なかなか明けず...
雨は上がりましたが、いつも通りの...どんよりの空模様です。
湿度が90%以上のジメジメに加えて、ここ数日は気温も上昇してきましたので
体にもカビが生えそうな不快な肌感...エアコンが活躍のシーズン到来です。
でも、まだまだ関東エリアの梅雨は、明けそうにありません。
今朝も写真ネタ探しというとで、軽装で玄関先へ出てみました。
案の定、直ぐに蚊の標的になってしまいましたが、コロナ禍ですので...感染症を
媒介する蚊ではないか等と、疑心暗鬼になってしまいます。
いつものようにシズクを探しましたが、今朝はあまりいい感じのものがなく...
探し方が悪いんでしょうね。

雨ではなく、霧や朝露だったなら...
とがった先端にも水玉が乗っかるんですけどね。

ヒメツルソバの葉が部分的に紅葉していました。
花ひらく前の小さな蕾が集まった...このツブツブ感がいいですね。
よく金平糖に例えられますが、もう何十年も食べていないような気がします。

自然に散った訳ではないでしょうが、外周の花弁が半分...
可哀そうだけれども、ちょっと面白い光景ですね。
中心にはシベと間違えそうな筒状の花があるんですが、
濡れてうなだれた様子で元気がありません。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
湿度が90%以上のジメジメに加えて、ここ数日は気温も上昇してきましたので
体にもカビが生えそうな不快な肌感...エアコンが活躍のシーズン到来です。
でも、まだまだ関東エリアの梅雨は、明けそうにありません。
今朝も写真ネタ探しというとで、軽装で玄関先へ出てみました。
案の定、直ぐに蚊の標的になってしまいましたが、コロナ禍ですので...感染症を
媒介する蚊ではないか等と、疑心暗鬼になってしまいます。
いつものようにシズクを探しましたが、今朝はあまりいい感じのものがなく...
探し方が悪いんでしょうね。

雨ではなく、霧や朝露だったなら...
とがった先端にも水玉が乗っかるんですけどね。

ヒメツルソバの葉が部分的に紅葉していました。
花ひらく前の小さな蕾が集まった...このツブツブ感がいいですね。
よく金平糖に例えられますが、もう何十年も食べていないような気がします。

自然に散った訳ではないでしょうが、外周の花弁が半分...
可哀そうだけれども、ちょっと面白い光景ですね。
中心にはシベと間違えそうな筒状の花があるんですが、
濡れてうなだれた様子で元気がありません。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村