ようやくの朝陽

今朝は暫くぶりに公園高台から日の出を眺めていました。

2020_0131-IMG_8268.jpg






昇ってきた朝陽が雲の縁取りを際立たせてきました。
不穏・不気味にも思える光景ですが、私にはドキドキ・ワクワクの瞬間です。

2020_0131-IMG_8288.jpg





雲の裂け目から朝陽が光を放ちました。
快晴無風...大きく深呼吸して、久々に朝の爽やかな空気を満喫です。

2020_0131-IMG_8311.jpg






朝陽に浮かび上がる雲の息づかい...そして、静かに水平線を行く貨物船
動と静のコントラストが面白く感じられました。

2020_0131-IMG_8346.jpg






昨日の夕方、お月さまの様子を伺っていた時のマメヒコーキ
もう少し月に接近してくれ...と祈りながらも、これが精いっぱいでした。
これから満月に向かって、冬晴れの午後の空で存在感を見せてくれるはずです。





人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

寒中の動物達3

週間天気予報から雨マークが消え、昨日に続いて今日もポカポカ陽気になりそうです。
もうすぐ立春...平年並みの寒さには戻るとしても、春に向かて一目散でお願いしたいものです。

今日の朝空です。

2020_0130-IMG_8146.jpg






朝陽には会えずとも、エネルギッシュな雲景を目にできたので...OKです。

2020_0130-IMG_8164.jpg






昨日に続き、寒中の動物たちの様子を紹介します。

頭に土をのっけたまま...アジアゾウのスズコさん
女性ですから、肌の保湿と防虫には余念がないようです。

2020_0130-IMG_5168.jpg






柔らかめの表情...マンドリルのケンシロウ
相変わらずの男前...歌舞伎役者のような粧いは健在です。

2020_0130-IMG_7821.jpg






のんびりと日向ぼっこ...チンパンジーのイチゴちゃん
1月5日生まれだからイチゴという名前...11歳の娘盛りなんですよ。

2020_0130-IMG_5393.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

寒中の動物達2

朝方まで台風並みの強風と残続的な豪雨で大荒れの天気でした。
強風はまだ続きそうですが、雲が少しづつ裂けながら好天に向かう空模様の推移を
眺めていると...自然と元気が体に漲ってきます。


冬の動物園での風物詩と言えば、押しくらまんじゅう状態で暖をとるサル団子、
アナグマ団子ですが...先日、散歩のついでに様子を伺ってきました。

差ほど寒くなかったせいか、期待した団子状態は見受けられず...
マルマル・フサフサ状態の二ホンアナグマさんたちは元気に動き回っていました。

2020_0129-IMG_7731.jpg






サル山のニホンザルさんたちも、身を寄せ合うシーンはなく...
厳冬期には真っ赤になる顔色も、薄化粧程度でした。

2020_0129-IMG_5495.jpg






陽射しの下で日向ぼっこをしていたカメさん...
何しに来たの?といった表情で、チラッと目を合わせてくれました。

2020_0129-IMG_7680.jpg






陽が陰った場所にいたフラミンゴさん...
羽の中に首を入れながら、一本足で暖を取っている姿が多い中、
この子だけは私を気遣ってか、視線をくれました...ありがとう!

2020_0129-IMG_5463.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

プラタナスの木肌

冷たい雨の朝です。
明日の午前中にかけて風雨が激しくなりそうですので、外出はせずに
軽快な音楽を聴いたりしながら、ゆったりと過ごそうと思っています。


青空が広がった先日、運動不足をいくらかでも解消しようと散歩に出かけました。

近くの公園や動物園に行く時、いつも通り過ぎるプラタナス(鈴懸の木)
青空が透けて見える今の時期...足を止めて、幹~枝~実の繋がりを眺めていると
不思議な空間に迷い込んだような気分になれます。

2020_0128-IMG_7839.jpg






プラタナスの特徴といえば...木肌の斑(まだら)模様です。

2020_0128-IMG_7656.jpg






樹皮が剥がれながら創り出された迷彩柄の模様
何故剥がれるのか...脱皮のような現象なのか、樹皮に寄生する害虫への
防御措置なのか分かりませんが、じっくり観察すると...実に美しい。

2020_0128-IMG_7660.jpg






遊園地脇を通りながら...生垣から飛び出した葉が目にとまりました。
遠くの回転ブランコ・タワー部のピエロが丁度こちらを向いていたので
撮ってみましたが...どちらが主役か分からなくなっちゃいました。

2020_0128-IMG_7835.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

ボツの寄せ集め

新型コロナウイルスの感染拡大が心配です。
パニックに陥らないことを祈りますが、未知のウイルスという脅威を目前につきつけられ、
果たして人類はどう対応できるのか...新薬はあてにできないので、免疫力ですね。

今朝は写真ネタがないので、ここ数日のボツ写真の寄せ集めでも...ご覧ください。

日の出前の砂浜
砂に染み込む水の模様が面白かったのですが、もう少し視線を低くして、
朝焼けの映り込みを大きく入れるべきでした。

2020_0127-IMG_0029.jpg






波頭の飛沫がダイナミックな動きを見せていたのですが、平凡な波としか
撮れなかったのが残念...連射機能は使わないので、難しいですね。

2020_0127-IMG_3259.jpg






立ち姿の美しいシルエットを狙っていたのですが、冷え込んだ朝は
人間と同じで...いくら待っても首を伸ばしてくれることはありませんでした。

2020_0127-IMG_8063.jpg





昨夕、自宅からズームで狙った山の頂の東屋
もう少し引いて、夕焼雲のダイナミックさを出したかったのですが、
電線が入らないようにすると...この画角でしか撮れません。
楽をしてイメージを膨らませた画を撮ろうなんて、そんな甘くはないですね。

2020_0127-IMG_7844.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

名前は不詳でも...

今季は冬らしい青空が少ない感じです。
カラカラ天気が続くのも困りますが、気象現象にも今までの既成概念が
適用できなくなってきているようで...極端に振れずに、緩やかなバランスが
保たれると良いのですが...。


青空が広がった先日の午後、玄関先をブラブラしながら目についたものを
気の向くままに撮ってました。

冬芽がいっぱいのハナミズキ...今年はたくさん花を付けてくれるかな?

2020_0126-IMG_7323.jpg






そして、ハナミズキの幹に沿って背伸びしているバラ...
年中咲いている感じなので...四季咲きの品種かな?

2020_0126-IMG_7298.jpg






とっくに花びらは散ったものの...茎の曲線、立ち姿がみごと!
キバナコスモスでもないし...名前が分からない。

2020_0126-IMG_7322.jpg






そして、上の写真の鉢の中にいる赤茶色の葉...
アカバクローバーかアカカタバミなのか...分かりませんが、クッキリ元気!

2020_0126-IMG_7306.jpg






庭の端っこで忘れ去られたようにしていた鉢植え
カエデのような葉の形ですが、幹が違うような...
こちらも不勉強で名前が不詳ですが、堂々として格好いい!
(追記; 調べたら...ヤツデでした。)

2020_0126-IMG_7292.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

おぼろげ朝陽

今日も晴れてくれました。しかも水平線上の雲は、薄っすらと棚引く雲です。
どんな朝陽に会えるかと期待して、いつもの砂浜に来てみました。

2020_0125-IMG_7876.jpg






波消しブロック上のウミウ...私と同じように日の出を待っています。

2020_0125-IMG_7937.jpg






砂浜に迫る絶壁の上には、爽やかピンクの雲...清々しい感じですね。

2020_0125-IMG_7927.jpg






そして6時45分、朝陽が昇ってきました。
でも輪郭が定まらず、おぼろげ...ちょうど漁船がフレームインしてくれたので、
なんとか画になりました。

2020_0125-IMG_7968.jpg






待ち望んだ丸い朝陽には会えませんでしたが、鳥たちや漁船のお陰で
ドラマティックな早朝の光景を満喫できました。

2020_0125-IMG_8031.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

諦めから一転...

諦めから一転...天気の崩れは来週にずれ込んだようで、雲は多いものの
朝陽に会うことが出来ました。
急に風向きが良い方向に変わってくれたようで、気分も上向きになります。

日の出前30分前...東の空がほんのりと焼けてきました。

2020_0124-IMG_7518.jpg






低い黒雲の動きが激しく、徐々に迫ってきました。

2020_0124-IMG_7561.jpg





それでも...朝陽の方が先でした。
雲の輪郭が赤く燃え始めると...自ずとテンションが上がってきます。

2020_0124-IMG_7574.jpg





そして、日の出とともに辺りの雲がオレンジ色に染まりました。
朝陽が顔を見せてくれたおかげで、いつもの光景が鮮やかに一変です。

2020_0124-IMG_7619.jpg






それから20分後...
東の空を雲が覆い辺りが暗くなりましたが、下方からの陽光に浮かび上がる
雲のようすが不気味でありながらも...美しく感じられました。

2020_0124-IMG_7634.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

健気に越冬中...

もうすぐ雨がやって来そうな空模様の朝です。
活気が感じられない灰色一色の空のもとでは、草木も元気なくションボリ...
月末まではじっと我慢の日々になりそうです。

朝陽やお月さまの観察は暫くお休みになりそうですので、今日は寒さの中でも
逞しく冬を乗り切ろうとしている植物たちの姿でもご覧ください。

不勉強なので名前は分かりませんが...多肉植物です。
陽射しと少しの水分さえあれば、優しい緑とプリプリ感を保ってくれるので
放ったらかしでもOK...でも凍てつく屋外は無理、冬は屋内に引きこもり状態です。

2020_0123-IMG_7274.jpg






「緑の鈴」と言われる...グリーンネックレス
昨年、元気な茎を切って挿し木状態で育てはじめたのですが、少しづつ蔓が
延びはじめ小さな珠が連なってきたので、移植は成功のようです。

2020_0123-IMG_7286.jpg






硬く鋭い刺に覆われたサボテン
刺の下の丸い茎部分(?)のひだ状の凸凹...怪しげな雰囲気ですが、
水分を吸収しやすい構造なんでしょうね。

2020_0123-IMG_7280.jpg






先日、公園花壇で見かけた葉牡丹
霜が降りたり、氷が張っても、陽ざしを浴びて自然に蘇ってくれます。
葉の形状で、ちりめん系、サンゴ系、丸葉系とありますが、この子は
「白サンゴ」という品種らしいですよ。

2020_0123-IMG_5154.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

眉のような繊月

天気は下り坂、この先しばらくは陽射しには恵まれないとの予報です。
今朝はなんとか持ち堪えてくれ...明け方の細い月に会うことができました。

眉のようなお月さま(月齢26.7)です。
もし明日晴れてくれれば、更に細くなった糸のようなお月さま(繊月)が
見られるんですけど、無理なようで...来週からは夕方の空に引っ越しです。

2020_0122-IMG_7370.jpg






東の空が明るくなりはじめました。
いつもは邪魔に思える電柱ですが...お月さまと一緒だと画になります。

2020_0122-IMG_7372.jpg






雲ひとつない空にぽつんと弱弱しいお月さま
もう少し赤みがかってくれると雰囲気が出るんですけど...ちょっと残念。

2020_0122-IMG_7409.jpg






殺風景な木の枝でも、月と一緒だと...冬らしくていい感じですね。

2020_0122-IMG_7392.jpg





ようやく朝陽が厚い雲の上まで昇ってきました。
始めと終わりの写真は...昨日と同じような構図にしてみました。

2020_0122-IMG_7470.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村
プロフィール

のほほん隠居

Author:のほほん隠居
カメラ目線で発見する様々な瞬間の感動を日々積み重ね、「未だに・今なお」という未熟さを「今だ・今NOW]と前向きに変えて行きたいと思っています。
夜明け前~日の出の光景を主に撮っています。

Canon PowerShot SX60HS, SX70HS
iPhone SE (3rd gene.)
Adobe Photoshop

リンクフリーです
コメントもお気軽にどうぞ !

カレンダー
12 | 2020/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最近の記事+コメント
月別の過去記事
訪問者の数
カテゴリ (未整理です)
朝陽 pick up アルバム
flickr いまだ・いまなぉ
日が昇る頃の光景をフリッカーにまとめて掲載しています。
良かったらご覧下さい。
よく訪問させて頂いているサイト
※ 承諾なしでの掲載もありますが、悪しからずご容赦ください。