爽やかに、賑やかに...
春の空は気まぐれ...一日前の予報では、今朝は霞みがかった爽やかな青空に
会えるはずだったのですが、残念ながらどんよりとした灰色の空模様です。
青空が広がらないので、満開のソメイヨシノや緑を濃くしはじめた草木を撮りに
出る気分にもなれず、今日も自宅にこもっていることになりそう....。
ということで、今日もPCのデスクトップに残っていた数日前の写真でもご覧ください。
まずは、空を見上げながら深呼吸をしているようなノースポール
青空は爽快感と同時に、手前の主役を引き立てる効果がありますね。

陽射しを求めて立ち上がるハナニラ
か弱そうな花茎でありながら、道端でも野原でも...
逞しく繁殖しています。

小さな白い花が枝一面で溢れんばかりに咲く樹
私有地内なので詳しく観察できなかったのですが、ユキヤナギに
似ています。でも、こんなに大木のユキヤナギは見たことがないので...
なんという花樹かな?

鉢植えの状態から随分と育ったハゴロモジャスミン
蔓状の植物は、花もいいですが...垂れる姿が格別ですね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
会えるはずだったのですが、残念ながらどんよりとした灰色の空模様です。
青空が広がらないので、満開のソメイヨシノや緑を濃くしはじめた草木を撮りに
出る気分にもなれず、今日も自宅にこもっていることになりそう....。
ということで、今日もPCのデスクトップに残っていた数日前の写真でもご覧ください。
まずは、空を見上げながら深呼吸をしているようなノースポール
青空は爽快感と同時に、手前の主役を引き立てる効果がありますね。

陽射しを求めて立ち上がるハナニラ
か弱そうな花茎でありながら、道端でも野原でも...
逞しく繁殖しています。

小さな白い花が枝一面で溢れんばかりに咲く樹
私有地内なので詳しく観察できなかったのですが、ユキヤナギに
似ています。でも、こんなに大木のユキヤナギは見たことがないので...
なんという花樹かな?

鉢植えの状態から随分と育ったハゴロモジャスミン
蔓状の植物は、花もいいですが...垂れる姿が格別ですね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
凍えながらの雪見
午前8時を過ぎて、ようやく薄日が射してきました。
昨日の凍える寒さと灰色の空から抜け出せると思うと...やっぱり、陽射しの
有難さを感じられずにはいられませんね。
3月下旬の雪は珍しいこともあって、昨日は自宅の窓から雪の降る様子を
のほほんと眺めていました。
シャーベット状の雪が重そうです。

時には北風にあおられ、風に舞っていました。

ズームで撮ると...小降り状態でも結構な勢いで降っているように見えます。

リアルタイム写真ネタがないので...
数日前、ポカポカ陽気だった時の海辺の光景です。

そろそろ近所のソメイヨシノが満開になりそうです。
この光景のように、明日はスッキリと晴れそうですので...
青空のもとでほころぶサクラの笑顔でも撮ろうと思ってます。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
昨日の凍える寒さと灰色の空から抜け出せると思うと...やっぱり、陽射しの
有難さを感じられずにはいられませんね。
3月下旬の雪は珍しいこともあって、昨日は自宅の窓から雪の降る様子を
のほほんと眺めていました。
シャーベット状の雪が重そうです。

時には北風にあおられ、風に舞っていました。

ズームで撮ると...小降り状態でも結構な勢いで降っているように見えます。

リアルタイム写真ネタがないので...
数日前、ポカポカ陽気だった時の海辺の光景です。

そろそろ近所のソメイヨシノが満開になりそうです。
この光景のように、明日はスッキリと晴れそうですので...
青空のもとでほころぶサクラの笑顔でも撮ろうと思ってます。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
季節外れの雪が舞う
気温がじわじわと下降線をたどるなか、夜半からの雨がみぞれに変わり
午前8時前からは...雪が舞い始めました。
5分咲きのソメイヨシノもさぞかし驚いたことでしょうが、天気予報では
お昼過ぎには雨になるとのことで、地面が白くなることはないと思います。

いくら寒さに強いとはいえ、モクレンも...辛そうです。

少し前の暖かさもあって、開花準備を加速していたハナミズキ
急な降雪に戸惑いの表情は隠せませんが...ガンバレ!

明後日からは徐々に春らしい暖かさになってきそうですので、
一時的な寒さで油断して風邪などを引かないように、今日は
家で温温(ぬくぬく)を決め込もうと思っています。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
午前8時前からは...雪が舞い始めました。
5分咲きのソメイヨシノもさぞかし驚いたことでしょうが、天気予報では
お昼過ぎには雨になるとのことで、地面が白くなることはないと思います。

いくら寒さに強いとはいえ、モクレンも...辛そうです。

少し前の暖かさもあって、開花準備を加速していたハナミズキ
急な降雪に戸惑いの表情は隠せませんが...ガンバレ!

明後日からは徐々に春らしい暖かさになってきそうですので、
一時的な寒さで油断して風邪などを引かないように、今日は
家で温温(ぬくぬく)を決め込もうと思っています。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
昆虫の目線になって...
菜種梅雨でしょうか、静かな雨が降り続いています。
朝方の気温...なんと18℃、これから北風が強まって気温は急降下し、
明朝にはみぞれか雪になるとの予報が出ています。
新型コロナだけではなく、空模様も尋常ではない状況になりそうです....。
一昨日の午後、近所を散策した時の写真です。
狭い空き地の傍らで、静かに佇む...オオイヌノフグリ(別名;星の瞳)
5mmほどの小さな花ですが、空に向かって立つ姿は壮観です。

地面にへばりついたように咲くタンポポ
周りに背の高い草がないので安心して陽射しをあびられますが、
綿毛を飛ばすような時期になれば...背が伸びてくるのかな?

いつの間にか土筆(つくし)が顔を出していました。
既に胞子をばらまいた後のようですので、もうすぐ根の部分から
青々としたスギナが伸びてくると思います。

そして、日没後の西の空には...目を凝らして、ようやく見つけられる程の
極細のお月さま(月齢2.0)がいました。
煌々と輝く一番星=宵の明星(金星)と一緒に撮りたかったのですが、
離れすぎていて一緒の画には収まりきれず...思うようにはゆきませんね。

沈む前の2日月を...ズームでカシャ!
暫く天気に恵まれないようで、次に会えるのは上弦の頃になりそうです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
朝方の気温...なんと18℃、これから北風が強まって気温は急降下し、
明朝にはみぞれか雪になるとの予報が出ています。
新型コロナだけではなく、空模様も尋常ではない状況になりそうです....。
一昨日の午後、近所を散策した時の写真です。
狭い空き地の傍らで、静かに佇む...オオイヌノフグリ(別名;星の瞳)
5mmほどの小さな花ですが、空に向かって立つ姿は壮観です。

地面にへばりついたように咲くタンポポ
周りに背の高い草がないので安心して陽射しをあびられますが、
綿毛を飛ばすような時期になれば...背が伸びてくるのかな?

いつの間にか土筆(つくし)が顔を出していました。
既に胞子をばらまいた後のようですので、もうすぐ根の部分から
青々としたスギナが伸びてくると思います。

そして、日没後の西の空には...目を凝らして、ようやく見つけられる程の
極細のお月さま(月齢2.0)がいました。
煌々と輝く一番星=宵の明星(金星)と一緒に撮りたかったのですが、
離れすぎていて一緒の画には収まりきれず...思うようにはゆきませんね。

沈む前の2日月を...ズームでカシャ!
暫く天気に恵まれないようで、次に会えるのは上弦の頃になりそうです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
今朝もいい感じ...
天気は下り坂...明日から1週間は青空が広がらないような予報が出ています。
かろうじて、夜明けの頃はまだ青空が広がっており...微妙に霞んだ水平線が
日の出への期待を膨らませてくれます。

嬉しいことに、赤い朝陽が昇ってきました。

肉眼では赤い朝陽に見えたのですが、レンズを透して撮るとこんな感じ...
もう少し霞みが濃ければ真っ赤な朝陽だったんでしょうけど、残念でした。

明日以降暫くは、春先のぐずついた空模様になりそうです。
暫くは会えなくなりそうな朝陽と波打ち際を見下ろす津神社を一緒に...カシャ!

おぼろげで眠そうな朝陽をよそに、エンジン音を轟かせて漁に向かう漁船...
誰もいない海辺で新型コロナのことも忘れて、思いっきり開放的な気分に
浸っていました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
かろうじて、夜明けの頃はまだ青空が広がっており...微妙に霞んだ水平線が
日の出への期待を膨らませてくれます。

嬉しいことに、赤い朝陽が昇ってきました。

肉眼では赤い朝陽に見えたのですが、レンズを透して撮るとこんな感じ...
もう少し霞みが濃ければ真っ赤な朝陽だったんでしょうけど、残念でした。

明日以降暫くは、春先のぐずついた空模様になりそうです。
暫くは会えなくなりそうな朝陽と波打ち際を見下ろす津神社を一緒に...カシャ!

おぼろげで眠そうな朝陽をよそに、エンジン音を轟かせて漁に向かう漁船...
誰もいない海辺で新型コロナのことも忘れて、思いっきり開放的な気分に
浸っていました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
達磨朝日 2020_9th
どんよりとした曇り空だろうと思いながら、新聞を取りに表に出てみると...
東の空が薄っすらと焼け始めていました。
これは急がなければ...と、予備バッテリーを握りしめながら海辺へ...GO!
薄雲が広がりながらも水平線はクッキリ...これは期待が持てます。

いびつな形の朝陽が昇るのと時を同じくして...漁船が海原へ繰り出してゆきます。

今年9回目の達磨朝日になりました。(今年は頻度的には当たり年かな?)
海抜0mの波打ち際なので、高台から観るよりもしっかりとした達磨さんです。

そして2分後...
今度は本格的な装備の漁船が通りかかってくれたので...カシャ!

急に上空を雲が覆いはじめ、辺りは沈んだ色合いになってきました。
そんな時、目に飛び込んできた突堤脇のテトラポッドのシルエット...
雲に隠される寸前のボケた朝陽をいい感じで演出してくれました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
東の空が薄っすらと焼け始めていました。
これは急がなければ...と、予備バッテリーを握りしめながら海辺へ...GO!
薄雲が広がりながらも水平線はクッキリ...これは期待が持てます。

いびつな形の朝陽が昇るのと時を同じくして...漁船が海原へ繰り出してゆきます。

今年9回目の達磨朝日になりました。(今年は頻度的には当たり年かな?)
海抜0mの波打ち際なので、高台から観るよりもしっかりとした達磨さんです。

そして2分後...
今度は本格的な装備の漁船が通りかかってくれたので...カシャ!

急に上空を雲が覆いはじめ、辺りは沈んだ色合いになってきました。
そんな時、目に飛び込んできた突堤脇のテトラポッドのシルエット...
雲に隠される寸前のボケた朝陽をいい感じで演出してくれました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
朝陽に染まる...サクラ
今朝も夜明けの頃の気温は1℃と冷え込みました...花冷えですかね。
シッカリと着込んで、久しぶりに公園高台へ出かけてみました。
明けてきた空を遮る雲もなく...青のグラデーションが気持ちよく目に染みてきます。

ポツポツと開きはじめたソメイヨシノを眺めながら、暫しベンチで過ごします。

西から流れてきた雲が、徐々に焼け始め...もうすぐ日の出です。

雲の上から朝陽が昇りました。
いつもながら、黄金色にふちどりされた朝陽と雲...神々しい光景です。

朝陽に染まるソメイヨシノ...1~2分咲きかな?
新型コロナのこともあり、公園内に行灯飾りやライトアップ用照明の
姿は一切なく...今年は静かな状態での桜見になりそうです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
シッカリと着込んで、久しぶりに公園高台へ出かけてみました。
明けてきた空を遮る雲もなく...青のグラデーションが気持ちよく目に染みてきます。

ポツポツと開きはじめたソメイヨシノを眺めながら、暫しベンチで過ごします。

西から流れてきた雲が、徐々に焼け始め...もうすぐ日の出です。

雲の上から朝陽が昇りました。
いつもながら、黄金色にふちどりされた朝陽と雲...神々しい光景です。

朝陽に染まるソメイヨシノ...1~2分咲きかな?
新型コロナのこともあり、公園内に行灯飾りやライトアップ用照明の
姿は一切なく...今年は静かな状態での桜見になりそうです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
怪しげで魅惑的な雲
吐く息が白なるほどの...ピリッとした寒さの朝です。
夜半に雨が降ったようで、どことなくシットリとした空気が漂うなか
天気は急速に回復に向かっています。
明けてきた東の空...駆け抜けるように雲が動いていました。

上空では強い北風が吹いているようで、雲の上部をズームしてみると
荒れ狂った炎が舞うような雲...。
遠近の差による雲の焼け方の違いで、面白い光景が見られました。

まだ姿のおぼつかない朝陽に注目するよりも、乱舞する雲の方が
怪しげで魅惑的...目が離せません。

モヤッとしながらも、エネルギッシュ!
雲のおかげで...パワーが何倍にも増幅された朝陽に会えました。

キンモクセイの若葉...ここ数日で急に勢いよく伸びてきました。
ソメイヨシノが開きはじめ、もうすぐ春爛漫!と喜ぶ傍らで...
爽やかな新緑の頃の準備が着々と進行していました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
夜半に雨が降ったようで、どことなくシットリとした空気が漂うなか
天気は急速に回復に向かっています。
明けてきた東の空...駆け抜けるように雲が動いていました。

上空では強い北風が吹いているようで、雲の上部をズームしてみると
荒れ狂った炎が舞うような雲...。
遠近の差による雲の焼け方の違いで、面白い光景が見られました。

まだ姿のおぼつかない朝陽に注目するよりも、乱舞する雲の方が
怪しげで魅惑的...目が離せません。

モヤッとしながらも、エネルギッシュ!
雲のおかげで...パワーが何倍にも増幅された朝陽に会えました。

キンモクセイの若葉...ここ数日で急に勢いよく伸びてきました。
ソメイヨシノが開きはじめ、もうすぐ春爛漫!と喜ぶ傍らで...
爽やかな新緑の頃の準備が着々と進行していました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
寒が戻っても...
昨日は気温が24℃まであがりポカポカでしたが、日にちが変わった途端に
冷たい空気が流れ込んできて、寒の戻り...肌寒い朝です。
10時過ぎには晴れ間が広がってきましたが、日の出の頃には雲がいっぱい...
焼けてもくれずに、平凡な朝空でした。

以前に比べて、水道の水が少しだけ温かくなってきた気がします。
挿しっぱなしの一輪挿しですが、このところ活気が出てきました。

スノーフレーク(鈴蘭水仙)が咲き始めました。
2、3番目の花は、まだ花茎の中に閉じこもって...出番待ち状態です。

こちらは、鈴なり状態のブドウのような...ムスカリです。
葉がどんどんと長く伸びてしまうので、今月初めに刈り込んだのですが、
花にはよくないようで...長い葉が更に伸びても、花を隠すことなく垂れて
しまうでしょうから、時期を見て吊り下げ型の鉢にでも移植しようかなぁ。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
冷たい空気が流れ込んできて、寒の戻り...肌寒い朝です。
10時過ぎには晴れ間が広がってきましたが、日の出の頃には雲がいっぱい...
焼けてもくれずに、平凡な朝空でした。

以前に比べて、水道の水が少しだけ温かくなってきた気がします。
挿しっぱなしの一輪挿しですが、このところ活気が出てきました。

スノーフレーク(鈴蘭水仙)が咲き始めました。
2、3番目の花は、まだ花茎の中に閉じこもって...出番待ち状態です。

こちらは、鈴なり状態のブドウのような...ムスカリです。
葉がどんどんと長く伸びてしまうので、今月初めに刈り込んだのですが、
花にはよくないようで...長い葉が更に伸びても、花を隠すことなく垂れて
しまうでしょうから、時期を見て吊り下げ型の鉢にでも移植しようかなぁ。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
木星・火星...暁月
薄雲が広がった空からほんのりとした陽射しが注ぐ朝です。
我が街のソメイヨシノ...昨日、開花が宣言されたようですが、今日は日中20℃を
越えて初夏の陽気になりそうですので、一気に開花が進みそうです。
日の出から20分後の朝空
靄のような雲が立ち込めていますが...朝陽の姿が見られるまで粘ります。

そして、何とか朝陽を捉えることができ...私の朝活は終了です。

昨日、日の出前の天文イベント...木星と火星の接近です。
手持ち撮りなので、ちょっとブレてますが、木星(周回する大型の
衛星4個を含む)と火星を一緒に捉えることができ、大満足でした。

今朝晴れていれば、極細のお月さまに会えたのですが...
昨日、あかつきの頃のお月さま(月齢26.2)です。

明滅する小さな灯台の灯り、そして釣り人のライト...
暁月のもとで繰り広げられる小さな灯りたちの競演を目にして
何故かささやかな感動を覚えました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
我が街のソメイヨシノ...昨日、開花が宣言されたようですが、今日は日中20℃を
越えて初夏の陽気になりそうですので、一気に開花が進みそうです。
日の出から20分後の朝空
靄のような雲が立ち込めていますが...朝陽の姿が見られるまで粘ります。

そして、何とか朝陽を捉えることができ...私の朝活は終了です。

昨日、日の出前の天文イベント...木星と火星の接近です。
手持ち撮りなので、ちょっとブレてますが、木星(周回する大型の
衛星4個を含む)と火星を一緒に捉えることができ、大満足でした。

今朝晴れていれば、極細のお月さまに会えたのですが...
昨日、あかつきの頃のお月さま(月齢26.2)です。

明滅する小さな灯台の灯り、そして釣り人のライト...
暁月のもとで繰り広げられる小さな灯りたちの競演を目にして
何故かささやかな感動を覚えました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村