毒々しい朝焼け雲

何とかギリギリで青空が残ってくれていた夜明け前...眠い目をこすりながら
特に意識することもなく...とりあえずはいつもの駅海岸口にたちました。

水平線上に僅かでも隙間さえあれば...と思っていたのですが、予想以上に
雲が焼けてきました。

2020_0531-IMG_7359.jpg






なかなかピントが定まらず、締まりのない画ですが...久々の毒々しい迫力です。

2020_0531-IMG_7365.jpg






クッキリとした輪郭の朝陽が昇りました。
雲の厚さが読めず、諦め半分でしたので...ラッキーと思わずにはいられません!

2020_0531-IMG_7396.jpg






夏至まであと3週間...いつも同じポイントからの定点観測ですが、
日の出の方角はまだ少しづつ北側(写真左側)へ移動しています。

2020_0531-IMG_7419.jpg






朝焼けが示すように、天気は下り坂です。
こんなにも美しい朝陽が、梅雨に入る前にあと何回見られるかなぁ...。

2020_0531-IMG_7422.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

プチ達磨に会えた朝

快晴微風、日の出観察には申し分のない空模様の夜明けです。
突堤先端の灯台を入れながら、水平線から昇る朝陽を臨もうと...
いつもの砂浜より300m程南側の名もない公園に行ってみました。

水平線上が朝焼けに染まりはじめ、いい感じになってきましたが...
ここからだと波消しブロックが邪魔をして灯台が目立たず、ちょっと残念。

2020_0530-IMG_6980.jpg






それでも、目の前には大海原が広がっていますので...気を取り直して
日の出までの間、のんびりと沖合を行く漁船を眺めていました。

2020_0530-IMG_6982.jpg






午前4時20分...朝陽がのぼりました。
3分間で昇ってしまいますので、片時も目を離さずに追っていた時
急に漁船がフレームイン...船上の人影までしっかりと確認できました。
今頃が一年で一番早い出漁時間...眠いでしょうが、安全第一ですね。

2020_0530-IMG_7025.jpg






そして、今朝は久々にプチ達磨です。
雲はなく、風もとまって海は凪ぎ、添えるものが何もない...
あるのは朝陽だけのカットです。

2020_0530-IMG_7046.jpg






明日以降、またスッキリとしない空模様になりそうですので
眩しい朝陽をしっかりと目に焼き付けておきました。

2020_0530-IMG_7078.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

落ちつきの表情...朝陽

夜半に雨が通り過ぎたようで、しっとりとした空気が漂う朝です。
水平線上の雲が微妙な感じですが、迷った時には家にとどまらずに
出かけるべし...ということで、いつもの駅海岸口に来ました。

水平線がクリアに見通せる方角は、日の出の方角よりもやや北側...
残念ですが致し方なしですね。

2020_0529-IMG_6797.jpg






日の出時刻を過ぎ、にわかに雲の輪郭が騒がしくなってきました。

2020_0529-IMG_6849.jpg






そして、雲の上から朝陽が姿を現しはじめ、凪いだ海面には瞬く間に
光の道が伸びました。

2020_0529-IMG_6867.jpg






まんまる朝陽...
荒々しいエネルギーの塊というイメージですが、見方によっては...
物静かで落ち着きの表情です。

2020_0529-IMG_6884.jpg






今朝は私以外にも昇る朝陽を眺めている方がいました。
カメラを構える訳でもなく、通りすがりという感じでもなく、物静かに
ただ茫然と...無心になってこの雰囲気に浸りたかったのかな?

2020_0529-IMG_6921.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

もう少しで...達磨さん

適度な湿気があり、暑くも寒くもないという...一年で最も過ごしやすい時季です。

今朝は松の木が波打ち際まで迫った砂浜に来てみました。
紺碧の空が白みはじめ、朝焼け雲が広がってくるこのタイミング...いい感じです。

2020_0528-IMG_6537.jpg






水平線上の雲の状況が微妙な雰囲気なせいか...日の出よりも砂浜の
木々(白砂青松)のシルエットのほうに目がいってしまいます。

2020_0528-IMG_6555.jpg






もう少しで達磨朝日になったのですが、残念...でも、いい感じの朝日です。

2020_0528-IMG_6578.jpg






日の出から20分後...朝陽は雲に隠されておぼろげな状況ですが、久しぶりに
水平線上を行く船を見かけました。
砂浜から見える水平線までの距離は約5km、もう少し高台(例えば20m)であれば
沖合い16kmまで見通せるので...行き交っている船がたくさん見えたかなぁ。

2020_0528-IMG_6652.jpg






帰り際に立ち寄った海辺の広場
誰が忘れたのかゴムボールがベンチ下のにあったので、テーブルに載せて...カシャ!
空も海も青く見える時間帯にもういちど来てみよう...。

2020_0528-IMG_6708.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

野に咲く...

早朝は沈んだ灰色の曇り空でしたが、薄日が射してきました。
週末にかけて青空が戻ってくる予報が出てきましたし...心なしか気分も上向きです。

昨日の午後、用足しついでに...カメラ片手にぶらっと近所を散策。

2020_0527-IMG_6414.jpg






小さな黄色の花...イヌナズナです。
辺りの草たちを見下ろす感じで、少し自慢げにしていました。

2020_0527-IMG_6379.jpg






こちらは地表近くで優雅な広がりを魅せる...アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)
夕化粧と言う命名が素敵ですが、月見草や宵待草の仲間なので夕方に咲くかと
思いきや...堂々と昼下がりに花開いていました。

2020_0527-IMG_6469.jpg






こちらは...ルリフタモジ(瑠璃二文字)
スラっと伸びた立ち姿が見事...ハナニラの仲間のようです。
名前が不明だったのですが、iphoneのgoogleアプリにある「google Lens」で
一発で判明...今後は名前探しで苦労することがなくなりそうで、大助かりです。

2020_0527-IMG_6437.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

やさしい...みどり

重苦しい雲に覆われた朝です。
雨が落ちてくる訳でもなく、陽ざしが注ぐ気配もない...
なんとも中途半端な空模様です。

そんな空気感のなかで、緑だけが優しい表情です。
爽やかな輝きが表情に現れにくい曇天ですが...それもまた良しですね。

2020_0526-IMG_5871.jpg






遠くのイチョウの木...いつの間にか溢れんばかりの緑で賑やかです。

2020_0526-IMG_5757.jpg






日増しにぐんぐんと背が高くなってきた...コスモス
まだ30cmくらいなので、蕾をつけるのはしばらく先ですね。

2020_0526-IMG_6315.jpg






キュウリの花が咲きました。
折角咲いてくれましたが、一番根元の雄花なので
可哀そうだけれども...もう少ししたら摘んじゃいます。

2020_0526-IMG_6353.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

微妙でも...会えた

午前4時...天気は下り坂ですが、何とか青空が残ってくれていました。
雲の動きを気にしながらも、まずはいつもの駅海岸口で水平線のようすを確認です。
薄い霧と雲...ちょっと微妙です。

2020_0525-IMG_6082.jpg






生温かい南風が流れる砂浜に到着したのは、日の出時刻15分前。
目的のポイントへ急ぎながら、振り返ると...波打ち際はローズピンク!

2020_0525-IMG_6091.jpg






水鏡で朝焼け雲をど~んと撮りたかったのですが...意外とアッサリでした。

2020_0525-IMG_6103.jpg






突堤の凹部から辛うじて水平線が覗け、昇る朝陽を見ることが出来ました。
今朝の朝陽は...マッシュルーム型でした。

2020_0525-IMG_6150.jpg






夏至の頃までは日の出の方角がまだ北側へ移動しますので、水平線から昇る
朝陽を撮るには...ポイントを変える必要がありそうです。

2020_0525-IMG_6176.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

一週間ぶりの朝陽

待ちに待った日の出前の紺碧の空に会えました。
明けてくる空のなんと厳かで美しいことか...1週間ぶりです!

薄く霧が出ていたので波打ち際は避け、見下ろす程度の高さがある
駅海岸口から朝陽を眺めることにしました。

2020_0524-IMG_5922.jpg






日の出を待つ間の時間つぶし...
水たまりに写り込む昇降用階段の欄干...何だかいい感じです。

2020_0524-IMG_5943.jpg






午前4時25分...薄い雲はありながらも、水平線から朝陽が昇りました。

2020_0524-IMG_5979.jpg






しみじみと...朝陽の温もりの有難さを実感です。

2020_0524-IMG_5989.jpg






コンクリートの隙間から逞しく伸びた草たち...
待ちわびた陽射しをあびながら、とっても嬉しそうです。

2020_0524-IMG_6000.jpg






久しぶりに、駅改札につながる通路の先端にある展望ホールへ...
ガラス張りならではの解放感、室内から海を眺望できるという独特な雰囲気ですが
個人的には...やっぱり、風を感じながら朝陽を眺める方がいいなぁ。

2020_0524-IMG_6042.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

降ったり止んだり...

雨が降ったり止んだり...晴れていれば午前4時前には日の出観察に出掛けるのですが
このところの曇天続きで、すっかり朝寝坊の癖がついてしまいました。

窓から外を眺めながら、今朝のネタ探し...
午前9時を過ぎても薄暗く、何となく陰鬱な雰囲気です。

2020_0523-IMG_5907.jpg






そんな中でも...成長著しいスギの葉は瑞々しく、イキイキです。

2020_0523-IMG_5895.jpg






一昨日の午後、ベランダから眺めたハナミズキ
そろそろ楕円形の種を作る準備が粛々と始まっていました。

2020_0523-IMG_5772.jpg






観賞用の鉢植えイチゴ
葉の緑が濃くなってきましたが、それよりも産毛の濃さが気になります。
肥料の与え過ぎかな?

2020_0523-IMG_5766b.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

曇天でも...空をめざして

なかなか晴れる兆しが見えてきません。
青空に浮かぶ雲の動きを見上げていた数日前が、随分と前のように思われます。

それでも、植物たちは耐えるようにしながら力強く育っています。
陽ざしを請うように...空を見上げるバラの花

2020_0522-IMG_5789.jpg






若々しい色合いのトゲ...態度や言葉づかいにあるトゲは嫌ですけど
こんなバラの刺なら、少々ひっかき傷が出来てもいいかなぁ。

2020_0522-IMG_5804.jpg






アサガオの双葉が持ち上がってきました。
もう少しすれば、空をめざして...真ん中から本葉が伸びてきます。

2020_0522-IMG_5768.jpg






サンゴのような銀白色の個性的な姿...ハーブ系のサントリナシルバー
真っ直ぐ空に向かって伸びた枝の先に、もうすぐ黄色い花が咲きます。

2020_0522-IMG_5794.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村
プロフィール

のほほん隠居

Author:のほほん隠居
カメラ目線で発見する様々な瞬間の感動を日々積み重ね、「未だに・今なお」という未熟さを「今だ・今NOW]と前向きに変えて行きたいと思っています。
夜明け前~日の出の光景を主に撮っています。

Canon PowerShot SX60HS, SX70HS
iPhone SE (3rd gene.)
Adobe Photoshop

リンクフリーです
コメントもお気軽にどうぞ !

カレンダー
04 | 2020/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事+コメント
月別の過去記事
訪問者の数
カテゴリ (未整理です)
朝陽 pick up アルバム
flickr いまだ・いまなぉ
日が昇る頃の光景をフリッカーにまとめて掲載しています。
良かったらご覧下さい。
よく訪問させて頂いているサイト
※ 承諾なしでの掲載もありますが、悪しからずご容赦ください。