朝陽に会えずとも...
今朝の日の出の頃の気温は16℃、北からの風が爽やか・サラサラ...
徐々に本格的な秋の空気に変わってきた感じです。
午前7時過ぎには目が覚めるような眩しい青空が広がりましたが、夜明けの頃の
東の空はと言えば...厚い雲の壁、残念ながら朝陽には会えませんでした。
それでも、段々と焼けてくる雲を眺めているのは、気持ちの良いものです。

雲の隙間から覗く青空...単調ではない雲の表情が面白いですね。

たまたま鳥がフレームイン
カラスだと思うんですが...らしくない整った見事な飛行姿勢です。

朝焼けが収まり、暫くは見るべき光景もなさそうなので
コーヒーを淹れ、新聞を取りに玄関先に出たついでに...カシャ!

日の出時刻から1時間後
まだ雲がゴチャゴチャとしていますが...この爽快な眩しさに向かいながら
体内にパワーを取り込ませてもらいました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
徐々に本格的な秋の空気に変わってきた感じです。
午前7時過ぎには目が覚めるような眩しい青空が広がりましたが、夜明けの頃の
東の空はと言えば...厚い雲の壁、残念ながら朝陽には会えませんでした。
それでも、段々と焼けてくる雲を眺めているのは、気持ちの良いものです。

雲の隙間から覗く青空...単調ではない雲の表情が面白いですね。

たまたま鳥がフレームイン
カラスだと思うんですが...らしくない整った見事な飛行姿勢です。

朝焼けが収まり、暫くは見るべき光景もなさそうなので
コーヒーを淹れ、新聞を取りに玄関先に出たついでに...カシャ!

日の出時刻から1時間後
まだ雲がゴチャゴチャとしていますが...この爽快な眩しさに向かいながら
体内にパワーを取り込ませてもらいました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
伸び伸び...彼岸花
薄雲が空を覆いながらも、穏やかな陽射しが注いでいます。
色づいてきた木もありますが、まだ早朝の気温は15℃程度ですので、紅葉が
始まる最低気温8℃以下になるまでには...まだ暫く期間が必要なようです。
もう少し雲が薄ければなぁ...と思いながら眺めていた今朝の朝空です。

近所の路地で彼岸花が咲き始めました。
例年よりもちょっと遅れている感じですが、相変わらず...妖艶な姿です。

地面から芽が顔を覗かせたと思ったら、ニョキニョキと伸びはじめて
2~3日で深紅の花びらを広げてしまう...なんとも成長の早い花です。
空をめざすように伸びやかなシベ...気持ち良さそうですね。

昨日の日没後、南西の空に月が昇っていました。
水平線近くが仄かにピンクに染まるビーナスベルト...久しぶりに見ました。

中秋の名月(10/1)まで...あと3日です。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
色づいてきた木もありますが、まだ早朝の気温は15℃程度ですので、紅葉が
始まる最低気温8℃以下になるまでには...まだ暫く期間が必要なようです。
もう少し雲が薄ければなぁ...と思いながら眺めていた今朝の朝空です。

近所の路地で彼岸花が咲き始めました。
例年よりもちょっと遅れている感じですが、相変わらず...妖艶な姿です。

地面から芽が顔を覗かせたと思ったら、ニョキニョキと伸びはじめて
2~3日で深紅の花びらを広げてしまう...なんとも成長の早い花です。
空をめざすように伸びやかなシベ...気持ち良さそうですね。

昨日の日没後、南西の空に月が昇っていました。
水平線近くが仄かにピンクに染まるビーナスベルト...久しぶりに見ました。

中秋の名月(10/1)まで...あと3日です。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
嬉しい...久々の朝陽
ほぼ10日振り...待ちに待った雲ひとつない青空が広がりました。
日の出前の気温は16℃、ちょうど気分が引き締まる心地よい体感温度です。
はやる気持ちを抑えながら、まずは水平線の状況を確認...いい感じです。

潮騒と磯の香に包まれながら、行き交う漁船と水平線上を昇ってゆく朝陽を
一緒に眺めるのは...ほんとうに久しぶりです。


やっぱり朝陽には...釣り人たちのシルエットが似合いますね。

引き潮の時間帯の砂浜
薄っすらと残る潮が青空を写してくれて...気持ちが晴れ晴れとしてきます。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
日の出前の気温は16℃、ちょうど気分が引き締まる心地よい体感温度です。
はやる気持ちを抑えながら、まずは水平線の状況を確認...いい感じです。

潮騒と磯の香に包まれながら、行き交う漁船と水平線上を昇ってゆく朝陽を
一緒に眺めるのは...ほんとうに久しぶりです。


やっぱり朝陽には...釣り人たちのシルエットが似合いますね。

引き潮の時間帯の砂浜
薄っすらと残る潮が青空を写してくれて...気持ちが晴れ晴れとしてきます。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
未だ爽やかな表情
朝方の肌寒さがようやく体に馴染んできました。
今朝も気温は17℃...外に出掛ける時には、もう半袖では無理な感じです。
日の出の頃はどんよりと灰色一色の東の空でしたが、午前7時前になって
上空の雲が散けはじめ...青空が広がりそうな兆しが現れてきました。

スッキリとしない空模様が続いていましたが、それも今日までのようです。
明日からは秋らしい青空が広がるとの予報に...ちょっと気分が明るくなります。

そろそろ色づいた葉が目立つようになってきたゴーヤですが、
季節感覚を惑わせるような頑張り屋さんが...まだいました。

この子も...まだまだ爽やかな表情を見せてくれています。
殆どの葉が落ちて、種がぶら下がっているだけの状況にもかかわらず、
蔓の先では新たな蕾も出来ており...なかなか片づけられません。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
今朝も気温は17℃...外に出掛ける時には、もう半袖では無理な感じです。
日の出の頃はどんよりと灰色一色の東の空でしたが、午前7時前になって
上空の雲が散けはじめ...青空が広がりそうな兆しが現れてきました。

スッキリとしない空模様が続いていましたが、それも今日までのようです。
明日からは秋らしい青空が広がるとの予報に...ちょっと気分が明るくなります。

そろそろ色づいた葉が目立つようになってきたゴーヤですが、
季節感覚を惑わせるような頑張り屋さんが...まだいました。

この子も...まだまだ爽やかな表情を見せてくれています。
殆どの葉が落ちて、種がぶら下がっているだけの状況にもかかわらず、
蔓の先では新たな蕾も出来ており...なかなか片づけられません。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
ミニトマトに花が...
週末は降ったり止んだり、ほぼ曇り空...といった空模様のようです。
どんよりとした灰色一色の空のもと、草木もどことなく元気がありません。
昨日、18時頃のお月さま(月齢7.9)です。
雲が薄くなったタイミングで姿を見せてくれましたが、月光を放っているような
雰囲気がちょっぴり幻想的に感じられました。

先日、陽ざしがあった時のコムラサキ
ようやく色づき始めましたが、まだまだ...月が改まり、秋の風が吹く頃には
艶々の濃い紫色への変身が見られると思います。

先月末に最後の収穫を終えたものの、そのままだったミニトマト
今頃になって、また花をつけ始めました。
朝夕の気温が低くなってきたので、きっと実はつけないとは思いますが...。

見た目は元気そのものなので、青空をバックにと狙ってはみたものの
フラッシュを発光したのが失敗...立体感のない、何とも不自然な表情です。
逆光でしたので、素直にシルエットにした方が良かったようですね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
どんよりとした灰色一色の空のもと、草木もどことなく元気がありません。
昨日、18時頃のお月さま(月齢7.9)です。
雲が薄くなったタイミングで姿を見せてくれましたが、月光を放っているような
雰囲気がちょっぴり幻想的に感じられました。

先日、陽ざしがあった時のコムラサキ
ようやく色づき始めましたが、まだまだ...月が改まり、秋の風が吹く頃には
艶々の濃い紫色への変身が見られると思います。

先月末に最後の収穫を終えたものの、そのままだったミニトマト
今頃になって、また花をつけ始めました。
朝夕の気温が低くなってきたので、きっと実はつけないとは思いますが...。

見た目は元気そのものなので、青空をバックにと狙ってはみたものの
フラッシュを発光したのが失敗...立体感のない、何とも不自然な表情です。
逆光でしたので、素直にシルエットにした方が良かったようですね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
雨降りは窓辺で...
台風12号崩れの低気圧がウロウロしながら、そして別の低気圧も連なるように
ゾロゾロとやってきて...肌寒い秋の長雨が続いています。
吹き付ける横殴りの北風に乗った雨...今朝はやけと冷たく感じられます。
こんな朝にすんなりと撮れるのは...ガラス窓を伝う雨です。

色々な模様が瞬時に出来ては、姿を変え...眺めていても飽きませんね。

雨があまり当たらない窓では、こんな雨跡もありました。
遊び心で探し、その変化を眺めていると...抽象的な模様でも面白い!

一週間ほど前のベランダのキュウリ
身を委ねるような伝うべきものもないのに、果てしない青空の高みを
めざして伸び続ける姿は、まさに命の勢いを感じます。
先のことなど憂慮せず、今なすべきことを躊躇しない真っ直ぐな生命力...
見上げていて、眩しいくらいです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
ゾロゾロとやってきて...肌寒い秋の長雨が続いています。
吹き付ける横殴りの北風に乗った雨...今朝はやけと冷たく感じられます。
こんな朝にすんなりと撮れるのは...ガラス窓を伝う雨です。

色々な模様が瞬時に出来ては、姿を変え...眺めていても飽きませんね。

雨があまり当たらない窓では、こんな雨跡もありました。
遊び心で探し、その変化を眺めていると...抽象的な模様でも面白い!

一週間ほど前のベランダのキュウリ
身を委ねるような伝うべきものもないのに、果てしない青空の高みを
めざして伸び続ける姿は、まさに命の勢いを感じます。
先のことなど憂慮せず、今なすべきことを躊躇しない真っ直ぐな生命力...
見上げていて、眩しいくらいです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
幻影のごとき朝陽
心配した台風12号の直撃は避けられホッとしていますが、まだ断続的に
雨と北風が吹き荒れています。
いつもの時刻に目覚め、室内から外の様子を伺っていましたが...
走り抜けるように目まぐるしく移動する雲の裂け目から、時々青い空が
見え隠れしていました。

暫くして、東の空の一角が赤みを帯びはじめ...朝陽が顏を見せてくれそうな
雰囲気になってきました。

全く期待もしていなかったのですが、ほんの1分間程度...ラッキーなことに
薄っすらと朝陽を見ることが出来ました。
実際に目にしているのに...幻影のごとき朝陽です。

地上から眺める朝陽がどんな姿であろうとも、昇る朝陽がイメージできれば
私にとっての早朝の日課はクリア...束の間の出来事でしたが、気に留めながら
待ち続けた甲斐がありました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
雨と北風が吹き荒れています。
いつもの時刻に目覚め、室内から外の様子を伺っていましたが...
走り抜けるように目まぐるしく移動する雲の裂け目から、時々青い空が
見え隠れしていました。

暫くして、東の空の一角が赤みを帯びはじめ...朝陽が顏を見せてくれそうな
雰囲気になってきました。

全く期待もしていなかったのですが、ほんの1分間程度...ラッキーなことに
薄っすらと朝陽を見ることが出来ました。
実際に目にしているのに...幻影のごとき朝陽です。

地上から眺める朝陽がどんな姿であろうとも、昇る朝陽がイメージできれば
私にとっての早朝の日課はクリア...束の間の出来事でしたが、気に留めながら
待ち続けた甲斐がありました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
さまざま...雲景
秋雨前線と台風12号の接近に伴い、降ったり止んだりの空模様です。
台風の進路が東側に変わってきているので、直撃は免れそうですが...台風一過の
爽やかな秋空は、今しばらくは臨めそうもないようです。
今朝は写欲が湧かないので...最近の雲景でもご覧ください。
日中の暑さがぶり返した先日...にわかにモクモクと育ってきた積乱雲
水平線上を眺めていると季節を問わず見かけますが、真冬だと雪雲ですね。

ゴチャゴチャと入り乱れた雲景でも、日暮れの頃になると雲の高さの違いで
焼け方に時間のズレが現れ...刻々と変化する様子が愉しめます。

急激に風向きが変わる時等には、形の変化が目まぐるしく...
上空では一体どんな風がうごめいているのか...と、想像すると
ワクワクしてきます。

日の出の頃の水平線上に現れた雲...なんとなく伝説上の幻獣・霊獣である
「龍」の頭部(横顔)に見えました。
もし丸い朝陽が一緒に写っていれば、龍と宝珠で...最高だったんですけどね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
台風の進路が東側に変わってきているので、直撃は免れそうですが...台風一過の
爽やかな秋空は、今しばらくは臨めそうもないようです。
今朝は写欲が湧かないので...最近の雲景でもご覧ください。
日中の暑さがぶり返した先日...にわかにモクモクと育ってきた積乱雲
水平線上を眺めていると季節を問わず見かけますが、真冬だと雪雲ですね。

ゴチャゴチャと入り乱れた雲景でも、日暮れの頃になると雲の高さの違いで
焼け方に時間のズレが現れ...刻々と変化する様子が愉しめます。

急激に風向きが変わる時等には、形の変化が目まぐるしく...
上空では一体どんな風がうごめいているのか...と、想像すると
ワクワクしてきます。

日の出の頃の水平線上に現れた雲...なんとなく伝説上の幻獣・霊獣である
「龍」の頭部(横顔)に見えました。
もし丸い朝陽が一緒に写っていれば、龍と宝珠で...最高だったんですけどね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
朝・夕の空には...
早朝の気温が20℃を下回るようになり、半袖では肌寒いくらいになってきました。
深呼吸すると...乾いた空気がス~ッと吸い込まれ、心地よく感じられます。
今日は秋分の日...何とか真東から昇る朝陽を見たかったのですが、残念なことに
水平線上には秋雨前線の雲...それでも、雲間からキラッと覗くと光が漏れてくると
嬉しいですね。

特に劇的なシーンを期待するでもなくボ~ッと眺めていましたが、やはり
たとえ一部でも、朝陽の丸い輪郭を見たいという衝動に駆られてズーム。
もう少し雲が薄ければ...面白い画になったでしょうね。

久々に自宅上空を行くマメヒコーキを...カシャ!
およそ5km上空を640km/hの速度で成田へ向かうANAの貨物便です。

昨日夕方、薄雲のせいで少し濁った感じですけれども...
三日月をちょっと過ぎたお月さま(月齢3.9)です。

今日から天気は下り坂ですので、次に会えるのは...上限を過ぎて
丸みを帯びてくる頃になりそうです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
深呼吸すると...乾いた空気がス~ッと吸い込まれ、心地よく感じられます。
今日は秋分の日...何とか真東から昇る朝陽を見たかったのですが、残念なことに
水平線上には秋雨前線の雲...それでも、雲間からキラッと覗くと光が漏れてくると
嬉しいですね。

特に劇的なシーンを期待するでもなくボ~ッと眺めていましたが、やはり
たとえ一部でも、朝陽の丸い輪郭を見たいという衝動に駆られてズーム。
もう少し雲が薄ければ...面白い画になったでしょうね。

久々に自宅上空を行くマメヒコーキを...カシャ!
およそ5km上空を640km/hの速度で成田へ向かうANAの貨物便です。

昨日夕方、薄雲のせいで少し濁った感じですけれども...
三日月をちょっと過ぎたお月さま(月齢3.9)です。

今日から天気は下り坂ですので、次に会えるのは...上限を過ぎて
丸みを帯びてくる頃になりそうです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
雨あがりの朝
休日ということで通りを行き来する車も少なく、静かな雨上がりの朝です。
ずぶ濡れのアサガオ
水玉の輝きを撮っていたのですが...雨宿りも出来ず、懸命に無言で耐えていた
健気な様子が一瞬脳裏をよぎりました。

観葉植物も室内ばかりではなく、時には自然の環境においてあげないと...
雨粒を讃えた瑞々しさで、生気が蘇ったようです。

何やらぶら下がったものを発見...蜘蛛の抜け殻ですね。
殆ど気にも留めていなかったのですが、蜘蛛は節足動物なので脱皮しないと
成長できず...成虫になるまで7~8回繰り返すそうですよ。

雨に濡れて疲れた表情のツユクサ
それでも、一番上の舟形の苞に守られた部分ははちきれそう...
これから元気に花開く予感がします。

先日、近所で見かけたサルスベリ(百日紅)
白色の縮れた花びら、そして舞うように伸び伸びとした長い雄しべ...
青空のもとで眩しく咲き誇っていました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
ずぶ濡れのアサガオ
水玉の輝きを撮っていたのですが...雨宿りも出来ず、懸命に無言で耐えていた
健気な様子が一瞬脳裏をよぎりました。

観葉植物も室内ばかりではなく、時には自然の環境においてあげないと...
雨粒を讃えた瑞々しさで、生気が蘇ったようです。

何やらぶら下がったものを発見...蜘蛛の抜け殻ですね。
殆ど気にも留めていなかったのですが、蜘蛛は節足動物なので脱皮しないと
成長できず...成虫になるまで7~8回繰り返すそうですよ。

雨に濡れて疲れた表情のツユクサ
それでも、一番上の舟形の苞に守られた部分ははちきれそう...
これから元気に花開く予感がします。

先日、近所で見かけたサルスベリ(百日紅)
白色の縮れた花びら、そして舞うように伸び伸びとした長い雄しべ...
青空のもとで眩しく咲き誇っていました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村