日になりそうです。

滅入った気分を一掃しようと...カメラ片手に玄関先に出てみました。

白銀の世界を想わせるサントリナ
綿毛に覆われた多肉質の小さな葉たち...寒さなんて気にしないといった表情です。

2019_1222-IMG_2269.jpg






相変わらず柔らかなピンクが可愛いヒメツルソバ
皆で集まって賑やかにお喋りを愉しんでいるかのようです。

2019_1222-IMG_2276.jpg






濃い緑を残したままのカタバミの葉
ハート型がたくさん並ぶと...寒さの中でもちょっと気持ちが和らぎます。

2019_1222-IMG_0839.jpg






鮮やか色に変身したに鉢植えの葉(花がないと、名前が分からない...)
この時季、身を寄せ合うようにしている姿は...暖かそうでいいですね。

2019_1222-IMG_2248.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村
プロフィール

のほほん隠居

Author:のほほん隠居
カメラ目線で発見する様々な瞬間の感動を日々積み重ね、「未だに・今なお」という未熟さを「今だ・今NOW]と前向きに変えて行きたいと思っています。
夜明け前~日の出の光景を主に撮っています。

Canon PowerShot SX60HS, SX70HS
iPhone SE (3rd gene.)
Adobe Photoshop

リンクフリーです
コメントもお気軽にどうぞ !

カレンダー
11 | 2019/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事+コメント
月別の過去記事
訪問者の数
カテゴリ (未整理です)
朝陽 pick up アルバム
flickr いまだ・いまなぉ
日が昇る頃の光景をフリッカーにまとめて掲載しています。
良かったらご覧下さい。
よく訪問させて頂いているサイト
※ 承諾なしでの掲載もありますが、悪しからずご容赦ください。