夕空に...お月さま
今朝もいつもの時刻に目覚めたものの完璧な曇天でしたので、久しぶりに
ダラダラ・ウトウトと...2度寝を愉しんでいました。
ということで、昨日の夕暮れ前の空模様でもご覧ください。
久しぶりのマメヒコーキ...
コロナ禍で減便となった以降、見かける頻度が随分と少なくなったのですが
やっぱり悠々と空を行く姿は気持ちがいいですね。

南東の空低くには、お月さま(月齢11.3)が昇っていました。
満月まであと3日です。

もうすぐ日没...少しづつ、確実に輪郭が際立ってきました。

ズームしてみたものの...湿気を含んだゆらぐ大気とまだ空が明るいせいで
表面のクッキリとした表情は臨めませんでした。

暑さが和らぎ爽やかな風でも吹いてくれれば、こんな雲の舞いを時間も忘れて
眺めているのですが...まだまだ厳しい残暑は続きそうです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
ダラダラ・ウトウトと...2度寝を愉しんでいました。
ということで、昨日の夕暮れ前の空模様でもご覧ください。
久しぶりのマメヒコーキ...
コロナ禍で減便となった以降、見かける頻度が随分と少なくなったのですが
やっぱり悠々と空を行く姿は気持ちがいいですね。

南東の空低くには、お月さま(月齢11.3)が昇っていました。
満月まであと3日です。

もうすぐ日没...少しづつ、確実に輪郭が際立ってきました。

ズームしてみたものの...湿気を含んだゆらぐ大気とまだ空が明るいせいで
表面のクッキリとした表情は臨めませんでした。

暑さが和らぎ爽やかな風でも吹いてくれれば、こんな雲の舞いを時間も忘れて
眺めているのですが...まだまだ厳しい残暑は続きそうです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
今朝もいつもの砂浜
今朝もムシムシ、この湿気を伴った暑さは一体いつまで続くんだろうか...と、
つい愚痴がでてしまいます。
防虫対策のため長袖ジャンパーを着て出かけるのですが、エアコンの効いた
車中では快適なものの、降りて歩きはじめると...背中を汗が流れるほどです。
漁港から出てゆく船を横目で見ながら...いつもの砂浜に向かいます。

もうすぐ日の出時刻ですが、今朝は雲が厚くて...無理そうです。

かろうじて、きらりと朝の光が射してくれましたが...ズームしても朝陽は
おぼろげで形が定まっていませんでした。

それでも、かろうじて何とか雲に隠れる寸前で片鱗を見ることができました。
今朝も突堤は釣り人で賑やか...テント見えるということは、昨晩からかな?

朝陽が雲の上まで昇ってきた頃...いつものワンちゃん散歩の方々です。
同じ砂浜に3日連続で来ましたが、天気の在りようで少しづつ違った朝陽でした。
午後にはジリジリと焼けるような陽ざしが注がれるでしょうが、その頃は満潮...
また雰囲気の違った砂浜に変貌を遂げているはずです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
つい愚痴がでてしまいます。
防虫対策のため長袖ジャンパーを着て出かけるのですが、エアコンの効いた
車中では快適なものの、降りて歩きはじめると...背中を汗が流れるほどです。
漁港から出てゆく船を横目で見ながら...いつもの砂浜に向かいます。

もうすぐ日の出時刻ですが、今朝は雲が厚くて...無理そうです。

かろうじて、きらりと朝の光が射してくれましたが...ズームしても朝陽は
おぼろげで形が定まっていませんでした。

それでも、かろうじて何とか雲に隠れる寸前で片鱗を見ることができました。
今朝も突堤は釣り人で賑やか...テント見えるということは、昨晩からかな?

朝陽が雲の上まで昇ってきた頃...いつものワンちゃん散歩の方々です。
同じ砂浜に3日連続で来ましたが、天気の在りようで少しづつ違った朝陽でした。
午後にはジリジリと焼けるような陽ざしが注がれるでしょうが、その頃は満潮...
また雰囲気の違った砂浜に変貌を遂げているはずです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
釣り人で賑わう早朝
このところ3日間、熱帯夜が続いています。
エアコンはつけっ放しなので寝苦しさを感じることもなく、快眠です。
久しぶりに「でんき予報(東京電力)」をチェックしてみましたが、今月はピーク時でも
90%...猛暑ですが、意外と余裕がありそうです。
今朝もいつもの砂浜へ...いい感じで雲が焼けてきました。

厚い雲は見当たらず...今朝は水平線から昇る朝陽に会えそうです。

午前5時6分...朝陽が顔を覗かせた瞬間です。

沖合いを行く船が、ちょうど昇る朝陽の前を通過してゆきました。
残念ながら朝陽と重なった瞬間は、朝陽が昇ったばかりだったので...
いい感じのシルエットは撮れず、ちょっと残念。

さすがに土曜日、休日の突堤先端部は...釣り人で大賑わいです。
今朝は出港する漁船が多いなぁと感じていたのですが、よく見ると釣り人を
乗せた釣り船が殆どでした。日立会瀬沖では大型の真鯛があがるそうですよ。

砂浜では、釣りに興じながらも...ゆったりと本を広げる方。
この時間帯はまだ涼しいですし、広々とした空間の中で潮騒を聞きながら
思い思いに過ごす早朝...いいもんですね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
エアコンはつけっ放しなので寝苦しさを感じることもなく、快眠です。
久しぶりに「でんき予報(東京電力)」をチェックしてみましたが、今月はピーク時でも
90%...猛暑ですが、意外と余裕がありそうです。
今朝もいつもの砂浜へ...いい感じで雲が焼けてきました。

厚い雲は見当たらず...今朝は水平線から昇る朝陽に会えそうです。

午前5時6分...朝陽が顔を覗かせた瞬間です。

沖合いを行く船が、ちょうど昇る朝陽の前を通過してゆきました。
残念ながら朝陽と重なった瞬間は、朝陽が昇ったばかりだったので...
いい感じのシルエットは撮れず、ちょっと残念。

さすがに土曜日、休日の突堤先端部は...釣り人で大賑わいです。
今朝は出港する漁船が多いなぁと感じていたのですが、よく見ると釣り人を
乗せた釣り船が殆どでした。日立会瀬沖では大型の真鯛があがるそうですよ。

砂浜では、釣りに興じながらも...ゆったりと本を広げる方。
この時間帯はまだ涼しいですし、広々とした空間の中で潮騒を聞きながら
思い思いに過ごす早朝...いいもんですね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
雲と戯れる朝陽
今朝も晴れてくれました。
南からの風が緩やかに吹いてきますが、波打ち際はべとつく湿っぽさです。

午前5時6分、朝陽が昇りました。
今朝は雲の高度が低く、短時間でも動きに変化が大きく...賑やかな感じです。


今朝も突堤の先端には、釣り人ひとり...。
軽装なので近所の方のようですね。

雲の形や広がりが違うと...空も海も雰囲気が異なって見えます。
いつも同じ場所からの眺めばかりですが、雲と戯れるように昇る朝陽を
どう切り撮るかを考えながら...飽きることはありませんね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
南からの風が緩やかに吹いてきますが、波打ち際はべとつく湿っぽさです。

午前5時6分、朝陽が昇りました。
今朝は雲の高度が低く、短時間でも動きに変化が大きく...賑やかな感じです。


今朝も突堤の先端には、釣り人ひとり...。
軽装なので近所の方のようですね。

雲の形や広がりが違うと...空も海も雰囲気が異なって見えます。
いつも同じ場所からの眺めばかりですが、雲と戯れるように昇る朝陽を
どう切り撮るかを考えながら...飽きることはありませんね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
いつまで続く...残暑
どんよりとした本曇りだったのに、午前7時前から急に雲の流れが速くなり
あれよあれよ...という間に青空が広がりました。
9月を目前にして蝉の声は遠のきましたが、まだまだ厳しい残暑が続きそうです。
午前6時頃の朝陽...
日の出は見られなかったものの、雲間から透けて見えるこんな感じもいいですね。

ポツンと2個だけ残った完熟ミニトマト
まだ小さな黄色の花がポツポツと咲きかけてはいるのですが、葉に勢いがなく
枯れはじめてきたので...今年最後の収穫になると思います。

四季なりイチゴは...相変わらず、年中花盛りです。

昨夕の上弦の月...いつものように90度回転してみました。
高くなってきた青空にクッキリと浮かぶ姿は、これから満月に向かって
ますますその存在感を増して行きます。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
あれよあれよ...という間に青空が広がりました。
9月を目前にして蝉の声は遠のきましたが、まだまだ厳しい残暑が続きそうです。
午前6時頃の朝陽...
日の出は見られなかったものの、雲間から透けて見えるこんな感じもいいですね。

ポツンと2個だけ残った完熟ミニトマト
まだ小さな黄色の花がポツポツと咲きかけてはいるのですが、葉に勢いがなく
枯れはじめてきたので...今年最後の収穫になると思います。

四季なりイチゴは...相変わらず、年中花盛りです。

昨夕の上弦の月...いつものように90度回転してみました。
高くなってきた青空にクッキリと浮かぶ姿は、これから満月に向かって
ますますその存在感を増して行きます。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
スリットを昇る朝陽
今朝も晴れてくれました...でも、日の出の方角には雲がいっぱいです。
昨日よりも条件は良くないのですが、何か新鮮な気分にさせてくれるものを目にする
ことがあるかもしれず...とりあえずは、海の方に向かって出かけてみました。
ということで...北の方向に車を走らせ、いつもとは違う砂浜をめざしました。
日の出時刻が近づきましたが、雲は焼けてはくれず...どうも今朝はハズレのようです。

それでも、水平線上の細いスリットが色づきはじめ...釣りをしていた方も
視線を日の出の方角に向けて注目していました。

ほんのわずかな時間でしたが、昨日よりもスッキリの朝陽を見ることができました。

朝陽は再び雲に突入したものの、余韻を残すように...
海面には眩い光の舞台が出来ていました。

昨日の朝陽が昇った後の砂浜...
いつもながら感心するほどの微妙な立体的タッチ、リズムです。
引き潮が何を思って描こうとしたのか、偶然にしてはできすぎ...などと
想像を膨らませながら眺めるのが愉しいんですよね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
昨日よりも条件は良くないのですが、何か新鮮な気分にさせてくれるものを目にする
ことがあるかもしれず...とりあえずは、海の方に向かって出かけてみました。
ということで...北の方向に車を走らせ、いつもとは違う砂浜をめざしました。
日の出時刻が近づきましたが、雲は焼けてはくれず...どうも今朝はハズレのようです。

それでも、水平線上の細いスリットが色づきはじめ...釣りをしていた方も
視線を日の出の方角に向けて注目していました。

ほんのわずかな時間でしたが、昨日よりもスッキリの朝陽を見ることができました。

朝陽は再び雲に突入したものの、余韻を残すように...
海面には眩い光の舞台が出来ていました。

昨日の朝陽が昇った後の砂浜...
いつもながら感心するほどの微妙な立体的タッチ、リズムです。
引き潮が何を思って描こうとしたのか、偶然にしてはできすぎ...などと
想像を膨らませながら眺めるのが愉しいんですよね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
姿はなくとも...
今朝は日の出前から晴天です。
水平線上に雲が出ていたのでチョット残念な気分だったのですが、そのお陰で...
薄っすらですが、上空に向かって放たれるような光芒が見られました。

ラッキーなことに、水平線上にはわずかに雲の隙間があるようなので
場所を移動して、いつもの砂浜へ向かいました。

やっぱり雲に阻まれましたが、ちょうど漁船が通りかかってくれました。
クッキリ朝陽の姿はなくとも...なんとか日の出の雰囲気はOKでした。

砂浜の潮だまりに残された小枝...
水鏡に映る様子は、まるで熱帯魚が泳いでいるかのようでした。

雲の上まで昇ってきた朝陽...
辺りに光が届き始め、ようやく砂浜に朝が訪れました。
今日も強烈な陽射しが降り注ぎそうですが、風があるので過ごしやすそうです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
水平線上に雲が出ていたのでチョット残念な気分だったのですが、そのお陰で...
薄っすらですが、上空に向かって放たれるような光芒が見られました。

ラッキーなことに、水平線上にはわずかに雲の隙間があるようなので
場所を移動して、いつもの砂浜へ向かいました。

やっぱり雲に阻まれましたが、ちょうど漁船が通りかかってくれました。
クッキリ朝陽の姿はなくとも...なんとか日の出の雰囲気はOKでした。

砂浜の潮だまりに残された小枝...
水鏡に映る様子は、まるで熱帯魚が泳いでいるかのようでした。

雲の上まで昇ってきた朝陽...
辺りに光が届き始め、ようやく砂浜に朝が訪れました。
今日も強烈な陽射しが降り注ぎそうですが、風があるので過ごしやすそうです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
空高くでは秋の気配
日の出の頃は薄暗い灰色の空でしたが、午前8時頃から青空が広がりました。
昨日も朝方は雨がパラつく感じでいながら、午後にはほぼ快晴...気圧配置が
半日分だけ前にずれてくれると、日の出が見られるんですけどね。
昨日の色づいたゴーヤですが、切り開いてみました。
どうカットしようか迷いながら、上の方から中の様子を伺う感じで切ってみました。
予想どおりに、真っ赤な種です。

すかさず縦切りで2等分して、窓際で...カシャ!
赤く見える種は、よく観察すると赤い粘膜に包まれているだけで、本物の種は
薄い茶色でゴツゴツした感じでした。
水洗いして、乾燥させ保存...来年植えてみたいと思います。

昨日夕方、何気なく部屋の窓から青空に浮かぶ雲をボ~ッと眺めていました。
久しぶりのマメヒコーキ...成田空港へ向かうBoeing 787です。

空高くでは、蒸し暑さが漂う地上とはまるで別世界...
涼し気な巻雲が舞い、秋の気配です。

夕暮れ時ですが、どこに向かうのか...空高くを悠々と往く一羽の鳥
三日月を過ぎたお月さまと一緒だと、格好いいですね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
昨日も朝方は雨がパラつく感じでいながら、午後にはほぼ快晴...気圧配置が
半日分だけ前にずれてくれると、日の出が見られるんですけどね。
昨日の色づいたゴーヤですが、切り開いてみました。
どうカットしようか迷いながら、上の方から中の様子を伺う感じで切ってみました。
予想どおりに、真っ赤な種です。

すかさず縦切りで2等分して、窓際で...カシャ!
赤く見える種は、よく観察すると赤い粘膜に包まれているだけで、本物の種は
薄い茶色でゴツゴツした感じでした。
水洗いして、乾燥させ保存...来年植えてみたいと思います。

昨日夕方、何気なく部屋の窓から青空に浮かぶ雲をボ~ッと眺めていました。
久しぶりのマメヒコーキ...成田空港へ向かうBoeing 787です。

空高くでは、蒸し暑さが漂う地上とはまるで別世界...
涼し気な巻雲が舞い、秋の気配です。

夕暮れ時ですが、どこに向かうのか...空高くを悠々と往く一羽の鳥
三日月を過ぎたお月さまと一緒だと、格好いいですね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
色づいたゴーヤ
今日は処暑...暦の上ではそろそろ暑さがおまる時季のようですが、
9月の声を聞くまでは...まだまだ厳しい蒸し暑さは続きそうですね。
今朝は今にも雨が落ちてきそうな曇り空です。
玄関先に出てみても、眠そうな光景しか目に入ってこないのですが...
オオハンゴンソウだけが元気そうにしていました。

コムラサキの実はまだ緑のまま...
紫色に輝く頃には、乾いた涼風の季節に変わっているでしょうね。

収穫せずに色づくまで待っていたゴーヤ
一昨日、陽射しがあった時のスナップですが、その前日にはまだ
緑色だったはず...なのですが、色づき始めてからの進行が速い!

こんな感じで緑とオレンジが混ざった状態になると
きっと中の種は...赤くなっているんだと思います。
その様子は、また明日にでも。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
9月の声を聞くまでは...まだまだ厳しい蒸し暑さは続きそうですね。
今朝は今にも雨が落ちてきそうな曇り空です。
玄関先に出てみても、眠そうな光景しか目に入ってこないのですが...
オオハンゴンソウだけが元気そうにしていました。

コムラサキの実はまだ緑のまま...
紫色に輝く頃には、乾いた涼風の季節に変わっているでしょうね。

収穫せずに色づくまで待っていたゴーヤ
一昨日、陽射しがあった時のスナップですが、その前日にはまだ
緑色だったはず...なのですが、色づき始めてからの進行が速い!

こんな感じで緑とオレンジが混ざった状態になると
きっと中の種は...赤くなっているんだと思います。
その様子は、また明日にでも。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
夏空の雲の表情
今朝は一面が灰色の空模様...9時過ぎから時折薄日がさし始めましたが
強い陽射しは、ようやく一休みといった感じです。
日の出観察もお休みということで、ここ数日のスナップ写真でもご覧ください。
今年もイチイの木に可愛い実がなりました。
北国生まれの私には「オンコの実」という呼び名のほうが馴染みがありますが、
子供の頃は、鈴なりの赤い実を口いっぱいに頬張って、甘みを楽しんだあと
種を吹き飛ばして遊んでいたものです。
でも、大人になってから知った「種は有毒(タキシン)」という意外な事実...
特に具合いが悪くなった思い出もないので、食べてはいなかったようです。

まだ銀色に輝くモクモク入道雲は目にしていないのですが、
夕暮れが迫る頃には...こんな雲を時々見かけます。

刻々と形をかえる雲ですが...私のパッと見のイメージでは、童話の世界の
巨人が斜め上を見上げながら叫んでいるように見えました。
何かに似ていると思って眺めていると、不思議に...似てくるんですよね。

蒸し暑さが残る夕暮れ時のわずかな時間でしたが、
夕焼雲を従えながら、堂々とそびえたつ雪山を見るようで...
清々しい気分に浸ることができました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
強い陽射しは、ようやく一休みといった感じです。
日の出観察もお休みということで、ここ数日のスナップ写真でもご覧ください。
今年もイチイの木に可愛い実がなりました。
北国生まれの私には「オンコの実」という呼び名のほうが馴染みがありますが、
子供の頃は、鈴なりの赤い実を口いっぱいに頬張って、甘みを楽しんだあと
種を吹き飛ばして遊んでいたものです。
でも、大人になってから知った「種は有毒(タキシン)」という意外な事実...
特に具合いが悪くなった思い出もないので、食べてはいなかったようです。

まだ銀色に輝くモクモク入道雲は目にしていないのですが、
夕暮れが迫る頃には...こんな雲を時々見かけます。

刻々と形をかえる雲ですが...私のパッと見のイメージでは、童話の世界の
巨人が斜め上を見上げながら叫んでいるように見えました。
何かに似ていると思って眺めていると、不思議に...似てくるんですよね。

蒸し暑さが残る夕暮れ時のわずかな時間でしたが、
夕焼雲を従えながら、堂々とそびえたつ雪山を見るようで...
清々しい気分に浸ることができました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村