思いもよらぬ朝焼け

重苦しい曇が重なるように広がり、なかなか空が明けてこない早朝...
日の出観察はすっかり諦めていたのですが、強い南風に雲は蹴散らされ
午前6時過ぎから、急激に東の空が焼け始めました。

2020_1120-IMG_9373a.jpg






久しぶりの大焼け...
別世界にいるような気分で、興奮度マックスです。

2020_1120-IMG_9390.jpg






海辺に立っていれば、もっと壮大なスケールを目に出来たかも...と、
思ったりしましたが、後の祭り...欲張ってはいけません。

2020_1120-IMG_9399.jpg






日の出時刻を少し過ぎた頃、ぼんやりとした水平線上に...思いもよらず
朝陽が姿を現しました。すっかり諦めていたのに、何ともラッキーでした。

2020_1120-IMG_9419.jpg






昨夕のお月さま(月齢4.1)です。
ほんのり焼けてきた雲が、強風に飛ばされながら舞っていました。
こちらは...夕焼け小焼けですね。

2020_1120-IMG_9278.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

日の出の後...寸景

湿った南風がそよぐ感じで...何とも暖かな朝です。
素足のサンダル履きで燃えるゴミを集荷場所に出してきましたが、寒さなんて
全く感じませんでした。今日、明日とこの暖かさは続きそうです。

日の出10分前の東の空...ぼんやりと広がった朝焼け雲がきれいでした。
朝陽が見られずとも、この雰囲気だけで十分満足です。

2020_1119-IMG_9204.jpg






一昨日、朝陽を眺めた後のスナップ写真です。

海岸沿いの空き地で見つけた野草
晩秋とは思えない瑞々しい緑とふっくら感...ちょっと感動ものでした。

2020_1119-IMG_8940.jpg






海沿いの崖から垂れ下がるススキ
過酷な環境にもすっかり順応し、強靭な根を張った...野生児ですね。

2020_1119-IMG_8857.jpg






とはいえ、海に注ぐ川面に目を向けると...立ち枯れた水辺の野草
まだ朝の光が届かず殆どモノクロの世界ですが、静寂の中に佇む姿に
わびさび...を感じたりしました。

2020_1119-IMG_9159.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

消波ブロック越し...朝陽

連日の晴天続きも今日まで...明日から天気は下り坂に向かうようです。
どうせなら、曇天ではなく草木への恵みとなるような雨になって欲しいところです。

今朝は天頂付近から垂れるような雲がありましたが、水平線上はまずまず...
いつものように海辺へ向かいました。
波消しブロックに砕け散る波しぶきがいい感じです。

2020_1118-IMG_9077.jpg






明るくなってきたので、道路照明もそろそろスイッチ・オフです。

2020_1118-IMG_9024.jpg






今朝の日の出です。

2020_1118-IMG_9097.jpg






テトラポッド越しというのも、何となく面白くて...いい感じですね。

2020_1118-IMG_9101.jpg






昨夕のお月さま(月齢2.1)です。
朝空から黄昏時の空に引っ越してきたばかりなので、
辺りが闇に包まれる頃には...沈んでしまいました。





人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

達磨朝日 2020_13rd

今朝も晴天に恵まれました。
日の出が遅くなってきたので、午前5時30分に起きても余裕...睡眠も十分に
とれましたので、足取りも軽やかに海辺へ向かいました。

水平線上に雲はないようですが、クッキリとせず霞んでいます。
気になったのでスマホでM2.5飛散予測を確認すると、[やや多い]とのこと...
どうりで上空の青空も若干濁った感じで清々しさに欠けるはずです。

2020_1117-IMG_8874.jpg






とは言え、霞みは天然のフィルターですので...今朝は赤い朝陽が昇りました。

2020_1117-IMG_8886.jpg






肉眼では霞んで殆どわからなかったのですが、カメラだとこの通り...
今年13回目の達磨朝日になってくれました。
どうせなら、朝陽全体が赤であれば...荘厳な雰囲気なんですけどね。

2020_1117-IMG_8899a.jpg






朝陽が昇っても光の道はなかなか伸びて来ず、空の輝きも広がりません。
それでも凪いだ海を眺めながら深呼吸...今朝はさほど寒くもなく、湿気が
あるので空気が優しい感じです。

2020_1117-IMG_8922.jpg






室内に移動した鉢植えミニトマト...まだ実が生ってくれます。
植物活力剤入りの水と陽射しさえあれば、もう暫くは頑張ってくれそうです。

2020_1117-IMG_8831.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

本日も晴天なり...

このところ晴天が続いています。
もう10日以上雨が降っておらず、そろそろ湿り気が欲しいところですが
週間天気予報に ☂ マークは...見当たりません。

今朝は水平線上に雲があったので、自宅からの日の出観察です。
すでに日の出時刻を過ぎ、明けの明星も見えなくなってしまっています。

2020_1116-IMG_8735.jpg






いつものように電線の間をかいくぐってズーム...
雲の上からの登場ですが、今朝もまんまる朝陽に会えました。

2020_1116-IMG_8788.jpg






撮るものもないので、久しぶりに電柱のシルエットです。
トランス、碍子、装柱、足場ボルト、電線等、色々な物で構成されていますが
見方によっては...芸術品とも思える美しさです。

2020_1116-IMG_8811.jpg






何日か前の朝陽が昇った後の砂浜
引いてゆく波がまだ薄っすらと残るタイミングでの黄金色の輝き...
眺める角度を変えると表情が一変しするので、結構楽しいんですよね。

2020_1116-IMG_4617.jpg





護岸工事で活躍中のユンボ(パワーショベル)
この時間帯はまだお休み中ですが...静けさの中にで威厳を放っていました。

2020_1116-IMG_8586.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

今朝もまん丸...朝陽

気持ちよく晴れ亘った夜明けの空を見上げながら、今朝も気持ちよく家を出て
公園高台へ向かいました。

気温6℃、風がないせいか静けさが寒さを余計に感じさせます。
すっかり葉を落とした桜の木を眺めながら、もう冬なんだなぁと実感です。

2020_1115-IMG_8618.jpg






水平線上に雲はないものの、日の出前の上方への光の膨らみは見られず...
予兆がないままにス~ッつと朝陽が昇ってきました。

2020_1115-IMG_8651.jpg






昨日のように達磨さんが現れることを一応は期待しましたが...残念ながら
余韻も残さずにあっさりと水平線を離れてしまいました。
でも、まんまる朝陽は...問答無用に気分爽快ですね。

2020_1115-IMG_8666.jpg






今朝は湿度が77%と高いので、空の青さがなかなか見えてきません。
雲がないので変化に乏しい空景は諦めて、針葉樹とのコラボでも...。

2020_1115-IMG_8697.jpg






ようやく見つけたカサカサの桜の葉
今季初めて手袋をしながら撮影していましたが、シャッター半押しの感覚に
慣れずにミス連発...今年は指先だけ開いた撮影用手袋でも調達しようかなぁ。

2020_1115-IMG_8720.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

達磨朝日 2020_12nd

今朝は雲ひとつない晴天...申し分のない日の出観察日和です。
そして、寝ぼけ気分も吹き飛ぶような天文ショーが朝一番で待っていました。

午前5時30分、極細のお月さま(月齢28.1)と並んだ...水星です。
水星は今週が一番高く昇る時期でしたので、まさにベストタイミングでした。

2020_1114-IMG_8342.jpg






そして、明けの明星も入れて...今朝を逃すとなかなか見られない光景です。
(まだ辺りは暗いので、私のカメラの実力ではノイズがいっぱい...やむなし)

2020_1114-IMG_8327a.jpg






名残惜しいのですが、朝陽も見なければならず...早々に家を出発して
久々に広い砂浜の会瀬海岸へ向かいました。
水平線上は霞んでいますが、雲は影も形もないので...問題なし!

2020_1114-IMG_8387.jpg






順調に朝陽が昇り始めました。
水平線をクロスしながら昇る姿を見るのは、もう何日前だったか...
忘れてしまうほど久しぶりです。

2020_1114-IMG_8425.jpg






そして、今年12回目の達磨朝日になってくれました。
これからの時期は達磨さんの出現頻度が多くなるので...愉しみが増えます!

2020_1114-IMG_8444.jpg






波消しブロック上のウミウさんも、朝陽を眺めていました。
何だか絵に描いたような朝陽...毎日追い続けて良かった~と思える瞬間でした。

2020_1114-IMG_8458.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

早朝のランデブー

今朝の夜明けの頃の気温は7℃...風がなかったのでマフラーは不要でしたが
手袋は早朝撮影時の必須アイテムになってきました。
少し雲はあったのですが、何とか待ち望んだ天文イベント(月と金星の接近)を
目にすることが出来ました。

東の空がほんのりとオレンジ色に染まり始めた頃
極細のお月さまと明けの明星が...人目もはばからずにランデブーです。

2020_1113-IMG_8094.jpg






紺碧の空に薄雲がほんのり焼けて広がる感じの背景になってくれれば
最高なんですけど...頭の中で思い描くだけにしておきましょう。
明朝も超極細の月、そして水平線上の水星が一緒に見られるといいなぁ。

2020_1113-IMG_8125.jpg






今朝の日の出です。
暫くクリアーな水平線上から昇る朝陽を目にしていませんが、
雲が在る方が賑やかで楽しいかも...。

2020_1113-IMG_8222.jpg





穏やかな海原をゆっくりと行く釣り船
朝陽を眺めながらの釣りも...また一興でしょうね。

2020_1113-IMG_8242.jpg






何を思うか...朝陽を静かに眺めるカラス
命あるものはみな太陽の恩恵にあずかっている訳で、なにも人間だけが
特別な存在ではない...と、ふと思い浮かべました。

2020_1113-IMG_8280.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

細い月と明けの明星

今朝も快晴なんですが、水平線上には壁のような雲がど~ん...。
日の出観察は止めにして、細くなってきたお月さまをしみじみ眺めていました。

2020_1112-IMG_8009.jpg






お月さまの下側には明けの明星(金星)がいます。
他の星たちは...既に明けてきた空色に溶け込んでしまいました。

2020_1112-IMG_7951.jpg






東の空が明るさを増してきましたので、明けの明星(写真中央)とも、
そろそろお別れです。
明朝はお互いがもっと接近した...仲睦まじい様子が見られるはずです。

2020_1112-IMG_8023.jpg






日の出時刻から15分後...ようやく雲の輪郭が焼けてきましたが
今朝は雲のざわめきもなく、のんびりと退屈そうです。

2020_1112-IMG_8043a.jpg






午前7時過ぎ...少し寒そうな朝の陽射しが燦燦と注いでいました。
今朝は最低気温が5℃と今季最低...辺りの木々が色づきを加速し、
ようやく見頃になってきた感じです。

2020_1112-IMG_8061.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

あたり前が...有難い

北風が吹いて寒~い日の出前ですが、見上げた空は雲ひとつない快晴...
久々に足取りも軽やかに、いつもの海辺へ出かけました。

2020_1111-IMG_7920.jpg






時折りいい感じの波が寄せてきますが...おおむね穏やかに凪いだ海原です。

2020_1111-IMG_2175.jpg






残念ながら日の出の方角には雲があり...朝陽は雲の上から昇りました。

2020_1111-IMG_2182.jpg






溢れんばかりの輝きをあびながら、大きく深呼吸...。
体内時計のリセット、そしてエネルギー充填を完了です。

2020_1111-IMG_2211.jpg






covid-19感染の危機感を抱えつつ、Go To xxx とは無縁な生活ですが
おかげさまで風邪もひかずに元気...当たり前のように日の出を眺められる
健康に、つくづく有難いなあぁと感じていました。

2020_1111-IMG_2261.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村
プロフィール

のほほん隠居

Author:のほほん隠居
カメラ目線で発見する様々な瞬間の感動を日々積み重ね、「未だに・今なお」という未熟さを「今だ・今NOW]と前向きに変えて行きたいと思っています。
夜明け前~日の出の光景を主に撮っています。

Canon PowerShot SX60HS, SX70HS
iPhone SE (3rd gene.)
Adobe Photoshop

リンクフリーです
コメントもお気軽にどうぞ !

カレンダー
10 | 2020/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最近の記事+コメント
月別の過去記事
訪問者の数
カテゴリ (未整理です)
朝陽 pick up アルバム
flickr いまだ・いまなぉ
日が昇る頃の光景をフリッカーにまとめて掲載しています。
良かったらご覧下さい。
よく訪問させて頂いているサイト
※ 承諾なしでの掲載もありますが、悪しからずご容赦ください。