あかくて...まんまる

快晴、無風の暖かな朝です。
霧は出ていませんが、霞みの度合いがいつになく強く(おそらくPM2.5の影響)、
日の出時刻を過ぎても、なかなか朝陽が姿を現しませんでした。

目を凝らして水平線上を見つめながら、日の出時刻から待つこと7分...
霞みの中からジワジワと紅い朝陽が姿を見せ始めました。

2020_0430-IMG_2456.jpg






凪いだ海、そしてポツンと浮かぶ朝陽...いい感じです。

2020_0430-IMG_2466.jpg






いつものようにズーム(光学65倍)
紅くて、真ん丸...単純極まりない姿ですが、温もりと安らぎに包まれます。

2020_0430-IMG_2474.jpg






赤く染まる海原に伸びた光の道を...
いつもの漁師さんが淡々と横断してゆきます。

2020_0430-IMG_2535.jpg






週末までは晴天に恵まれ、暑いくらいの陽気が続くとの予報...
しばらくは、嬉しい早起きが続きそうです。

2020_0430-IMG_2547.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

達磨朝日 2020_10th

夜明けの頃の肌寒さが気にならなくなってきました。
今朝は9℃でしたが、明日以降は10℃以上になりそうで...朝陽を撮る時、
手袋なしでカメラのシャッターが押せそうです。

今朝も青空が広がりました。
何度見ても飽きることのない日の出前の青空...落ち着きを取り戻すひと時です。

2020_0429-IMG_2234.jpg






朝焼け雲の写り込みを狙っていたのですが、思っていたよりも焼けず...
満潮の頃なのでタイミング的には良かったものの、ちょっと残念でした。

2020_0429-IMG_2250.jpg






久しぶりに...水平線から朝陽が昇ってきました。

2020_0429-IMG_2272.jpg





息づかいを抑えながら、慎重に朝陽を追っていた時...急に漁船がフレームイン
折角のチャンスでしたが、ピントや構図を整える余裕もなく...カシャ!

2020_0429-IMG_2283.jpg






嬉しいことに...その直後、今年10回目の達磨朝日になってくれました。
明日は今朝よりも気象条件がよさそうなので、明朝も会えそうな気がします。

2020_0429-IMG_2289.jpg






連休に入ったせいか、今朝は釣りや浜を散歩する方を何名か見かけました。
濃厚接触、外出自粛とは無縁な早朝の海辺ですが、それなりに意識しているせいか
うつむき加減で無言のまま...軽い会釈のみですれ違います。
元気に声を出して朝の挨拶が交わせるように...早く戻ってほしいなぁ。

2020_0429-IMG_2354.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

膨らんできた...

午後からは雨になるとの予報もありながら、青空の広がった朝...
水平線上の雲の壁を恨めしく思いながらも、ほんのりと明けてきた東の空を
人影のない駅海岸口から眺めていました。

2020_0428-IMG_2171.jpg






日の出時刻になって、チラッと見えた赤い帯
ほんの僅かですが...ワクワク、雰囲気をもらえただけでもOKです。

2020_0428-IMG_2197.jpg






そのあと、自宅近くから電柱越しに見た朝陽
どこで眺めても...いいもんですね。

2020_0428-IMG_2212.jpg






鳥たちが花を殆ど啄んでしまったので、諦めていたのですが
ヒイラギナンテンが実をつけていました。
黒紫のぶどう色になるまで、静かに見守ってあげましょう。

2020_0428-IMG_2115.jpg






膨らんできた牡丹のつぼみ
ギュッと詰まった花びらが少しづつ見え始めるこの感じ...
地図を眺めているようで、何だか楽しい。

2020_0428-IMG_1994.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

雨上がり...芽吹き

雨あがりの朝...日を追うごとに視野に入る緑の面積が広がってきました。
朝陽には会えませんでしたが、狭い庭先で腰を据えながら緑に包まれていると
穏やかで豊かな気分になってきます。

2020_0427-IMG_2120.jpg






1週間前には薄茶色で硬かった葉芽が...一気に吹出してきました。

2020_0427-IMG_2097.jpg






枝打ちのし過ぎで、今年はどうなるかと危惧していたのですが
こんなに元気...命の芽吹きパワーは凄いですね。

2020_0427-IMG_2101.jpg






もうすぐ開きそうなミヤコワスレ
柔らかく閉じた花びら...純白から薄紫へのグラデーションがいい感じです。

2020_0427-IMG_2109.jpg






薄い雲の流れが速かった昨夕の西の空...
雲間から三日月と宵の明星(金星)の競演が見られました。
今が最高光度(-4.5等級)の金星、5月下旬までは夕暮れ時の一番星ですが
6月下旬からは夜明け前の東の空で明けの明星として輝きます。

本日も STAY HOME ...
Fringe(米;TVドラマ)のシーズン4を楽しみます。

2020_0427-IMG_2033.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

今日も STAY HOME

明けてきた東の空は...今朝も快晴です。
久しぶりに海上にかかる橋梁(日立シーサイドロード)の下に来てみました。

南風がちょっとありますが、海は穏やか...今朝も元気な朝陽に会えそうです。

2020_0426-IMG_1824.jpg






日の出時刻から4分後...
ようやく雲の上に朝陽が顔を出してくれました。

2020_0426-IMG_1892.jpg






2020_0426-IMG_1897.jpg






こんなにも美しい生命の源、宇宙の創造物...今朝もしっかりとパワーをもらいました。

2020_0426-IMG_1920.jpg







昨日、COVID-19の弱点は太陽光、紫外線...というネット情報を目にしました。
ということは、頻繁に朝の陽射しをあびている私の場合...仮に感染したとしても
大丈夫そうかな?...という思いが頭をよぎりました(笑)
でも、そんな安易な気分は振り払い...本日も、しっかりと STAY HOME です。

2020_0426-IMG_1950a.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

時期を逸した...桜蕊

夜半に雨が駆け抜けたようで、足元の草がしっとりと濡れています。
午前4時半過ぎの公園高台...誰もいないかと思いきや、散歩する年配の方が
意外と散見されました。
歩くルートがお互いに交差しないように回避しながら、距離を置きつつ小声で
遠慮がちに " おはようございま~す "... covid-19禍の時期、やむなしですね。



水平線上には壁のような雲がいますが、澄みきった青空を見上げていると、
吸い込まれてゆきそうな気分...体が宙に浮くような錯覚に陥ります。

2020_0425-IMG_1620.jpg






雲の上から朝陽が昇りました。
勝手なもので...上空に雲がないと、なんだか殺風景な感じがします。

2020_0425-IMG_1671.jpg






葉が茂ってきたソメイヨシノ
まだシベが残っているはずと思っていたのですが、どうも時期を逸したようで...
桜蕊(さくらしべ)のシルエット狙いは失敗でした。

2020_0425-IMG_1692.jpg






既に小さな硬い実をつけはじめたものもいます。
これから一気に緑の勢いが加速し、隙間なく茂るようになりますが、
大好きなシルエットを狙う機会が減ってしまい...ちょっと寂しくなります。

2020_0425-IMG_1787.jpg






花壇に残るチューリップ...
爽やかな風が出てきたので、雨のシズクも直ぐに乾いてしまいそうです。

2020_0425-IMG_1767.jpg



早朝の新鮮な空気に触れ、空の青さも朝の光も十分に満喫できましたので
帰宅した後は...今日も、STAY HOME に徹します。



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

雲が焼け...陽が昇る

今日の天気は下り坂の予報ですが、日の出の頃まだ青空が残っていました。

いつもの砂浜へ向かう途中、駅海岸口のロータリーに停車して水平線を確認...
雲は多いですけれども、上空の雲が焼けてくれそうです。

2020_0424-IMG_1361.jpg






人影のない砂浜を500m程歩き、一息ついて空を見上げると...焼けてきました!

2020_0424-IMG_1416.jpg






そして、午前4時52分...水平線から朝陽が昇りました。

2020_0424-IMG_1423.jpg






いい感じで昇って行きます。
このあと達磨さんになるかなぁと期待しながら眺めていましたが、普通に丸いまま
あっさりとした表情で...すぅ~っと水平線を離れてゆきました。

2020_0424-IMG_1433.jpg






このあと朝陽は雲に突入...辺りは薄い闇のベールに包まれました。
何も考えずに、ただ仄かなピンク色が残る上空の雲に集中していると
心地よい南風に乗って微かに潮の香り...海にも春がやって来たようです。

2020_0424-IMG_1493.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

新芽が育つ頃...

午前4時半過ぎ、もう少し天気の回復が早ければなぁ...と思いながら、
雲に覆われた水平線上を眺めていました。
COVID-19感染要因の「三密」とは無縁な人影もない時間帯、波打ち際の
駐車エリアで大きく背伸びして深呼吸...心身が解放されます。

2020_0423-IMG_1284.jpg






火力発電所排気塔から昇る蒸気...背景の雲とのコントラストで面白い線を
描いてくれるかと注目していたのですが、期待したよりも小振りでした...。

2020_0423-IMG_1312.jpg






日の出時刻から10分が過ぎ、朝陽は随分と高くまで昇りましたが、
今朝は雲と絡んだいい感じの光景は捉えられず...チト残念。

2020_0423-IMG_1335.jpg






帰宅した頃には、爽やかな朝の光が辺りに降り注いでいました。
競うように勢いよく伸びはじめた松の新芽(みどり)...元気がもらえます。

2020_0423-IMG_1345.jpg






先月、水に浸けておいたアボカドの種(もちろん食べた後の普通の種...)が
割れてきたので、小さな鉢に植え付けたのですが...芽が伸びはじめました。
まだ3cm程度で先端に葉も出ていませんが、順調に育ってくれれば1~2年で
1m程度になると思います。観葉植物として...育てる楽しみが増えました。

2020_0423-IMG_0737.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

休園前の...動物たち

なかなかスッキリした空模様になってくれません。
今日はどんよりとしながらも、時々陽が射すとの予報...荒れないだけでも
窓から緑が眺められるので..少しは気分が晴れます。
本日も...STAY HOMEです。


少々の寒さや風雨でも、びくともしない...キンセンカ
夜間や陽射しがない時は花びらをしっかり閉じますが、それが長き続ける
秘訣なんでしょうね。

2020_0422-IMG_0787.jpg






リアルタイムネタがないので...1か月ほど前の写真で恐縮ですが、近所の
かみね動物園の動物たちの様子でもご覧ください。


ちょっとご機嫌斜めな雰囲気な...フンボルトペンギンさん
ピンクの顔肌はイキイキですが、よ~く見るとアゴにポツンと吹き出もの...
お肌ケアのために日光浴をしているのかな?

2020_0422-IMG_4847.jpg






ミゼットポニーのサチコさん
このところ表情に元気がないのですが、高齢なのでちょっと心配です。

2020_0422-IMG_5026.jpg






暇を持て余し気味な...ベンガルトラのサワさん
険しい表情を余り見せないのですが、いつもの場所で...ゆったりゴロ~ンです。

2020_0422-IMG_5131.jpg



COVID-19の感染拡大防止のため、かみね動物園も 4/15~ 休園に入りました。
かみね動物園ではFacebook上で「おうちでzoo~」という企画を展開中...普段は
見られない動物たちの微笑ましい表情が飼育員さんの目線で紹介されていますよ。

日立市かみね動物園



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

朝焼け雲は脚色名人

雲が立ち込めた夜明け前でしたが...嬉しいことに、東の空は青空でした。
いつもの海岸へ向かう途中、久しぶりに駅の海岸口に立ち寄ってみたのですが
にわかに雲が焼けはじめ...今朝はここで腰を据えて眺めることにしました。

2020_0421-IMG_1113.jpg






日の出時刻10分前...いい感じで焼けてくれました。
景色を劇的に変化させてくれる朝焼け雲は、自然というドラマの脚色名人ですね。

2020_0421-IMG_1143.jpg






夜半に降った雨で、足元には水たまりができていました。
津波避難用階段の踊り場なんですが、これ幸いと写り込みを...カシャ!

2020_0421-IMG_1165.jpg






日の出時刻を過ぎましたが、近くの低い雲はまだ焼け続けています。

2020_0421-IMG_1179.jpg






なんとか朝陽の姿が見たいなぁ...と願っていたのですが、思いが通じたようで
ほんの1分間程度でしたが、わずかな隙間から顔を見せてくれました。

2020_0421-IMG_1208.jpg






その3分後...何事もなかったかのように朝焼けは褪せましたが、
今朝は雲が多彩な表情を見せてくれ...大満足の朝活でした。

2020_0421-IMG_1225.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村
プロフィール

のほほん隠居

Author:のほほん隠居
カメラ目線で発見する様々な瞬間の感動を日々積み重ね、「未だに・今なお」という未熟さを「今だ・今NOW]と前向きに変えて行きたいと思っています。
夜明け前~日の出の光景を主に撮っています。

Canon PowerShot SX60HS, SX70HS
iPhone SE (3rd gene.)
Adobe Photoshop

リンクフリーです
コメントもお気軽にどうぞ !

カレンダー
03 | 2020/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最近の記事+コメント
月別の過去記事
訪問者の数
カテゴリ (未整理です)
朝陽 pick up アルバム
flickr いまだ・いまなぉ
日が昇る頃の光景をフリッカーにまとめて掲載しています。
良かったらご覧下さい。
よく訪問させて頂いているサイト
※ 承諾なしでの掲載もありますが、悪しからずご容赦ください。